• ベストアンサー

明日テレビとDVDを買いに行きますが・・・

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

(1)液晶でしょう (2)自分は東芝をお奨めします。得にDVDやVHS、スカパーなどのSD画質を見る機会が多いのでしたらなおさらです。 (3)レコーダーとテレビは別々にチューナーを搭載しているのですから、どのようなレコーダーやビデオデッキでも、録画中に違うチャンネルが見られるのが当たり前です。ただし最近はレコーダー自体が2つのチューナーを搭載しているので、2つのチャンネルを同時に録画したり、録画しながら別のチャンネルを見たり、録画済みタイトルを再生したりできます。 (4)32インチ程度ならブルーレイでなくDVDで十分です。操作が簡単なのはパナソニック、編集機能が豊富なのは東芝でしょう。 ただし、ディスクに焼かないのでしたら、パナソニック、東芝、日立から出ているHDD内臓タイプのテレビを選ぶ手もあります。操作的にはこれが一番簡単です。 (5)同じでなければいけない理由は何もありません。 (6)テレビの画質は優秀だと思います。ブルーレイをやっていないので、DVDやVHSなどのSD画質の描画にも力を入れています。またHDD内臓や外部接続などに一番力を入れています。 家電量販店は店内が明るいために、展示しているテレビの画質モードを一番鮮やかなモードにしておくことが多いですが、最近の東芝のテレビは周囲の明るさに応じて画質モードを自動的に調整する機能を持っています。この機能がウリの1つなのでこの機能をオンにして展示すると、他のテレビと比べて明るさが異なって見える事があるため、ただ店頭で見比べると判断を誤ります。 店頭で見比べる時は、普段見る視聴距離まで離れ、リモコンで画質モードなどを変更してみることをお奨めします。

isaty
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 液晶を買いました。 製品を言ってしまったら、 「そんなの買って・・・」と、万が一思われたら悲しいので、伏せておきます^^; 一応、テレビはパナソニックを買いました。 ビデオは、値段が高かった為、パナソニックではありませんが^^; 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 白いテレビとサイズ

    現在、1k・7畳の部屋に住んでいます。 この度テレビを買い換えようかと考えてます。 白い液晶テレビで録画が出来るのを探していて、 東芝のレグザが該当したのですが、 白は40型しかありません。 テレビを見る時の定位置からは1mくらいしか テレビまでの距離がない為、40型はかなり見づらいのではと 思うのですが、どうでしょうか? (配置によっては2mくらいは距離とれそうですが、 ちょっと見づらいかもです) もう少し小さいサイズで、白くて録画ができる液晶テレビってありますか? DVDレコーダを別で買うという手もありますが、 暇つぶしの為の番組しか録る事がないので DVDレコーダを買うのはもったいないので、できれば避けたいです。

  • HDD内臓テレビを買うか、DVD付レコーダーを買うか・・

    つい最近、VHS付DVDデッキが 壊れてしまい、テレビ番組の録画ができなくて困っております。 そこで電気屋へ行ったのですが 元々、32インチの液晶テレビは近々購入しようとは思っていたので (1)液晶テレビのHDD内臓型を購入しそれで録画するか それとも今のテレビで(2)DVD付レコーダーを買うか とても悩んでしまいました。 でも(1)を購入しても、結局はDVDが見たくなり 後で購入するハメになりそうなので、最初からDVDレコーダーを 購入し、資金が貯まったら普通の液晶テレビを購入するか迷っています。 そこで、(1)と(2)のメリットとデメリットを教えていただけませんか? もしおすすめの商品があったら教えてください。 ちなみに予算は液晶は12万くらい、デッキは5万くらいです。

  • 地デジチューナーはテレビにもDVDにも必要?

    こんにちは。 遅ればせながら地デジ対応をしようとしています。 今までアナログテレビと VHSビデオレコーダー(DVDはPCで見ていた)だったので これを機に 地デジ対応の液晶テレビとDVDレコーダーを 購入しようと考えています。 DVDレコーダーでは 番組録画も再生もするつもりです。 ブルーレイは自分にはオーバースペックなので 現在は対象外です。 そこで質問です。 いろいろカタログ等を見ていたのですが 液晶テレビにもDVDレコーダーにも 地デジチューナーが漬いているようなのですが これはテレビのみ、あるいはDVDレコーダーの どちらかにチューナーがついていれば 事足りる(地デジの番組が試聴できたり、録画ができる) のでしょうか? それともどちらもチューナーがついていないと ダメなのでしょうか? もしどちらかで事足りるなら DVDはチューナーのついていない お安いものですませたいと思っていますが なにぶん、家電・AV機器にはとんと疎くて 判断がつきません。 お詳しい方、こんなド素人の私にもわかるように どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビをDVDに録画できない(TT)

    最近DVDビデオレコーダーを買って、自分で接続したんですが、ケーブルテレビの番組を録画しようとすると「コピー制限のため録画できません。」となってしまうんです。ビデオのときは録画できたのに・・・。 接続のしかたが間違ってるのでしょうか? DVDはビクターのDR-M1でテレビがシャープの28C-DB1です。

  • 液晶テレビで録画した番組をDVDに焼付けしたいのですがどうすればいいですか?

