• 締切済み

競売物件の評価について

土地と建物に対して抵当権を設定しており、担保権実行による競売を申し立てようと思うのですが、対象不動産の現況は、道に面してはいるのですが、その道幅が4mなく、役所にて確認したところ、いわゆる2項道路にも認定されていませんでした。この場合、接道要件をみたさず、競売評価はやはり減価されるのでしょうか。減価される場合、一般的に何%くらい減価されるのでしょうか。 また、土地建物について抵当権を設定したが、セットバック部分については抵当権の設定をし忘れている場合、担保設定している物件が袋地となるため、評価はかなり減価されるのでしょうか。減価される場合、一般的に何%くらい減価されるのでしょうか。※ちなみに、セットバック部分の現況はアスファルト舗装されており、公道化しております。ただ、謄本を取ると所有者が個人で、地目が公衆用道路となっております。

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

何%減価されるのか?という具体的な数字についてはわかりませんが。 土地が建築基準法上の道路に接していない、しかもその道路の幅員が4m以下である、とすると。 この土地に建築をする場合、「43条但し書き許可」という許可を取らなければなりません。この許可を得るには色々な条件がありますが基本的には、その土地から建築基準法上の道路に接するまでの道路部分を、将来に渡って幅員4m以上確保する、という事について建築基準法上の道路に接するまでの道路部分のすべての所有者の承諾を得なければなりません。4m確保できるのか?関係する土地所有者は何人くらいいるのか?などによって難しさが変わってきます。 現在はその土地建物と前面道路の所有者は同じであるが、道路部分に抵当権を設定していないので、競売で落札しても前面道路の所有者は他人になるという事ですかね?それが元の所有者であれば、上記の承諾を得るのに協力してもらえない、というような事にはなりませんか? そうであればかなり難しい土地になりますね。

tsn6227
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

担保権実行により重要なのは抵当分が回収できるかどうかだけですので 評価額が満たなくても抵当分くらいは回収されるのでは? 落ちればですが。   共有物分割に関る換価のための競売であれば あらゆる要素を鑑定して決めるんで 不動産鑑定士に相談してください。

tsn6227
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設中の建物が存する競売について

    建物が建設し終えたら建物に対し、追加設定をするつもりで、当初土地のみに対して担保権が設定されました。しかし、その建物が完成する前に競売申し立てをすることとなりました。この場合、建物は不動産と言えるほどは完成しておらず、建物に対して民法に基づく一括競売はできません。 こういった場合の問題点等について意見を聞きたいです。 (1)土地のみの競売になりますが、中途半端な建設中の建物があることは土地の評価の減価事由になるのでしょうか?建設業者は商事留置権が認められると思われるので、かなり評価が下がりそうな気がしますがどうなんでしょうか。 (2)何か回収方法はありませんかね。建設業者が任売で土地を買い取ってくれればいいんですが、なかなか話がまとまりません。下手に競売すると逆に安い評価が出て、任売額も下げてくる可能性があります。 なんか人の意見を聞いてみたく書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 競売物件

    お世話になります。 競売物件で根抵当権が設定されている物件は、落札した後でその根抵当権は登記簿から削除されるのでしょうか。教えてください。 抵当権、根抵当権共に土地建物についています。 根抵当権は、金融業者の物では、ないようです。 よろしくお願いします。

  • 競売物件

    お世話になります。 競売物件で登記の欄に根抵当権(土地建物共に)が着いています。競売で落札した後は、この根抵当権は、解除されるのでしょうか。 教えてください。

  • 担保物件の評価について

    保証協会の保証を付け信用金庫から1000万円を借り入れるのに、金庫から私が賃貸している倉庫を担保として根抵当設定を求められました。倉庫が建つ土地の評価は7000万円、倉庫の建物はもう古く評価価値はありません。ところが建物の総面積が、建ぺい率を2坪オーバーした建物で、信用金庫の方では、建ぺい率をオーバーした建物は法律違反なので、担保に設定できないと言います。しかし、以前、日本政策金融公庫で借入れをしたときには、担保として設定され融資がおりました。そもそも担保評価と言うのは土地が担保評価があるかどうかであって、評価格のない古い建物を担保評価の基準にするでしょうか? 信用金庫に質問したところ、「法律違反の建物は担保評価の対象ではない」と言う説明です。日本政策金融公庫では法律違反の建物でも担保に設定するが、信用金庫ではそれができない、と言うことなのでしょうか?融資を担当されている方のご意見をお聞きしたいです。

