• ベストアンサー

インターホンを買いたいんですが。

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

コーナンで売ってるかどうか分かりませんが、通話出来るタイプなら↓。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/HA/products/touch/index.html http://www.aiphone.co.jp/products/step2_interphone.html http://www.ohm-electric.co.jp/catview.php5?cat=c_sekyuritey_03 チャイムだけなら↓。こちらは他メーカーのも含め、ホームセンターでも売っていると思います。 http://www.ohm-electric.co.jp/catview.php5?cat=c_sekyuritey_02 ワイヤレスタイプなら配線は要りません。物によっては、1対多、多対1、多対多という送受信機の組み合わせも出来ます。

関連するQ&A

  • インターホンの修理はどこへ

    インターホンの修理はどこに依頼するんですか? インターホンが故障したんですが修理はどこに頼めばいいんでしょうか? 声が聞こえないし外からピンポンが聞こえないけど部屋では聞こえるみたいで わけわかりません 自分ではできないですよね? 新しく買うにしても自分でつけないといけないんでしょうか? 配線がむずかしそうでさっぱりわかりません 値段もどのくらいするものなのかぁ・・

  • インターホン

    以前自宅に付けたNTTのドアホンを、電話機とインターホン代わりにしていたのですが、故障して電話やインターホン機能が作動しなくなりました。 新しくインターホンを買おうと思っていますが、古いドアホンの配線撤去は何処にお願いしたら良いのでしょうか? 電話機の購入も考えるなら、ドアホンので選択が良いでしょうか? NTTでまたお願いすれば、撤去もやってくれると思うのですが、おそらく他のメーカーで買うことになると思います。 インターホンで2階にも聞こえるようにしたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • インターホンの故障と修理方法

    7年前に入居した一戸建てのインターホンが故障しました。アイホンのMK-M1という機種で、室内に親機(1F)と子機(ピンポンがなるだけ2F)がついている白黒カメラ付の機種です。外の子機からは室内に声が聞こえるのですが、室内の親機(1F)からの返事の声が外の子機に聞こえません。前までは子機でピンポンを鳴らしたときにもピンポンが子機のスピーカーから聞こえたのですが、これも聞こえなくなりました。(外からの声が聞こえないのはすごく不便ですね)子機、親機とも裏の配線を確認しましたが、問題なく接続されてました。外の子機の故障か室内の親機の受話器の故障でしょうか?テスターも持っていますが、簡単な診断方法と修理方法を教えてください。

  • ドアベル インターフォン

    我が家は新築ですが、入り口が2階にあり、でも一階にいることが多く、ドアベル(インターフォン付きの)の音が一階にいてテレビなどがついていると聞こえない配線になってしまっていたことが、住み始めて分かりました。 今思えば電話機でドアベルインターフォンとつなげられるものを買えばよかったのですが、多機能ファックス機の方を重んじてしまい、それにはドアベルとつなげることができないです。 他にドアベル(できたらインターフォン付)が下の階でも聞こえるように簡単につけられる電気製品はあるのでしょうか?なるべくお金がかからない方法で~~~教えてください。

  • インターホンが鳴らなくなりました

    お世話になります。 9年前に建替えをしまして NAIS EJ503A のインターホンを使用しております。 1階リビングと2階に子機を設置しています。 昨秋からインターホンのボタンを押しても 音が鳴らなくなりました。 中では音がちゃんと聞こえているのですが 押した方は音が聞こえていません。 インターホンと子機間の通話もできなくなっています。 これはインターホン自体の故障なのでしょうか? 気になりますのは、昨年、インターネット回線を変更したことです。 春にYahoo!BB光からNTTのADSLに 秋にADSLからBフレッツに変更しました。 自宅の電話機はインターホンの子機としては使っていないのですが 何か影響があるのでしょうか?

  • 乾電池式のインターフォンは電池がすぐなくなるのか?

    インターフォンを取り付けようと見に行くと、配線なしで乾電池式のインターフォンが売られてました。そこの店では乾電池式のものしか売られていなく、コンセントつきのものはありませんでした。ある人から聞いたのですが、乾電池式は電池の消耗が激しいと言われました。本当でしょうか?実際に使っている人、いましたら教えてください。 チャイムの方がいいのでしょうか?値段的にはチャイム1980円ぐらいで、インターフォンは5980円ぐらいでした。(定価の半額ぐらいになっている)普段は2階にいることが多いのでインターフォンの方がいいのですが。 回答、お待ちしてます。

  • インターホンが鳴りません。

    インターホンの質問なのですが。 家のインターホンは、玄関(屋外)に押しボタンとスピーカーのついた子機、室内に親機(受話器タイプ)が約10m離れてつながっています。配線は壁の中なので分かりません。親機の方は100V電源式で、子機とは2本の線でつながっています。 少し前から外の子機ボタンを押しても「ピンポーン」が鳴らなくなりました。  しかし、一度親機の受話器を外して5分ほどしてから受話器を戻し、子機のボタンを押すと鳴るのです。親機と子機で話も出来ます。 正常に戻ったかと思っても、しばらくするとやはり鳴りません。そこで、同じタイプの新品インターホンをホームセンターで買ってきてつないだところ、同じ状況なのです。その新品もとうとう受話器を外して戻しても鳴らなくなりました。 本体の故障でもなさそうだし、途中の断線でもなさそうだし、お分かりの方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • インターホンの障害について

    新築マンションの14階に住んで約1年です。普段は正常ですが、昨年秋からある特定の人物(配送)が来た時にインターホンに障害がでます。(5~6回)テレビの故障のように画像が乱れて、音声も聞こえなくなる。それでその人は他人の後から玄関を通過してくるので、セキュリティが約にたたず。マンションの保守担当や、メーカー、電気工事の人たちがきて何度も調査をしたり、テストをしていますが、インターホンの機械や配線に異常はなく、電波障害ではと言われています。環境の良いところで、近くを電車が通ったりトラックが走ったりと言うようなことはありません。皆が「その特定の人に何かされているのではないか?」といいますが、本人はとぼけていて証拠がないので困っています。 インターホンに障害をおこす強い電波はどうしたら出るのですか。どなたか、教えてください。

  • インターホン増設(ワイヤレスも可)について

    我が家は、半二世帯なのですが、インターホンを 1台しか取り付けませんでした。 (門にピンポンがついていて、 押すと1階2階共に鳴ります) その為、宅配便の受け取り時などに 不便を感じており、インターホンの 増設をしたいと考えております。 通常のインターホンを増設するには 費用も掛かるし工事も少し大掛かりに なりますでしょうか? そうだとしたら、ワイヤレスも、考えているのですが 地上から2階で電波は届きますか? (機種等にもよると思いますが) 一般家庭木造戸建て・雨戸なし・ペアガラスです。 ワイヤレスならば、購入して、設置だけで 工事は不要ですよね? ワイヤレスのインターホン自体は有線の物とは 違いがあるのでしょうか? そういった情報も伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カメラ付きインターホンへの取り替え

    2年前に新築したのですが、予算上カメラ付きでないインターホンにしましたが、最近は昼間家にいることが多くなったので、カメラ付きの物に換えようかと思ってます。そこで質問があります。 1.電源が来ているので、特別な配線を必要なくカメラ付きの物に変更出来そうなのですが、素人でも取り替えが出来るのでしょうか? 2.現在1階2階ともインターホンが取り付けてありますが、やはり二階もモニター付きの物の方がいいでしょうか? よろしくお願いします。