退居時の補修負担割合と、経年変化・自然消耗について

このQ&Aのポイント
  • 退居時の部屋の補修負担割合について疑問があります。解約手続きの書類には、壁・天井・床・カーペットなどについて借主の負担割合が20%となっていますが、6年以上の居住で壁紙や床材の残存価値が10%になると思っていたため、疑問を感じています。
  • また、経年変化や自然消耗についても不明点があります。経年変化や自然消耗による補修負担は借主の負担とされており、たばこのヤニやクロスの汚れ、落書き・針穴・ネジ穴などの傷、結露によるカビ・汚損、重量物による床材のへこみなどは全額借主の負担となります。
  • さらに、契約書には借主が保管責任を負い、維持管理と修繕費用の負担も借主に帰属するとの記載があります。したがって、退去時のストーブの分解掃除に必要な費用も借主の負担とされるべきです。ただし、解約手続きの書類と契約書の内容が一致するかどうかは不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

退居時の補修負担割合と、経年変化・自然消耗について

退居時の補修負担割合と、経年変化・自然消耗について教えて下さい。 3月末で、7年弱住んでいる部屋から転居します。 先日届いた管理会社から解約申込書に同封されてきた「解約手続きのご案内」に気になる表記を見つけ、どう判断したら良いものか悩んでおります。 その「解約手続きのご案内」に「退室時の補修負担割合について」という項目があり「壁・天井・床・カーペット等については、借主負担割合表に基づき請求します」との記載とともに、その表によると5年以上の経年で借主負担割合が20%となっています。 インターネットで調べた限りでの私の認識では、6年以上の居住で壁紙や床材等の残存価値が10%になると思っていたので20%という数字に疑問を感じています。 またその他に下記の記載があります。 1、原因が貸主にある事が明白な場合は、全額借主の負担となります。 2、次のものは経年変化・自然損耗になりません。全額借主の負担となります。  a たばこのヤニによるクロス等の汚れ。  b 落書き・針穴・ネジ穴・ぶつけ痕・ひっかき傷等  c 結露を放置した為のカビ・汚損等  d 重量物の設置による床材等のへこみ、ひきずり傷等 3、修繕単位は、原則として壁は面単位、床は部屋単位 (部材による部分補修が可能となる場合もございます) 煙草は吸うのですが、7年近くも住んでいても2-aについてはこちらが全額負担しなければならないものですか? また2-dについてですが、クッションフロアの床には一部にひきずり傷が出来てしまっているので、そこだけを見ると負担もやむを得ないのかと思う反面、どうしても付いてしまうベッドや書棚によるへこみについてもこちらが負担しなければならないのでしょうりませんか? どちらも、長年住んでいるので退去後に私が汚していようがいまいが張り替えしなくてはならないように思うのですが、全額負担しなければならない項目でしょうか。 改めて契約書を見ると、「乙(借主)は本物件、付属設備に対して保管の責に任ずるものとし、その維持管理を行う。修繕(壁、天井、床、内装建具及び照明器具の電球、ガス排気水設備の故障、詰まり、凍結及び結露やカビの発生)に要する費用は全て乙の負担とする。」「乙は退去時にストーブの分解掃除に要する費用を負担するものとする」との記載がありましたが、解約手続きの書類に記載のものと同じ事と考えるべきですか? 解約の書類には上記の内容に同意する旨の文言はありませんが、同意したとみなされるものでしょうか…。 上記が私の全額負担になるならば、何が20%(10%?)の対象なのかも疑問です。 長々とお尋ねし質問が多く申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です まず、大前提としてそこに「正式な手続きを踏んで交わした契約書」があれば「公序良俗に反する内容、脅迫されてハンコを押した」物でない限りその契約書が「最優先」されます。これは民法上の「契約の自由」で担保された権利です。 つまり、ご質問者様は契約書の内容を熟読し、理解したからこそ署名捺印されている筈ですし、例えそうでなくとも署名、捺印していればそれはその契約内容に「合意」した事になり、履行の義務が発生します。 内容に異議があれば「署名しない自由」がご質問者様にも担保されています。 以上を踏まえた上で。 >6年以上の居住で壁紙や床材等の残存価値が10%になると思っていたので20%という数字に疑問を感じています。 まず、ご質問者様の物件が所謂「東京ルール」に該当していれば仰る通りですが、そうでない場合は「国交省のガイドライン」に照らしてという事になります。ただ、ガイドラインはあくまで「ガイドライン」ですから、法的な強制力はありません。 そして、ご質問者様の物件は「7年弱住んでいる部屋」との事ですから、「東京ルール」は対象外になりますので、ここでも「契約書の内容」が最優先されます。 >1、原因が貸主にある事が明白な場合は、全額借主の負担となります。 これは当然ですね。 >a たばこのヤニによるクロス等の汚れ。 これは「東京ルール」でも借主の負担が認められています。 全額負担かどうかは程度によりますが、7年も住まわれていたなら社会通念上、そうとうの汚れになると思われますので全額負担になる可能性が大です。 >b 落書き・針穴・ネジ穴・ぶつけ痕・ひっかき傷等 >c 結露を放置した為のカビ・汚損等 >d 重量物の設置による床材等のへこみ、ひきずり傷等 b=問題外。負担は当然です。 c=交渉次第です。 d=「重量物の設置による床材等のへこみ」は交渉してもいいでしょうが、引きずり傷は借主の「過失」になる事が多いですね。 通常生活していく上で損耗した物は貸主負担が原則ですが、借主にも借りたものを大事に使う「善管注意義務」があります。 それに照らせば ●たばこ(吸わなければいい) ●引き摺り傷(持ち上げる、敷物を敷く) この2点は借主が注意すればケアできますよね? >「乙(借主)は本物件、付属設備に対して保管の責に任ずるものとし、その維持管理を行う。修繕(壁、天井、床、内装建具及び照明器具の電球、ガス排気水設備の故障、詰まり、凍結及び結露やカビの発生)に要する費用は全て乙の負担とする。」 前述の「善管注意義務」です >「乙は退去時にストーブの分解掃除に要する費用を負担するものとする」 これは貸主負担で交渉可では。別に壊したわけではないでしょうし。 >解約の書類には上記の内容に同意する旨の文言はありませんが、同意したとみなされるものでしょうか…。 これは書類を見ていないので何とも言えませんが、通常はそれぞれの項目に関する負担割合の書面が送られて来て署名、捺印してからが「合意」です。 ただし、業者によっては電話で済ますような業者もいますのでご注意を。 昨今、このサイトにも今回のご質問者様のような相談が多く寄せられておりますが、その殆どが「契約書を見るとそう書いてます」等という内容です。 酷いのになると「何かゴネれば支払わなくて済みそう」等と言うとんでもない考えの人がいます。 そのような内容を見るたびに思うのですが「契約」を何だと思っているのでしょうか。 冒頭でも書かせていただきましたが、成人が自己の責任において交わした契約について、後から「なんとかならないか」「納得がいかない」と主張しても通らないことぐらいの判断もできないのでしょうか? 勿論、あまりに一方的な契約内容は無効との判例もありますし、そのような場合は保護されることもあるでしょう。 しかし、今回のご質問者様のケースでは「あまりに一方的な契約内容」とは思えません。 どうしてもご納得がいかない場合は「訴訟」しかありません。 民事のもめごとに判断、命令を下せるのは「裁判所」だけです。 厳しいことを書かせていただきましたが、今後は「納得いくまでハンコを押さない」という「当然」の事をもっと自覚なさってください。

d_a_w_n
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございます。 言い訳の様で恐縮ですが、「契約」という事に関しては当然理解しているつもりではいるのですが初めての一人暮らしで契約した物件だったもので、契約当時に勉強不足だった事が今になって気になってしまいました。 もちろん、借主である私の責任において支払しなければならないモノを支払したくない訳ではありません。 未熟な為に借主負担/貸主負担の線引きがわからず、今回頂いたご意見がとても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷金精算時の経年変化の年数の考え方について

    先日、8年住んでいたアパートを退去しました。 その際、敷金の精算分として、以下の内容を差し引きされました。 1.畳張替え(契約書に借主全額負担とする特約あり) 2.襖張替え(同じく特約あり) 3.ハウスクリーニング(当然、ですよね?) 4.補修代(クロス張替え、特約に記載なし) 上記1~3についてはまあ納得していますが、4.の補修代については「タバコのヤニによるもので、クリーニングで落ちなかったため交換した」となっています。 ウチは夫婦でタバコをすう(2人あわせて1日2箱程度)ため、それなりの金額であれば納得もしますが、その請求額がどうやら、経年変化を考慮せず全額請求されているようなのです。 間違っているかもしれませんが、こういう場合は経年変化を考慮して負担割合を決定する(8年住んでいれば多分10%程度?)ものと解釈していますので、この部分については抵抗を試みようと思っています。 ところがここで、少々気になることがありまして(ここからが本題です)。 ウチの地元では、航空自衛隊基地があるため「防音工事」なる制度があり、航空機の騒音があると認められる地域の民家やアパートに対して、自衛隊負担でエアコンおよび換気扇の交換、あわせて付随する内装工事が行われるのです。 で、私が住んでいたアパートは、約2年前にその工事が行われ、あわせて壁のクロスの張替えもなされたのですが、この場合、経年変化の年数に対する考え方としては、 1.あくまで入居時からの8年で考える 2.2年前のクロス張替え時点からの2年で考える 1と2のどちらが正しいのでしょうか? それとも、根本的に経年変化に対する考え方が間違っている? どなたか教えてください。

  • 天井や床の経年劣化も借主負担?

    引っ越しを予定しています。 契約書には、内壁、天井、床、襖、障子、網戸、窓ガラス、照明器具などの経年劣化による修理張替の負担は借主負担と書いてあります。 襖や照明器具などはわかるのですが、内壁、天井、床などの経年劣化も借主負担なのでしょうか? たとえば家具を置いたことによるカーペットの凹みなどは、どちらの修理負担になるのでしょう? 大規模な修理は大家負担で、小規模な修理は借主負担と聞いたことがあります。 壁紙全面張り替えの場合は大家負担で、一部張替の場合は借主負担ということで、内壁の経年劣化も借主負担とされているのでしょうか?

  • 賃貸退去時の補修工事代について(お風呂)

    はじめまして。 6年半ほどアパートを借りていたのですが、この度退去をしました。 先日見積りが終わり補修代の説明に来られたのですが、その金額が31万円でした。 そのうちの25万円がお風呂の補修費でした。 カビなどの汚れが取りきれなかったので取りきれなかった所の壁のパネルだけ換えられないか業者に聞いた所、出来ないらしく本来ならユニットごとの交換になり50万円くらいになるらしく、あまりに高額なるので他の方法がないか聞いたところ特殊なシートを貼ることになり見積り書には壁、天井、床シート貼り25万円と書かれていました。 確かに、掃除は怠り気味で浴室全体的に汚れていたのは認めますが、補修費25万円全額を負担しなければならないのでしょうか? 経年劣化分などの値引きは求めても良いのでしょうか? また敷金は2ヶ月分10万円を契約時に敷金引き金としてクリーニング代などにあてられるので返ってきません。 壁紙と一部の床はオーナーさんが負担されるとのことでした。 その他の痛んだ床はこちらの負担でした。

  • 共有アパートの経年劣化の負担

    親の残したアパート(4世帯)を兄と二人で相続。所有権は二分の一ずつで、登記の手続きも全部終了しました。 アパートの経年劣化による修理費は、当然二分の一ずつ負担してます。 このアパートの一室に私が住んでます。この部屋の経年劣化による修理費の支払いは、次のどちらになるのでしょうか。 (1)私が全額負担する (2)兄と私が二分の一ずつ負担する

  • 賃貸退去時の負担割合

    知り合いの話になってしまいますが、1年半ほど住みまして子供が生まれるために引越しをしました 1Rに二人で住んでいましたが、退去した後の費用について質問させてください (1)クロスの張替え(壁及び天井)1400円/m2 知り合いはタバコを吸っていたので、どの程度のヤニか分かりませんが 退去後、立会いはしていないみたいです(管理業者が写真を撮ったようです) ガイドラインでは「クリーニングで除去できなければ借主負担」とありますが これは立会いをして同意をした場合でしょうか? また、張替えの単価は高くないですか?(1400円/m2) (2)ルームクリーニングおよびエアコンクリーニングの負担割合(借主)100% 入居していた期間は1年半ですが、借主が100%負担でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 賃貸マンション退去時の補修費用借主負担の範囲について

    よろしくお願いします。 数か月前、主人の父(84歳)が死去し、賃貸マンション退去手続きを主人がいたしております。 手続きを代行している建築事務所からの補修費用の見積もりに疑問がありましたので質問させてください。なお、義父はこのマンションに25年以上生活しておりました。また最後の数年は一人暮らしのため、退去時に掃除は行き届いていない状態でした。場所は大阪です。 流し台、レンジフード、洗面台を新しいものに取り換えたらしく、新設備と取り換え工事費で30万円余の記載がありました。これはたぶん借主に全額請求してきているのだと思います。 そこで、 流し台などを20年以上使用した場合、「通常の耐用年数」を過ぎていることになるでしょうか? これらを新品にすることは「原状回復」に当たるのでしょうか その場合、全額を借主が負担することになるのは妥当なのでしょうか? 貸主・借主いずれの負担になるかの根拠になるような資料やサイトがありましたらご教示ください。 (すでに国土交通省発行の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」は、ダウンロードして参考にしております。) 情報が不足しておりましたら追加いたします。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 退去後の修繕費用について(経年変化、負担義務)

    始めて質問させて頂きます。 先日退去した賃貸マンションから修繕費の請求がありました。 その中に、エアコン交換費 \90,000とあり、この負担分の減額ができないか、と考えています。 契約書を確認しましたが、不明な部分がありましたので、どなたかお答え頂けると助かります。 ■状況■ ・エアコンは入居時にあらかじめ設置してあったもの ・7年入居し、うち退去までの2年間は未使用 ・2年間の未使用期中に内部に結露・カビが発生し、使用不可能になったため、今回退去後に交換 ■契約■ ・負担の帰属について(1):本件使用のための(中略)及び通常の使用によって生じる自然損耗分を除き、別表3に掲げる小修繕とその費用は借主負担  (別表3 空調機器等付帯設備の日常使用上に生じる修繕及び物品の取替えという表記あり) ・負担の帰属について(2):機械器具等の設備上の自然消耗の補修費用は、貸主負担 となっています。 この場合、交換費の減額は難しいでしょうか? エアコン故障にこちらの責任があるとも思いますが、製造から8年以上経っているエアコンを 新品に換える費用を全額負担、というのにも多少疑問があります。 自然損耗分を考慮し、8年間問題なく使用していた場合に見込まれる残存価値(?)を支払う、 という交渉は可能でしょうか。

  • アパートの原状回復の負担割合を教えてください。

    14年間住んだアパートを退去することになりました。負担割合がよくわからないので、教えてください。よろしくおねがいしまます。 1.壁のボードに机をぶつけてしまい、穴が開きました。場合の負担割合はどれくらいですか。 2.玄関のドアが蝶番のずれで閉まりにくいです。ドアの交換になりますか?、それとも蝶番の調整だけですか。 3. 流し台横のボードに腐食あります。負担割合はどれくらいですか。 4.エアコンが故障しています。負担割合はどれくらいですか。 5.風呂場の換気扇が故障しています。負担割合はどれくらいですか。 6.風呂場のドアノブがさびで回りません。負担割合はどれくらいですか。 7.フローリングの床に歩くとぶよぶよへこむところがあります。特に何かを落とした覚えもなく、きずいたらへこんでいます。 負担割合はどれくらいですか。 よろしくおねがいします。

  • 借主と大家の負担割合について

    今年から中古アパートの大家になったのですが、初めて退去者が出ました。 入居者さまは法人で、5年借りていただいています。 敷金は1ヶ月分預っています。 部屋を見てみると、大変きれいに使ってくれていたのですが、フローリング部分が、一部色落ちしていました。触るだけでポロポロ床の木が剥がれる状態です。 立会い時には、業者を呼んでおらず、私と入居者さまだけでした。 一応、フローリングについても触れたのですが、そのときに料金の見積もりは出しませんでした。 その後、業者さんに見ていただくと、窓を閉めなかったために雨が吹き込んで生じたものだということでした。少し木が腐っているようでした。 そのため、フローリングをすべて取り替えなくてはなりません。 費用が15万円ほどかかってしまうのですが、借主さまにどの程度負担していただけるのでしょうか? 全額負担していただけるとは思っておりませんが、窓に近い部分以外はとてもきれいなので、色落ちがなければ当方もフローリングの張替えは必要ないのではないかな、と考えています。 この方が入居したときにフローリング、クロスなど、すべてリフォームしたそうです。 そのほかの部分については、経年劣化だと思うので、請求はしません。 アドバイスをいただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らし賃貸の退居時の補修費用が高額です…

    一人暮らし賃貸の退居時の補修費用が高額です… はじめまして、以下よろしくお願いします。 関西でペット可のマンションにほぼ2年住んで、退居しました。 先日(大家との間に入っている)管理会社から連絡が来て、請求は約33万円でした。 主な原因としては猫が床につけた傷で、全部はがして張り替えるとの事です。 猫を一匹飼っていて、確かに床に引っ掻き傷を結構つけてしまいましたので、まったく払うつもりがないとは思いませんが、一人暮らしの1Kの部屋でこの金額の請求って法外ではないでしょうか?? 見積書の主な内訳は以下です。 (1)クロス張り替え…3万強 (2)窓補修…2万 (3)既存床フロア撤去…3万強(床は11畳です) (4)床張り替え工事費…5万5千円くらい (5)床フロア材料費…14万弱 (6)ソフト巾木張り替え…7千円強 諸経費…3万弱 ______________ 計 33万弱 上記に対する当方の見解・疑問はこうです。 (1) 数カ所ちょっとはがれたりしたとしてもこんなにかからないし、 かかった中でも、クロスは経年劣化の対象になるので、(新築時から4年半くらい経過)全額負担する必要はない (2) 窓の下の板をベッドで削ったのはこちらに過失があるのは間違いないが、木、一枚で工事費含めてもこんなにかかりますか? (3)ー(5) 猫が傷をつけたとはいえ、全部張り替える必要があるのか?新築同然に原状回復せよと言われているようなものなので、納得いきません。ワックスなどで上から補修して済むように主張はできないでしょうか? (写真はとっておりません・・・) また、全部張り替えたとしてもこの金額は高すぎませんか?相場を知りたいです。 (6) 生活して普通にはがれてきたものなのでこちらに払う義務はないと考えています。 以上、簡単な感想から専門の方のご意見まで、広く頂戴できれば幸いです。 これまで何件も賃貸に住んできましたが、ペナルティを請求されたのははじめてなのでとても困っています。 ちなみに当方30代前半女性です。 女性一人ではなめられるとよく聞きますが、今回の金額はふっかけられた値段なのでしょうか。。。 あと、ここの大家は工務店なので、通常?よりもやすくすむはずだと思いますが、そのような印象は見えません。 この点も含めて、うまい交渉術があれば教えていただきたいです。 できれば10万くらいにならないかと思っています。 長文読んでいただきありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。