• ベストアンサー

占いを科学的に批判してください。

jaspachateの回答

回答No.4

占いは人類の人口が少なく生活圏と手段が限られ自然現象に大きく左右されていた頃に、様々な自然現象を観察しあるいは人手による加工から実験的に相関を観察した結果、予測を行うのに役立つ知恵、方法論を積み上げたものから発展したものです。様々な(関連性に乏しい)論理によって占いの精緻な構造が作られるのは、人口が増え生活技術が発達して占い自体に余り頼らなくなってからです。いわば余剰人口と余暇の拡大が抽象的思考による占い術の体系を作ったといえます。それが実際的な生活術から離れていったのは必然だったでしょう。 そのように占いはもともとが自然現象と人間の係わり合いの観察と予測からなるので、現代に伝わる様々な「術」の中にもその名残が留まっており、中には科学的解明を行うには非常な長期にわたる科学に基づいた観察を行わなければその是非を判じられないものもあります。科学の態度はそれに対しては「結論は保留」です。科学の本質は主観による偏見を排除することにあるからです。 このように見ると占いの源泉は自然現象を統計的に観察して類推によって予測するものなので、前提と結果は統計的にしか論じることが出来ません。食い違いがしばしば生じるのは避けられなかったでしょう。それでも亀甲の割れ具合で天候を予測するのは温度、湿度と割れ方の相関を緻密に観察した結果であり、統計確率の言葉を知らなくとも相関を理解していたと言えるでしょう。 古代メソポタミア、エジプト、中南米その他の地域では著しく天体軌道の予測の数学技術が発達していました。それらの一部は現代の級数展開に相当するものであることがわかっています。古代人は数百年から数千年の観察の月日をかけてそれを編み出しました。遺伝や化石の証拠では過去恐らく五万年以前には現代人と同じ骨格、頭脳容量を持ち、言葉を駆使したことがわかっています。例え現代的な知識を持たずとも、本質的な知能は現代人と同程度だったわけです。また、脳の外界認識の基本は五感の感覚情報の中に類型、パターンを見出すことであり、記憶もそれに従って行われ、恐らく思考もパターンの照合によるところが大きいことがわかっています。 これらを総合すれば占いという方法の源泉は人類の持つ基本的思考と密接に関連しており、それは科学の方法論を築き上げることになった動機と全く変わるところはないと言えるでしょう。錬金術が科学の源泉と言われるのはその意味では全く妥当なものです。実際科学というものはあらゆる人類の思考方法を客観視するために磨き上げ、洗練したものなのですから。 結論 占いは単に曖昧なのではない。経験的に集積された知恵と、想像による抽象的な論理によって構成された体系であって、その内容を理解すれば現代科学の知識と手法によって容易にその意義が理解できるものと、実験が難しく観察に長期を必要とする事象を含むので真偽を保留しなければならないものに大別することが出来る。

関連するQ&A

  • 占いと科学について

    科学は占いを否定しているように思えます。 占いは科学を否定しているように思えます。 占いと科学は共存することはできないのでしょうか? 私自身は科学のほうが信頼のおけるものだという気がするのですが、占いで心が癒される人がいるとしたらそれも無視できません。 科学が難しくなってきているから簡単な占いにだまされる人がいるのでしょうか? 歴史のある占いこそ尊重されるべきで科学などでは人は幸せにはなれないのでしょうか?

  • 占いとこのサイト

    占いは占う人の欲しい結果しか信じないという言葉を聞きました。 このサイトも質問者の欲しい意見しか欲してないとききます。 占いとネットのサイトなんか関係ないじゃないかという意見もありますが、自分は構造的に似てると思いました。たぶん安心が欲しいのだ感じました。 占う人と質問サイトで質問してる人は、ある種の不安感から占い、質問してると思うのですが、これらの行為を批判的にいう方がいますけど、こういう行為って批判に値する程、いけないのでしょうか? 逆に批判する人って他人を批判するだけの人格者なのでしょうか? ある生命科学者が、全ての人間はとても弱い、弱いから他人を批判する。批判する事によって自分は正しいのだいう安心感を得たいのだ、弱いから何かに(占い、質問サイト)にすがりつくのだと言ってました。 攻撃的に回答して安心感を得る人と不安を紛らわす為に質問する人ってコインの裏表のような気がします。 皆様はどう思われますか? 占いや質問サイトによって人間は救われるのでしょうか?

