• ベストアンサー

0ヶ月の赤ちゃんなのですが

noriwinの回答

  • noriwin
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

あかちゃんの場合は、おかしいと思ったら 様子を見てないで病院に早く行くことを お勧めします。 私の子供があかちゃんの頃、 お医者さんに言われました。 なんでもなければ安心できるのですから。

choco_milk
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに病院に連れて行けば安心ですょね(^-^) ただ今の時季、風邪をうつされるのがちょっと怖いです・・・ 今週は様子をみて、来週頭まだ変わらずだったら病院に連れて行こうと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 5ヶ月の赤ちゃんの湿疹

    生後2週間頃から湿疹が出来始め、 皮膚科に3軒ほど通いましたが、 「乳児湿疹」と診断されました。 湿疹の出来ている個所は、顔、耳、胸、手首、足首、 腕、太ももです。耳以外は痒がる様子はありません。 ジュクジュクもしていません。ただ、なかなか治らないのです。 3軒目の病院で、「この症状はアトピーではないですか?」 と聞いた所、「うちでは6ヶ月経たないとアトピーという 診断はしていません。6ヶ月までに赤ちゃんの肌は大きく変化するからだ。」といわれました。私もよく湿疹ができ、 アレルギー性鼻炎なので、この子はアトピーなのではないかと毎日心配でなりません。 色んな方の投稿を読ませていただきましたが、 モヤモヤが解消されず、投稿しました。 同じような経験をされた方の体験談をお聞かせください。 (こういう症状だったけどアトピーではなかった等) また、こんなスキンケアがおすすめというものがあったら 教えて下さい。

  • 4ヶ月の赤ちゃん首がすわりません。

    4ヶ月のママです。 まだ首がすわらないので心配です。うつぶせにしても頭をなかなかもちあげられません。やはり病院でみてもらったほうがいいですか? あと、この子はよく声も出して笑います。自閉症の心配はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3か月の赤ちゃんについて

    3か月の赤ちゃんです。たまに縦抱っこしていると急に目をキュットつぶり(眩しい時みたいに)力が一瞬抜ける時があります。たまに白目になる時もあり長くても5~6秒くらい。こんな経験のある方いらっしゃいますか? 心配で病院へ行き脳波をとりましたが、異常ありませんでした。 先生は「どうしたのかな、眠いのかな?」とおっしゃってましたが・・・よく寝る子なのですが、確かに中々お昼寝できない日や、興奮してる日によくあるようですが・・・普通に抱っこされてて急にガクンとなるので驚きます。抱っこする時や歩く時なります。毎回ではありません。 2~3日続くのですが、その後は普通に戻ります。 1ヶ月検診も異常なく、ミルクもよく飲み笑ったり話したりします。首も少しずつすわってきました。夜は8、9時間寝ます。 経験された方、聞いたことある方どうでしたでしょうか?

  • 赤ちゃん9ヶ月 目がチック?

    最近、目をシパシパすることがあります。 瞬きを連続でする感じです。 私や主人と目が合ってる時にします。 笑ったり、声を出す時が多いです。 赤ちゃんでチックはあまりないそうですが、病院にいったほうがいいでしょうか? 乾燥はありません、目やにもありません。 同じぐらいの年齢で同じ症状があった方いませんか? 病院には行かれましたか? 2,3歳だとよくネットでも見かけますが、9ヶ月だとチラチラしかありません。 ので、とても心配しています・・・。

  • 手首のつけ根の骨が出っ張ってる?

    こんばんは。 よろしくお願いします。 一年ほど前から、右手首のつけ根(甲側)の真ん中あたりの骨が出っ張ってきました。 手首を手のひら側に90度曲げてみると骨らしきものがボコッと出っ張っているのが分かります。 また、手首を甲側に90度曲げた時にはかなりの痛みを伴います。 これはなんなのでしょうか? ご存知の方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 無口な5ヶ月の赤ちゃん心配です。

    はじめまして。 もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 うちの子は高い高いや体を上下させてやったりすると声を張り上げて笑ったり、目があえばニコっと微笑んだりしますが、普段ご機嫌がいいときなどこちらから話かけてもあまり「あ~う~」と声を出しません。 最初は気になりませんでしたが注射など病院で同じ月齢の赤ちゃんを見ると「あ~う~」とお話しているのに気づき、うちの子はどうしてあまり声をだしてお話しないのだろうかと心配になってきました。 もしかして耳が聞こえてないのか?と思ったり。 よく鼻が詰まるので泣いても鼻吸い器で思い切り吸い込んでとっています。もしかしてこの行為が耳に悪影響だったのでは!と心配です。 さすがに5ヶ月では自閉症を心配しても判断できないのはわかっていますが不安でしかたありません。 こんな気持ちで育児をしてもますます赤ちゃんによくないのはわかっています。 もし、同じような経験をされた方どうかよいアドバイスよろしくお願いします。

  • 手を付く時の手首の痛み

    右手をついたり、反らしたりなど…右手首に負荷がかかるときに甲側の手首が痛みます。 普段は痛みもなく、腫れもないので、時期に治ると思っていたのですが、もう1ヶ月以上経っています。 ちょうど…パンを手作りしてから痛いので、原因はそれかなと思うのですが(苦笑) 心配なので一度病院に行ってみようと思います。 骨折じゃなくても、整形外科で診てもらえるのでしょうか?

  • もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんの泣き方について

    私はもうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんの新米母です。 産後1ヶ月半は、心身共に疲れて余裕が無く、Kが泣いていてもしばらく放っておくことが多々ありました。しかし、このままではいけないと思い直して、Kが泣いたらすぐに抱っこしてあやしてあげたり、沢山話しかけたり、マッサージしてあげたりしていました。 すると生後2ヶ月が過ぎたある日、そろそろ眠いのか愚図りだしたので抱っこしていたら、火が付いたように泣き出して、普段通りにあやしても、顔を真っ赤にして一点をジーっとみて泣くばかり。私はどうして良いのか分からず、ただ抱っこして話しかけていました。そして15分くらい経って泣き止んだKの足には、紫色の斑点が太ももから足首まで出ていました。頭は汗びっしょりで、顔と両手は血の気が引いていました。胸やおなかは普通でした。ただ足だけに斑点が…。斑点が出始める前は、足首から下が真っ赤から紫になり、私が見ていた感じでは、泣いて体中の血液が足の方へ下がり、力一杯泣いたら皮膚に斑点が出た。という感じです。斑点は、例えがあまり良くないですが、キスマークのように皮膚に吸い付いた時にできる跡のようなもので、それの小さいのが足中に出てきます。 この症状は産後1ヶ月半の間、私が泣いているKをあまり構ってあげなかったからでしょうか? ちなみに病院へは2ヶ所行って診てもらいました。 血液検査や尿検査をしてもらいましたが、異常なしで先生にも原因が分からないとのことでした。 続くようなら腹部をエコーで診てみると言われたので現在様子を見ているところです。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何でも良いので教えてください。

  • 4ヶ月の赤ちゃん、声がかすれ気味

    4ヶ月の女児を持つ母親です。 ご質問なのですが、昨日から娘の声が時々、うーうーという声が タンがからまったようなといいますか、枯れ気味なのです。 いつも出す高い普通の声も出すのですが、枯れている声も出すのです。 風邪気味なのでしょうか?初めてこのような声を出したので なぜだろうと心配です。 おわかりのかた、お教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • 3ヶ月の赤ちゃんの発熱

    今週の日曜日から鼻水と粘液の混ざった下痢と39℃前後の熱出しています。 日曜夕方に病院を受診し鼻水止めの薬をもらいました。首やわきを冷やしても熱が下がらず薬の副作用なのか目の周りがうす紫色になり腫れてきたので火曜日にもう一度受診しました。結果は結膜炎ではないかと言われ、抗生物質をもらいましたが、飲ませたものの、戻してしまいました。手を握って落ち着かせると泣き疲れて少し寝ますが、それ以外はぎゃあ泣きをしているか声を出して苦しそうに訴えています。 普段は話かけても笑顔を作るだけで声をだしたりしないのでそれだけ苦しいのかと心配になります。 本や雑誌を見ると病院を変えるのではなく下がるのを待ちましょう。 やたらに病院に連れてくのも、違う病気をもらう可能性が。とあるので このような経験をされた方、詳しい方、どうしたらいいでしょうか? 教えてください!