  • 競売の使用借権付建物について

    競売で使用借権付建物がある場合において一括売却とされる理由について教えてください。 親の土地に子供が建物を建て、使用借権付建物とその底地が一括売却とされている競売物件がありました。これは、銀行が親の土地と子供の建物の両方に抵当権を設定しているという理解であっていますか?子供の建物だけに抵当権が設定され競売が開始されたとすれば、本来関係のない親の土地も一緒に競売されるというのはおかしな気がします。 銀行実務として、使用借権付建物に融資する場合には、名義の異なる土地とセットで抵当権を設定するのが通常なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 競売で件外工作物がある場合のその後の手続きについて

    競売で件外工作物がある場合の手続きについて教えてください。 件外建物がある場合には、法定地上権成立ならその地代収入のみの土地となり、場所的利益又は使用借権付ならば、建物収去土地明渡請求訴訟が可能になると思います。 件外工作物がある場合、建物ではないので法定地上権成立の余地はないと思うのですが、 すべて工作物収去土地明渡請求が可能となるのでしょうか? または、抵当権設定後の件外工作物なら可能だが、抵当権設定前はダメということもありうるのでしょうか? なお、3点セットの評価書をみると、件外工作物ありで、土地の市場性減価で3%されていますが その詳細の記載はありません。 よろしくお願いします。

  • 競売について教えてください。

    初めて皆さんに相談します。 競売のことなのですが、土地が競売に掛かっていますが、その土地に件外建物があります。 普通、地上権が認められるのですが、抵当権設定後に建物が建てられので、地上権は認められないと言うことですが、その建物に別の仮差押えがついています。 競売で、その土地を落札した場合、建物の持ち主に建物の撤去、明け渡しを請求できるのでしょうか?  仮差押えが付いているので建物の処分が出来ないのではないかと思いますが、そこのところがよくわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 買戻し特約の付いた物件の競売

    一括競売に付された土地建物の敷地(全6筆)のうちの1筆の所有会社がその持分を関連会社・個人に買い戻し特約付きで売買の移転登記(1件)仮登記(2件)を登記しています。登記の時期は競売の原因となった根抵当権の設定より後で、競売開始の決定の登記の前です。本件敷地はそれぞれ所有者が異なり、一括別法人(土地所有者が株主・役員)に賃貸されその法人名義の建物が建てられており、建物と一緒に抵当権が設定されています。当該所有法人は遅れて前記所有者の1人から売買で敷地を取得しています。競売でこの土地建物を買い受けた場合、この敷地の1筆に付された買戻し特約(登記残存期間1~2年有)はどうなるのでしょうか?

  • 一括競売できない場合

    「土地に対する抵当権設定登記後に 建てられた建物であっても 建物所有者が抵当権者に対抗できる敷地権を有する場合は 一括競売ができない。」 とあるのですが 抵当権者に対抗できる敷地権がある状態は どのような場合なのでしょうか。

  • 民法 担保物件について(1)

    AはBに対し、自己所有の土地に抵当権を設定した後に、その土地の上に建物を建築した。 Aが地上建物のみを第三者に譲渡した場合、Bは土地とともに地上建物を競売することができる~× 抵当権者に対抗できる賃借権がある場合競売できないのはわかるのですが、この場合、抵当権が先に設定されており、更地だったため法定地上権の問題にもならないはずなのに、どうして×なのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?