• ベストアンサー

ハロゲンバルブのガラス部分を手で触ってしまいました

skyjpcomの回答

  • skyjpcom
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

気にしなくていいと思います 気になるなら布などで軽くふく程度で大丈夫です

noname#79151
質問者

お礼

気にしなくてもいいものなんですね。 綺麗なウエスで軽く拭いておきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘッドライトバルブのガラス

    ヘッドライトバルブを交換交換するときに 『ガラスを触ると切れやすくなるから絶対に触るな。』 と言われますが、なぜ寿命が短くなるのでしょう。 私が聞いて廻った所では、 1.触った部分の油分で温度差が出来、ガラスが割れるから。 2.触った部分の油分で温度差が出来、ハロゲンサイクルが邪魔されてフィラメントの寿命が短くなるから。 と2説あります。 本当の理由を教えてください。

  • ハロゲンランプについて…

    自動車用のハロゲンランプの先端(チップ)が欠けたまま装着してみたら、2日目の夜に電球がつかなくなりました。 電球の内面は“まるで畜光性の素材のような微妙な不透明の黄緑の物質”が付着し全く内部が見えませんでした。 なお、ガラス部分には素手で触れておらず通常どおり普通に電球を装着した場合は特に異常(早めに切れたり、やけに明るかったり)は見られません。 なぜ、畜光物のような色の付着物(付着物は光らない)がついたのか、それは一体なんなのか…。 わかる方は教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • バルブについて

    当方はアコードワゴンCE-1で、適合を見ると通常ビームがH4・ハイビームがH1・フォグがH3Cという種類になってました。夜間など光が弱く見にくいため、HIDでは高くて無理な分レーシングクリアというレイブリックのハロゲンバルブを使用しようと思ってます。通常状態が見やすければいいので(ハイビームは対向車いたら無理なので機会が少ないと思いますので)とりあえずH4バルブのみ購入考えてます。でもこれだけで十分明るくなるか分からないので一応他のバルブも変える事も検討してるのですが、バルブの種類(ここではH1やH3C)とW数さえ大丈夫ならどれ選んでも大丈夫なのでしょうか?この1つのホワイトサンダーやレーシングクリアみたいな商品でもそれぞれのバルブの種類のものは売ってて、ロー・ハイ・フォグすべてをこのレーシング等に交換するなどもできるのでしょうか?

  • HIDバーナー(バルブ)について

    ハロゲンライトのバルブはガラス部分を直接手で触ると油分が付着し、ライトONさせた時に破裂したりしますが、HIDバーナー(バルブ)はどうなんでしょうか? 遮光管を取り付けるため、ガラス部分に直接ネジ止めする部品も売っていて、実際私も使っていて割れたりとかの異常は無いんですが・・・。

  • 新型インサイトのバルブ(ランプ)交換

    新型インサイト 純正ランプのバルブを市販品に交換したく検討していますが、下記についてお教え頂きたくよろしくお願いします。 (1)ハロゲンヘッドランプ(ロービーム,ハイビーム) ・バルブ形状に H3,HB3等 様様ありますがどのタイプでしょうか (2)ポジションランプ(=スモールランプ) ・LEDにしたいのですが、バルブは T10のウエッジタイプでいいでしょうか (3)ライセンスランプ(=ナンバー灯) ・LEDにしたいのですが、JUNACK社製品のHNL-1(ランプ)とHOP-1(レンズカバー) で適合しているのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • ハイビームのLED化

