• ベストアンサー

医師の意見書について

介護保険で要御者介護者の介護保険申請のとき1次、2次審査のときに使われる医師の意見書には介護保険点数、もしくは医療保険点数などがかかるのでしょか?要介護者は負担は全額自費になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 介護保険の主治医意見書作成料は、各医療機関に対し役所から直接支払われます(ほとんどの場合振込です)。  従って、主治医意見書作成料を保険請求したり、患者様ご本人に文書料として請求するのは、誤った取り扱いです。  主治医意見書の作成に当たって、検査や検診が必要になった場合には、その検査料・検診料の範囲のみ保険請求が可能です。  検査料・検診料を、意見書を依頼した役所に直接支払いを求めることも場合により可能ですので、詳しくは役所にお尋ねください。

cra26786
質問者

お礼

ありがとうございます、疑問が解けました。

関連するQ&A

  • 介護保険 医師の意見書

    介護保険の申請で、医師の意見書が必要とのことで今度祖母を連れて病院に行くのですが、その意見書とは病院→市役所に郵送されるんですか? それとも病院→患者というかたちで診察後に手渡されるんでしょうか?

  • 介護保険に活用される「医師意見書」の作成と使途役割

    医師意見書は、介護保険支払いの要介護1~5の等級評価に 必須とされています その医師意見書ですが、作成と役割について教えて下さい 親を介護施設に入所させた経験があります。 入所に先立ち、又は、入所後も毎年(?)三者面談といって ケアマネジャー+施設側+本人家族が会議で協議します その聞き取り調査・実態調査を終えて、ケアマネジャーが調書を作ります 施設側は、調書の提出を受けて施設の担当者が内容を医師へ提出して 医師が閲覧の上で、意見があれば意見を記入して 医師意見書が出来上がります それが、市介護保険課へ提出され介護審査会で審査を受けてその年の介護認定等級が決定します。これが入所者の入所費用の基礎になるのだろうと理解していますが、誤りや不足があれば教えて下さい。 換言しますと、医師意見書はその記載様式からみても、介護を受ける入所者の「生活上の世話介助」の必要度合い評価して記入され、最終的に医師の意見が添えられて医師意見書になるシステムと理解します。 なお、医師意見書の形式には入所者の生活状況を把握するため 「人身の状態に関する意見」の項が設けられています そこに、認知症の「中核症状」の欄とその「周辺症状」の欄があります この認知症要件については、必ずしも医師の医学的診断を条件にしていない。 つまり、介護負担上の介護度合いを知るための参考に 盛り込められていると受け止めますが・・・ 如何でしょうか 以上、気付いた点です。教えてください。

  • 医師の意見書とは

    介護保険認定(更新等)時に訪問調査の他に医師の意見書と言うのがありますが、何が書いてあるのでしょうか? また意見書を書く場合には患者やその家族からの聞き取り調査みたい事をするのでしょうか? 母親が認知症で要介護.1なのですが更新が近い為、担当ケアマネさんに更新手続きをお願いしました。訪問調査は無事にすんだのですが、認知症の治療をしている担当医師から意見書の為の聞き取り調査がありました。またそのとき「認定が下がったらスミマセン」と言われ正直「マジかよ!」と言う感じですした。また最後に「意見書には認知症と書いておきます」と。これって個人情報ではないのですか? 皆様方の御意見宜しくお願い致します。

  • 医師が意見を聞いてくれない

    私の弟は癌になり近くの市立病院へ入院しました しかしそこでは放射線治療などがないため転院をすすめられました 国立がんセンターです しかしあまりにも遠く 私の弟は知的障害者でもあるのでケアと近場 放射線医療もあると言う理由で 多摩総合医療センターを医師にすすめました そうしたら、医師ははぐらかし 再び国立がんセンターをすすめてきました 私はどうしたらいいのでしょうか? 何故医師は家族の意見を聞いてくれないのでしょうか? もっと主張するべきか、推薦状なしに多摩総合医療センターへいくべきか もしくはどこか相談できるところがあるのでしょうか? 回答おまちしております

  • 傷病手当金の医師意見書 取り消し

    相談の背景】 [傷病手当金申請の経緯] 10月1〜10月31日まで病気療養で有給休暇取得、10月31日に退職。 10月1日〜31日を医師と事業主に労務不能期間として記載してもらい11月に傷病手当金を健康保険組合に申請(資格喪失後の申請)。 [申請後] 後日、健康保険組合が医師に対して 「10月1日〜31日は有給休暇であり労務ができていると判断している。労務不能期間と記載するのはおかしい」とクレーム。 医師も健康保険組合にそう言われて「対象者が有給休暇を取得していたとは知らず労務不能期間と書いた」と言いました。 [質問] ①今更、医師が書いた傷病手当金申請書の労務不能期間の意見書を医師が取り消すなどできるのでしょうか?  (ちなみに、傷病手当金申請書とは別に医師の診断書も私の手元にありますし、有給休暇中は病気療養してました) ②また健康保険組合のデタラメな誘導で医師の意見が変わったとしたら、後に健康保険組合は何か罪に問われるのでしょうか?もしくは医師が処分を受けるなど。

  • 特定施設の介護保険自己負担の31日目の分は?

    特定施設入居者生活介護の介護保険の1割負担は30日分として いますが、31日目の分は全額自費となるのでしょうか。

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!

  • 主治医意見書は、誰に

    身体障害者2級ですが、介護認定の手続きの件で教えてください。認定申請の中で、”主治医意見書”というのがありますが、去年までは、リハビリに通ってた先生に書いて貰ってました。しかし、今年から医療保険から介護保険に変わって、定期診療がなくなりました。ですから、もともと主治医の手術した病院へ頼もうかと思ってます、この病院も定期的に3ヶ月に1度薬を貰っています。しかし、このたび担当医が急遽辞めてしまい、代わりの先生は、まだ面識もないです状態です。認定申請は、あと数ヶ月と迫ってますが、結局、誰に頼むのがいいんでしょうか?

  • 健康保険について

    最近、就職をして社会保険にはいるのですが、 まだ申請中ということで保険証が手元に届いておりません。 明日どうしても病院に行きたいのですが、 この場合やはり全額負担になるのですよね? あとから、自費分が戻ってくるってことはないのでしょうか?

  • 傷病手当金の医師記入金額について

    前回、第1回目の傷病手当金が受給され、その時は医師記入欄の文書料は300円でした。 その時は社会保険に加入中で、今月9月から国民健康保険に切り替えました。 8月分の傷病手当金申請の為、医師に記入してもらい、本日9月7日に病院で会計をしたら『7350円』と言われてしまいました。 病院曰く、「国保になった場合は保険負担できないので、自費になります。(10割負担)」だそうです。 そのお金は後で請求しても返ってくることが無いそうです。   本当に全部自己負担しなければいけないのでしょうか? ※診療内訳・医学管理料 100点と記載されています。