• ベストアンサー

バイクに乗るときの足元の安全性?

futa1963の回答

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.7

「作業用安全靴」はJIS規格に照らして製作されています。 「安全靴」に求められているのは「耐滑走性」「耐通電性」「耐落下物性」です。 「滑走」に対しては「水、オイル、酸、アルカリ」に対して滑り難い。 「通電」に対しては「通電材質」の上でも「通電」しない。 「落下物」に対しては「重量物」が落ちて来ても足先端を守る。 (これは何キロまでって規格があります) (正確な数値は忘れました) 軽くて丈夫で歩きやすい。。。 (昨今では先端を鉄板ではなく硬質のグラスファイバーやアルミなどで軽量化してる製品もあるそうです) 満員電車内で踏まれても「屁でもない」。。。 ビジネススーツにも合ってしまうw 雪でも凍結路面でも滑り難い。。。 しかも低価格。。。 一見「安全靴」は万能のように感じます。 実際「万能」です。 しかし、いかな「安全靴」でも所詮「バイクライダー用」ではないのです。 勿論、普通の「靴」よりは「バイク用」にするなら「安全靴」の方が余程に「安全」ですよ。 (なにせ「安全」と銘打ってるんですからw) しかし、悲しいかな「バイク用」ではないんです。 つま先の「覆い」もバイクによっては「ギア操作」に支障を来たす「無用の長物」となる場合もあります。 「バイク乗車」に対しては「ライダーブーツ」≧「安全靴」ってところじゃないでしょうか。。。 これが「作業」に対してなら逆ですけどね。 確かに価格は「安全靴」の方が遥かに「低価格」です。 しかし所詮は「作業用」なのです。 バイクに乗るなら「バイク用ブーツ」にした方が良いでしょう。 「バイク用ブーツ」は「バイクに乗る為」に設計製作されているんですから。。。

buttyon
質問者

お礼

価格の面だけで考えていたかもしれません。 やっぱり、専用のものを使ったほうが、いいんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイク用品の安全性について・・

    ライディングジャケット・ブーツ・パンツの購入を考えているものです。 安全性を最優先に選ぼうと思っており、プロテクター入りのものにするつもりなのですが、様々な種類(材質等)がありどれにしようか迷っています。 どれがより安全か判断する方法(例えばヘルメットにあるスネイル規格やJIS規格といった安全基準など・・他なんでもいいです)があれば教えて下さい。

  • バイクに乗るにあたりおききしたいのですが

    バイク乗りの先輩方にお聞きしたいのですが。バイクに乗るときはプロテクターをつけてますか? 何年かぶりにバイクに乗りたくなったのですが、バイクで以前事故を起こしかなりのけがをしたこともあり 安全装備をまずそろえようと思います。プロテクターという存在を恥ずかしながら今日知りました。 そこで価格コムなどでしらべたら肘,膝、チェスト、腰、脊髄、などいろいろあったのですが、やはりすべて装着したほうが安全ですよね?しかしなかなかそこまでは夏のことやお金、見た目、動きやすさなどもありできません。 そこでこれらのプロテクターのうちこれだけは買っとけ!というものありますか? またほかにも安全グッズや対策があれば教えてください。

  • バイクのプロテクターを探しています

    バイク用の腕や脚に付けるプロテクターを探しています。 現在、安全性を考慮して脊髄パッドとバイク専用のベスト型のエアバッグを着ています。 これで腰や胴の保護をしていますが、腕や脚は長袖長ズボンとメッシュジャケットを着ているだけなので、とても不安です。 ライダースーツは脱ぐのが大変なので通勤に使うことが出来ません。 バイク用の腕や脚に付けるプロテクターがあれば教えて下さい。 イメージとしてはスポーツで使うようなサポーターのようなものがあればと思ってます。(画像参照) 回答よろしくお願いします。

  • ライディングシューズの安全性

    バイクに乗る際、脛くらいまでの長いブーツ(バイク用)を履いているのですが、割と脱いだり、歩いたりが大変です。(歩くのは大変というよりいつもと若干感覚が違う) それで先日バイク用品店にいったら、結構短めのライディングシューズ?(踝くらい?)が結構売られていました。 こういったバイク用の踝くらいまでのシューズ(イメージはスニーカーをごつくした感じ)は転倒時の、踝保護は問題ないのでしょうか? 一応メーカーも考慮してあるとは思うのですが・・・・やっぱり長いブーツには安全性ではかなり劣るのでしょうか? たまに高速に乗る際は大体80kmクルージングです。

  • オフロードバイクの装備について

    この度、オフ車に乗り換えたのですがオフ用の装備を全く持っていないためまずはどこから揃えていったほうがいいでしょうか? いきなり全て買うのはツライので毎月少しずつ揃えて行きたいと思っています。 基本ツーリングライダーでしてちょっと林道があれば入ってみようかなと考えています。 この前ガレ場に行きましたがブーツを最初に買ったほうがいいのかな?ッて思ってしまいました。 プロテクターが皆さんハードプロテクターを服の下につけているのでしょうか? あとオフメットはシールドあり・なしどちらにしようか迷っております。

  • バイクに乗る際のウエアーについて

    125CCのMTバイクを購入して2ヶ月の者です。免許は30年前に取得した50代のリターンバイカー(男性)です。 安全にバイクに乗る為にプロテクターやウエアーで悩んでいます。本来ならGPライダーみたいな革のツナギが良いのかもですが、いかにもバイクに乗ってます的なウエアーは嫌です。バイクに乗って行った先でカフェに入る時にいかにもな格好は入り難そうですし・・・。冬場なら革のライダースジャケットで良いのでしょうけど、これからの真夏に向けて汗かき難いウエアーが良いです。皆さんはどんなウエアーを着てバイクに乗っていますか?そしてどこで購入しましたか?超初心者にご教授お願いします。 ちなみに購入したバイクはcbf125tの赤です。 バイク購入前はロードバイク(シクロクロス 自転車)に乗っていて、真夏でも長袖のポロシャツ等長袖シャツで乗っていましす。その上にプロテクターで良いですか???

  • 靴(ブーツ)で最適なのが見つからない

    バイクに乗るときに履く靴としての条件は 1.最低くるぶしまで隠れる靴であること 2.出来れば脛の下ぐらいまで覆っていること 3.レバー操作等がしやすいようガードがついていること 4.出来れば、要所要所にプロテクターが入っていること だと、調べて分かりましたが、実際、今日バイク用品屋に行ったの ですが、展示品はえらい窮屈で履きづらく、種類が少なくて参りました。 そもそも、自分の足は偏平足で、横幅が広いため、普通の靴も WIDEサイズじゃないとすぐ靴擦れになってしまったり鬱血して 足が痛くなってしまいます。(縦は24.5~25.0cmなんですが) ですが、バイク用のシューズ/ブーツだと、足のサイズも 細身ばかりです。(おまけに取り寄せとかばかりでなかなか フィッティングもできません) ぱっとみたところ、2000円ぐらいで左足用のレバー用ガードバンド (足の甲のところに巻きつけるようなパッド)みたいなものが ありましたが、ああいうのと、普通のハイカットスニーカーや ブーツをうまく組み合わせるやり方というのはまずいのでしょうか。 レーシングスタイルのブーツでもない限りそこまでプロテクターや 剛性に差がないような気がしたのですが。 もっと欲を言えば、全く普通の靴を履いてから、踝、脛、甲に 当てるプロテクターみたいなものがあればベストなんでしょうが・・・ お店にも見当たりませんでした。 みなさん、それとも何が何でもライディングブーツを装備されてる のでしょうか。

  • おしゃれなバイクウエア

    これからバイクもツーリングシーズンですが、バイク初心者です。 そこで、おしゃれなバイクウエアを知っていたら教えてください。 ちなみにバイクはDトラッカーです。 安全面も考えると、プロテクターもあったほうがいいんでしょうけど。 このバイクに似合うウエアでお勧めがあったら教えてください!!

  • より安全なジャケット・パンツを教えて下さい。

    バイクに乗っていて、もらい事故で何箇所も骨折してしまいました。 また乗りたいと思ってるのですが、今度からはジャケットや パンツにも従来以上に安全性を求めたいと思います。 プロテクター付きのジャケットのパンフレットを見てても プロテクターの優劣を判断できないのでどれも良く見えて しまいます。 まずはプロテクターの素材の良し悪しを手ほどきしていただきたい です。そして、それを付属しているジャケットやパンツをご存知 でしたら、是非とも教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バイク用ブーツ

    ライダーの皆さんお教えください。 雨の日にバイクに乗るときに足元はどのようにされていますか? 私は以前ドンキホーテで売っている上下別の雨具を使っていました。しかし靴がびしょぬれになる、中までしみて結局ズボンがぬれる結果を招くことが多々ありました。 最近は「靴カバー」を購入し実際雨の日に装着してみたのですが運転時には全く問題はないのですが停車時など足元が滑り転倒しそうになってしまいました。 ここ数日出てた結論はちゃんとしたライダーブーツを手に入れようということです。でもバイクに乗るようになって数年経ちますが正直ブーツを買おうと思ったことがなかったのでどのようなものが実際にはいいのかさっぱりわかりません。 ふくらはぎまでのものがいいのか、スニーカータイプのものでいいのか。ブーツはぴったりのものがいいのかとか。アドバイスをいただければと思い質問しました。 現在は250ccのビックスクーターに乗っていますがいずれは大型免許をとってレプリカタイプのバイクを購入しようと考えています。それも考慮してお答えいただけるとうれしく思います。よろしくお願いします。