• ベストアンサー

世間体というものに流されて生きていくのでしょうか

noname#248727の回答

  • ベストアンサー
noname#248727
noname#248727
回答No.2

まあ結婚というのは相手との縁があってこそ成り立つものですからね。 僕の経験では相手もいないのに結婚をあせる人ほどできないようです。 ただ、婚活自体は僕は否定はしてませんよ。 いい人と出会う機会が増えますからね。 それに30過ぎたらというのは結婚したい女性の年齢として 男性から見ると境目になるんじゃないかと思うんですよ やはりこのあたりを境目に年をとればとるほど 結婚対象として見てもらいにくくなっていくでしょうから。 無論世間体のために結婚はするもんじゃなく本人達が納得するためにするものです。 でも年を取っていくと男性も女性も結婚相手として選べる範囲が狭くなっていきます。 まあ何歳でもいい人はいるでしょうけど出会える機会は減るし 世の中に理想の相手がいても出会う確率も相手が結婚相手としてみてくれる可能性もやはり減っていくのは現実です。 田舎の人や年配の方ほど考えている結婚適齢期が若いですしね。 いつまでも結婚しないでいる人といつまでも結婚できない人は違うと思います。 前者は仕事の充実などで結婚の必要性があまり高くない人で 後者は結婚したいけどお互いに納得に行く相手がいない人かな まあ結婚したいかどうか、いやする必要があるかどうかはあなたの人生観で決めるべきものだと思います。

関連するQ&A

  • 男性が結婚を決める時、世間体も考える?

    結婚何年目か?教えて頂けますか? 女性って結婚適齢期になると、世間体も意識するから婚活に励むと思うんだけど、男の人はどうなんでしょうか? 女性だと、ある年齢になると会社に居辛くなるから早く寿退社したい!とかあると思うんですけど、男の人は逆に、家庭を持って始めて一人前の男として社会的信用にも繋がるから結婚を決めたとか、 当然、愛してるから結婚を決めたとは思いますが、多少は、そのような事もあるから結婚に踏み切ったという人も居るんじゃないかと・・・ 奥様と結婚の決め手になった事って何だったのでしょうか? 今、結婚して幸せと感じてますか?

  • 世間体のための結婚はうまくゆくのでしょうか

    昔は結婚していないと世間から一人前とみなされない風潮がありましたが、 今はそういう風潮もなくなってきているように思います。 今の時代、世間体だけの為に結婚してうまくゆくと思いますか? 他人の人生のことなのでどうでもいい話だとは思いますが。

  • 世間体と結婚式

    世間体を気にする人は結婚式をしたがると聞いたのですが 一般的に結婚式をした方が世間体的に良いのですか? 世間体を気にする一家が結婚式を挙げないと、人からどう思われるのですか? お金がないと思われるのが嫌だから、 結婚式を挙げるのでしょうか?

  • 世間体を気にするのに独身なのはなぜ?

    婚活で知り合った人がいるのですが その人は40代バツなしの独身なのですが 凄く世間体を気にする性格です。 ブランド物も好きです。 口癖は「40代ならこのくらいもってて当たり前」です。 でもそんな歳や周りを気にするのに なんで40歳まで独身なのでしょうか? そんなに気にする性格ならもっとはやく結婚してると思うのですが これはようするに結婚出来ない程痛い人という意味でしょうか?

  • 30代以降の結婚は世間体じゃないですか?

    20代なら「可愛い!(イケメン!)好き!結婚したい!!」など、特に条件など拘らず結婚するかもしれませんが。30代以降の結婚は世間体重視じゃないですか? いい歳して独身だと白い目で見られる 親から孫の催促がうるさい 仲のいい友達が結婚して、遊べなくなり疎外感 (女性なら) 先に結婚した人のマウンティングが辛い 1人では経済的に不安 (男性なら) 親が歳を取ったので、誰かに親の面倒を見て欲しい 30代以降で婚活してる人は「まともな人間だと周囲に思われたい」「面倒なことから逃げたい。結婚相手に押し付けたい」が結婚したい理由ではないでしょうか。

