• 締切済み

英語

忙しく、限られた時間の中で短時間で英語をマスターしたいのですが。 特に英語を聞いて理解出来るようになるには、どういう勉強方法がありますか? ラジオ基礎英語を聞くのみでは足りないでしょうか?

みんなの回答

  • yuta123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

短期間で、少しお金をかけても構わない場合はこちら http://gotosebustudyenglish.blog.fc2.com/blog-entry-7.html あまりお金は出せない、楽しみながら学びたい場合はこちら http://ameblo.jp/hide-yuta-mike-kobe/entry-10952476403.html 通勤時間中などにアプリで勉強したい場合は、こちらに登録 http://mail.os7.biz/m/rG0f それでは英語学習頑張って下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

限られた時間の中で英語をマスターするには、絞り込みの作業が必要になります。 では、何を基準に焦点を当てるか?それはご自身の趣味でしょう。興味のあるものを全て単語にしてピックアップしてください。そこからitunes などのPodcast に検索させてください。すると、いろいろなコンテンツが出てきます。全てダウンロードしましょう。 始めのうちは分かりにくいかと思いますが、ご自身の予備知識や好奇心でカバーできます。慣れてくると、いろいろ推測しながら聞けます。 ラジオ基礎英語は引き続き、聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maoka11
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ラジオ基礎英語を聞こうと考えているということは、英語の基礎的な知識がまだ固まってないということを前提に答えさせていただきます。 英語をまず好きになること大切です。目、耳、口をすべて使ってやるのがほ印とです。そのための方法として、 1,英語の音楽や映画やドラマ(NHKBSで夜によくやってます)を多く見ること、そこでよく出てくる言葉を覚えたり、英語の音を好きになり、英語耳を作ること。 2,英語が大好きになったら、英語のラジオを毎日聞いたりするのも苦にならないと思います。この2つは聴覚でなれることです。 3、英語で書かれている薄い小説とかを読む。(視覚) 4、英語を最初から話すことは難しいので、まず身近に外国人がいる事が一番望ましいですが、身近にいない場合は外国人の学生を紹介してもらえる場所を探して、メール交換をしたり、そこで口語の英語を練習します。口語でどんなことを言えば分かったら、いつ外国人と会っても、話さなければいけない時が来ても動じることなくできると思います。 お互い頑張りましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.4

はじめまして まず、 >英語をマスターしたいのですが の理由を教えてください。 なぜなら、「英語を何に使うか」によって、勉強の内容が異なるからです。 仕事で使うのなら、仕事の場面を想定した場面を想定した「フレーズ」を覚えるのが近道です。 海外旅行に行くのなら、空港、ホテル、買い物、交通機関の利用などの場面を想定した会話を勉強する必要があります。 極端な話、国内で英語を使って仕事をするだけなら、空港での英会話は必要ありません。 >ラジオ基礎英語 もちろん、ラジオ基礎英語は勉強になります。 ただ「一般的」な内容なので「必要なこと」を身につけるのには時間がかかります。 >英語を聞いて理解出来るようになるには、どういう勉強方法がありますか? 使う場面を想定して、出てきそうな「フレーズ」を「すらっと言えるようになるまで」発音練習することです。 すらっと言えるとフレーズは、すっと聞き取れます。

参考URL:
http://trilingual-minarai.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97866
noname#97866
回答No.3

ラジオ基礎英語は中学校の英語のペースに合わせているので、4月から始めて3年かかりますし、それでも初歩的な部分しか習得できません。 1回の放送が15分ですから、忙しくても時間は取れると思いますが、 短期間となるとねえ。 スピードラーニングとかミミテックなんかはどうでしょうか? あと、余計なお節介だと思いますが、タイトルは「英語」だけじゃ どんな質問か想像もつかないので、もうちょっと詳しく書いた方がいいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaqq
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

こんにちは。 「マスター」というのが何を指しているのかわからないのですが、 ラジオ「基礎英語」を学習することでできるようになると思われるのは、 ・中学程度の語彙、表現。日本に住んでいる外国人とのゆっくりとした会話なら多少はできる。海外旅行でカタコトで用事が済ませられる。 ・クリアーなゆっくりとした文章であれば何とか聞き取れる。 ぐらいだろうと思います。世間的な標準で言えば「マスター」には程遠いですが、中学英語でも使いこなせれば十分という場合もあるでしょう。 「基礎英語」をいくら続けても達しないだろうと思われることは、 ・新聞が読める。 ・洋書が読める。 ・ニュースが聞ける。 ・ドラマ、映画がわかる。 ・試験で高得点をとれる。 ・英語でスムーズにコミュニケーションがとれる。 のようなことで、これらは明らかに別途時間を費やさなければできるようにはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.1

ラジオ基礎英語は定評ありますが、マスターと言っても、 たとえば「基礎英語1」だけでは足りませんでしょう。 「英語が出来る」もレベルがいろいろですので、 「どのくらいで十分か」は、自分が何に英語を使いたいかによります。 一般には、どこまで行っても不十分な気がするものですが(^_^; 聞くだけでなく「読む」こともするといいですよ。 語彙が増えます。 知らない単語は聞いても分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎英語1・2の勉強方法

    20代の会社員です。 NHKラジオ 基礎英語1・2を勉強しています。経験者の方で同じ時間を使うならこういう勉強方法したほうがいい、などアドバイスがありましたら是非教えて下さい。私の場合は電車の行き帰りで勉強し、和訳を見たらすぐに英語に置き換えられる位を目指して音読学習しています。 また、基礎英語に関しまして参考になるサイト等ありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • インターネットで英語を楽しく勉強するには。

    英語学習の初心者です。 正確には、中学英語を完全にはマスター出来ていないくらいのレベルです。 NHKのラジオ・テレビの講座で英語を学習しようかと考えたのですが、時間帯が合いません。 そこで、パソコンで英語を学習しようかと考えています。 基礎レベルの英語を楽しく学習出来るサイトなりEラーニングは、ありますか。 よろしくお願いします。

  • NHK英語、どれを選べば良い?

