• 締切済み

自動車事故

今日、会社の車にてタクシーと軽い物損事故を起こしてしまいました。 こちらが、赤信号に気付かずに交差点に進入してしまい、右折しようとしていた、タクシーと接触してしまいました。双方とも怪我は無く、近くの交番にて物損事故の処理をしてもらいました。 ここからが、質問です。 半年前も会社の車にて物損事故を起こし、会社の任意保険にて処理してもらいました。今回も会社に報告すれば同じように処理してもらえるのですが、何度も事故を起こしてと会社より怒られるのは確実です。 自業自得とはいえ、やっぱり会社には怒られたくありません。 会社には内緒にして、タクシー会社と話しをして、自腹にて処理したいと思っているのですが、可能でしょうか?  また、自腹にて処理できたとして、後日、会社が車を売る等の事になったとして、今回の事故が会社にバレル事があるでしょうか?  すみませんが、誰か教えて下さい。

みんなの回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

それは難しいでしょうね。 ただでさえ100%過失のある事故なのに、会社に内緒にしてくれなんて言おうものなら、どんな無理な要求をしてくるかわかりませんよ。 「首が痛くなってきたから治療費を出してくれ。慰謝料・休業損害も納得できる額を出してくれないと会社に言うよ」なんていう展開が待っていそうですね。 会社の車で事故を起こしたのだから、会社にも使用者責任が発生します。 人身事故になれば運行共用者責任も絡んできますので、あなたが支払えなくなれば会社に直接請求があるかもしれません。 バレたら、会社に報告しなかったことでさらに厳しい処分が待っているでしょうね。 勇気を出して正直に言うのが一番です。 怒鳴られるかもしれませんが、そのほうが後々気が楽ですよ。 ジタバタすれば泥沼にはまり込むのが、世の常です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

隠すことが出来たとしても、いつバレるかと不安な日々をずっと過ごされるより、きちんと報告して一回怒られてしまった方が、スッキリすると思います。誰だって怒られるのは嫌ですよ。自費で処理されるおつもりなら、正直に責任をもって自費で処理させて下さいと会社に伝えてみたらどうでしょう?

363757
質問者

お礼

回答、有難う御座います。そうですね、謝ったほうが気が楽になりますよね。ただ、前回の事もありますし、実は、一年前にも接触事故をおこしてるんですよ。それを考えると会社になかなか言えません。気が重いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenma55
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.2

きれいに修理してあれば、ばれる事はないのでしょうが・・・。 ただ、相手がタクシー会社であれば、会社対個人で話しをつけるのは難しくないでしょうか・・・。 また、赤信号の際に進入ということは質問者様に100%過失があるという訳ですよね?そうなると、質問者様がすべて修理費を払うという事になるのでしょうが、問題はタクシーを修理に出している際の損失補填を要求されやしないかと言う事です。その辺りがちょっと気になるところですね。

363757
質問者

お礼

早速の回答、有難う御座います。その通り、こちらが100%悪いんです。タクシー会社と何とか話しを付けられたとしても、かなりの金額になるのではないかと心配です。あと、会社の車も、バレないうちに直せるか難しいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

気づかれないうちに、直せばわからないよ。 ばれません。

363757
質問者

お礼

回答、有難う御座います。その通りになればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の車での事故です

    先日、交差点内で事故をしてしまいました。私は左折で相手は右折です。 交番前でしたので、すぐに交番に行き物損になりました。 事故処理などは無事すみよいのですが 車が私の車ではないんです 彼氏の母の車で新車でした。結局彼氏が怒られてという形になったのですが、私が事故をしたのですからやはり何かするべきなのか迷っています。 何しろ初めてのことで・・・ 彼氏の両親とは面識はありません。彼氏はすんだことだからというのですが・・・ どうしたらよいのでしょうか? なにかアドバイスをもらえるとうれしいです