  • 結婚への焦りと世間体

    20代の女です。この歳になると周りも結婚や出産する人が出始め、やや焦りがあります。 「いますぐ結婚したい!」というわけではないですが、いつかは結婚したいし子供も欲しいです。 ここで婚活を始める時期を相談した際「今すぐ始めるべきだ!30代に入ると男性の目が変わるのだから」と多くの方から言われました。現実、年齢を重ねるにつれ、男性からの女性への目は厳しくなるようです(出産の問題のため) なので「私も早く婚活しないと」という焦りがありますが、しかし同時に「世間体を気にしているから焦るのでは」という違和感があります。自分が本気で結婚したいか分かりません。 更に私の生活環境は経済的に不安定で、今のままだと男性に頼ってしまう状況になります。また、あまり家庭的な方ではないので、あまり男性に良い思いをさせてあげられないというか、お荷物を押し付けてしまうというか…(家事は今後練習していくつもりですが)精神的にも経済的にも自立できた!という自信はまだありません。 ですが。やはり20代に入ったころから身体的に衰えは感じます。こういうことを書くと「まだ若いのに」と言われますが、実際「なんだか老けちゃったね」と言われたりもします。色々と気にかけてはいるのですが。年々老化していることが怖く、「これ以上老けたらもっと結婚から遠のくのでは」と不安になります。 恋人がいればここまで不安になることもなかったのでしょうけど、彼氏も長いこといないので焦りを加速させています。なかなか異性と知り合う機会もありません。 長々と書いてしまいましたが。結婚への憧れと焦り、世間体を気にする気持ちと躊躇する気持ちなどがごっちゃになっている状態です。婚活って世間体を気にして始めるものなのでしょうか?気持ちに踏ん切りがつきません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 世間体での結婚が真の結婚ですか?

    ネットで結婚すればすればすればとうるさく、経験になりますって聞きますが、 結婚とは、何でしょうか? 正式な市役所等の婚姻の書類が通る事でしょうか? 事実婚や同棲、愛人でも結婚にはなりうるんでしょうか? 事実婚なら世間に知れ渡らないと認知されませんが、 周囲の人がそこまで結婚っていうのは、やはり世間に認知される為に結婚するって事でしょうか? 結局世間体の為に結婚でしょうか? 人は一人では生きていけないのを認知するのが結婚という事でしょうか? ※ちなみに私は女性で愛人はいますが、正式な婚姻も出してませんしそれでいいと思うんですが、日蔭者はダメだと言われるんですが、それではだめなんでしょうか? 結婚の形は変わってもいいと思うんじゃだめですか? やっぱり一般論の人と合わせる世間体の話が必要なんでしょうか? 皆にお披露目する、それが結婚ってうるさいんで、 別に好きに生きて結婚しないで事実婚だけで、誰にも知られずに話さずに好きにしてもいいんじゃないかと思うんですが。

  • 世間体を気にしてるのでしょうか?

    自分の結婚式で、みんなやりたくないって言ってるのに、無理にでも友達に余興を頼む人って 世間体を気にしてるのでしょうか?

  • 世間体・・?

    4月から就職する彼氏のことについてちょっと・・・。 現在、山口ー福岡間の遠距離恋愛中です。私→25歳 彼→24歳です。  もう付き合って6年近くになります。今年の4月より彼は福島の方へ就職が決まっており、将来の事を話しあっています。私としては、福島へ行く前に入籍を済ませておきたい(入社時の書類等手続きがやりやすいと思っているため。)のですが、彼の方は「半年ほど期間を置いてくれないか」と言われ、なかなか納得できないでいます。彼がそう言う理由としては、  (1)家を出たことがないので、結婚する前に一人暮らしをやりたい  (2)大学院卒業して入社と同時にすぐ結婚というのは男の立場的(社会的信用?)にどうかと思う だからだそうです。(1)については理解できるのですが、(2)に関しては、そこまで気にする必要があるのかと思い、引っかかっています。  実際、周りに同じ相談をしても、私と同じ考えの人もおり、納得いかないと言ってくれる人もいました。同性にしか相談してないから考えが偏っているのかと思い、質問してみました。。  男の人は、就職と同時に結婚して欲しいと彼女から言われるのは、周りにどう思われるかわからないのでイヤなものなのですか?  もし自分が上司になり、そういう部下が入社してきたらどう思うか、そういう立場からも意見がもらえればと思います。

  • 世間体を気にしない事も症状の1つ?

    知り合いに40代の男性で過去に自己愛性パーソナリティ障害と診断された方が居るのですが、その方が12歳の女性アイドルが大好きで、そのアイドルの話を僕や周囲の人達に会う度にずっとしています。 自分だったら、12歳のアイドルが好きって周囲からロリコンとか言われたり嫌われたりするんじゃないかと周囲の目や世間体を気にするのですが、その方は特に気にする事もなく、普通にそのアイドルの話をしたり生写真やグッズを周囲に見せていたので、正直「自己愛性パーソナリティ障害の人って、世間体とか他人の目を気にしないのかな~?」と思い、そこからパーソナリティ障害について興味を持つ様になり、専門書や解説書を読む様になったのですが、自己愛性パーソナリティ障害の様な精神構造・人格構造だと、世間体や周囲の目を気にしなくなる事と関係ありますか?

専門家に質問してみよう