• ベストアンサー

CentOSで利用可能な有名なレポジトリを教えてください。

CentOSを使っているのですが、 デフォルトのレポジトリ以外で有名なレポジトリを教えてください。 またそれはFedoraでも利用可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.2

今なら、rpmfusion のみ(実際は epelも要求される)で良いと思います。混ぜても安全ですし。 CentOS 5 であれば、以下のパッケージをインストールするだけで利用できます。 http://download1.rpmfusion.org/free/el/updates/testing/5/i386/rpmfusion-free-release-5-0.1.noarch.rpm http://download1.rpmfusion.org/nonfree/el/updates/testing/5/i386/rpmfusion-nonfree-release-5-0.1.noarch.rpm http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-3.noarch.rpm なお、Fedoraにも対応しています。以下の本家サイトから探してください。 http://rpmfusion.org/ http://fedoraproject.org/wiki/EPEL

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。^^ ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • umota
  • ベストアンサー率46% (150/324)
回答No.1

DAG http://dag.wieers.com/rpm/ 詳しくは該当ページを読んでください。 RPM パッケージを探すなら http://rpm.pbone.net/

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。^^ ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MajordomoのパッケージはYUMレポジトリのどこにあるでしょうか?

    CentOS4.4を使っているのですが、MajordomoのパッケージはYUMレポジトリのどこにあるでしょうか? それともレポジトリにはないのでしょうか?

  • CentOS 6にリポジトリを追加したい

    UbuntuやFedoraのようなフォーラムを探したのですが、見つからなかったのでここで質問させていただきます。 自分はデスクトップ用途でノートPCにCentOS 6をインストールして使っているのですが、どうもデフォルトで入っているcentosのリポジトリだけでは使いたいソフトウェア(chromium-browser, hototなど)があらず、少し大変な思いをしています。 CentOS 6で使うことのできるリポジトリには何があるでしょうか。 また、FedoraのようにRPMFusionは入れることができるのでしょうか。調べたのですが、以下の手順に従ったところ、CentOS 5の情報であるためか、入れることができませんでした。 具体的な導入方法もご教授くださるとありがたいです。 つたない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 「yum-priorities」とレポジトリの理屈

    <レポジトリの異なる同じパッケージの競合時の理屈>&<「yum-priorities」の理屈> CentOS6.2(x64)です。 yum-prioritiesをいれて、各種レポジトリを入れて、propertiesをそれぞれ設定したとき(ただしpropertiesが空欄の場合は999とみなされるようです) で、以下の質問はあってますか?また、一部質問もあります。 <「 --disableplugin=priorities」を付けない場合> (1)インストール時に、同じパッケージがあれば、propertiesの小さいレポジトリを優先してそっちをインストールする (2)インストール時に、同じパッケージがなければ、それをインストールする(公式レポジトリからでもREMForgeからでも?) (3)アップデート時(not yum-cron)に、同じパッケージがあれば、propertiesの小さいレポジトリを優先してそっちからアップデートする (4)アップデート時に、同じパッケージがなければ、それをインストールする(公式レポジトリからでもREMForgeからでも?) <「 --disableplugin=priorities」を付ける場合> (5)インストール時に、同じパッケージがあれば、・・・がどのレポジトリが優先される? (5)インストール時に、同じパッケージがなければ、それをインストールする(公式レポジトリからでもREMForgeからでも?) (7)アップデート時(not yum-cron)に、同じパッケージがあれば、・・・がどのレポジトリが優先される? (8)アップデート時に、同じパッケージがなければ、それからアップデートするする(公式レポジトリからでもREMForgeからでも) 要は、<レポジトリの異なる同じパッケージの競合の理屈>&<「yum-priorities」の理屈>がわかってなくて、だと思います。 もし分かれば、上は全部わかるかと思うのですが・・・。 お手数ですが、是非よろしくお願い申し上げます。

  • Debian と CentOS の信頼性比較

    Linux を全てオープンソースなパッケージから構成しようとすれば Debian,CentOS あたりのディストリを普通は選ぶと思うのですが、 (ScientificLinux, TurbolinuxClient 12.5, LinuxMint, Mageia,・・・・・  この辺りが全てオープンソースから構成できるかは知識がありません) CentOSは Official なレポジトリにはほんの少しのパッケージしかおいてなく、 自らコンパイルすることなしでのパッケージのインストールは Libre Office などのわりあい基本的なソフトでも サードパーティーのレポジトリを有効化しとかないとできません。 サードパーティーのレポジトリのパッケージは信頼できるかどうかが分からない、 などともどこかに書いてありました。 一番有名な部類に Dag(現在はRPMforgeのようですが) という人物の名前がついたレポジトリもあり、 ある程度の規模のレポジトリは多くの人の協力がないと作れないはずで なんで個人の名前がついていたのか不思議に思ってしまいます。 ちなみに、自らコンパイルは、 各パッケージがアップデートされた時に 依存性の解決において問題が発生すると面倒なようですので、 あまり手を出したくありません。 Debian も CentOS もコミュニティベースの OS であり、 CentOS で Official,サードパーティ という風に分けられていても Debian ではそういう区分はありません。 そう考えるとCentOS ではどういう基準で Official,サードパーティと分けているのかがよく分からなくなります。 それぞれのコミュニティが提供するレポジトリの信頼性というのは コミュニティのメンバーがコンパイルしたパッケージが 他のメンバーによってどの程度チェックされているか、 ということに掛かってくるのかな、と思います。 そういう観点で見ると、 Debian と CentOS はどちらがより信頼できると一般的には思われているのでしょうか? どうぞご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • FedoraとCentOS

    FedoraとCentOSの違いとはなんでしょうか? またどちらが扱いやすいのでしょうか?

  • GITのレポジトリのパス

    TortoiseGitのレポジトリが置かれているパスを教えてください。 概念的な場所は分かるのですが、具体的なパスが載っているページが見つかりませんでした。 環境はwindows7です。 svnのようにワークスペースとレポジトリの場所が分かれていないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CentOS 6.8について

    CentOS 6.8をVMware Workstation 12 PlayerにインストールするとSystemのところに,Input Methodがなくなっていて,日本語入力のAnthyを適用することができません CentOS 6.8の時にダウンロードしたファイル名はCentOS-6.8-x86_64-bin-DVD1.isoです CentOS 6.7をVMware Workstation 12 Playerにインストールした時は普通にSystemのところに,Input Methodがありました CentOS 6.7の時にダウンロードしたファイル名はCentOS-6.7-x86_64-bin-DVD1.isoです 何回も,CentOS 6.8をVMware Workstation 12 Playerにインストールしても,同じ結果になってしまいます 1.解決方法はあるのでしょうか 2.iBusのインストールするべきものがわからないので,教えてください 3.CentOS-6.8-x86_64-bin-DVD2.isoも必要なのでしょうか 4.CentOS 6.8にデフォルトでSystemのところに入っている一覧を教えてください 5.CentOS 6.8にデフォルトでApplicationsのところに入っている一覧を教えてください

  • Centosでの外部レポジトリの信頼性

    Centosでの外部レポジトリの信頼性はどの程度あるものなのでしょうか。 たとえば 「EPELリポジトリ」 「IUSリポジトリ」 「REMIリポジトリ」 「DAGリポジトリ」 「RPMforge 」 などはどうなのでしょうか。 商用・企業で使用するにはその信頼性はどの程度なのでしょうか。 上記外部レポジトリの使用で問題発生した事例はあるのでしょうか。

  • centosかsolaris

    今のところfedoracore6 fedora5の時はフロッピー/CDが使えない。 fedora6は単語の登録ができない。 カーソルがなくなる(例えばJavaでのチャットやブラウザからNetBeansに 戻ったときなど)ので最小化したり再起動したりして文字入力する。めんどくさい。 書箱の数も多いがバグも多い様子。で、しばらく他のOSを使おうと思いますが、トラブルは基本的に自分では解決しません。そしてfedora以外のlinuxは使ったことが無い。で、質問は fedoracoreは bbs.fedora.jp/ に掲示板を使って、つまり、centosはredhatのクローンらしいので、トラブルはfedoraと同じように解決、すなわち bbs.fedora.jp/ に聞いて解決できるかどうか? solarisは使ったことがないので要はlinuxの事を知らなくても使えるものかどうかを教えてください。www.avasys.jp/linux/dl_ink.html(ドライバ)は使えるか? ← ( を外してアクセススル 将来的にGUIでWEBサーバーするにはどちらが向いているか(簡単か)教えてください。

  • centOSのパソコンから共有フォルダ利用

    centOS初心者です。 centOS 6.5のパソコンからネットワーク上の テラステーションの共有フォルダ利用を利用したい場合 Windowsだとエクスプローラーから\\サーバー名で利用できますが、 centOSだとどのようにすれば利用できますか? OSは標準でインストールしたそのままの状態です よろしくお願いします

seagate hdd 異常音
このQ&Aのポイント
  • seagate hdd 異常音についての質問です。
  • 外付けHDDが異常音を発しており、パソコンに読み込めなくなりました。
  • ご利用の製品はSGP-MY020UBKで、ノートパソコン(型番:LAPTOP 9A5RMOOG, OS: Windows11)で使用しています。
回答を見る