• 締切済み

相続時精算課税の住宅資金特別控除について、困っています

平成20年中に親から1000万円の援助をもらい、土地と家を購入しました。 家は新築で、平成20年2月現在住んでいます。 家を建築するにあたり、先に土地を抑えないといけないため、土地を購入し、その後家を建築しました。この場合、住宅資金特別控除の特例は受けることができないのでしょうか? ・親の年齢は65歳未満。 ・土地の販売業者と家の建築業者は別。 ・土地代は親の援助金と自分の貯蓄から支払いをした。 ・家建築代金はローン。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

相続時精算課税の住宅取得資金の贈与の特例は原則として家屋の取得のみに適用され、土地の取得に適用されるのは建売住宅などの場合に限られています、 ご質問の場合には贈与された資金全額を土地の取得に充ててしまったようなので、残念ながらこの規定の適用を受けることができないと思われます。 このまま贈与税を支払うか、贈与ではなく親からの借り入れということで毎月返済するしかないでしょう。

tknet690
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 贈与税を払うと破産しそうなので、親から借金という形をとろうと思います。

関連するQ&A

  • 住宅資金特別控除1000万は相続時精算課税されますか?

    贈与税、相続税についてアドバイス願います。 近々結婚を予定しており両親(61歳、58歳)と同居できる二世帯住宅、土地を私名義で購入予定です。土地は約85坪×1坪29万で約2500万、建物は建坪約60坪で3500万ほどの予定です。 私名義の預金は2000万ちょっとです、残りは両親に出してもらいます。そこで税金なんですが、 住宅取得資金の贈与の特例2500万プラス住宅資金特別控除1000万、合計3500万までは非課税、但し、相続時に3500万が上乗せされる、とのこと。 てことは住宅取得資金の特例の2500万も住宅資金特別控除の1000万も今すぐは税金取りませんけど相続時に取りますよ!って意味ですよね? 相続時は5000万プラス法廷相続人数×1000万の控除があるので 色々考えたのですが、 (1)父親から3500万、母親から500万、贈与してもらった場合、 今回は非課税、そして父親が亡くなったとき、相続財産に3500万が上乗せされる、そしてその相続財産の合計額が7000万(私と弟の二人兄弟と父親の妻である母親)以下の場合は相続税なし。ってことになるんですかね? (2)それとも建物、土地、ともに父親名義で購入し、父親が亡くなったときに相続する、という形を取ったほうがいいんでしょうか? (3)土地は父親名義で購入、そして建物は私の自己資金2000万と、  父親から1000万を住宅資金特別控除扱いで贈与してもらう。 あと追加ですが昨年弟夫婦が父親名義の土地に新築の家を建て、その際に母親から弟へ、という形で900万の贈与(住宅資金特別控除を利用)しています、過去4年以内にこの特例制度を利用している場合は云々・・・とかありますが良く分かりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 相続時精算課税の特例(住宅取得など資金の贈与)

    相続時精算課税の特例についての質問です。 ◆平成21年10月に土地を購入する(2,050万円で) ◆建物はこれから施工会社を決め、平成22年秋頃の完成予定 ◆資金は土地・建物共に母親のもの ◆私は設計監理料のみ負担(300万程度) ◆土地の名義を半分(母と私)にしようか検討中 ◆母親は65歳未満 ◆母親と一緒に住む 国税局に電話して聞いたところ、 名義を半分にすると、相続に値するとの事でした。 「相続時精算課税の特例」の適応になるには、 ・土地・建物を同じ業者から購入すること ・平成22年3月15日までに入居すること が条件と言われました。 今回は適応外なので贈与税231万円が掛かるとの事です。 一番良い方法は、土地名義を全て母親のものとして、 母親が65歳になったら名義を半分にしてこの特例を受けては? と言われました。 また、建物が建ったら「住宅資金特別控除額1,000万円」の申告ができるとも言われました。(名義を母と私にする場合は) しかし、ネットで色々調べると、土地先行購入の場合でも申告ができたとおっしゃっている人がいます。 また国税局では「3月15日までに入居」と言われましたが、 「3月15日までに上棟していれば良い」 「12月31日までに入居すれば良い」 と色々です。 どれが本当でしょうか? 私の場合、どのようにすれば税金など一番かからずに済みますか? 区の税務相談に行ったのですが「この場合微妙ですね」と曖昧な回答で役に立ちませんでした。 どなたか詳しい方、アドバイスください。

  • 「住宅取得等に係る相続時精算課税制度の特例」について

    現在、新居を建築予定です。 新居の建築費用として、両親(ともに65歳未満)より1000万円の資金援助があり、手付け(100万)、中間金(100万)は自前、引渡し時の最終支払いで資金援助分を充当する予定でおります。 その際に「住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例」を利用予定でした。 しかし、着工が遅れたため、引渡しが翌年になるため、資金援助分の支払いが翌年になり、同制度の特例期間(平成21年12月31日まで)に間に合わない状況です。 そこで、引き渡し時ではなく、年内に支払う予定の中間金を増額して充当しようかと思っております。本来中間金は100万円でいいのに1000万円を払うリスクを考えると他に選択肢はないか悩んでおります。 何かありましたら、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 相続時清算課税選択の特例について

    いつも参考にさせていただいております。 色々と自分なりに調べてはみたのですが、自分の例にあてはまるものがありませんでしたので、質問させていただきます。 現在、土地を購入し、家を建築中です。 昨年の12月上旬に、土地の決済を完了し、 その際に65才未満の親から550万円の資金援助を受けました。 家の完成は4月中旬で引越しも同様のタイミングとなります。 「相続時清算課税選択の特例」では、 「その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに一定の家屋の取得又は一定の増改築の費用に充てて、その家屋を同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供した場合に限り…」 と記されているので、4月中旬に引越しではこの特例制度は受けられないということになるのでしょうか。 また、タイミングが問題ないとした場合、上記のように土地購入後に家を建築する場合には、「住宅資金特別控除の特例」は適用されないのでしょうか。 重ねて、昨年に贈与を受け、今年中に引越しとなる場合の申請のタイミングをお教えいただければと思います。 無知で申し訳ないですが、何卒ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税に使い方について

    以前(2001年)に住宅を購入したんですが、そのときに親から600万円の贈与を受けました。それも住宅取得資金の贈与特例を使って建てました。ですが、転勤の為転売することになり今はアパート住まいです。で、来年当たりにまた新築を考えているんですがまた同じ親からお金を援助してもらいたいのですが相続時精算課税は使えるのでしょうか? 住宅取得資金の贈与特例を以前に使っている状態で(5年は経過してます)新たに相続時精算課税を使うことは可能なのでしょうか?

  • 相続時精算課税の特例について

    相続時精算課税の特例で適用期間というのがありますが、 適用期間とは、贈与を受けた日、もしくは贈与申告する日 どちらを指すのでしょうか? 住宅購入の為、親(58歳)から来月に資金援助を受ける予定です。 申告は、来年の3月15日までと考えていましたが 特例の適用期間が、平成15年1月1日から平成19年12月31日と なっている為、適用期間の意味によっては、 申告日が変ってくると思いますのでご教授願います。

  • 相続時精算課税選択の特例の使える期間

    住宅を新築するにあたり、親から資金を援助してもらいました。相続時精算課税選択の特例と、住宅資金特別控除の特例を利用するつもりでいます。H17年中ならこの制度が利用されると思うのですが、タイミングが気になっています。 ・資金を受け取った月 H17年10月 ・建築スタート    H17年11月 ・建物引渡し     H18年3月 実際に親からもらった資金を使うのは3月ですが、 これでも上記2つの制度、利用できるのでしょうか? 国税庁のHPで勉強しましたが、素人でよくわかって いないので、ぜひご教示ください。

  • 相続時精算課税制度の特例 築25年って?

    中古マンション購入にあたり、親から援助を受けたいのですが 親の年齢が63歳で物件の建築が昭和58年3月です。 不動産屋には、築25年経っているので住宅ローン控除の 対象外である旨、説明受けました。 住宅取得等資金の相続時精算課税制度の特例に関しては 聞きそびれましたが、こちらも「築25年以内」の 対象外となってしまうのでしょうか。

  • 土地購入■住宅資金特別控除の特例

    土地  670万円・・・主人の親(65歳以下)が援助 建物 1900万円・・・住宅ローン(夫名義)1700、頭金200 上記の資金で、4月末に土地代金を現金で支払い、今年度中に建物引渡し予定です。土地は、自分たちで探すところまでして、不動産(売主)との交渉は、お願いするハウスメーカーを通して行いました。新築のプランも併せてハウスメーカーと話し合いを進めているところです。 今週末、土地売買契約を結ぶ予定で、ハウスメーカーの担当者も立合ってくださるそうです。 この場合、土地の購入代金(親の援助)は相続時精算課税制度(住宅資金特別控除の特例)の対象となるのでしょうか? 対象とならない場合、贈与税とならないようにするには、方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続時精算課税制度の住宅取得資金の特例

    両親が65歳未満のため、「住宅取得資金の特例」を利用して、新築一戸建ての話をすすめています。 現在、土地の手付金を納め、月末には本契約の予定です。 夫の親から1,000万円、私の親から500万円、贈与を受けています。 住宅ローンは土地+建物で申請しており仮審査を通っている状態ですが、土地の決済時にはローンのお金ではなく親からもらったお金の一部で支払うつもりです。 この場合、「住宅取得資金の特例」ではあくまでも住宅取得のために使わなくてはならないということで、贈与税が発生してしまうのでしょうか? やはり土地の決済時にローンを実行して借りたお金で支払い、1,500万円はとっておいて住宅代にあてないとまずいのでしょうか? 税務署に聞いたのですが、いまいちわからないので詳しい方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう