• 締切済み

人をいじめた人って

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.2

いじめっ子をいじめたけど、そんな感情はもたないな。

noname#89407
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛されている人の自慢は聞きたくない

     自分勝手なのですが、  いかに自分が主人から愛されているかという人たちの書き込みをみて、かなり落ち込んでいます。  それぞれの人生と、運命があって当たり前で、それをつかみ取れなかった自分に落ち度があるのは分かっているのですが、    聞いた話でもないのに落ち込むのもおかしいのでしょうが、  でも書き込みだからこそ信憑性があると思っています。  (実際に目の前だと本当のことは言わないものですから)  もう誰とも本当の相思相愛になれるようなことは一切ないんだろうなあと漠然と思っています。  まだ長い人生になりそうですが、あと10年もしたら死んでも別に良いかなと思ったりもします。    明るい人生に変わりたいです。  何度も励ましてもらっていますが、精神的に上向きに変わることが簡単にできません。病気でもないようです。  お医者様には掛かっていますが、特になにということもないので。  愛されている人の自慢を聞いて、どう感じますか?妬み?嫉妬? 同じように幸せな気分になれる?    幸福は自分がその人の立場になった気持ちになれば自然になれるものだと思いますが、 妬み、嫉妬だけしかありません。  私はそろそろこんな感情をなくして、もういい加減変わりたいです。どうしたらいいですか。 こういう感情を変えるには長期戦なのでしょうか。    

  • 勝手な人

    勝手に断りも無く入ってきて、自分の事のように振る舞う人に対して、どんな対処をしたら、2度とそんな事をしなくなりますか?また、関わりたくない時、どうすればいいですか? どんな人、どんな事についてかというと、例えば、 学校の先生が、子供の事を勝手に決めつけて、暴言をはく、 子供の友達が、子供にお金を使わせる、 義兄弟が、家に入り込んで、我が家のように振る舞う、 父母が、子供の人生に干渉してくる、 などです。 私の人生の中で、このような不快な出来事が多いので、いいかげんここらへんで、リセットしたいです。

  • 人と比べて自殺したくなる・・・

    現在22歳の男です。 自分と他人のこれまでの人生を比べた時に、自分がいかに哀れに生きて来たかということが悔しくてなりません。 中学校ではいじめに遭い、不幸な事にそのいじめの加害者達と同じ高校に行ってしまったため高校でも肩身の狭い思いをしました。 大学に入って環境が変わっても何も楽しく過ごせなかった中学高校を頻繁に思い出して後悔して、そして今では人と比べて自分の人生の哀れさに気付き、自殺したいとまで思い始めてしまっています。 大切なのは今までやってきた事であり、身につけて来た事。つまりは経験。 しかし自分にはそれがほとんどありません。 22歳という年齢になる頃には普通皆色々な経験をしているものですが、自分はほとんど何も経験していません。 なので22歳という年齢になる頃までに濃い人生(もう普通の人生でもいいです)を過ごして来た人が羨ましくて仕方が無いです。 経験、知能は正直高校1年生にも劣るでしょう。 他にも、 http://www.youtube.com/watch?v=2LceHEPlvoM 例えばこの動画の様な子供を見ると「きちんと子供の将来を考えたこんな親の子に生まれたかったな・・・」みたいな事をずっと考えてしまい、こんな可能性をを秘めた子供を見ると自分は夢を追うため就職する事は選ばなかったのですが、今はその夢を追う気力さえも無くなり始めています。 人生は人それぞれであって、自分は誰かには絶対になり得ないのだから誰かと比べて辛い思いをする必要は無いのですが、せずにはいられないのです。 これからを考えて生きたいものの、「この年齢になる頃には普通経験しているであろうこと」を殆ど何も経験していないという事実がそれを妨げて、また過去へ自分を引き戻します。 現在へ戻ったら戻ったで、それなりに「楽しかった過去や思い出」があって「何らかのスキル」がある同年代または自分より年下と自分を比べてしまい、結果「なんで自分はこんな人生を過ごす運命にあったのだろう」と、最後には神のみぞ知るような疑問を抱いてしまっています。 これから人生はいくらでも変えられるのは知ってます。 しかし絶対に変わらない「過去」が哀れ過ぎて、そしてその過去の積み重ねによって今存在する自分と人とを比べた時に、自分が哀れすぎてもう今では自殺する方法を真剣に調べてしまっているぐらい死にたいのです。 どうすれば、「人と比べたときの自分」ではなく、「最高の自分になろうとする自分」で生きる事が出来るでしょうか? 皆様の回答をお待ちしております。

  • 許せない人

    私には、未だに許せない人というのが何人かいますが、その中で最も許せない人が1人います。 相手とは関わらなくなって5年以上経ちますが、未だに許せていません。 人に対してこれほどの感情を持つことは珍しく、このどす黒い感情をどう処理してよいのか悩んでいます。 とにかく、この世に存在している事自体許せないのです。 今までも、気に入らない人や腹立だしい人はいましたが、ここまでの感情を持つことはありませんでした。 このようになってしまった原因は色々あります。 1.相手から問題行動や嫌がらせを受けた時に、周囲に相談出来ず、1人で抱えてしまった。 2.相手の行き過ぎた行動を許してしまい、だらだらと付き合いを続けてしまった。 3.本来なら相手は制裁を受けるべきなのに、相変わらずのうのうと生きているのが許せない。などです。 こいつせいで、私は人生の半分以上を無駄に過ごし、今後の行く手も遮られました。 それがどうしても許せないのです。 今まで人に嫌な思いをさせてきたり、無理強いをしてきたような人は、大概が歳を取ったり、亡くなったりしてきました。 だから、そいつも早く亡くなればいいのにと思ってしまいます。とにかく、生きている事が許せないんです。 私の人生を返せと言いたいし、相手の人生も同じように滅茶苦茶にして廃れさせてやりたいです。 これについてどう思われますか。ご意見をお願い致します。

  • リスカする人=我が儘な人

    批判覚悟で書きます気分害したら本当にすみません。あくまでも私個人の考えです 私の知り合いに、リスカをする女性が居ます。 私が彼女と接しているとリスカをする状況が次の状態の時なんです。 自分の思い通りに行かない時 周りが忙しく彼女に構っていられない時 人がひそひそ話や携帯でメールを打っている時 皆で笑いながら会話をしている時 彼女を抜きでカラオケや飲み会をしてばれた時(言い訳をする訳ではないのですが…彼女の我が儘自分勝手さ些細な事で泣く等するので) 周りの人達も、彼女はすぐ泣くリスカするから嫌だと言っています。私も周りの人達の言い分に共感しています 中には、そんなにリスカする程生きて居るのが嫌なら死ねばいいのにと言う意見も この意見も私も大変共感出来ます やはり リスカする人=我が儘自分勝手なんでもかんでも自分の思い通りにいかないと気がすまない人なのでしょうか?

  • 好きな人が・・・

    はじめまして。私は23歳の男です。現在39歳の女性と付き合っています。出会った時から彼女がバツイチで5歳の子どもがいることは知っていました。見た目は年齢を聞くまでは30歳いってるかないってないかくらいに思っていたほど綺麗な方です。子どもとも一緒に遊びに行ったりして私にとても懐いてくれています。  ですが先日バツ2であることを本人の口から聞きました。そして今まで常にそばに男の人がいないと耐えられない人間だった過去のことも聞きました。 こういう事を聞かされたことで自分の器の小ささが悲しくなりますが、さすがにショックというか、変な焼き餅のような感情で 悩んでいます。バツ2であることよりも子どもができるまでは男の人がいないと生きられないと聞いたときに、どれだけ私のとこを好きだと言ってくれていても私も今までの男性と変わらないのかな、と。 私ははっきり言って女性関係は今まで地味でしたので彼女の人生が波瀾万丈すぎて圧倒されました。 彼女のことは好きだけど今楽しければいいという考えにはなれなくて・・・ それでいろいろな人の経験が聞いてみたくなって投稿しました。

  • いじめられた事がある人も人生楽しんでいいですよね?

