• ベストアンサー

プシンプシンプシ~ン

高1です。 生物を勉強しているとアイオドプシンとか ロドプシンとかでますけど, プシンってどういう意味を持つ接尾語なのでしょうか。 回答お頼み申す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

カタカナで考えるから「プシン」と思っちゃうけど, もともと英語 (か何か, とにかく日本語ではない言語) なのでアルファベットで書かないとダメ. そうすると rhodopsin とか iodopsin になって, 「オプシン」と思えるようになる. もともとは「ロドプシン」=「rhodopsin」で, そこから総称として「オプシン」と呼ぶようになったみたい. 由来は rhod/ops/in = 赤 (ギリシャ語)/見る (ギリシャ語)/化合物 くらい. 英語の optical などはこの ops を遠い先祖とします. rose もこの rhod を (やはり遠い) 先祖にするみたい.

その他の回答 (2)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

オプシンです。rhod/opsinと切れます。 opsinは見るとか目とかの意味を持ちます。ちなみにrhodは薔薇(色)の意味です。 アイオドプシンのiod-は藍色です。 ところで生物いくつか分かりません。ローマ数字は環境依存なので使わないようにしましょう。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

ブシンではなくオプシンです。オプシンとはタンパク質の名称です。オプシンオプシンオプシ~ンです。接尾語ではありません。参考になりましたか。

noname#80306
質問者

補足

え~?オプシンオプシンオプシ~ンじゃなくて プシンプシンプシ~ンだと思うけど・・・プシンプシンプシ~ン

関連するQ&A