• ベストアンサー

Process Lassoはフリーウェアでしょうか?

紹介サイトと窓の杜で見てタイトルプログラム管理・制御のフリーウェアを本日インストールしたのですが画面に定期的に「7日以内にライセンスを購入してください」とでるということはフリーから製品に変わったということなのでしょうか?もしお使いの方や詳しい方がいらっしゃいましたらヘルプお願いします。また本ソフトのように起動しておくだけで安定させてくれるようなフリーのプログラム制御・管理のソフトがありましたらそちらの紹介もよろしくお願いします。 http://freesoft.iinaa.net/system8/systemmanagement/processlasso/processlasso.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/21/processlasso.html http://www.gigafree.net/security/process/processlasso.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

先日来これを使ってますが…出ることは出ますね、その表示。 思うに…単なるバグ、では?インストール時に個人利用か商用目的かを訊かれるダイアログが出ている筈で、そこで個人利用である旨選択していればフリーソフトとして利用出来ているものと考えます。 まぁ、心配なら(そうでないとしても)7日間は様子を見てはどうでしょうか。その時点で使えなくなるようなら、現状では本当にダメなのだろうという判断がつきます。当たり前と言えばそうですが…そういう対処しか今は出来んでしょう。 >また本ソフトのように起動しておくだけで安定させてくれるようなフリーのプログラム制御・管理のソフトがありましたらそちらの紹介もよろしくお願いします。 GhostProcess。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/gp.htm

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。同じソフトを使ってる方に出会えてよかったです。ある人は「そんな便利なソフトできるわけないじゃない」と言われました(;_;)インストール?使う前?に左右の画面選びますよね?右が「CM」でしたがひだりでいいのでしょうか?一応どっちを選んでも同じメッセージがでました。今日1日同じようなソフトを探したのですがメモリ開放かプロセス優先度設定しか見つかりませんでした。GhostProcessはどうですか?Process Lassoとどちらが使いやすいでしょうか?Process Lassoは1週間後に警告などきていないのですか?回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

>インストール?使う前?に左右の画面選びますよね?右が「CM」でしたがひだりでいいのでしょうか? 確かそうだったと思います。私も左を選びました。 >一応どっちを選んでも同じメッセージがでました。 『7日以内に…』というのがずっと出突っ張りな訳じゃない筈です。数秒おきに『FreeBuild』など他の表示と切り替わってると思います。『商用利用なら7日以内に…』という解釈をすべきじゃないでしょうか?気にしないでいいと思いますよ。 >GhostProcessはどうですか?Process Lassoとどちらが使いやすいでしょうか? GhostProcessの方がもっとシンプルです。タスクマネージャのような機能は持ってないですが、余計な設定項目がない分直感的に使いやすいのではないかと。必要ないならタスクトレイのアイコンも消せますし。 ただ…当方のWin2000機上では、シャットダウン時に『メモリがreadになることは出来ませんでした』エラーが出るようになって、原因、対処法ともによく分からなくなったので、その代替として数日前からProcess Lassoを使い始めたところです。 >Process Lassoは1週間後に警告などきていないのですか? …一週間経ってないので、お答え出来ません。 個人的には、実のところGhostProcessの方が気に入ってるんです。シャットダウン時のエラーさえなければ、今でもそっちを使いたいくらいです。 いずれにしてもフリーソフトなんで、使ってみてナンボという点は仕方ありません。環境によってダメなものはダメなこともあるでしょう。ということで、そちらでも一度GhostProcessを使ってみるのもアリだと思います。

nyan_neko
質問者

お礼

すばやく詳しい返答をありがとうございます。そうですねFreeBuild も3つのうちの1つぐらいで表示されますね。 今回のをきっかけにメモリ表示、開放のフリーソフトをいろいろ見ましたがいくら良くても「こっちのアインコンがいい( ̄^ ̄)というのがパソコン、フリウェアの楽しさだと思っています(笑)深夜ですのに回答をありがとうございました。

nyan_neko
質問者

補足

こんばんは~、そろそろ7日経過しましたか?爆発してませんか(^◇^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>どこかにフリーバージョンがあって私が違うのをダウンしているのでしょうか? 可能性はありますね。

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。再度の回答ありがとうございます。継続調査してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

寄付歓迎となっているのでその影響では?

nyan_neko
質問者

お礼

深夜の回答ありがとうございます。少し古いバージョンだと大丈夫なのかなと思って日本語未対応のものもインストールしてみたのですが7日以内にライセンスを購入してくださいとひつこく表示されるんです。 どこかにフリーバージョンがあって私が違うのをダウンしているのでしょうか?深夜の回答ありがとうございました。感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FlashGetのインストール時、avast!4が反応しました...

    FlashGetのインストール時、avast!4が反応しました... [パス] C:\Program Files\FlashGet\fgiebar.dll [マルウェア名] Win32:Adan-062 [Adware] [タイプ] アドウェア [窓の杜:FlashGet紹介記事] http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/15/flashget172free.html # 誤検出ではないと思うのですが、『窓の杜:FlashGet紹介記事』では、「編集部で試用したところ、スパイウェア対策ソフト「Windows 防御ツール」Beta 2ならびに「Ad-Aware」で問題は発見されなかった。」 と、紹介されています。 どうなのでしょうか?。

  • 他のマシンのプロセス制御

    他のPCのプロセス制御が可能なフリーソフトを教えてください。 VC付属PVIEW.EXEのようなものです。(これは表示するだけですけど) 起動や終了もしたいです。 クライアントの管理者権限は持っておりNT/2000/XPです。 必要であればそのマシンにログインするためのID&PASSを聞いてきてもかまいません。 特にクライアントに特別なソフトを入れることなく制御したいです。

  • フリーウェアで支流のヘルプの機能について

    イメージしてほしいのですが、いろいろなフリーウェアで支流?のヘルプ画面のことです。 あるソフトのヘルプを押すと、ヘルプ画面がでてきて、そこに表示される項目を押すと、詳細の項目がそこに現れ、そして、詳細の何個かでてきた項目の一つを押すと、右画面に説明の内容が載っている。 あのようなヘルプファイルを、自分で内容を入力して、例えば自分のソフトのヘルプとして使うことはできないものでしょうか?そういうフリーウェアなどありそうな気もしますが。

  • パソコンの時間履歴を管理できるフリーウェアはない?

    こんばんは。 パソコンの時間履歴を統計管理できるフリーウェアはないでしょうか? 3時間ほど探したのですが・・・・海外にないのかな? 俺がPC見ててやるからお前は安心して先へ行け http://www.k3.dion.ne.jp/~hpmallok/help_ore.html これは良いのですがスリープ時間が反映されないんです(Win7 の場合) TurnedOnTimesView http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130617_603713.html これは1日の合計などがでない Logon/off Time Logger http://www.nishishi.com/soft/ltl/ これもログだけの表示 PC On/Off Time http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130712/n1307121.html これは起動時間をパソコンから取り込んでいるので正確なのですが グラフ表示のみしかない Free Time Tracker http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110517_446145.html これはデイリー単位を履歴として保存できない Time Tracking Software(海外ソフト) http://www.neuber.com/timeanalyzer/?pctime これは機能がありすぎるようですがプロジェクト複数人管理用みたい これはいいのですが有償なんです。 良いソフトがあれば是非紹介してください。 go! download このソフトをダウンロードする このソフトをダウンロードする PC On/Off Time

  • プロセスのCPU使用率・メモリ使用量を表示したい

    プロセスのCPU使用率・メモリ使用量を表示したいです。 タスクマネージャーみたいなもので、上位5つくらいのをリアルタイムで表示。 下記のようなソフトを探しています。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/28/topfive.html 探しましたが、現在使用率、使用量のソフトしかなく見つかりませんでした。 フリー、シェアにこだわりはありません。 使用OS、WINXP、WIN7 この質問をしたいだけに「OKWave」に登録しました。初質問です。 よろしくお願いいたします。

  • あなたのお勧めのフリーソフトはありませんか?

    あなたのお勧めのフリーソフトはありませんか? 気軽に入れれるソフトを紹介して下さい。 最近見つけた私のお気に入りは ■田中くん タスクトレイで独言をつぶやくジョークソフト http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/16/okiniiri.html ■Bgcall 自動で壁紙を変換してくれるお遊びソフト。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/18/bgcall.html あたりでしょうか。 ジャンルとしては実用と言うよりお遊び系とでも言うのでしょうか? 上記2本でもそうですが、無くても困らないけど、あればちょっと楽しい、そんなソフトを探しています。

  • SoundEngine Free は無料ですか?

    SoundEngine Free はフリーウェアと窓の杜では紹介されていますが、 物凄い高性能で、開発先もメーカーなので返って不安になってきました。 本当にSoundEngine Freeはフリーウェアなのでしょうか?

  • フリーウェアソフトでリズムを作りたい!

    先日フリーソフトのMTRをダウンロードして、 自バンドでの新曲提案用のデモを作成しようとしていたのですが、 作曲中にドラムを入れたくなってしまい、 作業が中断されてしまいました。 ネットで色々探しては見たものの、 DTM超初心者の僕ではどれがいいのか全く分からず・・・ (MTRのフリーウェアもこちらで紹介していただきました) よろしかったら、何か使いやすいソフトを教えてください! ・提案用なので、ある程度以上のクオリティは求めません。 ・自分で自由にリズムが叩けて、分かりやすいものを求めています。 おすすめのソフト、 または、こういった物が使いやすいのでは? 等々色々レクチャーしていただけると有り難いです!

  • 自作WIIゲームソフトの無料配布

    今ネットでWIIリモコンとパソコンをBlueTooth通信アダプタで簡単に繋ぐ事が出来ると話題になっているのですが、このWIIリモコンを繋いだパソコンの為のフリーゲームソフトを配布したら犯罪になりますか? http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/04/wiinremote.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/20/wii_googleearth.html このようなフリーソフトもあるので大丈夫だと思うのですがどうなのでしょう?回答よろしくお願いします。

  • Microsoft GroupShot 1.0 のダウンロード

    窓の杜に紹介された複数枚の集合写真からベストな1枚を合成加工できるMS製ソフト「Group Shot」をダウンロードしたいのですが、ダウンロードできません。 やったこと: http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/02/msgroupshot.html にあるリンク先 http://research.microsoft.com/projects/GroupShot/ に飛び、「download」をクリック。 でもダウンロードしません。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターの電源は入れっぱなしで良いのか?EPSON社製品について調査しました。
  • EPSON社製のインクジェットプリンターは電源を入れっぱなしにしておくことが推奨されています。
  • 入れっぱなしの方がプリンターのメンテナンスやインクの凝固を防ぐことができ、長期間使用する場合にも安心です。
回答を見る

専門家に質問してみよう