  • 占い=予言?

    ここの占いのカテゴリを見て、 占いは予言である。つまり人の未来を勝手に決めつけるもの と悪いように解釈している方が多いように感じました。 みなさんにとって「占い=予言」なのでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。 (ここでいう「占い」とは雑誌に載っているようなものではなくて、占い師と直接話をして見てもらうものを指します。) 人に意見を聞くだけで自分の意見を述べないのはダメだと思うので私の意見も書きます。 私は占いは人生相談だと思っています。 「こうすればこうなる」とか「こうなる可能性が高い」など どんな選択肢を選んだときにどんな結果になるかを分析して 「どうすればいのか」を導き出すのが真の占いだと思います。 当然科学的云々は関係ありません。 人の未来を決め付けるのは悪い占い師だけだと思っています。

  • 占い

    占いって、何で社会的に認められているんでしょうか。よくよく聞いてると『成功します。でも油断したら失敗します。』的な、一般の何も知らない人でも言えるような、あたりまえな事しか言ってないでしょう。これでお金をとって『ダメでしたか。努力が足りませんでしたね。』というような事をいわれたのでは、詐欺行為とも言えるのではないですか。仮にもし占いが本物なら、その力で自分自身いくらでも大金持ちになれるはず。街中で占い師をする必要なんてないですよね。 占いが本物なのかどうか、是非科学的に検証してみてもらいたいものです。 皆さんどう思いますか。

  • 疑似科学を批判する人たちが批判されるのはなぜ?

    疑似科学には関心ありませんが、疑似科学と科学の線引き問題をめぐるゆらぎは、できるだけ小さい方がよいと思います。皆様のご意見を拝聴できればと思います。

  • 占いについて

    以前よく当たると評判の占い師さんに占ってもらったのですが(手相占い) 結果が良くなく・・・ 結婚を前提に考えている彼と別れた方がいいと言われ この人と一緒にいたら苦労する 結婚したとしても離婚するよ、と言われました。 あくまでも占いや良くない結果も覚悟した上で占いに行ったつもりなのですが 占い師さんに言われた言葉が頭から離れません もし皆さんが私と同じ事を占い師さんに言われたとしたら 信じますか?信じませんか? 宜しくお願いします。

  • 占いを科学で証明する本を教えて

    風水、占い、姓名診断 ○○術等を、科学で証明しようとする本など知りませんか? 完璧な証明でなくても良いです、 論理や仮説が「なるほど!」と言えそうなものを教えてください。

  • 占いの結果って変わっていく??

    占いの結果って変わっていく?? タロット占いで相性をみてもらいました。 今回の結果は時間がたって再度占うと、また違う結果になりますか?? 占う時に生年月日と生まれた時間を伝えました。 よろしくお願いします。

  • 「天使は非科学的。存在しない」という本はあるのでしょうか?

    天使っていうのは、探せば、階級がどうとか、この世界に住んでいたとか、想像を膨らませる本が多いです。 しかし、「存在しない」とか「居ない」という、非科学的に書かれた本は有るのでしょうか? 「UFOは居ない」「占いなど当てにならない」とか、そういう非科学的な事をバッサリ切ってスカッとする本が好きなのですが、有るのでしょうか? 図書館をあたっても、『居る』という前提で書かれています。 やはり、宗教上の理由から、タブーなのでしょうか?

  • 占いを信じますか

    インタ-ネット 路上 ショッピングセンタ- 路面店 ホテル内などでも 占いは非常に人気があるようですが、 皆様は占いについてどのように感じていらっしゃいますか 私は昔は信じていなかったのですが今は少し信じています。 (1)占いは当たるので信じている (2)占いは好きである (3)占いのお蔭で幸せになりました。 (4)占いなんて信じない、気休めである (5)私だってあの程度でお金がもらえるのならやってみたい (6)占いはそれなりに勉強をしないと出来ないので高度な職業である (7)伝統ある仕事である (8)占いで救われる人は沢山いる (9)占いで言われたことが一つも当たっていない (10)占いは胡散臭い 大嫌いである (11)こんなひどい占い師がいました。 (12)ひまつぶしに占い師に見てもらう事が多い (13)その他 こんな経験があります。 如何でしょうか? ご回答をお待ちいたしております。 (本日は朝から出かけますので  お礼は夜か明日以降になります。  申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。)