• 締切済み

店員さんに連絡先を渡しましたが

kariyazakiの回答

回答No.4

気になる人だったらもう返事は返ってきてるかと思います。 辛いでしょうけど失恋したと思って諦めましょう(-_-;) 後、店に行くのは絶対にやめてください。 私も1度そうゆう事されたことがあるんですけど、店員と客では 断ることはできずうけとってしまいます。私も返事は返しませんでした。 でもうろつかれ、本当に怖いと思ってしまいました(-_-;) 過剰かもしれませんが、このままストーカーになられたら怖いと思って店舗を変えてもらいました(-_-;) だから店は絶対にうろつかないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 店員さんに連絡先を伝えるべきか…

    こんにちは、一つご意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。 サービス業(リベートの有る水商売のようなものではありません)の店員さんなのですが、向こうから接客中の会話の流れで、私の持ち物を貸してほしいと頼まれまして、私はそれを了承し、「店に持ってき来ればいいのか?」聞き、OKということなので、次店に行くときにお店で渡す約束をしました。 それなり長いことお世話になっている店なので、お相手の店員さんのことはお互いに恋人の有無、住んでるところの町名くらいは知っています。 客として来ている手前、これまで「ステキの人だな」とは思っていても特にどうこうというわけでもなかったのですが、これを機に連絡先を交換してみようかと考えております。 とはいえ、懸念があります。この店はそもそも客と個人的に連絡を取るのは禁止です。それを知っていたから気を回して「店で渡せばいいか?」をわざわざ確認したわけです。 連絡を取るのはダメだが、お客さんとの私物の貸し借りは仕事中でもオッケーて、最早訳が分かりません。 どうでもいいことなような気もしますが、何だかチグハグな対応で相手の真意を計りかねているので、ご意見を頂けたらと思います。

  • 美容師さんに連絡先を渡したら、連絡が来ました。

    美容師さんに連絡先を渡したら、連絡が来ました。 だけど、営業的な内容のみです。 当方、20代後半の女性です。 相手は男性美容師です。 アシスタントなので、担当者ではありません。 彼とは趣味が合うため、それを口実に連絡先を渡しました。 連絡が来たことは素直に嬉しかったのですが、 彼としては、今後の付き合い(お店とお客という)を見据えて連絡先を貰ったことを無視するわけにはいかない といった気持ちで連絡をくれただけかな?と思いました。 ちなみにプライベートのLINEから連絡が来ました。 初めて彼から連絡が来て、そのあと返信してから2日が経とうとしています。 それ以降の返信はありません。 こちらの返信も、とくにプライベートトークはしていません。 営業トークに対する返答プラス、 彼から以前から飼っていると聞いてたペットの写真がLINEのアイコン画像になっているので、可愛いですねと添えた程度です。 どうしたらプライベートなやりとりに持っていけるでしょうか? そもそも、客と美容師という関係上、プライベートな会話ができる関係は難しいのでしょうか?

  • カフェの店員さんに連絡先を渡して・・・

    一年通っていたカフェの店員さんを好きになり、連絡先を渡したら、 四日後くらいに営業的メールが携帯アドからきました。 色々当たり障りのないメールをしてから店に一度行ったのですが、 何か避けられてる感じがしました。 焦って、後日メールで食事の誘いをしたら返事が来なくなりました。 それから5か月くらい、一切店に行かず、連絡もしませんでしたが、 友達と店に行く機会があり、それをきっかけにまた店に通うようになりました。 彼女は今も大人な対応で接客してくれます。やっぱりまだ諦められません。 店の外で彼女を見かけたことが何度もありますが、外ではさすがにストーカーみたいで声はかけれません。 かといって、店内で運良くレジしてもらっても、マニュアルの会話しかできません。 連絡先渡す前は、親切な接客、時々「ミルクはお嫌いなんですか?」 「この辺にお住いですか?今日は○○でお祭りをやっていますよ。雨ですけどね(笑)」 みたいな雑談をしてくれたんですが。店自体が、そういうサービス精神が旺盛だから仕事の一貫だとはわかっていますが。 もう一度、はっきりと彼女の返事をもらわないと、諦めがつきません。 どうすればよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 同性の店員に連絡先を渡しましたが連絡がない

