• ベストアンサー

子供はうるさくて当然?

先日、バスの中でうるさくしている子供がいました。 泣いているとかではなく、ふざけててあきらかに他の乗客に迷惑をかけているような感じでした。 運転手さんがその子の親に注意をすると「子供はうるさくて当たりまえでしょう!」みたいなことを言って起こってましたが、正直周りにいる乗客たちは迷惑でした。 けっこう普段生活していて、こういう親って多いと思うのですが、 どうして子供を注意しないんでしょうか? 食べ物屋とかで食事していても母親は友達と話しに夢中、子供は店内を走り回ってるなんてこともよく見かけます。 親からしてみれば「子供はうるさくて当然」なんでしょうが、他人に迷惑をかけているのに開き直ってるバカ親がむかつきます。 あと平気で居酒屋に子供を連れてくる親も多いです。たいていそういう親の子は他人に迷惑かけまくりです。 「子育ては大変なのよ!」っていう顔してる親も多いですが、子供を産んだのは誰に頼まれたわけでもなく、自分自身です。子供がいればなんでも許されるような気になっている親が多い気がします。 子供はうるさくて当然ですが、だったら何をしてもいいのでしょうか? 親は子供を注意できないんでしょうか? 甘やかしすぎではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 子どもがいる親です。耳が痛いご意見です。  子どもはうるさくて当然なのは「確かです」、私も散々子どもに注意をしています。その叱っている声が大きいかも知れませんが。  これは、子どもを持つ親にならないと分からない感覚だと思います。何度も何度も繰り返し繰り返し、いい加減叱る気力さえも失せます。 まぁ我が子は、比較的大人しく成りましたが、数え切れないほど言い聞かせてやっとです。  昔は、他の大人達も注意して、子どもを叱ったりしました。しかし現在は叱ってくれません。親一人だけが必死に叱っている状態です。親の負担は相当です。親だけが悪いのではありません。これは間違わないでください。それに、親になってどうすれば良いのか、誰も教えてくれません。自分の親、近所の方のいろいろなアドバイスが少ない状態です。  居酒屋に親子では駄目なのですか?親は楽しむ権利すら無いのですか?親もストレス解消したいのです。  まぁ、あなたが親に成ったとき、同じ事を言えるかどうか。あなたが、親に成ったとき、今感じている事を考えて子育てに頑張ってみてください。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。 あくまでも子供に注意しない親に疑問を感じているのです。 居酒屋に子供は正直きてほしくないですね。 お店は売上のため仕方なく受け入れているでしょうけど、 他のお客の迷惑にしかならないと思います。 わたしは子連れがくる居酒屋には行かないようにしています。 >親は楽しむ権利すら無いのですか?親もストレス解消したいのです 子供をつれてこなければいいと思います。 別のところでストレスは解消すべきです。

その他の回答 (6)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.7

4ヶ月の女の子の親です。 うちは、まだ赤ちゃんなので大きくなって外で騒いだらどうしようと思いますが、今も小さいなりに機嫌のいい時間帯を選んで買い物に出ています。 子供がうるさくて注意されたら、どんな理由があれ迷惑をかけたのだから、スイマセンと誤るのが親の役目だと思います。 ちゃんとおりこうにしてるお子さんをお持ちの親は目立たないけど、騒がせて何も行動する親が目立つので、増えてるように見えるのかもしれませんね。外食に行って、子供をコントロールできないなら外食は控えるべきだと思います。子供が大きくなるまでは、子供中心になって当たり前、自分が楽しむだけのために、子供を連れまわすのはちょっと・・・と思います。居酒屋に行く事だって、今行かなくても子供が大きくなってから、もしくは大人だけで行けばいいのです。 居酒屋は大人の場所です。私は反対ですが、今は子供が遊べるスペースの居酒屋もあるみたいです。子供メニューもあって、値段も安いので、使う大人も増えているのは現実です。 でも、質問者さんがお子さんをもったら、騒いでしまう子供の親の気持ち少しはわかるとおもいます。 子供はロボットじゃないので、コントロールできないこともあるんですよ。。。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、子供は騒ぐ物ですし、いくら親が気にしていても騒いでしまうこともありますので、仕方がないと思います。 ただ親の態度の問題です。当たり前でしょ?って言う風に開き直られても困ります。 子供が騒ぐことが問題なのではなく、その時の親の対処方法について疑問を投げかけているのでした。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

>「子育ては大変なのよ!」っていう顔してる親も多いですが、子供を産んだのは誰に頼まれたわけでもなく、自分自身です。子供がいればなんでも許されるような気になっている親が多い気がします。 こういう考え方をしていたら、相容れないでしょうなぁ。 あなたなら子供になんと言って説得するんでしょうか? 説得力がないこと言ったら子供に「大人だからって威張りすぎ。おまえ、単に先に生まれただけだろう。」って言われるだけだよ。 子供にも人格や人権ってものがあるんですよ。

rockers200
質問者

お礼

>あなたなら子供になんと言って説得するんでしょうか? しかるんですよ。 >子供にも人格や人権ってものがあるんですよ いえ、親のことについて言ってるんですよ。 親のしつけが出来てないと。 質問内容を理解してください。

回答No.4

質問者様の仰る通りです。 まあ、「うるさい」の概念が「赤ちゃんが泣き止まない」とか どうにもコントロールできないものであっても周りへの配慮は 不可欠だと思います。赤ちゃんが泣きっぱなしでも自分は周りに 謝りもせず「赤ちゃんは泣くのが仕事、だから当たり前」ってな 態度であやしもせず携帯ばかりいじってる親だっていますからね。 叱ってわかる年齢であれば尚更。 結局親が「親バカ」ならぬ「バカ親」 子供を教育するより自分が楽しむこと優先、自分が悪者に なりたくないから放置するのでしょう。 ただ、若い親が増えたこととは全く関係ないと思います。 30代40代になってもギャル文字使ってメール、 居酒屋に連れ回してるバカ親なんてたくさんいますから。 若い子だってしっかりしてる子はしっかりしてます。 同じ親として恥ずかしい限りです。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。同感です。 ばか親にだけはなりたくないですね。 子供のせいにする親は許せません

回答No.3

子供はうるさくて当然だけど、それを親が言い訳に使っちゃダメ。 周りの人「子供はうるさくて当然だよね。子育て大変だよね」 親「あぁ...ごめんなさい、もう!言う事聞きなさい!!」 周囲「いえ子供のする事ですから...」 親「もう、本当にすいません、すいません。(次の駅で降りる)」 というお互いの思いやりがあるのが日本文化の良いところ。 言葉にしなくても相手のことを考えられる「恥の文化」「気遣いの文化」 昨今、集団の中で自分の立ち居地も理解せずにまず自分の権利を主張するようなバカ親が増えたのは事実。 でもそんな世の中になっているのは、その親の責任ばっかりでもない。 注意をしても切れるバカ親を今更更正するのは無理だけれど、その子が少しでもまともに育つ事を願って、聞く耳持たないバカ親を叱れる人はステキ。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供はうるさくて仕方ないと思います。 それをしかってあげるのが親の努めです。 いいわけにしてる親は最低ですね。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

そういう人は目立ちます。 だから多い気になりますけど、多くの親はむしろ気を使っていると思いますよ。(親全体の数からみればそういうDQN親は少数派だと思います) >子供はうるさくて当然ですが、だったら何をしてもいいのでしょうか? よくありませんね。 >親は子供を注意できないんでしょうか? できないか、しても同じなので変わらないとあきらめているのでしょう。 またこのタイプの親は注意の仕方もものすごいものがあります。 「てめーうるせーんだよ」的なね。 >甘やかしすぎではないでしょうか? そう思います。 しかし彼女たち自身もいいしつけや教育を受けてこなかったのだと思いますね。なのでどう接していいのかわからないのかもしれません。 まさにスパイラル。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです親は自分の子をしつけなければなりません。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

子どもはうるさくて当然だし、一般常識がなくても当然。 社会性・常識を身につける途中だから「こども」として区別される 概念があるのだから。 (最近ではうるさくて社会性がない大人もたくさんいるのでなんとも 言えませんが・・・) ただし、うるささや常識のなさを許容するのは周りの人であって、 親ではないはず。 親は精一杯、社会性を身につけるための努力をするべきです。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです親は自分の子をしつけなければなりません。

関連するQ&A

  • 子供達への関心

    色んな事件が多発してますね。 今朝の番組で よその子供への注意や声かけなどするか?ってインタビューあってましたが… しない人 関心がない人 怖い…って人が多かった気がします。 私は どちらか?というと オカシイな?と感じたら どうしたの?遅いよ?帰らないでいい?とか 言う方です。 近所でも 車近くで野球とかしていたら 注意します。 他人に無関心な大人が多い…とか言ってるのを聞いて そうだ!と思いましたが よくよく考えてみると 子供の親自体が 注意すると白い目で見たり 逆ぎれしたりの世の中で 事件になると 周りの大人の無関心さを指摘されるなぁと。 まずは 親自体が どうなんだろ…って思います。 私は子育てが終わってます 近所の子には 昔から 注意してましたし 未だに 不審に見える人は ジーっと見ていたり警戒感を与えて(笑) 学校が近いので それなりに子供達を 見守りしてるつもりでいます。 給食代や モンスターや 親側の親としての思考の変化が 事件に巻き込まれる原因を作っているような 気がします。 まずは 親が子を見守りしてる まずは 他人様に感謝する気持ち… それがなくては 他人は 気になっても 要らぬお世話といわれ怒鳴られるのはバカらしくなってしまうと思います。 子供を守りたい 私は そう思ってます。 でも…お節介と白い目で見られると ちょっと言いにくいです。 皆さんは こう言うことにたいして どう感じますか?

  • 他人のこどものマナーの悪さについて

    基本的にこどもは嫌いではないのですが、公共の場へ行くと、むかつくガキに会います。 よくスーパー銭湯へ行くのですが、こどもが他人の顔に平気で水滴をかけたり、並んでいるのを横入りしたり、大人を平気に「キミどいてよ」と言ったり、騒いだり・・・。 そういった子を見ると、親のしつけがどうなってんだ?と気になります。 そういう子の親というのは、そういう振るまいを許している親なのか?それとも自分のことで精一杯でこどもを注意する必要性を感じながらもできていないのでしょうか? また、他人のこどもが失礼な振るまいをしていたら、叱るべきでしょうか?というか、自分はよく親の前でも、叱りますが・・・。

  • 三歳児のしつけ

    三歳児ゼロ歳児がいます 昼間は三歳は幼稚園に行っています。 子どもと外出時のことです 産後うつぎみで疲れているというのもあり、 またもともと相手の迷惑というのを考えるのが苦手というのもあり 上の子がどれだけ迷惑をかけているのか気になってきました 週に1回くらいスーパーに行きますが 下の子はベビーカー、上の子はついてきてくれず 店内走り回っています 怒鳴ったり注意すると鬼ごっこやかくれんぼと思ってよけいに喜んでいる様子です 広くて楽しいのだと思います バスに乗ってお出かけしようとなれば 空いているバスに乗ってもどんどん混んできたりして ベビーカーの場所をとってしまうのが申し訳ないほど。 降りるのも一苦労です この状態で、3歳児ゼロ歳を連れて人の多いところに 外出するのを控えたほうがよいのでしょうか 子どもにしつけができないばか親が多い、 と書いているサイトがあって 落ち込みます。 スーパーでは走るなと言ってもまったく聞かないのは しつけが悪いのでしょうか?

  • 子供が愛せない

    3歳男児の母です。 初めてこういう気持ちを吐きます。 妊娠時から子供を愛すことに不安を抱いて、ずっと子育てしました。 最近は顔を見るのも嫌で、怒りにも満ちた気持ちになります。 何度言っても理解してくれず、食べ物系が多いのですがそれで カーっとなって殴ってしまいました。 後で自己嫌悪になり反省したにもかかわらず、後日子供があれだけ 叱られた(怒られた?)のに、また平気でやってました。 「食べ物をおもちゃのように粗末にしてはいけないんだよ!」って 言うと「いいだろー、うっせー」と床に唾を吐き、私はまたカーっとなって 殴ってしまいました。 ごめんも言わず、部屋に閉じこもったり何かあると「お前ら死ね」です。 それでまた殴ってしまいました。 やってはいけないことだと分かっているはずなのに、親として最低です。 今週、ずっとこういう状況で子供が必ず悪さする又は注意されたことを 平気で繰り返すので私が感情的になって殴るということをしてしまい、 だんだん子供の顔を見るのことができなくなりました。 3歳児の顔に打撲ができ、胸が痛むのであの子の顔をまともにみれないです。 そこまで殴り怒り、人間として親として失格です。 よく、抱いてというのを掲示板で見ますが吐き気がしてできないです。 実家は遠く預けられませんし、旦那の親は最初から拒否。 トイレ以外離れたことがないから行き詰まるのか、子供との距離を置くということもできません。旦那も1時間と1時間公園へなどしてくれません。 多数の育児本やサイトを参考にしましたが、私も子も効果がありませんでした。どうしたらいいのか分かりません。

  • 子供を叱る親とほうっておく親どちらが正しい?

    「ファミレスで走り回る子供を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」 お 笑いコンビ、クワバタオハラのくわばたりえがブログで「ファミレスで走り回る我が子を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」と子どもの躾について 問題提起したところ、多くの反響があった。彼女は国によっては日本とはまったく違う反応があることを紹介しているが、それについても「日本と外国は環境が 違う」、「叱らない育て方にも一理ある」といった意見も出ている。 くわばたりえはブログ『やせる思い』で、1児の母親とし て育児の様子や悩みなどを綴っている。10月にも、寝つかない我が子の顔を叩いてしまい後に自己嫌悪に陥ったことを告白して、子育て中や経験のある母親た ちから大きな反響があった。その、くわばたが11月23日に「どちらが正解?」と題して、ファミリーレストランでの例を出して問題提起した。夫婦が3歳の 子どもと10か月の赤ちゃんを連れてテーブルに着く。すると3歳の子どもは店内を走り回り、赤ちゃんは声を上げて泣き出した。その際に「走る子どもをパパ が注意して、ママは赤ちゃんを外に出てあやす」夫婦と、「走る子どもはそのままに、ママは泣いている赤ちゃんを店内であやしながらパパとおしゃべりを楽し む」という夫婦。「どちらがアカンと思う?」と読者に問いかけた。 さらに彼女は「子どもを注意して、赤ちゃんは外であや す」ことが一般的としながら、海外ではまったく逆な反応をする国があると紹介する。その国の人々は「3歳の子どもが静かに座っていられるわけがない、なぜ 注意するのか?」と不思議に感じるらしい。外食しているのだから、夫婦でゆっくりおしゃべりを楽しむのが一般的だということだ。 また、くわばたりえ自身が、電車の中で子どもが泣いた時に憂鬱だった経験を明かしている。泣き方がひどいときはいったん降りて 次の電車に乗ることも考えたという。「もう電車乗りたくない、外出したくない」とまで思いつめるほどだったのだ。 ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない初対面の男性の乗客が抱っこしてあやし てくれる。しかも、他の乗客も交代して赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。 そんな話を例に出すと、彼女は「ファミレスで子どもが走り回るのを叱ることは“やってはいけないことを教える”ために必要」だが、「やっぱり私は、出先では自分の為に隊長(長男)を叱っている気がする」と葛藤する のだ。そんなくわばたに読者からも様々な意見が届いている。 「外国よりも日本の考え方が好きです! ファミレスは食事をする場所であって、子どもが騒ぐ場所ではない」と叱るのが当然だという声がやはり多い。一方で“叱らない育て方”をされた子どもを知っているという 読者からは「とても行動的で失敗してもめげないし男らしい」、「男の子の場合、厳しい躾は精神的な去勢なのではないか」という感想も出 ていた。 他にもブログに寄せられた声は多岐にわたり、体験談にもとづいたいろいろな意見がある。そんな声をうけて、くわばたは翌日に「とても考えさせられる」と題して更新すると、「ファミレスで子どもが走 り回るのを許す国は、許すんじゃなく大人たちみんなで子どもを躾ける国」、「これって昔の日本じゃないの?」と指摘。地域で子育てすることで、そん な日本の良さをとり戻せるのではないかと提案している。 http://news.livedoor.com/article/detail/7173339/ たまに外で、 ガキが他人に迷惑かけてるのに親が放置してると、 怒りたくなるけど、 今の時代他人に口出しするのはヤバい? 他人の糞ガキを、叱るのとほうっておくのどちらが正しい?