    DVDレコーダーを使えばできるかと思うのですがやり方がいまいちわかりません 我が家の液晶テレビは録画できるタイプです DVDレコーダーも録画できます DVDレコーダーで録画したものはからDVDに焼き付けられるのですが 液晶テレビで録画したものDVDに移したいので やりかたを聞きたいです よろしくお願いします

  • テレビで録画したDVD-RWについて

    パイオニアDVDレコーダーのDVR-3000で番組を録画したんですがパソコンで観れません。 ・ビクターのDVD-RWに録画しました。 ・PCはNEC LaVie Windows VISTAです。 ・レコーダーではちゃんと録画できてて再生できました。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーだけ買って液晶テレビは4年後に・・

    VHSビデオで録画するのが面倒になってきたので、DVDレコーダーを買いたいです 自分の視聴時間に合わせて撮り貯めたビデオを見るという生活スタイルなので、ほとんどの番組は撮って見たらすぐに消します。 先日買いに行ったら、液晶テレビも一緒に欲しくなりました。 でも、4年後まで我慢!・・理由はあまり金銭的に余裕が無いから、4年後まで待った方が安くなるから?もっと付加価値の付いた物が出るから?これはそうなると良いな~と期待しているだけの理由ですが。 DVDレコーダーが5万円から6万円、テレビが13万円から14万円のものを考えていますのでテレビをどうするかでかなり悩みどころです。 質問は、 両方待つのならともかく、DVDレコーダーを買うなら液晶テレビも買ったら?と思いますか?理由もお願いします

  • 地デジ対応テレビとDVDレコーダーについて

    地デジ対応のテレビに買い換えるのですが、 今つかっているDVDレコーダーがそのまま使えるのかがよくわかりません。 DVD・HDDレコーダーはビクターのDR-MX10です。 本機は地デジ対応のテレビでもつかえますか? 新しいテレビに本機を接続して、 主な使用内容は、市販DVDの再生、放送番組の録画、再生、 HDDからDVDへのダビング等が問題なく出来るかどうかなのですが・・・ おわかりの方、何卒よろしくお願い致します

  • DVDレコーダー等について

    私は機械音痴で、相談です。 SHARPの液晶テレビ『LC-20E5』を使用しているのですが、これに別で使用(ブラウン管テレビに接続)していた、SHARPのDVDレコーダー『DV-ACV52』を繋げようかと検討中です。 そこで質問です。 (1)液晶テレビとレコーダー、どちらにも地デジチューナーが搭載されていますが、繋げても問題はないのでしょうか? (2)このレコーダーで番組を録画中に別のチャンネルを観る事はできません(ハードに撮った番組は録画中でも観れます)。 液晶テレビ『LC-20E5』に繋げられたとして、もちろんこの場合も録画中の番組以外のチャンネルが観られないのは同じですよね? (3)全く別の質問なのですが、ハード搭載の液晶テレビを購入するのと、ハード無しの液晶テレビを購入しDVDレコーダーと繋げるのとではどちらが良いのでしょうか? 以前知人から、『ハードが故障した時、ハード搭載のテレビだと修理に出した場合、テレビが見れなくなるよ』、とアドバイスされたのですが、両方購入となるとコストがかかりそうなので思案中です。 何かしらアドバイスをお願いします(>_<)

  • ビクターのレコーダーで録画したDVDの再生について

     初めて質問をお願いします。  実は、長年使っていた、ビクターのDR-MX1というビデオ一体型のDVDレコーダーの調子が悪く、特に再生時にトラブルがおこるので、新しい機種に買い換えるまでの間に合わせとして、再生用に、液晶ディスプレイ付の、ポータブルDVDプレーヤーを購入しました。(TMYというメーカーのものです)  ところが、ビクター機で、ケーブルテレビのデジタル番組を録画したDVD-RWが、全く再生できません。VRモードで録画し、ファイナライズも行いました。ポータブルのプレーヤーは、CPRM対応になっていたのですが、相性が悪かったのでしょうか。  ビデオモードで録画して、ファイナライズを行ったDVD-RWは、再生できたのですが、それならパソコンでも見られます。デジタル放送を録画した、VRモードのものがパソコンで再生できないので、このポータブルプレーヤーを買ったのに・・・・。(しかも、ワンセグチューナー付なのに、受信できない。ビクター機を通してケーブルテレビをみているので、ビクター機の調子が悪いと、テレビの視聴もままならず、そのためにもこのポータブルを買ったのに、ホント、トホホです)  今度レコーダーを買いかえるときは、ビクター以外のメーカーを考えているのですが、もし、他社のメーカーのもので、また今まで録画したものが見られなかったら、ショックです。どなたかビクター機で録画した、ケーブルテレビのデジタル放送番組を録画して、他社レコーダーで再生が大丈夫だった経験がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。(長文ですみません)