    客から同性の接客業の店員(男)に連絡先を渡しましたが返信がきません。 渡したのは5/15です。恋愛で連絡先を渡した相談はありますが同性で仲良くなりたい場合が訊きたくて質問しました。 ・もう連絡は諦めたほうが良いのでしょうか?連絡先を訊かず受け身しか取れないことを後悔しています。会う機会をもう一度作れたとしても、いま連絡がないのが答えでもう手遅れですか? ・下の心情の項目にも記載しますが、彼の退職を教えてくれたBさんに「食事の日程は今度でいいから連絡先だけでも欲しい」と伝言をダメ元でお願いしてみるのはどうでしょうか? ・同様の方がいらっしゃいましたら、連絡が何日後にきたか教えて欲しいです。また何日で見切りをつけますか? 他の質問サイトにも投稿しましたが、サイトで利用者が違うこと、月末に退職されるということで急いでおりこちらでも投稿いたしました。 よろしくお願いします。 m(_ _)m <状況> お互いアラサーで彼はエステ系の店員です。 予約制でその人が今月末で退職すると他の店員(Bさん)から聴き、予約をとって先日2年ぶりに会いました。2年前は月1くらいで接客してもらい話す機会がありましたので、彼の好きな食べ物や猫好きや花が好きという話から個人的に仲良くしたいと考えていました。2年前に途切れたのは彼が店舗移動したからです。その際は彼から「また会いたいですね!」と言われ嬉しかったですが、「客と店員」という関係から社交辞令と線引きし我慢しました。退職されるということで今回は行動しました。 その人の定休日が水曜日、私が土日祝です。 接客のお礼と「もっと話したいのでよければ連絡ください」と電話、メール、LineIDを書いた手紙を渡しました。状況は最初から最後まで二人きりでした。 ただ手紙に上記の「2年前は「客と店員」という関係から線引きし我慢しましたが、退職されるということで今回は行動しました。」とは書いてなく口頭でも伝えてなかったです。また接客中、彼も懐かしんでくれましたが私は連絡先を渡すことの緊張、2年の重みに打ちひしがれてうまく会話が噛み合いませんでした。 口頭では「よければ食事に行きませんか」→「夜でも大丈夫ですか?」→「大丈夫です」 連絡先は受け取り「書いてきてくれたんですね、ありがとうございます」 最後の別れ際では私から「ご飯いきましょうね」と声をかけましたが最後にヘタって「お元気で!」と支離滅裂になってしまいました。それは次のことから、もう連絡がないだろうなと感じたからです。 ーーーーー 『先述の会話がうまく噛み合わなかった(会いたいと思ってもらえなそう)』、『食事の誘いに対して具体的な日程が出なかった』『彼から連絡先を渡そうという素振りもなかった』、『彼が地元の他県(遠くなります)に引越し仕事が夜になる、彼女がいる(忙しくて今更、他の人にかける時間が無さそう)』 ーーーーー あと退職の手土産に彼が食べると言っていたお菓子(せんべい的な)を渡しました。彼にということで渡したのですが店舗のみんなで食べていいですか、と言われ快諾しました。店舗の皆さん用のも用意しており「実は皆さん用のもあるので一緒に‥」とそれも渡しました。彼がよく食べるということも知っていたので店舗用より彼用の箱数が多いのですがここも今回、引かれてしまったポイントでしょうか? ちなみに皆さん用併せて計4箱、味バラバラです!定番・辛いの(お酒好き)・とりかわ(焼き鳥好き)・マヨネーズ(マヨネーズで不味くならんやろ!)という風に選びました。 <以下、心情です> もう気疲れしてしまいその場で連絡先交換で教えてと言えていれば、白黒はっきりしたのにと思います。正直、店舗に電話して彼の退職を教えてくれ予約時に相談をした店員Bさんと泣きつきたいです。その際はお店に沿った内容も併せて電話します。するなら土日は待ってみて月曜か火曜の予定です。 でも本人が渡したくないのにBさんに泣きついても仕方ないし、彼に「食事の日程は今度でいいから連絡先だけでも欲しい」と伝言をお願いしてみる程度です。 彼が完全に退職した6月以降なら「Bーさーん!チャンスをもらったけどダメでしたーw(T T)でも、会う機会をくださってありがとうございました!」と言えそうなので電話は今は堪えたほうがいいかなとも思います。 もう一度予約して彼とお店の都合がいいなら会って伝えたいですが、そんな頻繁に行くタイプの店じゃないし、ストーカーかよと思うので多分しません。 ーーーーー 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 いろんな方のご意見・体験をお待ちしています。よろしくお願いします!

  • 居酒屋の店員さんが気になっています

    先日、居酒屋というか、お酒も飲めるし、お昼もやっているお店で、貸切イベントがあり参加した際に、そこの店員さんたちがお話してくれました。 もちろん、接客業なんであたりまえですが、数名とお話して盛り上がりました。 そのあとに、お酒を作ってくれた店員さんが、何かとお話してくれ、連絡先を教えてもらいました。 そこの店舗は遠いため、私の地元を言ったところ、その人の地元は私と同じだったため、みんなで飲みましょうか。二人でもいいですけど。 と言ってくれました。 あまり信用してもいないのですが、もう少し仲良くなりたいなとも思っています。 しかし、私は相手の連絡先を知っていますが、その連絡先は電話番号なのでどうやって連絡をとろうか悩んでいます。 また、会社の電話番号だったらと思うと、少し躊躇ってしまいます。 このような経験のある方、上手くいきますか? また、営業も入っていたりしましたか? 教えてください!

