• 締切済み

父親名義の家を息子がリフォームした後、遺産相続した場合のローン控除について

 昨年6月に父親名義の家を約1千万円で私(息子)がリフォームしました。リフォームにあたっては約9百万円のローンを組んでいます。同年8月に父が他界したため、私がこの家を遺産相続することになりました。  このように父親名義の家に息子がリフォームした後、同年中に遺産相続した場合、リフォームローンの残額は所得税控除の対象になるのでしょうか。  また気になるのは、父親名義の家にリフォームしたことは、私から父親への贈与にあたり贈与税の対象になるのでしょうか。    なお、詳細は次のとおりです。  ・家は築20年ほど経っています。  ・父親名義の家に4年ほど住んだ後にリフォームしました。  ・父と母は同一敷地内の別棟に住んでいました。  ・遺産相続による所有権移転登記はまだです。    もし、ローン控除の対象になるようでしたら、確定申告をした方がよいのですが、税務署に聞いて逆に贈与税のことでやぶへびになってもいけないので、どうにも出来ずにいます。税金に詳しい方に良いアドバイスをいただきたいと思い投稿します。  よろしくお願いいたします。   

みんなの回答

noname#135013
noname#135013
回答No.2

リフォームのローン控除は本人の所有の物件であることが必要です。 死亡日とローン締結の日は動かしがたいでしょうから、工事の完成がどうかというところがポイントでしょうか? ただ、私はこの件については否定的です。 参考措置法41条(5)  第1項に規定する増改築等とは、当該居住者が所有している家屋につき行う増築、改築その他の政令で定める工事(当該工事と併せて行う当該家屋と一体となつて効用を果たす設備の取替え又は取付けに係る工事を含む。)で当該工事に要した費用の額が100万円を超えるものであることその他の政令で定める要件を満たすものをいう。

noname#94859
noname#94859
回答No.1

贈与税のことを心配しないで、リフォームにかかる借入金に対する残高のローン控除を申告すればいいです。 理由 贈与行為というのは、一定期間錯誤で取り消すことができます。 確定申告時期が来て、贈与税が発生してしまい「そんなつもりではなかった」として、贈与を取り消すことができるのです。 つまり「贈与行為」については、後戻りできるわけです。 どれくらい後戻りできるのかというと、その年内だと考えてれば間違いないです(正確には通達なので細かい規定があります)。 ご質問者の場合には、お父様の家屋をリフォームした代金が父上への贈与行為と認められるわけですが、ご不幸にも父上がお亡くなりになったので、贈与者にリフォーム物件が相続で所有権移転するという事態になったわけです。  一年間の結果をみると、相続財産である家屋をリフォームした際のローンが残ってる、という事になります。  贈与したものが、相続された、というぎったんばったんの考え方をしなくてもいいのです。 やぶへびにはなりませんから、税務署に気楽に行ってください。

関連するQ&A

  • 親名義の家のリフォームにかかる税金について

    父親名義の家(築22年評価額300万円)を息子である主人が850万円のローンを組んでリフォーム(増築はなし)します。調べたところ、リフォーム前に家の名義を主人に変えると(1)贈与税(2)登録免許税(3)不動産取得税の3つがかかり、その代わり住宅ローン控除を受ける事ができるみたいですね。  でも、800万円のローンで戻ってくる税金と名義変更でかかる税を比べたら、父の名義のままリフォームした方がいいのかなとも思います。このまま名義を変えずにリフォームすることで、住宅ローン控除が受けられないこと以外に何か不都合はありますでしょうか?父親名義の家に息子が850万円贈与したという形になって贈与税がかかってしまうのではという話も聞きました。  どうするのが1番いいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 親名義の家のリフォーム 息子が代金負担

    初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスいただきたいと思います。 築30年以上の親名義の家が老朽化していることもあり今度リフォームする予定ですが親はすでに年金暮らしで資金はなく、息子(長男)がリフォーム代金(約1000万円)を負担しようと考えています。 親はその息子に家を何らかの方法(遺産相続または生前贈与)で相続させたい意向ですが、リフォーム代金に加え遺産相続税または生前贈与税もその息子が負担することになり負担金額が増えることを非常に懸念しています。 息子のリフォーム代金負担は決定とし、どのように息子に家を相続させたらよいかをアドバイス(特に税金面)いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 父の家をリフォームして主人と共有名義にする場合

