• ベストアンサー

関西弁の「接尾語」:「ねん」

この接尾語について、詳しい解釈がほしいですが、ご助力いただけますか? たとえば、「なんで、勉強しとんねん」 「ねん」=? 「ねん」はどんな気持ち、どういう意味でしょうか? 他の意味と用法があるなら、それも教えていただけたら、助かります。よろしくお願いします。 日本語を勉強中です。最近、関西弁を耳にするチャンスがずっと多くなり、少なくても教えていただければ、大変うれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

関西育ちです。 「ねん」は関西の語尾で使われます。「ねん」だけでなく、「ん」が語尾につくことが多いですね。過去形になると「やってん・てん」という言葉に変化することもあります。 関東の日常会話でよく使われる語尾の「の」にあてはまることが多いです。 ・何してんねん?(何しとん?)> 何してんの? ・そうやねん > そうなの ・そうやってん > そうだったの (過去形) ・何するん? > 何するの? ・何やったん? > 何したの? (過去形) ・動いてん > 動いてた (過去形) しかし、全てがそれに当てはまる訳ではないので注意が必要です。。 ・なんやねん > なによ ちょっと難しいかな…?わかりにくくてごめんなさい。

shinobuta
質問者

お礼

あまり気にしないでください。難しいなんかないですもの。 しっかり意味が伝わってきました。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.10

ごめんなさい。 あなたのその「参考URL」のサイトです。 今、私は試しましたが、そのサイトは存在していないのようです。 あなたの入力の間違いですか?あるいは、そのサイトがないのですか? もう一度、答えていただけますか? 申し訳ありません。 トップページではなかったからリンクできなかったのでしょうか? 今度はトップ(kaziのウェブサイト~関西弁習得についての心理言語学的研究)を貼り付けますので、タイトルから3行目の「関西弁の不思議な現象」というところをクリックしてみてください。 失礼しました。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8315/index.html
shinobuta
質問者

お礼

こっちこそです。 ありがとうございました。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.9

No.6です。 誰が補足して下さったのか知りませんが、、、 〉そのサイトにいれてはいけません。 〉もうだめだったのですか? 〉もしタイプのミスならば、どうぞ直してください 〉ね。 意味わかりませんが。

shinobuta
質問者

お礼

すぐにチャックしていただき、ありがとうございました。

shinobuta
質問者

補足

ごめんなさい。 あなたのその「参考URL」のサイトです。 今、私は試しましたが、そのサイトは存在していないのようです。 あなたの入力の間違いですか?あるいは、そのサイトがないのですか? もう一度、答えていただけますか?

回答No.8

「ねん」はくだけた話し方なので、下の方がおっしゃっている「ですか?」よりも標準語の「~の?」の方が文節に合う気がします。 丁寧語として「ねん」が使われることはないです。 例えば 「なんで勉強しとんねん?」 「なんで勉強してるの?」 「なんやねん?」 「なんなの?」 「なにすんねん?」 「なにするの?」 って感じでしょうか。 ただ威圧的な言葉として利用される時もあるので、そのときは「~の?」というよりは「~だよ(怒)?」ですかね。 「なんやねん?」 「何だよ?」 「なにしとんねん?」 「何してるんだよ?」  全部怒りモードで話します。 漫才とかでよく使われるのでよく聞いてみてください。 お勉強がんばってくださいね♪

shinobuta
質問者

お礼

うん、がんばります。 親切に教えていただき、ありがたいと思います。 いろいろな例で、大変勉強になりました。 改めて、感謝致します。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.6

関西語を研究している面白いサイトがあります。 一度見てください。 下記に一部を抜粋してみます。 「なんで遅れたん?」 答えとして以下のようなケースを想定してみると、 (1) ちゃうねん、寝坊してん。 (2) ちゃうって、寝坊してん。 (3) ちゃうちゃう、寝坊してん。 (4) ちゃう、寝坊してん。 上の4つの答えのうち、(仮にこの2人が仲のいい友達同士と想定したとき)一番自然なものは(1)ではないでしょうか。やはり関西弁は「ねん」をつけることで、自分の心のなかを全部さらけ出すというか、秘密を打ち明けようという関西人特有の距離の近さがあるんじゃないでしょうか。関西人が持ってるパーソナルスペースというのは、他の地域の人と比べてもかなり狭い(=人間関係の距離が近い)んじゃないんでしょうか。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8315/kansai01.htm
shinobuta
質問者

