• 締切済み

インターホンの修理はどこへ

インターホンの修理はどこに依頼するんですか? インターホンが故障したんですが修理はどこに頼めばいいんでしょうか? 声が聞こえないし外からピンポンが聞こえないけど部屋では聞こえるみたいで わけわかりません 自分ではできないですよね? 新しく買うにしても自分でつけないといけないんでしょうか? 配線がむずかしそうでさっぱりわかりません 値段もどのくらいするものなのかぁ・・

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

外からピンポンが聞こえないけど 外子機外し2線接触させて、チャイムが成れば子機の不良 (電気は数ボルトで危険は無い) 子機の不良で有れば同じメーカーの代替え品取り寄せ交換 自分で出来ます(ネット:電気店で探して) チャイムが成らなければ親機故障で、全部交換が安い、 100V直結タイプは電気工事士の資格必要ですので、 電気工事店にお願い(家電店は資格無い場合が多い9

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

戸建の持ち家と、賃貸マンションでは、話が違います。 とりあえず、賃貸なら管理会社か大家に、戸建ならメーカーに連絡してください。 個人の持ちものならDIYも可能です。音声のみを、画像も見れるものに変えることも。 http://item.rakuten.co.jp/airpro/vl-sv30x/ 集合住宅でなければ、大昔の型でなければ、玄関と部屋内の配線は、2本だけです。ただし、本体に100V電源が直接刺さってるなら、不案内の人が工事するのは危険です。 配線不要のこんなのもあります。 http://item.rakuten.co.jp/hdc/hdc-0130-sale2/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

室内側のが電池式のならまず、電池を交換してみたらどうでしょう。電池切れというケースが多いです。 それでもダメなら量販店やホームセンターで安く売っています。電気は通ってないので感電することなく簡単に交換できます。工事を頼めば当然出張料と工賃が発生するので、日本人の人件費を考えれば当然機械本体の価格より高くなります。 ドライバーが1本あれば大抵できます。今ついているのは壁にネジ止めした金属製の枠に引っ掛けてあるだけなので、本体を上にずらすと外れます。通常は白と黒のコードが差し込んであるだけなので、それぞれがどの番号の穴に入っていたかをメモし、ドライバーではずして、新しいインターフォンの同じ番号(1と2)に同じ色のコードを差し込みます。金属のベースもネジをはずして交換し、元の通り上からずらして固定します。 外部のは通常下側に1個ネジがあるので、それを外すと本体が外れます。室内機と同じように白黒の2本のコードを前と同じように同じ番号のところにドライバーで取り付け、ベースも交換して終わりです。 コードを差し込む際に二人いると一人に持っていてもらえるのでより楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

保証期間内なら、メーカに 保障期間が過ぎていれば、保証書に判を押した販売店が良いでしょう >自分ではできないですよね? 人に頼んだ事はありません 既に配線が引かれている場合、機器の交換でほとんどの場合事が済みます 10分の仕事も頼めば1万円以上です >自分ではできないですよね? 私は自分で付けたことしかありません >値段もどのくらいするものなのかぁ・・ 音声だけなら、3000円くらいから カメラ付なら、1万5千円から

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは お近くの電気屋さんでしてくれると思います うちのばあい付け替えはケーズデンキさんでしてもらいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターホンの故障と修理方法

    7年前に入居した一戸建てのインターホンが故障しました。アイホンのMK-M1という機種で、室内に親機(1F)と子機(ピンポンがなるだけ2F)がついている白黒カメラ付の機種です。外の子機からは室内に声が聞こえるのですが、室内の親機(1F)からの返事の声が外の子機に聞こえません。前までは子機でピンポンを鳴らしたときにもピンポンが子機のスピーカーから聞こえたのですが、これも聞こえなくなりました。(外からの声が聞こえないのはすごく不便ですね)子機、親機とも裏の配線を確認しましたが、問題なく接続されてました。外の子機の故障か室内の親機の受話器の故障でしょうか?テスターも持っていますが、簡単な診断方法と修理方法を教えてください。

  • インターホンを買いたいんですが。

    実は、30年前からある家のインターホンが故障していて、コーナンで安く買いたいんです。テレビ画面付きは値段が高いので、スピーカーの応対だけできるのが欲しいんですが、それは配線なしでも売ってますか?配線があると、電話回線に繋げないといけないんですよね?インターホンについてはよくわからないんですが、家で二階も一階もピンポンと聞こえるようにしたいんです。そうなると、別々に二個買わないといけませんか?どのようになりますか?なるべく安く抑えたいので詳しい方教えてください!

  • インターホン

    インターホンの質問です。現在声のみのインターホンですが、故障してしまい今度つけようと試みている物は、画像が映るタイプを考えていますが、配線が全くわかりません。その上、そもそも画像が映る配線はある物なのでしょうか?教えて下さい。分かりやすい配線図があれば、尚良いです。

  • インターホンの修理について

    お世話になります。 玄関のインターホンはターミナルボックスを介して居間の電話機に繋がっております。 チャイムは鳴るのですが、玄関側からの声が聞こえにくくなりました。 玄関側で電話機からの声は聞こえます。 電話機とターミナルボックスは5年ほど前に、 インターホンは14年前に設置したものです。 機器の交換で済むものでしたら経費節約のために 自分で行おうと考えておりますが、 この情報だけでどの部分の故障かお解かりになる方がいらっしゃいしましたら、 どうぞ解決方法のご教授をお願いいたします。

  • インターフォンで会話ができない

    一戸建の外についてるインターフォンのことなんですが、呼び出し音は正常に鳴り、室内の画面からも正常に映ります。が呼び出し音が鳴って受話器をとって話しても相手は全く聞こえていません。故障だと思うんですがこれは自分で直せますか?直せないなら修理はどこに頼んでどのくらい料金がかかるんでしょうか。

  • インターホンがおかしい

    2日前、夜遅くにインターホンが鳴ったのが始まりです。 夜、朝方と回数が増え、今日は朝から鳴りっぱなしです。 外へ出て自分で押しても鳴りません。 モニターも映像が映りません。 夜中にも鳴るので、眠れません。 修理依頼をしたのですが、連休の為、いつできるかわかりません。 夜中だと眠れないので、何とか音を消したいのですが どうしたらいいでしょうか?

  • インターホンの故障

    外からのピンポンや声は聞こえるのですが こちらからの応答が外に聞こえません 自分で直せますか?

  • インターホン&内線修理の相場ってどのくらいですか?

    インターホン&内線修理の相場ってどのくらいですか? 某大手住宅メーカーの3階建3世帯住宅に住んでいます。 2階と外の門扉についているインターホンが壊れたので、修理しようとメーカーに問い合わせたところ、 1階のインターホンと3階のインターホン、それぞれの階と通話できる内線機能、 全て取り替えることになるとのことでした。 もう新築から15年になるのでしょうがないと思いますが、全て取り替えると30万ぐらいになるといわれ、ちょっと面食らっています。 配線等複雑だということがあるようですが、予想外の高額で驚きました。 正直なところ、内線機能と外部とのインターホンと、機械を分けても全然かまわないので、 もう少し安くする方法はないか、と思っております。 電気のことは私は全くわからないのですが、要は以下のことができればよいと思います。 (1)世帯が、3階建ての各階ごとに分かれているので、それぞれ3戸分の外部とのインターホン機能 (2)各階同士で会話できる内線機能 以上です。 よい方法、またはよい汎用品の機種などありましたら、教えてください。 もしくは妥当な相場ならそうおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • インターホンの修理

    オートロックのマンションで エントランスから鳴らした時に部屋の受話器?のほうで音が鳴りません。 部屋の前のボタンで鳴らした時は鳴ります。 これは修理するとしたらエントランスから部屋の前の配線の異常の可能性が高いでしょうか? 修理の際、部屋の中まで見ないといけないかどうか知りたいです。 なかなか時間がなく在宅が厳しいことがおおいので もし、修理になった時、部屋の外側だけのチェックで済むといいなと思ってるんですが‥ こういった事に詳しい方いらっしゃいますか? もし何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 集合インターホン(相手の顔が確認できる)の画像が全く映らない場合。

    二日ほど前から急に集合インターホン(相手の顔が確認できる)の画像が全く映らなくなりました。 画像は映らずに、ピンポン音だけが鳴る状態です。この場合、誰が修理費を出すのでしょうか? (自分に原因が無い場合) 管理組合に電話した所「修理費用が発生する場合がある」といわれたのですが。 でもインターホンは自分の持ち物ではないし、引っ越した場合次の住人も使うので 当然マンションの共益部分に当たると思うのですが・・・(現在分譲賃貸です) どなたか法律に詳しい方、お願いします。原因によっては費用負担が発生するのでしょうか? ちなみに、特に壊れるような使い方をした覚えはありません。(配線等の自然故障?)

このQ&Aのポイント
  • 71歳の男性が息を充分に吸った後に息止めを行った結果、1分15秒持続できました。
  • この状況は一般的な範囲内であり、特別な異常ではないと考えられます。
  • ただし、個人の体力や健康状態によって異なるため、継続的なトレーニングや医師の指導を受けることが望ましいです。
回答を見る