• ベストアンサー

A/D変換のグランド分離について

A/D変換についての解説本で,アナログ接地とデジタル接地を分離することが重要との記述があります。しかし,それを実現する方法が,A/D変換器のアナロググランド端子とデジタルグランド端子を短絡することだとあります。 何となく矛盾しているようでよく分かりません。 どなたか分かり易くご説明いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bkbkb
  • ベストアンサー率33% (97/289)
回答No.3

アナログの回路とデジタルの回路のGNDが、回路にならないようにするため、です。 回路図上のGNDと言えばどこでも常に同じGNDで、0V!で電流もなし!なイメージですが、実際の回路では「配線」なので抵抗もあるし電位差もあるし電流も流れてしまいます。 つまり実回路のGNDは理想的なGNDじゃなく、GNDの回路が出来ています。 ここで、アナログのGNDとデジタルのGNDが共通だったとすると、アナログの信号がGNDを通る時に微弱な電圧を発生させ(つまりGNDが0Vではなくなる)、出力は当然GNDからの電位なので、信号が変化してデジタル側のノイズとなります。逆もしかりで、デジタル側の信号が出た場合はアナログ側のノイズとなってしまいます。 だから、デジタルとアナログのGNDは分離しなければいけません、っていうことですね。 ですが、電源や周辺回路などの都合で、アナログのGNDとデジタルのGNDを完全に切ることはできません。アナログのGNDとデジタルのGNDは同じ電位じゃないとダメなんです。 だから、アナログとデジタルのGNDを同じ電位にしつつ、回路として分離する必要があるんです。 その解決方法として、(アナログとデジタルの間のGNDの電気抵抗をとにかく下げるために)アナログとデジタルの境目である変換器のところでGNDを短絡し、なるべくアナログのGNDとデジタルのGND間で「GNDの回路」が発生しないようにするんです。 回路が無ければ信号が重なることもないので、アナログのGNDとデジタルのGNDを分離しながら、電位を同じにすることが出来ます。

uekinda
質問者

お礼

回答ありがとうございます AGとDGの電位差を考慮して ADのところで短絡するということですね。 よくわかりました *回答いただいた皆様へ 回答ありがとうございました。 分離ということが、完全な分離のことを指すわけでないということが解って、合点がいきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

回路のグラウンド(グランドとゆう言い方は電子回路ではほとんど聞かない)は,アナログとデジタルで接続されていないと,チャンと動作しません. A/D変換ICもアナログ・グラウンド端子とデジタル・グラウンド端子を接続しないと動作しません. 接続の仕方は,A#1で書かれているように,A/D変換の性能を確保するため,デジタル信号とアナログ信号が同一ラインに流れないようにする必要があります. それが,A/D変換ICのところでアナログ・グラウンド端子とデジタル・グラウンド端子を1点で接続しなさいとゆうことです. 回路は,文字通り「回り路」ですから,1点だけで接続しても,デジタル信号とアナログ信号は同一ラインに流れることはありません. A/D変換ICが2個以上あった場合は,各A/D変換ICのところでグラウンド端子を接続すると,多点で接続され,デジタル信号とアナログ信号が同一ラインに流れます. その場合は,各A/D変換ICのグラウンド端子はアナログ回路と考え,後ろにマルチプレクサをおいて,それ以降をデジタル回路とするか,工夫してトランスやホトカップラで分離するとかします. 詳細は,A/D変換ICメーカーの技術資料に載ってます.

uekinda
質問者

お礼

回答ありがとうございます 基本1点接続ということを考えると、 自然と引き回しが別々になる。 どこかで繋がなければ正常に動作しないのであれば それはADの部分である と、だんだん思えるようになりました

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

『アナログ接地とデジタル接地を分離する』の意味は、 アナロググランドラインとデジタルグランドを完全に別々に引き回し、アナログラインにデジタルのグランド信号を流さないことです。 『A/D変換器のアナロググランド端子とデジタルグランド端子を短絡する。』は、 A/D変換器の部分でアナロググランドとデジタルグランドが必ず接続される形になりますので、ここ以外でグランドを接続してはいけません。 下記の図を参照してください。  アナログ入力 ⇒ A/D変換器 ⇒ デジタル部 ⇒ 他の回路   アナロググランド ∥ デジタルグランド          ===== ここで接続する #アナロググランドのラインにデジタルグランドの信号が流れると、入力信号にノイズが混入するからです。  

uekinda
質問者

お礼

回答ありがとうございます 基本1点接続ということを考えると、 自然と引き回しが別々になる。 どこかで繋がなければ正常に動作しないのであれば それはADの部分である と、だんだん思えるようになりました

関連するQ&A

  • A/D変換器について

    現在、A/D変換器を用いて実験を行っているのですが、 どのような仕組みで変換が行われているのかが分かりません。 どのようにアナログ信号をデジタル信号に変換しているのでしょうか。 どなたか、分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • A/D、D/A? 

    シグナル(signal-to-noise ratio)をS/Nといい アナログディジタル変換器のことをA/D(analog-to-digital, analog to digital] conversion)といい ディジタルアナログ変換器のことをD/Aといいますが toを/であらわすのでしょうか? S/Nは比だから分かりますがA/DとD/Aは どう解釈したらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • A/D変換、D/A変換の分解能について

    A/D変換、D/A変換の分解能についてお伺いしたいことがあります。 例えば、あるA/D変換器の分解能が8bitで、出力が±10Vである場合には、 入力のアナログ信号が、20V/2^8 = 0.078125 V 変化すると出力が1段階反応することになる、 つまり分解能が0.078125Vってことですよね?違ってたらすいません。 私がわからないのは、D/A変換器の分解能についてなんです。 D/A変換器の分解能ってのはどういう考え方なのですか? D/Aですから、元のデジタル信号をアナログに変換するわけで、 その分解能が8bitとか書いてある場合にはどういう考え方するのでしょう? 教えてください。

  • A/D変換のプログラム

    A/D(アナログ/ディジタル)変換機を動かすためのプログラムを 作りなさい、と先生に言われたんですが全く意味が分かりません。 まず、A/D変換する為に何をしなければいけないのすら分からないので、 プログラムに入れません。 また、パルスを用いて、と言われたんですが、全く・・・ この実験は一人のみなので先輩にも聞くことが出来ません。 ネット上でも調べたんですがあまりありませんでした。 ちょっとだけでもいいんです。 どなたかA/D変換の手順やA/D変換機を動かす為のプログラム、 またそれがのっているwebを教えて頂けませんか? 出来れば詳しくお願いします。

  • A/D,D/Aコンバーターって?

    Macから音楽を聴くのにデジタルで繋ぐのとアナログで繋ぐのとどっちがより音質が良いか分かりません。 物の本などによるとコンピュータから音声を聞くにはD/Aコンバーターと言うシステム?を通してデジタルからアナログに変換しないと人間の耳に聞こえるデータにならないと聞きました。  となるとコンバーターの質と設置の位置が問題になると思うのですが。Macには嫌フォーンジャックがあるのでD/Aコンバーターは付いていると思いますがオーディオカードを増設しているのでG4Macからカードのアナログ出力でステレオのAUXに繋いでいます。音は結構良いと思いますがオーディオカードにはS/PDIFの出力端子もあります。僕のステレオにはS/PDIFの入力端子はありません。カードからのアナログ出力とS/PDIFの出力とどっちの方が音質は良いのでしょうか? どなたか知っている方教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • A/D変換、D/A変換の入門書を教えて下さい。

    http://www.amazon.co.jp/dp/4526050830/ A/D変換、D/A変換の仕組みを知りたいと思って、「A/D・D/A変換回路入門」を見てみたのですが、頭から読んでいっても全く理解することが出来ませんでした。 どなたか初学者向けにA/D変換、D/A変換の仕組みについて書かれている本を教えて下さい。

  • A D, D A 変換 実用

    変換速度やデジタルコードの観点から、A D, D A 変換が実用的に応用されている例って、何がありますか??

  • D/A変換器の出力波形について

    D/A変換器を用いてデジタル信号をアナログ信号に変換したとき、周波数フィルタを使ってもまだ波形に角が見られる場合はどのような手立てがあるでしょうか? まったく見当がつきませんorz どなたかヒントだけでもいいので教えていただけないでしょうか。

  • MATLAB/simulinkでのD/A変換の仕方

    現在MATLABで制御の勉強をしている大学生です。 今、デジタル制御について勉強しているのですが、MATLAB/simulinkを使いながら進めています。 MATLAB/simulinkでのD/A変換のやり方がわからなくて質問いたしました。 通常のアナログ制御の場合、 入力 → コントローラー → プラント → 出力 で多分、設計されると思うのですが、 デジタル制御の場合、 入力 → A/D変換器 → コントローラー → D/A変換器 → プラント → 出力 という流れになると聞きました。 A/D変換器はゼロ次ホールドを行うブロックがsimulinkにあったのでそれを使えばいいと思うのですが、D/A変換器を行ってくれるブロックが見当たりません。 探し方が悪いのでしょうか。。。 もしご存知であればD/A変換に相当するブロックを教えてください。 無ければ、s-functionか何かでのD/A変換のやり方を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • a d 変換の精度について

    誤差率が±10%の抵抗を用いて実現可能なa d 変換回路のbit数ってどうなりますか? 1/2^3=0.125となるので3bitでしょうか?