お礼

勉強になりました、パーソナルスペースって、いい感じがする言葉です。 教えていただき、ありがとうございました。

shinobuta
質問者

補足

そのサイトにいれてはいけません。 もうだめだったのですか? もしタイプのミスならば、どうぞ直してくださいね。

回答No.5

こんにちは。 「ねん」自体に意味はあまりないと思います。関西弁の特徴として、語尾に「ねん」を付けて話すことが多いです。 ex. 「昨日大阪に行ってん。」 「昨日大阪に行ったねん。」 はどちらも関西弁ですが、同じ意味です。 ex. 「何してんねん。」 「何しとんねん。」 「何しとん。」 も語尾はそれぞれ違いますが、同じ意味です。 少しでも、お役に立てましたでしょうか? 日本語の勉強頑張ってくださいね(^^)

shinobuta
質問者

お礼

例ありがとうございました。(^^) これからもよろしくお願いします。

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.4

「ねん」には意味がありません。 単なる語呂合わせと思っても良いと思います。 アクセントやイントネーションの違い、あるいは状況にによっては、「なんで、勉強しとんねん」といっても、喧嘩を売ることもできれば、相手を励ますこともできれば、単なる挨拶に使うこともできれば、相手をほめることもできます。 >たとえば、「なんで、勉強しとんねん」 >「ねん」=? >「ねん」はどんな気持ち、どういう意味でしょうか? 繰り返しますが、状況や話し方によって意味が全然変わってきます。上記の例文を標準語に直せば「なんで、勉強してるの?」になるだけです。

shinobuta
質問者

お礼

そういえば、そうだったのですね。アクセントとイントネーションによって、意味も変わってきますね。 ありがとうございました。参考いたします。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.3

以下のサイトを発見しました、ご参考まで。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/osaka/inside/osakaben/osakaben.html
shinobuta
質問者

お礼

大阪弁普及協会?いいところみたいですね。 ありがとうございました。

  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.2

・問いかけで使う場合 「なんで、勉強しとんねん」 「なぜ、勉強しているのですか?」(しているの?) 「なんやねん」 「何なのですか」 ・語尾を強調するために使う場合 「なにすんねん!(怒)」 「なにするのよ!(怒)」 ・下記の場合は、特に感情はなく、  「です、ます」代わりです。 「そうやねん」 「そうなんです」 「おかんがうるさいねん」 「母が口うるさいんです」 などなど。

shinobuta
質問者

お礼

いろいろな例をいただき、ありがとうございました。 参考いたします。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

「ねん」をあえて標準語で言うならば 「です」または疑問形で「ですか?」にあたるとおもいます。 「どうして勉強しているんですか?」 特に意味はないとおもいます。

shinobuta
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考いたします。

関連するQ&A

  • 接尾語でしょうか

    あんまり 急いで ごっつんこ  ありさんと ありさんが ごっつんこ あっちみてちょんちょん♪、こっちみてちょん♪ という童謡がありますが、「ごっつんこ」の「こ」は接尾語になるのでしょうか。 この意味・用法などは辞書に何と書かれていますか。 「がちん こ」「ぱっくん ちょ」「どっこい しょ」なども同じ用法と思いますが、これら接尾語と思われる部分の辞書的説明がうまく検索できませんので、ご存知の方がいらっしゃればお願いします。   

  • 関西弁って難しいですか?

    外国人です。日本語何年間も勉強したことあるのですが、ただ標準語だけなんです。 来年は、京都へ行って留学するつもりですけど、関西弁について、ちょっと不安ですね。 関西弁、難しいですか?少し知っていますけど、標準語のように上手に使うことはできませんよ。 東京の人は関西に引越したら、どのぐらいその関西弁が身につけますか? お願いします。

  • このセリフ(関西弁)の意味は何ですか?