    ハイビーム(画像の真ん中の部分のライト、HB3)をLEDに交換したいのですが、爆光になりますか?現在はハロゲンのハイビームです

  • ウィッシュのハロゲンランプ交換とアルミ

    3月にウィッシュを購入しました.グレードは,1.8Xです. 本当はX-Sが欲しかったのですが値段の関係で・・・(^^ゞ 車のことはあまり詳しくないので勉強中です.基本的なことになってしまいますが教えてください.初めての車なのでいろいろいじりたいと思っていますが,まずロービームのハロゲンバルブを交換したいと思っています.仕様書に型式がHB4と書いてありました.PIAAのGT-Xというのをもらったのですが,これにはHBとしか書いてありませんがこれは装着可能なんでしょうか.また,自分で簡単に交換できますか?何か特別な工具は必要なんでしょうか. もう一つですが,アルミホイールに交換したいのですが, 色がダークブルーマイカメタリックという黒っぽい青?なんですが,ブロンズ色のスポークタイプはどうかなと思っていますが,皆さんのウィッシュはどんなタイプのアルミをつけていますか?また,参考になるサイトがあれば御紹介いただければと思います.よろしくお願いします.

  • 純正HIDバルブ交換方法

    日産ノートに乗っています。 純正のキセノンを装着しましたが、もう少し白色にしたいと思っています。 交換用のバルブはネットで購入しようと思っています。 今まで乗っていた車はハロゲン車だったのでバルブ交換は何度かしてきたのである程度は交換方法を理解しているつもりなのですがHIDは交換した事が無いので不安です。 ハロゲンバルブ交換時はバッテリーのマイナスを外す等はしてなかったのですがHIDの場合はした方が良いのでしょうか? バッテリーのマイナス外すとナビ等の設定がクリアされると思うので面倒だなっと思っています。 なるべく安価に交換できればと思っていますのでご教授宜しくお願いします。

  • 安いHIDバルブと高いバルブの違い

    HIDバルブを交換しようと思っています。 現在日本大手メーカーのイエロー3300kHIDバルブを使用していますが、そろそろ交換した方がいいかな?と思いネットで調べた所、安い所では5000円もせず購入できますが、国内メーカーの製品となると安い所で15000円程度します。 交換は同じくイエロー系を考えています。(車検対応時期の車両です) この価格差は何なんでしょうか? ちなみに今まで使用していたのは、FET CATZのライジングイエロー3300kです。 2万円以上したバルブでしたが、購入して半年程で変色してしまい、色がまだらになりハロゲンバルブのような色になってしまいました。 そのまま使用してましたが、先日バルブを外してみたら中央の光源周辺が真っ白に焼けてました。 また、中央の光源部分は色落ちで目視でもはきりわかるレベルまで透明になってました。 このメーカーでこのような状態になってしまうのであれば高価なメーカーの製品を購入するのはちょっと迷ってしまいます。 カラーバルブなので色落ちは仕方ないのかもしれませんが・・。 それならむしろ安いバルブを半年に1回交換した方が色の維持ができるのでは??と考えてしまいます。 安物であっても石英ガラスとUVカットされているようです。 また、変色したら交換(半年~1年に1回なら許容範囲)を考えているので超長寿命まで考えていません。 そこで安物バルブを使った事ある方に質問させていただきます。 (できたら両方使ったことある方がベストですが・・) 安物バルブはやめとけ!って思う点があれば教えてください。 また、国内大手メーカーとの大きな違いは何なんでしょうか?

  • CR-V(RD5)のハロゲン→社外HID化

    家族がCR-V(RD5)に乗っていますがヘッドライトがハロゲンビームで暗く(照射範囲も狭い)HID化を考えています。 ハロゲンがH4でH4に対応した格安HIDキットの購入を考えています。(HIKARIというブランドのリレーレスタイプ) H4ということであれば問題なく装着できるでしょうか?また35Wか55Wで悩んでいます。 55Wは車検に通らないとか、あおられるとかありますか?あとW数をあげるとヘッドライトが溶けるみたいなことも聞いたことあります・・・価格があまり変わらないので明るいほうにしようかと考えています・・・ また、私が乗っているクルマのHIDバルブはD2Cですが、これはロービームのみです。となると、このHIDキットにはD2Cバルブは使えないということですよね?どういう型式のバルブを購入すればよいですか?予備も買っておこうと思いまして。 最後にバルブは「スライド式」「上下切替式」どちらがオススメでしょうか? 御教授おねがいします。