  • 子供はいる?いらない?

    子供がいないせいなのか、大人の場所に、子供がいると 不愉快になることがあります。 たとえば、映画館(子供向けではない映画)レストランなど。 常識外れて、騒いでいたり、人にぶつかったり、足を踏んだり、 奇声をあげたり、人に迷惑をかけているのにも関わらず、 そういうのを平気でみている親の心境がわかりません。 軽く「危ないよ」と注意すると 「子供だからしょうがないとか、 あなたは子供がいないからわからないでしょうけど」みたいな目でみられます。 自分の子供はかわいいのはわかりますが、 親ばかにもほどがあると思うんです。。。 こんなことがあると子供なんか要らないと思ってしまうこともあります。 でも、やっぱり子供はつくらなければいけないのでしょうか? みなさんの経験や考えをお聞かせください。

  • 子供に注意をしない親

    ※対象は幼稚園児から小学生くらいの子供でお願いします。 先日家具や雑貨を扱うお店に行った時、土日だからか子供を連れた家族がたくさんいたのですが 販売してるソファやベッドに土足で登ったり 小学校中学年くらいの文字も読める子が触らないで下さいと書いてあるものに触ったり 一番すごかったのがわざと食器を落として割って遊んでる子がいたり まだ幼稚園児くらいの子がひとりでフラフラ歩いてたり 店内で鬼ごっこ?してる子がいたり なにより一番びっくりしたのが、それを間近で見てる親が全く注意していなかったことです。 もちろんお行儀よく手を繋いだり、抱っこされてる子もいました。 放置してる親は子供が怪我をしたり誘拐されたり、何かあったらどうする気なんでしょうか。 お店の物を故意に壊しても、子供のやったことだからとなあなあにするんでしょうか。 それとも皆、外では注意せずお家に帰ってから怒るんですか? まだ小さいからと注意せずにいるんですか? ただ単に疑問に思いました。 ちゃんと注意している方、注意していない方、両方の意見が聞きたいです。 私にはまだ子供はいませんが「子育ての大変さもわからないくせに!」等の解答は質問の意に沿わないのでご遠慮下さい。 ※対象は幼稚園児から小学生くらいの子供でお願いします。

  • 子供の将来・・・

    とても漠然とした質問で申し訳ないのですが、お子様をお持ちの方、子供を育てていく中で、自分の子供が将来、どんな大人になってほしいと思っていますか? 何か、信念のようなものを持ちながら子育てをしていらっしゃいますか? 私も子育て真っ只中なのですが、このような質問をされた時、ありきたりな答えしか出てきませんでした。他人に優しく、人に迷惑をかけないように、など・・・ でも、本当は親としてもっとしっかりとした考え方を持って子育てをしていかなければいけないんじゃないのかなぁ・・・と最近自問自答する毎日です。 皆様のアドバイスをお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • どうして注意しないのですか?

    最近、子供を注意しない親が多いように思います。 電車内で走っていても、大きな声で騒いでいても、明らかに他人の迷惑になっていても、微笑ましげに見ている親もいれば、他の奥様との会話に夢中になっている親もいれば、まったく気になっていない様子の親もいます。 最近の教育事情を私は知りませんが、人に迷惑が掛かっているなら注意するべきだと思います。 個性を育てる、子供の自由にさせてあげるというのは、それもまた然りだと思いますが、集団生活を送っている以上、他人の迷惑になっているのはどうかなと思います。 他人である私が他人の子を叱る時代ではもうないのかもしれないですが、自分の子を叱らない親が増えているのはなぜでしょう。

  • 子供が泣いている時

     今日 レンタルビデオ店(ゲオ)で DVDを選んでいたところ 小さな子供が、 店内でかなり、大きな声で泣いていました。  何故、泣いていたのかわかりませんが、 店内に響き渡るほどの泣き方でした。  赤の他人の対応としては、 どんな、対応が一般的でしょうか? ・親に注意する ・店員に対応してもらう ・何もしない ・他・・・  私は、何もしないで さっさと、DVDを選び借りたのですが・・・・