  • タクシーとの事故です

    夜23時頃に交差点で事故しました。状況は私が直進でタクシーが右折です。信号機は右折分離信号で直進と左折の黄色で進入して右折で出て来たタクシーと物損事故になりました。交差点は広いです。過失割合はどうなりますか?意見を下さい。

  • 自動車事故 10:0 相手が認めず弱ってます

    先日妻が近所で起こした自動車衝突事故について、進め方が分からず、相談に乗ってください。 事故は、右折信号機付き交差点での、右折(当方)と直進(相手)の衝突事故です。 当方見解では、当方が右折信号が出てからの交差点進入で、信号無視の相手直進車と衝突した、相手側過失の事故との認識です。 交差点は、高架下にあり、中央分離帯に高架の支柱があり、右折車からの前方は見通し悪いこともあり、信号機変移は、直進青(直進・左折の矢印)→黄→赤となり、2秒程間隔を開けてから右折矢印→黄色→赤となります。 相手先は当方が黄色中に右折と主張し譲らない。 当方は右折矢印点灯後、逆方向の右折車線と近い交差点のため逆方向右折車2台との擦れ違いに留意し徐行しながら進入しており、明らかに相手の信号無視と考えてます。 (ちなみに現場は当方のすぐ近所で、その交差点の信号変移も慣れてますが、相手は他県の方でした) 警察立会い時には、交差点角の店舗店長も妻に話しかけて頂き、事故を見た時既に反対側信号が青で、車が事故車を避け通りにくそうだった事からも、直進車としての黄色状態進入はあり得ないと。 御相談は、 ・警察が事故立会いで、物損処理扱いとされ、引き上げられましたが、後日店舗店長に改めて確認に行き、証言は曖昧だったと言われました。民事不介入原則で、後日聴取に行く事ってあるのでしょうか? ・相手先保険会社からは、相手先が黄色進入主張を変えないため、双方立会い確認を要求してきました。   妻から相手先保険会社に、それならば警察に実況見分もやってもらいたいので、物損から事故扱い切替えも考えてると伝えた際、当方の同乗者の安全義務違反とかも問われかねないから勧めない、と言われたそうです。事故扱いに切り替えると、そのような可能性も発生するのでしょうか? ・このケースでの基本過失割合を調べると、10:0で相手過失のようですが、相手が主張を曲げない状況を当方保険会社(代理交渉無し、車両保険あり)に相談すると、良くて半々では?お互い痛みわけでお互いの車両保険で車両修理されては?とのことでした。 当方優位だと思っていたのに、5:5位にまでなってしまうことってあるのでしょうか? 以上、長文失礼しました。 妻の主張する右折信号で進入したことを信じてますし、信号変移からも、相手先が主張する、黄色なのに右折してきたという主張は矛盾すると考えることから、当初優位に交渉できると思ってましたが、相手が認めないことを論破することの難しさを痛感してます。 取り急ぎは店舗店長がどこまで証言に付き合ってくれるのかが鍵とおもい、把握しておきたいとも思ってます。 いま、保険会社からの今後の立会い要請対応や、日頃の電話連絡には、平日で妻が対応するため、妻が大変弱りきっており、なんとか力になりたいと思っております。 皆様のご助言を頂けましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 自動車事故の過失割合について

    年末に自転車と私の車で接蝕事故をおこしてしまいました。 ドライブレコーダを見る限り自転車がノンストップで衝突してきた 感があるもとおもえますが自転車に乗っていた人は20台前半の女性で自転車も借りていた自転車だったそうです。 私の車は新車で1年半くらいしか乗っていなかったのですが ボンネットの先がへこみフォグランプとナンバープレートに 傷がつてついてしまい修理見積は約15万円自転車修理の見積は約 5万と聞きました。 問題は自転車の所有者は保険に未加入で事故直後に警察を呼んだ 際は物損事故で処理しましたが負担割合は9:1と保険会社が伝えた ところ10:0とだと主張してきました。 わたしは任意保険に加入してをり車両保険にも加入していますので 保険料が上がるだけで負担はありませんが相手の自転車は自腹で 現金を支払うわなくてはならいので、借りていた自転車だという事 と学生だという事、で現金負担を拒んでいます。 物損で処理しましたが病院は念の為通院しました。 大した事はなく2,3回で通院終了したと保険会社から報告がありました。10:0を受け入れるべきか少しでも負担させるように弁護士特約を使用するか迷っています。 あまりもめたくないのですが保険会社は物損自事故を人身事故に 切り替えられるとわたしの行責任や慰謝料も発生するので 10:0の応じないかと弱気で言ってきています。 アドバイスお願いします。

  • 自動車事故の過失割合について教えて下さい

    今日、交差点で事故を起こしてしまいました。 幸いお互いに怪我はなく、警察には物損事故で処理をしてもらいました。 私が右折で相手が左折です。 信号はどちらとも青です。 曲がった先の道は片側2車線になっていて、私は右車線に右折しました。 私が右折をほぼし終えたころに相手の車の右前方が、私の車の左後方に接触しました。 私が右折待ちをしている際の対向左折車は、いずれも片側2車線のうちの左車線に入っていったので、接触した相手の車も左車線に入るだろうという思い込みがあり、無理な右折をしてしまったと思います。 もちろん左折車優先というのは分かっていますが、私が右車線に右折を始めたときには、相手はまだ交差点内に侵入していなかったので、前方不注意など相手の過失も少しはあると思います。 過失の割合はいったい何対何ぐらいでしょうか??

  • 車同士の事故

    僕は学生なんですが、先日車線変更をする際、雨で視界も悪く自分の不注意で相手の車の横側と自分の車の前のバンパーをぶつける事故を起こしてしまいました。 その時は物損あつかいで、相手側は修理代を全額持ってくれたらそれでいい、とおっしゃっていたのですが、保険会社に問い合わせた所動いてる車同士の事故の場合お互いの事故の責任の割合は9:1だといっていました。 そのことを相手に伝えるとゴールドからブルーになるのが嫌らしく、病院へ行くとか、裁判を起こすなど、保険会社からの電話を一方的に無視して半ば脅迫っぽいことに・・・ むち打ちが起こるほどほど大きな事故でもないし裁判を起こされてもほとんどが保険会社が勝つらしいのですが、問題は物損から人身になったら就職活動に影響があるのか不安です。 もし影響があるとすれば、全額払っても背に腹は代えられないと思っています。。。 自業自得だという事は重々承知の上です。 ただ、車の知識等殆どないので教えていただけたら幸いです。

  • 交通事故を起こしました

    先日バイクで交通事故を起こしてしまいました。 事故は右直事故で当方が右折です。 今回は幸い相手方に怪我がなく当方も軽症ということで 相手の方から物損事故で処理しましょうか?と聞かれたので 物損事故で処理しました。 そこで質問なのですが、当方は最初倒れていたので救急車で運ばれました。 そのときの治療費はどこかに請求できるものなのでしょうか?? バイクはファミリーバイク保険に加入していました。

  • 自動車事故なんですが

    過失割合が相手9私1の割合で決まりました。 私の車は全損ということで本日査定していただき65万円と報告を受けました。相手方は非を認めているため、私も人身事故でしたが物損事故にて報告しました。 しかしながら65万円でわ、いままで乗っていた車は買えないのでこの場合やはり足りない分は自腹になるのでしょうか?私は任意保険に加入していないというのもありまして進め方や取り方など不備なてんあります。 慰謝料が何を意味するのかもよくわかりません。 不足しそうなお金分だけでも取れる方法わありますか? アドバイスお願いします

  • 自動車事故 過失割合を教えて下さい

    自動車事故(物損)の過失割合を教えて下さい。 信号のないT字交差点での右直事故 当方、右折車両 事故を起こした道路環境は 幅の広い中央帯(ゼブラゾーン)のある片側1車線道路 交差点進入時、手前側(左折方向)道路は渋滞しており(車が並んで動いていない) 当方、奥側車線(右折方向)へ進入時(徐行) 右方向より、ゼブラゾーンを直進走行してきた車と接触。 恥ずかしながら、当方 任意保険に加入していない為 相手の保険屋と直接交渉せねばならず、事前に過失割合を 知りたいと思っております。 本屋などで、過失割合の本など読んだのですが、 ゼブラゾーンを走ってきた車との接触事例など載っておらず 保険屋との交渉に不安を感じております。 当方の感情としては、右直事故でありながらも当方の運転に 過失があるとは思えず、客観的な意見を戴ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • タクシーとの事故のこれからの対応について

    初めての利用なので、わかりづらい箇所がありましたらお許しください。 先日、停車中にタクシーに車をぶつけられました。 現場はLカーブで若干の積雪がありました。 当方は右折。タクシーが左折。 こちらはカーブミラーでタクシーを確認したのでカーブ手前で停止していました。 そこにタクシーが左折してきて、完全に双方の車が並んだところでタクシーの後方が滑り、 当方の運転席側前の角にぶつかりました。 当方の後ろにも車が1台いました。 タクシーの運転手が先に車を降り、当方の方へやってきました。 その時点で私はまだ停止したままいました。 その後、双方の車がそのままでは危険なので、少し移動させたあとで近くの交番へ行きました。 交番に警察官が不在だったため、連絡をし、警察官が来るまで10分くらい待ちました。 その間にタクシーの運転手は会社に事故の報告の電話を入れ、 停車中の車に自分の車が滑りぶつかったと報告していました。 その後、警察でも停車中の車に自分が滑ってぶつかったと報告していました。 そして、とりあえずは物損事故で処理。 こちらは完全に停止した状態だったので100:0という事で任意保険の担当にも確認し、 3日後にやっとタクシー会社の事故係と連絡がつきその旨を伝えました。 ところが、タクシー会社は雪道ではどちらかが停止しないと交差できないので当方にも過失があると主張。 話を進めても無駄だと判断し、すぐに当方の保険屋さんに対応してもらうよう手続きをしました。 何度かこちらの保険担当者が交渉をしましたが、こちらも動いていたとかこちらが停車していたことは運転手から聞いていないとか毎日話がコロコロと変わっています。 車の傷自体はそうでもありませんが、首に違和感もあり少し時間が経ちましたが、病院で診察を受け人身事故の手続きをしてきました。 後日、現場検証をすることになりました。 現場検証の最後に署名をすると思うのですがもしも現場検証の時点で相手の運転手が当日と違う供述をした場合に署名をすることを拒否することはできるのでしょうか? また、タクシーなのでドライブレコーダーを搭載しているのではないかと思うのですが、それを出して欲しいと申し出ることは可能なのでしょうか? (もう、データー消している可能性もありますが・・・) こちらの保険担当者が私が病院に行くことを伝えると、病院に行っても過失は五分五分だと思っていると言っていたそうです。 相手のタクシー会社は事故係が対応しているので任意保険に加入していないと思うので、 自分なりに調べてみて事故処理終了後、自賠責保険で被害者請求(診察料と慰謝料の請求)を行いたいと考えています。 なんとか100:0にしたいと思っていますが、きっと長引きますよね・・・。 裁判なども考えていますが、費用などを考えると悩んでしまいます。 (当方、弁護士特約はつけていません・・・) 長文になりましたが、皆様の体験談やアドバイスなどありましたらご意見お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEノートパソコンでビデオカメラの映像を取り込み、TVで視聴する方法を教えてください。
  • ビデオデッキを経由してDVD-RWやBDにダビングし、ビデオカメラの映像をパソコンからテレビで視聴できるようにしたいです。
  • 無線LANを使ってビデオカメラの映像をパソコンに取り込み、TVで見る方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう