• ベストアンサー

フォアカットがうまくかからなくて困ってます

左カットマンです。カットの切れが悪くて困っています。切るコツを教えてください。

  • 卓球
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕は右利きのカットマンなのですがアドバイスさせていただきます。 カットが切れないというのはボールの下をこすってないからだ(松下さんのブログからの引用)ということです。カットが切れないならまずラケットを上に向けてカットしてみてください。すっごく浮きますけれど、確実に切れますよね。そうしたら、徐々にラケットを立てていって低く入る角度が自分に合った角度と考えてよいでしょう。そうすればまずカットがナックルになることはないと思います。 追伸 カットはフルスイングで切ることることをお勧めします。それだけでもだいぶ違いますよ。あとラケットの先端に当てるというのもひとつの方法です。 上記のことをしても切れないなら、ラバーを替えてみては?

sannetjupi
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。引退したので高校に行ったら参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • フォアカット

    こんにちは。中3でB面表ソフトの異質カットマンです。 ぼくは、フォアカットをいつもぶちぎるのですが、この前、高校生の強いカットマンの人の試合を見るとナックルカットを多用して相手が浮かしたストップを強打していました。  このように、ナックルカットは多用するべきなのでしょうか? また、もしそう思われるのなら、切れているカットとナックルカットの割合は何対何ぐらいが良いのでしょうか。回答お願いします。

  • フォアカットについて

    僕は高校から卓球を初めてカットマンになろうと思っています。フォアカットが横殴りになってしまい横回転がかかり攻められやすくなってしまいます。純粋な下回転のカットを打つためにはどうすればいいでしょうか。回答お願いします。

  • 深いカット

    こんにちは。カットマンやってます。さっそくなんですが、相手のドライブをカットするときにどうしてもカットが深くなりません。浮いた球をスマッシュされてしまい悩んでいます。 フォアとバックそれぞれのカットを深くするコツを教えてください。

  • 切るカット、切らないカットの使い分け

    バックに表を張っているカットマンなのですが、 切るカットは出来るのですがフォア,バックともに切らない(ナックルに近い物)カットが出来ませんこつを教えてください

  • フォアカット

    カットマンやっているのですがフォアのカットが全然かかりません。カット自体には深さはあるのですが、ほぼナックルの状態でとんでいくのでスピードドライブを打たれてしまいます。返すことはできるのですがそれも打ち込まれてしまい試合になりません。 どのようにすれば回転量を増やせるのでしょうか?それと球の底をカットしている人を見たのですが、垂直に切るカットどちらがいいのでしょうか?長くなってすいません。回答よろしくお願いします。

  • フォアカットの安定

    私はカットマンをしているのですが、フォアカットが安定しません。 どのようにすればフォアカットが安定するのでしょうか?

  • カット

    カットマンやってます。最近、先生に「カットするときにラケットが真下に切るようになってない。斜めに切って少しおしている。」と言われたのですが、どうすればいいのでしょうか? カットした後ラケットが体のどの位置にくるのがいいかをフォア、バック両方教えてください。 ちなみに松下浩二さんのも知っていたら教えてください。あと、コツなどがあればあればお願いします!

  • ブツ切れカットができなくて困っています

    左カットマンです。カットがなかなか切れず強打されてしまいます。めちゃめちゃ切れている重いカットがしたいです。ラバーは裏と粒フェイントロング3超極薄です。

  • フォアカット

    フォアカット 最近練習をしていたら、「フォアカットが切れているのだけれども、球速が速いから当てれば入る」と言われてしまいました。 なのでフォアカットを遅くするコツなどがあればアドバイスください。 ちなみにスイングはかなり速く、打球は直線的です。 雑な質問ですがよろしくお願いします。

  • どのラバーが重いカットになりますか

    左カットマンです。いま、カットした後相手がドライブするとき重くぐっと回転のかかったカットが出せるラバーは何ですか。答えられたらでいいですけど、新しく出る、キョウヒョウ2、3のNT50はどんな感じですか。(発売されていないのでご想像で結構です。)質問がわがままですみません。

専門家に質問してみよう