    現在、TOEICは680点程度ですが、最終的に900点を目指して勉強しようと決意しました。 そこでNHKラジオの英語講座で英語の勉強をしようとしているのですが、ぱっと見ただけでも 基礎英語1、基礎英語2、基礎英語3 チャロの英語実力講座、英語5分間トレーニング ラジオ英会話、入門ビジネス英語、実践ビジネス英語 といっぱいありすぎて、正直どれで勉強したら良いのか困っています。 現在、NHKで勉強中あるいは、NHKで勉強したみなさまのお知恵を拝借できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語を読んだり聞いているだけで、勉強になりますか?

    英語を読んだり聞いているだけで、勉強になりますか? こんにちは、お世話になります。 以前こんな感じのタイトルの質問があり、英語を理解できない限り効果が無いという回答が多数を占めていたように思います。 皆様の御回答を拝見したことを、ふと今日思い出し、新たな疑問が生まれ質問します。 僕は、まだまだ英語をマスターするにはほど遠い者ですが、 今日、大風邪を引いて寝込みながら何時間も英語のラジオを聞き、洋書を1日中読んで読み終わり、1つも知らない単語に出会いませんでした。その時に、ふと感じたのですが、 このような復習だけで終わってしまっても、英語のレベルアップを期待できる勉強ができたと言えるのでしょうか? *まだ高熱があるので、大ぼけ質問だったとしても大目に見て下さい。 よろしくお願い致します。

  • 英語の勉強方法で迷っています

    英語の勉強方法で迷っています。 Graded ReadersのStarterから多読を始めたのですが、何冊か繰り返し読んでも内容が理解しづらいです。 Oxford Bookwormsで英語力を測定したらStarterレベルで間違いないのですが・・・ Graded Readersで学習効果が期待出来そうにない場合は、NHKのラジオ講座という事も考えています。英語力を測定してみると基礎英語3レベルでした。基礎編、応用編ともに基礎英語3レベルです。 ちなみに、基礎英語3の本の内容を見ていると知らない表現が載っていたりしていました。 長々となりましたが、お聞きしたいのは先ほど申し上げたレベルで、このままGraded Readersの冊数を増やして多読を続けると学習効果があるかどうか。 このレベルだと、NHKのラジオ講座で基礎から勉強した方がいいのかどうか。 両方やった方がいいのかどうか。 ちなみに英語を勉強している目的は、TOEICの点数アップや英語の小説、英語の技術専門書などを読む目的で勉強しています。 なぜお聞きしているのかと申しますと、Graded Readersの値段が結構高いので、さらに基礎英語3のCD付きの雑誌(マイペースに学習したいため)を買うとなると出費がかさむためです。 基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 英語の勉強法について

    英字新聞が読めたりちょっとリスニングができるようになりたいのですが英語をマスターされた方々はどのようにしてマスターされたのでしょうか。本屋でNHKの基礎英語の本を買って勉強したくらいで大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いできませんか。

  • 英語学校

    ある英会話スクールに通っていました。家でも独学していましたが、スクールで、たくさん話す=話せる  に疑問を感じ辞めました。やはり基礎知識がしっかりなければ、限界があると思いました。 しかし、どのように勉強したらいいか迷ってばかり、でも、自分の気持ちを自由に英語で表現できるようになりたいと思っています。 最近インターネットで NCC綜合英語学院www.ncc-g.comをみて 興味を持ちました。 もし、この学院に通っていた方、通っている方、 また、独学での勉強方法で、良いアドバイスありましたら、教えてください。 私は英検3級です。今英検準2級のテキストを勉強しています。 会話のマスターを考えるとNHKのラジオ講座”徹底トレーニング英会話”も通勤中などで、勉強したらいいかなぁーと思っていますが,,,,,,,,,,,,,, よろしくお願いします

  • 英語が話せるようになりたい

    1年という期間を決めて英語をものにしたいと思っています。 でも中学1年以下の知識しかありません。 スクールに通わず、マスター出切る勉強法はないでしょうか? ちなみに我が家はラジオも入りません。。。

  • 小6英語の勉強

    今子供が通っている塾では小6で中学の英語を勉強しています。 私は英語をほとんどわかりません。 今子供と一緒に英語の勉強をしたいですけども、みんなNHKのラジオの英語の勉強が いいとおっしゃっているんで、ラジオの具体的な時間と勉強方法を教えていただけますでしょうか? そのほか小6、中1の子供が英語を好きになる方法、英語の単語を早く覚える方法を教えて ください よろしくお願いします。

  • NHKの基礎英語について

    私はほとんど英語が読み書きできません。(中学生レベル?以下?) 英語を勉強したく友人に相談したところNHKの基礎英語を勧められました。 しかし基礎英語はラジオらしく・・・わが家はテレビは録画できますがラジオは録音できません。 (かといってCD付を買うほど余裕もありませんしCDプレイやもありません。) テレビでも基礎英語レベルのものはありますでしょうか。 もしくはラジオで学習する際の工夫・アイディアなどありましたらご教示ください。 ※インターネットは接続できるパソコンはありますが、どうにかラジオ録音できないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私が顔面強打し、救急車を呼ぶか迷ったが、#7119の看護師は呼ぶ方が良いとアドバイス
  • 両親は救急車を受診させたくないと考え、#7119の看護師を頼りにしないと主張
  • 私は両親に救急車の必要性を説明するが、頼りにならないと信じている
回答を見る