  • 店員さんに…

    店員さんに… 先日気になっているショップの店員さんに手紙を渡しました。最初知り合ってすぐに手紙を渡そうとしたけど、お店の規則を理由に受けとってもらえませんでした。 それから何ヵ月かお店に通って、手紙を渡したところ普通に受けとってもらえました。 手紙にはいつも接客してくれてありがとうございますという事と、よかったらお店の外で話がしたいので連絡くださいと書いて一緒に自分の連絡先も書いて渡しました。 手紙を渡して10日以上たちますが連絡がありません。 もう諦めた方がいいんでしょうか??

  • 百貨店の店員さんを好きになりました。26歳女です。

    よろしくお願い致します。 相手は2つ年下です。2年前東京に引っ越しをしてから、3ヶ月前に初めて行った百貨店の男性店員さんでした。 もう10回ほどそのブランドに通っています(このブランドの店員さんはあとは皆女性です)。ただ、彼に接客してもらったのは4~5回くらいですが、他の女性の店員さんよりも親切に丁寧でした。 たくさん世間話を多くしたわけではなく、ほとんど商品の話ですが、何よりも会話をしていて楽しくてもっと話ていたいと思いました。 相手は仕事でただ接客しているだけって頭ではわかっているのに。 私がお菓子教室(ケーキですが)に通っていると言ったら、「僕もケーキ好きでよく食べますよ。今度よかったらくださいね。」とおっしゃっていました。「じゃあ持っていきますね」といいましたが、彼はただの接客で言った言葉なんだとわかっています。 見ず知らずの人の手作りの食べ物なんて普通の人ならほしくないしょうから。 でも気持ち的にはプレゼントしたいです。 営業でいった言葉で、本気で持ってくると思っていないと思うのに。 でも、本当に持って行ったら気持ちがられますよね? 1週間前にまたお店に行きました。その時、彼は他の人の接客をされていたので、別の女性店員さんが応対してくれました。(よく行くので顔は全店員さんに覚えられています。それに私が彼のことをお気に入りに思っているというのもおそらく気付かれていると思います。) その時の女性店員さんの応対とか見てると中で噂になっているのかと不安になりました。もしかしたら、彼が「気持ち悪い客がいて、営業トークにもかかわらず、今度本当にケーキ持参しそうだから、もしあのお客が来たら・・・しておいてください」と他の店員さんに言っていたのかなと。 私が普通じゃないのは分かっているのですが、希望を持っていたい気持ちがあって。 厳しいご意見でもしっかりと受け止めますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 店員さんからお客様に対して連絡先を渡す行為

    女友達A、B、と私の3人で、Aさん行き付けの居酒屋さんに入りました。 そこで接客してくださった男性の店員さんに、紙切れに走り書きした連絡先を渡されました。 Aさんがお手洗いに立っていた時で、Bさんと私が座席にいた状態です。 その店員さんと「良いお店ですね」とか「Aの家がお店から近くて、良く来店しているそうなんですよ」なんて雑談をする暇を挟んでいたので、また来た際に仲良く接せられるようにかな?と、私は思ったのですが、その場にいたBさんは、私個人に気があって連絡先を渡したんだと言います。 複数でいたにも関わらず、個人的に連絡先を渡してくるものなのでしょうか? 立地条件など諸々の理由から、2人とも「ぜひ今後も同じお店を利用したいと!」言っており、私もそれに異存はありません。 この様な場合、私はどう対応をすればいいでしょうか? 無視してしまったら、次回来店の際に気まずくなってしまうと思うのですが…。 ちなみに、その店員さんとお付き合いしたいといった考えは全くありません。 経験者の方、自分ならこうする!と思い当たる方、是非ご意見をお聞かせください。

  • 連絡先を伝えてください

    あるお店の人が辞めたみたいです 私は客です 用があるから、私の連絡先を、 店長さんに言って、 辞めた男性店員さんに「よかったら、連絡ください」と書いたメモを渡して貰いたいです でもその店員さんは、もうお店へは行かないと思うし、渡す時がないと思います ラインIDをその店員さんに、言ってくださいと、 お願いしたいのですけど、 電話で言うのは、難しいですよね? 私の電話番号を言って貰った方がいいですか? 他に、連絡先を伝えて貰う方法はありますか?

  • 店員さんからお客様に対して連絡先を渡す行為

    女友達3人で、適当に選んだ居酒屋さんに入りました。 そこで接客してくださった男性の店員さんに、紙切れに走り書きした連絡先を渡されました。 1人がお手洗いに立っていた時で、2人が座席にいた状態です。 「良いお店ですね」なんて雑談をする暇を挟んでいたので、また来た際に仲良く接せられるようにかな?と、私は思ったのですが、その場にいたもう一人は、私個人に気があって連絡先を渡したんだと言います。 複数でいたにも関わらず、そんなに個人的に連絡先を渡してくるものなのでしょうか? 今後も、同じお店を利用したいと友人は行っており、私もそれに異存はありませんが…。 この様な場合、私はどう対応をすればいいでしょうか?