    中学時代にいじめられた事があります。 今21歳の学生なのですが、ちょっと楽しい事、嬉しい事がある時に当時の苛められていた時の事を思い出し、 「もし当時苛めてきたやつらが回りにいたらこんな事出来ないだろうな・・・。なんか言ってきたり馬鹿にされたりしてるだろうな・・・」 と考えてしまう自分がいます。 例えば好きな人が出来て恋したり、かっこいい服を着てみたり、何かスポーツを始めてみたりした時に、 「うわぁ・・・お前みたいな奴が恋愛しようとしてるの??相手不幸になるから止めとけ」 「何その服?? 似合うと思ってんの??破ってやろうか?」 「調子に乗ってそんなスポーツするな」 等の事を、もしも回りに当時のやつらがいたら言ってくるだろうなぁ(もちろん実際はいない)・・・と何故か時々考えてしまいます。 正直にいいますと、中学の時に経験したいじめで自分に自身を無くし今まで恋愛はおろかあまり人とも関わってきてません。 何度「当時あんな羽目にならなければ・・・」と後悔したか覚えてないぐらい何度も自分の過去を恨みました。 私は当時の経験が原因で上記にあげた、普通の人なら考えない事を考えてしまっていますが、いじめられた事がある私も、今ある人生過去に囚われず楽みたいです。 いじめられた事がある人も人生楽しんでいいですよね?

  • どうしたら好きな人が出来ますか?

    どうしたら好きな人が出来ますか? 今現在20歳で今年21歳になります…。 過去の恋愛は中学生の時までで、1年の時に1人、2年の時に1人、3年の時に1人と結構付き合ってました。 中学生活で3人も付き合ってたのかよ!ってなりますが、全部相手から告白されました。 その時は告白されて、好きでもない人でも好きになってしまいました。 ※3年生の頃に付き合ってた子は本当に好きな人でしたけど。 高校に入ってからまず自分の事を好きになるひとなんて居なかったし、自分も誰かを好きになる事がありませんでした。 そこから恋愛なんて無くても生きていけるじゃんという感情が出てきて、今に至ります。 話の内容が分からないかもしれませんが、兎に角自分は恋愛に興味がなくなってしまったのかもしれません。 周りの友達や家族に彼女作らないのってかなり言われるんですが、全く作ろうと気がしません。 一体どうしたら人を好きになれるのでしょうか?

  • 人を好きになるとはどういうことか

    少し教えていただきたいことがあります。 実は自分は今まで恋愛をしたことがないですし、人を本気で好きになったことがありません。その原因を自分なりに探ってみました。箇条書きにしたいと思います。 ・感情を抑圧してきた。 ・感情が沸き出てきてもう少しというところで引っこんでしまう。 ・自分の嫌いなところばかりに目が行き自分が好きではない。 ・自意識過剰で対人恐怖症がひどかった時がある。 ・小さい頃は極度の恥ずかしがり屋だった。 ・人間関係も深くつきあってるという感じがしない。 ・好きでもなく嫌いでもないという曖昧な感じが多い。 ・知的好奇心はあるが、人に興味があるというより学問に興味がある。 ・常に誰かに嫌われてるような気がする。 ・女性と深く関わったことがなく、正直意識してしまって緊張する。 以上のような傾向があります。ですから感情が薄いと思うと気があります。しかしながら、感動ものには弱いですし、感情が全くないわけでもないです。当たり前かもしれませんが。むしろ感受性が強いと人に言われたこともあります。 何が言いたいかというと、恋愛だけに拘らず人に興味をもって、人を好きになりたいのです。常に感情豊かでありたい。 そうなる為にはまず自分を好きにならないといけないのかかなと思いました。 自分なりに考えてみて、なぜここに質問したかというと分析をしてみたけど、それでもよくわからないからです。自分には何かしら欠けているのか、どうすればもっと人を好きになって人生を謳歌できるのか。 何か気付いたことございましたら、ご回答お願いします。

  • 人の人生が見える

    私は人の人生が見える気がします。 人生がうまくいかないと嘆く人たちはなぜか自分の人生を生きようとはしていないように思います。 私はその人が生きるべき方向(学ぶべき事柄)が見えるような気がします。 レールはすでにそこにあるのに、なぜ人は勝手に自分で自分のレールを引たがるのでしょう。