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父名義の家をリフォームして主人と共有名義に

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親名義の家のリフォームによって生じる税金について

    つたない文章ですが、どうぞ、教えてください。お願いします。 親との同居の家を(今は父親の名義)息子がリフォームすることになりましたが、ローンを組むこともあり、家の名義が一部息子になっていないといけないとの指摘があり、贈与税がかからない範囲で、名義を変更することを考えました。が、現在の家の評価額よりリフォーム代の方がはるかに高額(約6倍)のため、このままでは、その金額が息子から父への贈与に当たると、また指摘を受けました。 びっくりして、税務署へ確認したところ、 ”現在の評価額と、リフォーム代の比率と同じ名義配分になっていれば 息子からの贈与には当たらない。ただし、父はお金を払っていないにもかかわらず、(リフォームによって家の価値が上がるので)その分が譲渡所得となる。が、今までに家にかけた経費で相殺できるので(実際計算すると経費が上回ります)税金がかからない。 一方、 名義を息子に変更することについて、父から子への贈与に当たるが、 リフォーム代を払うことで、(その比率の名義に変更した行為は認められ)相殺される。ということで、税金がかからない。 また、これらは、後々税務署から、”お尋ね”の連絡が来るかもしれないので、そのときのために、贈与ではない証拠(リフォーム代の領収書等)、譲渡ではない証拠(過去の経費の領収書や、それに関する証拠など)を用意していてください。といわれました。 が、この回答を得るまでに、税務署の職員さんも(3人話しを聞きましたが、全員が)違うことを言うので、本当に大丈夫なんでしょうか??ととても心配です。言った言わないとか後から水掛け論になることも怖いです。 特に、贈与にならない(名義の変更が)ということが、なんだかふに落ちないところがあり、不安です。 このあたりに詳しい方いらしたら、ぜひご指南ください。 また、贈与に当たらないようにするには、という点で、職員さんお二人の意見が違っていて、どちらを信じたらいいのかわかりません。 一人は、 ”リフォーム前に、評価額とリフォーム代の比率で名義を変更して大丈夫。(後から、お尋ねがくるかもしれないので、書類を用意するように。)とおっしゃいました。 もう一人は、 ”リフォーム前に、父から贈与税がかからない範囲で、名義の変更を行い、ローンを組み、リフォーム完了後に評価額とリフォーム代の比率で名義を変更するように。”とおっしゃいました。(だから2回登記上の名義変更を行わなければならないと。ただ、これは同じ年内にすることになります) 後者の方の話を前者の方にしたら、「名義の変更などは年毎にチェックするので、ほんの数ヶ月の間に2回も名義変更をする意味がない」とおっしゃいました。 ・・・どちらが正しいのでしょうか?(お二人とも税務署の職員さんです)

  • 親名義の家のリフォームによって生じる税金について

    つたない文章ですが、どうぞ、教えてください。お願いします。 親との同居の家を(今は父親の名義)息子がリフォームすることになりましたが、ローンを組むこともあり、家の名義が一部息子になっていないといけないとの指摘があり、贈与税がかからない範囲で、名義を変更することを考えました。が、現在の家の評価額よりリフォーム代の方がはるかに高額(約6倍)のため、このままでは、その金額が息子から父への贈与に当たると、また指摘を受けました。 びっくりして、税務署へ確認したところ、 ”現在の評価額と、リフォーム代の比率と同じ名義配分になっていれば 息子からの贈与には当たらない。ただし、父はお金を払っていないにもかかわらず、(リフォームによって家の価値が上がるので)その分が譲渡所得となる。が、今までに家にかけた経費で相殺できるので(実際計算すると経費が上回ります)税金がかからない。 一方、 名義を息子に変更することについて、父から子への贈与に当たるが、 リフォーム代を払うことで、(その比率の名義に変更した行為は認められ)相殺される。ということで、税金がかからない。 また、これらは、後々税務署から、”お尋ね”の連絡が来るかもしれないので、そのときのために、贈与ではない証拠(リフォーム代の領収書等)、譲渡ではない証拠(過去の経費の領収書や、それに関する証拠など)を用意していてください。といわれました。 が、この回答を得るまでに、税務署の職員さんも(3人話しを聞きましたが、全員が)違うことを言うので、本当に大丈夫なんでしょうか??ととても心配です。言った言わないとか後から水掛け論になることも怖いです。 特に、贈与にならない(名義の変更が)ということが、なんだかふに落ちないところがあり、不安です。 このあたりに詳しい方いらしたら、ぜひご指南ください。

