• 締切済み

オリジナルメーターに関すること(費用・車検・得意とするショップetc)

hnt009の回答

  • hnt009
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

なかなか楽しい偏屈ぶりで共感しますよ! NAの小型車って楽しいですからね。 ミラのメーター取替えですが、専門的な事はわからなくて申し訳ないのですが、レース車両を作製しているショップに相談してみるしかないと思います。Kカー雑誌に限らずチューニング雑誌で住所の近いところへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。作業的にはミラも他車種も違いは無いと思いますので。 ちなみに旧型のミニクーパーはメーター周りのカスタマイズは割とポピュラーですので参考にしてみて下さい。ミニ用のパーツカタログとかもありますし・・・ がんばって偏屈道を突き進みましょう!!

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさこの質問で共感者が出てくるとは思いませんでした。 以前、5年弱ほどレガシィのツインターボに乗っていました。 速いツーリングセダンって感じで、これはこれで楽しかったんですが、 最近は軽量・小排気量のMT車がとても気になっています(もちろんNAで)。 パワーを使い切る感覚ですね。別にブン回そうとは思っていませんが、 最低限の装備はほしかったんです。 ・本革巻きステアリング(当然デザインも考慮。メーカー品なら尚可) ・本革巻きシフトノブ(簡単に交換可) ・タコメーター(できれば同じサイズの2眼メーターがいいが軽の廉価車には無い→オリジナルを検討) ・ペダル(簡単に交換・追加可) お礼なのに語ってしまった^^; 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MTで背の低い軽自動車をほんのちょっといじって乗りたいです。ベース車の候補を教えてください

    今現在、11年式 スズキ Kei Sターボ 4WD 5MTに乗っています。中古で買って6年が過ぎました。 距離も伸び、ボディの痛みもけっこう出てきたので、遅くとも来年の車検(7月)までに買い替えを検討しています。 候補としては、やはり軽自動車を考えています。 車検の代車で借りた17年式 ミラの営業車が思いのほか楽しかったので(もちろんMT)。 ・基本的にMTがあること ・背が低いタイプであること ・ほんのちょっと、いじれるパーツが販売されていること (ステアリング・シート・サス・タイヤ&アルミ・マフラー・メーター類は必須) 以上が最低限の上限です。ぶっちゃけ、営業車でも構いません。 ざっと調べたところでは、以下の車種が挙げられますが、この中からベース車としてお勧めはどれだと思いますか? (予算的には中古ですが、とりあえず新車も視野に入れます) (1)ダイハツ ミラ(もしくはバン) 私的には、純正ディーラーオプションでMOMOのステアリングが装着できる点が高評価です。でも、デザイン的には先代がいい http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/grade/l.htm (2)ダイハツ エッセ ミラ同様、MOMOステが選択できるがセンターメーターが好きではない。 ミラより軽量。 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/esse/grade/index.htm (3)スズキ アルト 取り立てて特筆すべきポイント見つからず。 http://www.suzuki.co.jp/car/alto/grade_price/index.html (4)中古 スズキ ツイン 理想はこれ。センターメーターだろうが2人定員だろうがツインなら許すという感じ。ただ、意外に相場が高値…。 http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=SZ_S037_F001 いろんな方々からのご意見をお待ちしています。

  • ビートにMOMOコマンド2のステアリングをつけたときのメータ視認性

    現在ホンダビートにMOMOのコマンド2のステアリングを取り付けようとしているのですが、小径ステアリングにしたときのメータ視認性が気になります。 そこで、上記ステアリングをつけた時のメータ視認性の良し悪しを教えてください。 【購入予定ステアリング】 MOMO コマンド2R φ32 or φ35 【当方の情報】 シート:純正 メータ:純正 身長:172cm(座高高めです・・) 【教えていただきたいこと】 上記ステアリング(φ32、φ35)を取り付けたときの純正メータの 視認性 以上、よろしくお願いします。

  • 独断と偏見で結構です。MOMO…

    MOMOのステアリングとシフトノブのお勧めを教えて下さい。 春に新車(ハスラーのMT車)を買う関係で、現在、MOMOのステアリングとシフトノブの選定をしております。 お勧めのモデルや使用感などを教えてほしいです。 【補足】 ・今の車には、ステアリングにRACE(350mm)、シフトノブにRACE CARBONを使用しています(約5年乗った)。 ・ステアリングについては、真円タイプしか使用したことがありません。興味が無いわけではないですが、Dタイプ他は見た目の印象がイマイチで購入には至っていませんが、使用感が良ければ検討に値します ・夏の暑さと冬の冷たさを考えた結果、シフトノブにアルミが使われている(表出している)モノは選択しない可能性が大です(皆様の回答次第ではあり) ・純正エアバックを外すメリットデメリット、任意保険関係への影響に関しては熟知しています。 現行ステアリング http://www.momojapan.com/products/steering/index.html 現行シフトノブ http://www.momojapan.com/products/shiftknob/index.html ついでに、、、、 MOMOのステアリング、シフトノブを多く展示しているショップってどこかありませんかね?どんだけ範囲を広げても、関東甲信越(できれば千葉・茨木は遠いので除外したい)の範囲内で。その辺のカー用品店では、取り寄せ=購入が条件になっちゃうので…(*_*;

  • MOMOステアリングの事

    MOMOステアリングのSPEED3(3本スポーク)というものを持っています。 車を換えたためハンドルをオークションにかけようと思っているんで すが、定価がわかりません。たしか3~4万円のあたりだったとは 思うんですが、知っておられる方がおられたら教えて下さい。 もしくはMOMOハンドルの販売元の情報でもかまいません。 サーチエンジンを使って調べるんですが、たどり着けません。 どうかお願いします。

  • グレードによって車検費用に違いは出ますか?

    (1)13年式ワゴンR ノンターボ AT 走行9万2千キロと (2)13年式ワゴンR(RR) ターボ MT フルタイム4WD 走行7万5千キロ 車検にかかる費用は どちらも不具合が無かった場合同じですか? ATかMTか 4WDか2WDか ターボかノンターボか 後は走行距離数など このようないろいろな条件は車検の基本費用に影響してくるのでしょうか? 違いが出てくる場合詳しく教えて欲しいですm(__)m (1)が今乗っている車です。 MTターボに乗り換えたくて(2)の購入を検討しているのですが、維持費などお金に関することが心配です。 どちらの車も車検期限がもうすぐなので とりあえずは車検費用に関して質問しましたが 購入して車検を受けた後、これからの維持費についてこの2台にどのくらいの差がでてきそうか(あくまでも想定の話ということは了承してます)も教えて頂けたら嬉しいです。 ※(2)の購入を検討中のワゴンR(RR)はお店じゃなく、個人から譲り受けるので、購入後自分で車検入庫します。 相手が了承してくれて可能であれば、購入前に相手のワゴンR(RR)の車検見積りをお願いして同伴させて頂こうと思いますが 一応前もって情報収集しておきたいので よろしくお願いしますm(__)m

  • 車検切れのバイクのユーザー車検 構造変更申請 メーター変更

    タイトルに書いてある通り、車検が切れたバイクがあります。(SR400) 自動車重量税は払っています。 しかしそのバイクはハンドルをバーハンドルからセパハンに変えており、さらにスピードメーターを変えたため、トータル走行距離がリセットされました。(メーターが故障していたので仕方なかった) 幸い陸運支局は家の目の前にあるので、手押しで持っていけます。 以前、期限が切れていないバイクでのユーザー車検は行ったことがありますが、期限が切れているバイクは初めてなのでどうすればいいかが分かりません・・・。 上記の条件の場合どういう手順を踏んでユーザー車検をクリアすればいいのでしょうか? 構造変更申請とは期限が切れたバイクでも簡単に出来るものなんでしょうか?またこの申請では料金がいくら余分にかかるのでしょうか? 総走行距離の表示が10kmも行ってないのもさすがにマズイですよね・・・(本来1万km以上走っているのに)

  • ディーラー系のお店で『修復歴あり』の軽自動車を買うということ…

    急な話です。 6年間愛用してきた11年式スズキ Kei 4WD ターボ 5MTを手放して、中古車購入を迫られています。 理由 (1)クラッチ故障→対費用合計7万円強 (2)経年劣化により、ルーフに白い斑点状の染み(?)が出現 →再塗装しか方法が無いが、ルーフだけ塗ると他との差が大きい(かといって全塗装するほどの愛着は、正直ない)  キャリアで隠すという手もあったがその費用も大きい(軽く5万前後。しかも全部隠れるわけではない) で、ネットで候補車を検討していたところ、ディーラー系の中古車ショップで価格も装備もその他条件のいい物件に巡り合えました。 しかしながら、唯一にして大きく引っかかるのが『修復歴あり』です…。 イメージ的には、『修復歴あり』とはいえ、保証も付いてくるしあまり心配はしていない…という感じですが、これは甘い考えでしょうか? そうは言っても、ディーラー系以外の小規模中古車店に比べれば…という注釈付きですが。。。 ネット検索だけの段階なので、実際の修復箇所・修復の程度や走行への影響 ・経年変化でどうなるのかなどなど、何にも確認はしていません。 近いうちに、お店に確認に行こうと思っています。 合わせて、実車を見る時の注意点なども教えていただけると助かります。 ちなみに、車種はミラです。 http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=DA_S009_F004 15年式 ダイハツ ミラ バン A FF 5MT 30000km 車両価格40万 アルミ CD/MD付    ※実はこのミラを車検の代車でお借りしたことがあって、 ・軽量なこと ・ディーラーオプションでMOMOのエアバック付きステアリングが装着できる ・センターメーターではない などから気になる車種でした。

  • オリジナルネックレスが作れるショップを探しています

    オリジナルでネックレストップを製造してくれるショップを探しています。 オリジナルアクセサリーなどのキーワードでネット検索をしたら、多数ヒットして逆に迷ってしまいました。 素材:シルバーを予定 デザイン:クロスやハート等の型抜きをしていただき、その表面に全面彫刻を施したい ロット数:10~30個 希望1個製造単価:3000円前後 実店舗:新宿、渋谷、池袋、下北沢、吉祥寺、上野、御徒町等および近郊であれば直接来店して相談します ネット店舗の場合は地域は問いません。 あるイベントの賞品として製造するため、販売は考えていません。 また構想段階のため、条件が多少ずれる情報でも構いません。 実際に作ったことがある方や、それならこんなお店があるという情報がいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイハツ ミラ(L700系)に詳しい方お願いします。

    ダイハツ ミラ(L700V)のメーターパネルのはずし方を知っている方 教えてください。 オーディオパネルのように爪で抑えてあって引っ張れば、はずれるものなのですか?はずす時の注意点などあればあわせてお願いします。

  • メーター戻しについて

    バイクのショップによってはメーター戻しという行為をしているところもあると聞きますが、そういった行為に対して、車は車検のときに点検したスピードメーターで指した距離を、車体番号から調べることができると聞きます。 バイクはそのようなメーター戻し防止対策などは行っていないのでしょうか?? バイクは、車検時に距離を調べるといったことはしないのでしょうか?? 調べるのでしたら、その情報を開示することはないのでしょうか??  車等の車検を受けたことのない初心者ですがよろしくお願いします。