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ小説の中に、 「車にしょんべんかけて終わっといたら、ええ笑い話や」 というセリフがあります。 関西弁がよくわからないので、セリフの意味はわかりません@_@ 関西弁に詳しい方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関西弁かも

    「って、何で勉強しとんねや」 その「勉強しとんねや」の意味は何でしょうか?何に同じでしょうか? 日本語の勉強は大変です。ご助力頂けたら、幸いです。

  • 関西弁について

    こんばんは、 日本語を勉強している外国人です。なので、関西弁は難しいと思います。例えば「しなければならない」を表す言い方が「~なあかん」以外では、またどんな言い方がありますか?それに「ダメ」を表す言い方が「あかん」、「~へん」、「~ん」以外では、またどんな言い方がありますか? よろしくお願いします。

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 関西弁がしゃべれません

    私は関東生まれで、30歳で結婚して関西に来ました。 夫は長崎生まれで、大人になってから関西に住んでます。 関西で出産子育てし、子供が3人いますが、長男次男はあまり違和感なく関西弁を使っていますが、 中2の娘が関西弁がしゃべれません。 その事に、最近気が付きました。 と、いうのも、私は関西弁を使っているつもりですが、関西の人には「ちがう」と言われてしまいます。 「あかん」とか「せやねん」と言っても、それがイントネーションが違うようです。 それは自分ではよく分からないので、私と同じしゃべり方の娘の言葉も、特に気にすることなく来たのですが。 最近娘の関西弁がおかしいという事と、関西弁の速いテンポのしゃべり、ハイテンションのノリに着いて行けない、など・・・・で、いじめを受けて不登校になってしまいました。 今日、職場でその事を話題にしたら、そんな事でいじめるのは悪いと言いながらも、「気持ち悪いねん」「しゃべらんとったらいいのに」などなど・・・・・ 私は凄く悲しくなって、もう関西が嫌いになりそうです。 関西に住んでたら、どうしたって関西弁風になるんです。 だけど、細かなイントネーションは耳が判断できないから、中々完璧な関西弁にはならない。 それはそんなに悪い事ですか?? 関西に住むなら、完璧な関西弁をしゃべらなくちゃいけないんですか?? なんで、関西の方は、イントネーションの違いをそんなにこだわって嫌がるんですか? 関東の人は、いろんな言葉を普通に受け入れますよね。 関東で、関西人が変な関東弁をしゃべったって、誰も「気持ち悪い」とか言わないですよね。 どなたか教えてください。

  • 関西人だけど関西弁が話しづらい

     僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

  • 私は留学生です、関西弁をすごく勉強したいです。

    今は日本へ来て二年目、先月法政大学に受かり、受験勉強が終わるに従い、自分の興味あることをやる時間がありました。私は東京におり、東京語ならば問題がないと思いますが、私は関西弁を勉強したいです。どうも関西弁が男らしく聞こえますから(笑)。私は関西弁にすごく興味があります、どうやって勉強して行けばいいですか?身近にも関西人がいらっしゃいませんし、、、、、、、、

  • 移った関西弁を直す方法

    私の周りには、関西人が多く、みんな関西弁で話しています。 私は東京出身なので、標準語です。しかし、周りがみんな関西弁なので、微妙に移ってしまいました。 「~~たって」 「~~とちゃう」 「~~やろ/ねん」 などが特に頻繁にでます。 周囲の子は気にしていなく、「関西弁の世界に引きずりこんだる!」などと冗談を言ってくるのですが、やっぱり他の人達が嫌がったら、と心配になります。 直そうと普段から意識はしているのですが、やはり不意に言ってしまいます。 「んじゃあ俺等の前だけで言ったらええんとちゃう?」と言ってくれますが、それだと全く治る気がしないので断っております。 その子達現在中国で学校に通っおり、周りに日本人はいても同じ関西人があまりいません。なので標準語になってしまわない様に、関西弁を使っております。彼等にも彼等の考えがあるので、無理に標準語に変えさせたくはありません。 もう関西弁が移って2年くらい経ちます。今からでも直せますか?また、直すためのコツを教えてもらいたいです。 あと、実際に関西人の皆さんはこの様なエセ関西弁をどう思っていますか?