  • 父親名義の家を子供の資金でリフォーム

    はじめて質問させていただきます。 この度父親名義の戸建(3階建て)の2階部分を リフォームして息子世帯が住もうと計画しています。 リフォームの見積もりは1200万円で、全額息子が 出す予定です。 銀行のローン申し込み条件に、申込者がリフォーム する物件について、いくらかでも所有している事が 条件となっているようで、所有権の一部移転? (区分登記?)を検討しています。 例えば現状、土地建物の評価額が1800万円だとすると、 3階建ての1フロアを移転し、3分の1の600万円を 親⇒子へ贈与した、と考えるのでしょうか? そして基礎控除110万円を引いて490万円に対して 贈与税がかかると言う計算?? また、もし区分登記などをした場合、その他かかる 税金というものはあるのでしょうか? 来年から固定資産税の対象にはなりそうですけれど。 また、もしも登記をしなければ逆にリフォーム費用 1200万円は子⇒親への贈与になると言う事でしょうか? 素人には難しすぎて分りません。 どなたかアドバイスいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義母名義の家のリフォーム

    妻の義母名義の家をリフォームして同居をする予定です(土地も義母名義)。 リフォーム資金は私達には貯金があるので私と妻の口座から出資できるので、ローンは組みません。 色々と調べていくと、親名義の家を子供が出資してリフォームする際、贈与税がかかるということが分かりました。 そのため、義母から妻へ土地と家を生前贈与をするのが一番贈与税がかからないようですので、そうするつもりです。 ただ、私も出資をするので、義母から私へ贈与税がかからない範囲(110万円以下)で贈与をしたことにし、名義に残して貰おうと思っています。 1) 義母から妻へ生前贈与をする時期はリフォーム前が良いのか?リフォーム後が良いのか? 2) 上記のような対応で本当に贈与税はかからないのか? なにとぞご教示下さい。

  • 父親名義のリフォーム

    父親名義の家をリフォームしました。 リフォーム代金は、父と私とで折半しました。 私が支払った部分についての名義変更をするにはどうしたらよいでしょうか? また、相続時精算課税制度を使い、建物全てを 私名義に変更することは可能でしょうか? 他に何か、よい方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 父親名義の住宅をリフォームをした場合の権利

    分かりにくい質問タイトルで申し訳ありません。 質問内容ですが、現在父親名義の築14年の住宅をリフォームして 私(父からみれば娘)が家族で住む予定です。 父親はすでに別の住居におりますので、同居ではありません。 築年数も経っており、思いのほか家が傷んでおり補修に金額がかかりそうです。このまま父が他界したとしても住み続けれるのならば費用を出したいと思っておりますが、父親が再婚したので義母にも相続権があり特に義母が家をほしがっているようです。私と義母は犬猿の仲ですが、父としては遺言書を書いて義母と私を差別するようなことはしたくないらしく、あくまでも法律にのっとり自分の他界した後に相談してほしいとの事です。 長くなりましたが、質問したいことは、今回リフォーム代金は私が支払います。もちろん、住むわけですから固定資産税や住宅火災の保険等々の支払いも私がいたしますが、父親が他界した後、もし義母が住むことになった場合、今回のリフォーム代金の一部やリフォームに伴い買い揃えた家電代金などは請求できるのでしょうか?またこのまま私が住み続けることが出来た場合、相続税などで控除などがあるのでしょうか?折角リフォームしても義母が住むことになったら・・・と考えるとリフォーム代金を支払う事に戸惑いを感じてしまい皆様に質問いたしました。 適切でない表現があるかとは思いますが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう