• ベストアンサー

女の一生って・・・

lalala_boxの回答

回答No.13

これは難しい問題ですね。 夫婦とはいえ元は他人ですから、 意見の相異や「違い」はたくさんあって普通だと思います。 夫が「黒」妻が「白」だった2人が、 時には2人で「黒」を選び、また時には「白」で決定し、 今度は「黒に近いグレイ」でやって、次には「白に近いグレイ」も 試してみる・・ こうした事を積み重ねて、お互いに心地よい「色」を 作っていくのが「夫婦」だと思うのです。 そして、大概の問題は、その「落としどころ」がある。 お互いに「譲歩」し合える問題がほとんどですから。 しかし・・ 今回の「子作り」には、それがない。 片方は「作る」片方は「要らない」となったときに、 「では、半分だけ作ろうか」とは出来ませんよね? なのでこの問題は、どちらを選択しても、 必ずどちらかに不満が残る結果となるでしょう。 あまり軽々しく、こうしたことを言いたくありませんが、 あなた様が「どうしても、自分の子を持ちたい」という想いが 強いのであれば、再度とことん話し合い、ご主人の考えを聞き、 あちらも「絶対に要らない」ということであれば、 離婚も視野に入れるしか、解決法はないと感じます。 世の中に、子を持たない夫婦はたくさんありますが、 「お互いに」納得しているのであれば、それでいいと思います。 しかし片方が納得出来ないということは、 「結婚において、求める物が違う」ということであり、 それは「求める人生が違う」ともいえると思うのです。 この部分の違いは、決定的な気がします。 ですので、とにかくあなた様の気持ちを、 再度ご主人にぶつけて、理解を得られる様、努力が必要です。 そしてそれでももし、「意見が合わない」という結論に達したら、 お互い別の道を歩んだ方が、後悔しない人生を送れると思います。 子どもを産める期間は、限られています。 後で悔やむぐらいなら、ご自身の心に素直に従って、 「子どものいる人生」に向けて、走った方がいいと感じます。 あなた様の心の中では、既に答えが出ているかもしれません。 それを、ご主人に精一杯ぶつけましょうよ。 私の友人に、やはり同じことで悩み苦しんでいた人がいます。 彼女一時期は離婚を考えていましたが、 ご主人と何度も何度も話し合い、 最終的には、ご主人が「そこまで欲しいと願うなら、頑張ろうか」 ということになり、今は2人のお子さんに囲まれて幸せにしている 夫婦も居ます。 最初は「子どもはいらない」と言っていたご主人も、 生まれてみたら、あらびっくりで、子育てにも大変に協力的だと聞きました。 あなた様のご主人も、この方のようになる、とは言えませんが、 自分の想いをぶつけるだけぶつければ、 何かがきっと見えてくるような気がします。 心の声に素直になっていいのではないでしょうか。

noname#81165
質問者

お礼

前向きなご意見で、勇気づけられました^^ そうなんですよね。lalala_box様が仰る>こうした事を積み重ねて、お互いに心地よい「色」を 作っていくのが「夫婦」だと思うのです って、結婚生活においては一番重要だと思います。だって、違う環境で育ったもの同士、意見が合わないのが当然ですから!これまで私達の場合、大抵は私の方が合わせてきました(我慢出きる範囲は譲ろう、許そうという気持ちでいます)なので、彼も甘えてしまってる部分があり、たまに私が「それは違う」と言うと口論になったりします。そんな時はいつもlalala_box様が仰る言葉を言いますね!意見が違う事を前提として話します。正論なので(納得してるかは別として)ブツブツ・・・・と彼が折れる感じです(苦笑) そんな彼なので、私がそう望んでいるからとか、人から命令されたから、という理由で動くことが大嫌いで、ましてや今回の子供の件は、私が自分の考えだけを押し通して良い問題ではないので、結果的に「絶対、子供は欲しくない」と断言されれば・・・・やはり離婚するかも知れません。 もっと若ければ、彼の気が変わる?まで待てるのかも知れませんが・・・。 彼に「子供が欲しくて結婚したのか」と言われたことがあって、なんだか考えてしまいました。 子供を産ませてくれないなら別れる。=次の人は子供を産むための人なのか? 旦那と別れてたとしても、私の(出産可能年齢内)に誰かと結ばれるかも分からない。=必ず子供を産める可能性なんてナイ。だったら、せめて好きな旦那と一緒に居たほうがいいんじゃないか?とか。。。。。 #12様のお礼の欄に書かせていただいたのですが、一昨日、自分の気持ちを吐き出してしまいました。何度か気持ちは伝えていたので彼も、前々から気付いてたのですが、そこまで不安になっていたとまでは思っていなかったようで謝ってくれました。 彼の”自分の意思でないと動きたくない”という性格は変わらないはずなので、どうなるかはまだわかりませんが^^;もう少しだけ、様子を見てみたいと思っています。lalala_box様のご友人のようになれたらいいいなぁ~☆ ご回答ありがとうございました。

noname#81165
質問者

補足

「#12様のお礼の欄に」と書きましたが#9様の間違いでした!すみません!

関連するQ&A

  • 女がせまると駄目なの?

    結婚して4年目になります。子供は2人。 最近、全く性生活がなくて私が困ってます。 主人はもともと自分から誘う方ではないので、子供が寝たら私から誘うのですが、ここ2ヶ月くらいずっと避けられてます。 浮気や夜遊びもせず、早く帰宅してくれ子供の世話もしてくれるいい旦那です。 ただ、私が我慢すればいいだけなのですが、誘っては断られ落ち込む日々です。 誘うのは週末だけです。 せまるのはやめるべきですよね。皆さんどうされてますか?

  • 妻が誘いを拒否します。

    私、夫49歳、妻40歳で子供はいません。結婚6年目の二人だけの夫婦です。 最近、妻が夜の誘いを拒否します。半年くらい行為がありません。 何かこちらから誘うのもいやになってきました。 たぶんこのままセックスレスとなるのかもしれません。 休日になると自分の趣味で出掛けることが多く(浮気ではありません。)、 私は家で留守番です。二人でどこか出掛けようと思っても 趣味の予定があるからと何度か断わられて、外出についても誘いたくなくなりました。 いまのままでは一人でいたほうがよいのかなと考えています。 こんな理由で離婚するのはおかしいでしょうか?

  • 一生、子供産めないのかな?

    私30歳、夫34歳です。結婚4年目、同棲4年?です。 子供が欲しいのですが、夫からは今は経済的に無理と言われています。 給料は安く、手取り20万ちょっとです。+私のパート代3万で生活しています。 家計は夫が握っています。 理由は私がうつ病持ちのこと(以前、散財したこと)があったためです。 うつも治まってきたので家計を私に任せてほしいと言っても、無理だよと言われてしまいます。 子供の話に戻りますが、夫は私が働かないと家計が破綻すると言って子供を作ろうとはしません。 子供ができたら私が何年かは働けなくなること、出費が増えることで、子供の話をするたびに、急に不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。 私が働かないと破綻するということは、私は一生働かなくてはいけないのでしょう。 最近はもうかなり子供のことは諦めつつある自分がいます。 離婚もできません。 普段は温厚で優しく、子供のことを除けば趣味なども合うし良い夫だと思っております。 相談できる相手もいないので、こちらで話だけでも聞いてもらいたく投稿しました。

  • 私は30歳の既婚の女です。

    私は30歳の既婚の女です。 私と主人とは、出会って3ヶ月で同棲、同棲を1年半して結婚、今は結婚して から1年が経ちます。 結婚する前は、結婚にむけての準備で忙しく、こんな悩みはあまりもたなかったのでが、今は生活が落ち着いたので、お互いが好きなことをしたいと思えるようになったのか、悩みがでてきました。 私は平日休みの仕事、主人は土日休みの仕事で、二人が1日中一緒に居られるのは、GWや夏休みなどの長期休みがほとんどです。 なので、私はそんな長期休みを利用して、子供がまだいないうちに二人で海外旅行をしたり、いろんなとこに出かけたい!という願望があるのですが、主人はそうゆうのには興味がないようで、いつも休み前や休み中に喧嘩になってしまします。 主人は昔から、音楽が趣味で、最近自分の時間がもてるようになったので、趣味の音楽作成を再開して、ブログに自分で作った音楽をのせたり、クラブやライブにも音楽友達たちと行くようになりました。 長期休みも、学生のときの友達と私も一緒にですが、男女含めて10人ぐらいで、旅行にいったり、バーベキューをしたりします。 私自身も、主人の友達を紹介してもらって、一緒に遊べるのは楽しいのですが、気も使うし、学生の時だったら友達にならないかもな~(向こうが派手、こちらが地味グループ)って感じなので、もう何回も会っているのですが、なんとなくですけど、距離を感じるような気がしてしまうのです・・・・・ 主人は本当にまじめで、浮気や女の陰もないし、単純に音楽が好きで、DJをするためにクラブにも行ってるだけですし、仕事が終わると私が作る夕食を楽しみして、帰るコールをしてまっすぐに帰ってくるような人です。 主人は友達も大切にしていて、友達と旅行に行かれることもずっとある訳じゃないからと、私が行きたくない言うとかなり悲しがります・・・ 私は趣味や熱中できることもないから、好きなことがやれて、友達も多い主人に嫉妬したり、おいて いかれるような気がしてしまうのかもしれません。 一緒にいるのに、さみしい気持ちになって、それが抑えられなくなると、すぐに文句を言ってしまします。 文句を言うと、当然喧嘩になり、より一層二人の心の溝ができるようなきがします。 私もできるだけ不満は口にしたくないのでが、恋人に依存しやすい性格なのか、性格が悪いのかついつい○○ちゃんは夏休みに彼氏とハワイに行くらしいとか、他人と比べたりして、主人を嫌な気分にさせるようなことを言ってしまします。 こんなんじゃ、そのうち本当に仲が悪くなってしまいそうなので、なんとかしたいのですが、どうしたらなんとかなりますか?

  • 一生治りませんか?

    あるモテる男性Aのケースです。 妻子がいましたが、その不満を会社の同僚女性に相談しているうち不倫関係になり、 相手女性は即ご主人と離婚。 一方Aの妻は別れを承諾せず、ずるずると不倫が続き 数年を経て最終的裁判という形で離婚。 この間、不倫相手に子供を生ませました(計画のうえ)。 その後Aと不倫相手は別れ、Aは新しい彼女と付き合いだします。 新しい彼女ができると安心したのか、Aは先の不倫相手に 「正式に離婚したのだから、結婚しよう」ともちかけます。 もちろん新しい彼女はそんなことは知らず、幸せにしていました。 その不倫相手からは数年に渡る不倫関係と裁判の疲れなどを理由に 復縁は断られ、Aは何事も無かったかのように彼女と付き合いを続けます。 数年後その彼女に「結婚したいから親に会って欲しい」などとプロポーズの最中に Aは会社の同僚の女性と同棲を始めます。 その女性は彼女の存在をちゃんと知った上で、Aを誘惑しました。 その女性もバツイチ子持ち(当時6ヶ月)であることから Aの言い訳は「バツイチの痛みを共有できる。お前にはわからない」 「子供がかわいい」と彼女にいいます。 数ヵ月後、Aは彼女に泣きながら謝罪し再びプロポーズしますが、 彼女から「浮気相手と完全に縁を切ってくれないと結婚できない」と言われると 「お前と結婚することと浮気相手と別れることは全く別問題。 (浮気相手と)別れろと言うならお前との結婚は白紙にする」と 逆切れ状態。 何度も家出をしてはもどり「結局は最後はお前のところに戻る。一番好きなのはお前だ」と言うAの言葉を信じたい彼女は その度にAにチャンスを与え、交際を続けます。 チャンスを与えられるとAは許された自信からか上から目線になります。 Aは「一緒に住もう」と言い、考えた彼女が一週間後OKの返事をする頃には「気が変わった。一緒に住みたくない」などと言います。 「あの時は本当にそう思ってた」「気分屋なんで」が言い訳です。 そうやってAが浮気相手と数ヶ月の短期同棲をしては彼女のところに戻るということを繰り返すうちに2年が過ぎた頃、 またまたAの浮気→復縁申し込みで『やり直せるかどうか、Aの誠意を見せてもらう期間』という時期に Aが別の新しい相手と浮気している事が発覚します。 今までの浮気相手は彼女の存在を知ってて誘惑してきたのですが、 この新しい相手は何も知りません。 Aはその新しい相手と同棲に入りました。 今までの浮気相手はもともとAに本命がいる事を知ってたので、 他の女が1人2人増えても関係なかったようで承諾しました。 そのうち彼女にもバレ、彼女は二股から三股になった事に愕然とします。 Aが誠意を見せてくれる事を期待していたのに、 逆に浮気相手が増えていたのです。 Aは「(彼女とは)今はやり直せるかどうか試してる期間で、付き合ってる彼氏彼女の状態ではないから、これは浮気じゃない」と言い張ります。 彼女はとうとうAを見限って別れました。 もちろんAは未練タラタラ追ってきますが、彼女は断固として復縁は断りました。 そのうちAにも新しい彼女ができましたが、前の彼女にも「大好き。会いたい」「お前が最高」などと言い続けます。 前の彼女はAが男女共に友達が少ないことから、相談相手としてAと連絡はとっていました。 そのうち新しい彼女の不満ばかり愚痴ってたAがなんとその彼女と結婚することになりました。 この女性もバツイチ子持ちで痛みを共有できるそうです。 ですが、またAの元同僚女性がちょっかいを出し始めます。 この女性は40過ぎていてAも今は恋愛対象とは見ていない様ですが 彼女に見つからないよう仕事中に1日何度もメールがきます。 そして、Aが結婚することになった(まだしてない)のを知ってるのに 「これからも最低月イチは一緒に飲みに行こ」などと誘ってきます。 もともとその様な飲み仲間だったわけではなく、最近急接近してきました。 Aを知る者としては、このままではこの年上女性と深い仲になるのは目に見えています。 しかもAは三股の頃の一人とはまだ続いていて、これは今の彼女にもバレています。 その為不安がる彼女からすごい束縛を受けており、他の女性に逃げたいというのが感じられます。 来るもの拒まずと言えばそれまでですが、 守るべき相手(妻子、彼女)が居て、痛い目も見たはずなのに 浮気や二股を繰り返すAのような男はずっとこのまま 同じことを繰り返していくと思われますか? 二度目の結婚は失敗したくないと言いながら、 結婚目前にして新しい浮気相手(40女性)ゲットっぽい状況に 呆れています。

  • 浮気への報復?

    私は31歳、彼は46歳で8年つきあっています。彼はバツイチで子供が二人おり、19歳と17歳で母親が引き取っています。 1年半前に私が他の人と浮気を半年ほどしているのがバレて関係がギクシャクしています。 私はその当時別れると言ったのですが、彼は別れるなら浮気相手(既婚者)の奥さんにこの関係をバラすと言ったので、なくなく彼のところにとどまり、浮気相手とも関係を終わらせました。 それから3ヶ月くらいして、今度は彼がヤラレタラやり返すとばかりに、27歳の彼女らしき女をつくり、半年以上もの間関係を続けていました。 彼は「自分が受けた傷を私に同じくらい味あわせてやる。今までよそ見をするのもずっと我慢してきたのに、先に裏切りやがって」と酒を飲む度になじるのです。 そんな中でも旅行に連れて行ってくれたり優しい一面もあります。 でもやっぱり何かあると浮気相手の話を持ち出し、グチグチ言っています。 挙句に私が「あなたも浮気をし返したんだから気が済んだでしょう?」と言うと、「おまえの浮気のレベルには到底及ばないから、一生女遊びをさせてもらうから、じっと耐えておけ。それが自分で撒いた種だ」と言ってたまにコソコソ何かをしています。 今は8年もの思い出や彼のことがまだ好きだなという思いがあります、私の裏切り行為が彼の女遊びを黙認する行為で償いになるのでしょうか? さすがに、我慢できず、昨日同棲している部屋を出てしまいましたが、彼が私を許して元の関係に戻れるのでは。。。と淡い期待もあります。 この先どうしたらいいんでしょうか。

  • 夫の不倫発覚!相手の女にのしを付けてあげるつもりが・・・

    私は結婚6年目で子供も二人いますが、子供の面倒が大変というのもあるし、倦怠期?もあって夫婦生活も半年以上ありませんでした。もし夫が浮気をしたらいつでも離婚しようと思っていました。が、いざそれが本当になると金銭的には問題ないと思うのですが、子供が二人とも男子となるとやはり父親が必要かと思ってしまいます。でももしこの行為を許してしまったら、また次があると思うのです。夫は、子供がいるから別居はしても離婚はしないと言い出しました。それってよその女と浮気をしていても子供の父親でいるという立場はあまりに自分勝手だと思いませんか? ちなみに相手の女も結婚していて3人の子供までいるんですよ。子供がかわいくないのでしょうか?

  • 女として見られたいと願うことは間違っていますか

    結婚6年目、30歳、子供が1人います。 夫とは付き合っていた頃から友達のような感覚で、二人より大勢と過ごすほうが楽しいと思える間柄です。 互いに、安定した生活を求めて一緒になったと認識しています。 そういう面では、2年前に私の実家近くに持家し、お互い同意の上で共働きを続け、とても充実していると思います。 (現在の居住地は夫も学生時代を過ごした場所で、友人も多く不自由は感じていないはずです。) ただ、結婚直後から性生活は激減して、結婚3年目には3ヶ月に1回程度でした。 互いが占める性行為のウェイトが全く合わず、その頃の私はとても苦しい思いをしました。 誘っても「疲れた」「そんな気になれない」と手を払いのけられて、何度泣いたことか知れません。 子供を授かった時は半年ぶりの行為で、それ以降1度もありません。子供は現在1歳2ヶ月です。 次の行為はおそらく二人目を考えた頃になると思います。今では私も夫とする気はなくなりました。 他の様々な事情も重なって、夫であるはずの相手をただの同居人としてしか見られなくなりました。 そして女としての潤いを求めて、外(別の男性)に目が向くようになっている自分がいます。 不貞行為はありませんが、そういう人とふたりきりで会ったこともあります。 このままだと間違いを起こしそうで怖いです。 夫から女として見られない以上、女としての潤いを求めることは諦めるしかないのでしょうか。

  • 浮気は一生許されないことですか?

    私は付き合って4年になる彼がいます。 私フリーター23歳、彼正社員26歳です。 様々な不満があり、別れたかったのですが、丸め込まれてしまうので 1年程前に浮気しました。 不満というのは ・別れたはずの元カノと続いていた ・ホストをしていたので仕事とはいえキスマークをたくさんつけて帰ってくる ・ホストを一時期やめて落ち着いた頃に再開する (止めましたが、後日もっと本気で止めてほしかったといわれたので私にも非はあるかもしれません) ・束縛がきつい 浮気発覚後は殴られ、殺されると思いなあなあになってしまいました。 そして、仕返しということで彼も浮気をしました。 その後別れ話をしたところ、私と親を殺すと言われ 今は親と絶縁状態にして彼と同棲しています。 当時は殺されるくらいなら、すべて失っても生きたいと思っていましたが 結婚の話がでて、リアルになると怖くなってきました。 最近、親と連絡をとることができたので、ついつい助けを求めてしまいました。 浮気が悪いことは十分承知しています。 しかし、どうしても別れたいんです。 先に浮気してしまった時点で、やはり私はもう別れることはできないんでしょうか? まとまりのない文章ですみません。

  • 好きだけど一生一緒にいる相手と思いきれない

    一生の中で、離婚を考えてしまうような喧嘩なんていくつかあるでしょう。 あの時の言葉がショックでなかなか忘れられずねにもってしまったりとか。 どこにでもある夫婦の喧嘩レベルな事、そんなものだとは思うのですが、自分にとってスッキリしない。旦那さんは真面目に働いていて育児してくれて浮気もしていない。 浮気とか浪費とかで悩んでる方からしたら何を悩むことが?と言われてしまいそう。 結婚前からわかってた事なのに。 軽度のモラハラにやる気をなくします。モラハラじゃないかもしれない、私が悲観過ぎるのかもしれない。 例えば、そこ片付けといて、といわれて数日たったとします。人の雰囲気、話し方、イントネーションとかで違うけど、そこ片付けてよいつするのー?だったらいいけど。 そんなに携帯ばかりさわって何してるの?昼もそんな感じ?いいねぇのほほんとしてて、、と言います、そんな暇なら片付けできるだろという事を言います。私がすぐにやらなかったから言われる事はよくわかります。ただ 言い方に納得ができません。 それを伝えても、だったら言われないようにやればいい、自分がやってないのに文句言える方がどうなの?と言われます。 いつも忘れず言われないようにこなせればいいかもしれないけどそう思って過ごすと窮屈で… スッキリしないけど、仲良くしなきゃと思い、結論で解決しますが、時にモヤモヤが残るんです。 そんな時は溜め込まずモヤモヤしている事を素直にいいます、言い方がキツくて凹んでいるんだよと。ただ言い方が悪かったね、とかごめんねとか、そんなことないよとかの一言がほしいんです、けどそんな時、モヤモヤはそのままでいい(その方が注意したことを意識していける)と言います。ますますモヤモヤです。 仕事してた時と主婦どっちがえらい?と聞いてきたり。どっちもえらいよといいました。 子供は4か月専業主婦、楽だと思ってるんだろうか、いや楽だとしてもそんな言言わないでほしい。普通に言ってほしい、でも彼にとっての普通だからせめてもいけないしわかってもらおうともできない。 お金や生活がなんとかなるならいずれパートナーは違ってもいいのかな?と思ってしまう。 愚痴なんです、すいません。どこかでいつか駄目になると思ってしまう自分、子供二人はほしいけど、彼とは…と躊躇する自分も気持ち悪い。 感性の違いとうけとめています。