• 締切済み

ウイルスソフトを入れてから、Windowsがスタンバイに移行できず固まる

kaijimiraiの回答

回答No.3

すみません。あなたのセキュリティソフトを使っていませんので 該当するかわかりませんが、参考になれば参考してください。 私の経験環境は Norton Internet Security 2009 ウイルスバスター 2009 Kaspersky Internet Security 2009 キングセキュリティ AVG ウイルスセキュリティ ZERO   Windows Live OneCare 等です。人のパソコンもよくチェックしますが、大体が、メモリー不足で固まります。(遅くなります) もし メモリーが512M以上なければ、どんなセキュリティソフトを入れても近い状況になります。(メモリーが足りないため)固まる以外にエラーなど頻発するのであれば、他の方がいっているように、ソフトに何かあると思われます。 セキュリティーソフトは何がいいのですかとよく言われますが、メーカーによって良し悪しがありますので、いろいろな情報を取って選ばれたほうがいいと思います。基本はよく売れている商品が無難です。それだけウイルスやスパイウェアーなどの情報が入りやすく対応が早いと思われます。

0077966
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリは2Gありますので、おそらくソフトに何かあるのではと思っています。とりあえずメーカーにサポートを依頼してみました。

関連するQ&A

  • スタンバイに入らない

    WindowsXP SP2で自動スタンバイの時間設定をしても、ネットに接続していると時間が経過してもスタンバイに入りません。 切断していれば問題なくスタンバイに入ります。クリーンインストールしたのですが状況は変わっていません。 ネットはBフレッツマンション、フレッツ接続ツールは使わずに手動でPPPoE設定しています。Windowsの自動更新は無効、ルーターなしでモデム直付けです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 再起動後に自動でスタンバイに移行させたいです。

    見ていただき感謝します。 「再起動→全ての常駐ソフト(スタートアップ)起動→スタンバイモード移行」までを すべて自動でおこないたいのですが どのような方法があるでしょうか?

  • スタンバイにすると電源が切れる

    PT7220CというSOTECのPCですが、スタンバイにできなくなってしまいました。 終了オプションからスタンバイを選んでスタンバイに移行させることはできるのですが、その後PCの電源が落ち、また起動からのなりなおしに戻ってしまいます。つまり、スタンバイに移行しようとすると電源が切れてしまうのです。 普通の起動や終了はでき、試用にもほかは問題はありませんが、スタンバイ機能がかなり重宝しているためどうにかしたいのです。 原因と対策は何でしょうか?

  • スタンバイがありません

    WindowsXP SP2 自作機です。今まで気がつかなかったのですが、終了オプションの中には休止状態・電源を切る・再起動が有りスタンバイが有りません。どうすればスタンバイを使える様になるでしょうか。

  • スタンバイに入りません

    P4P800SE + P4 3GHz + DDR 1GB + 320GB IDE HDD + Windows Xp HE/SP2の自作機ユーザーです。 手動ではスタンバイへの移行、復帰とも可能ですが、電源オプションで時間設定してもスタンバイに入りません。常駐ソフトはウイルバスター2007です。どこかに問題があるのでしょうか?

  • McAfeeからフリーソフトへの移行はどうですか?

    McAfeeからフリーソフトへの移行はどうですか? 現在、McAfee社のアンチウィルスプラス2010を使用しています。 8月に更新を迎え、4200円の請求が来ています。 更新するか、あるいは無料のウィルス対策ソフトへ移行しようか考えています。 PCは仕事でも使用しており、顧客情報も少ないながら入っています。 この点で、無料の製品を使用する事に不安もあります。 検討している無料のウィルス対策ソフトは、Kingsoft社のインターネットセキュリティ2011はどうかなと考えています。 (その他、お奨めの無料ソフトがあればそちらも検討) 有料と無料の製品では、実際にはどれくらいの差があるのでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。

  • スタンバイがうまく行くときとうまく行かないときがある

    私のノートPC(ThinkPad)で、スタンバイがうまく行くときとうまく行かないときがあります。Windows XP SP2 です。 普段は、メールとワープロくらいしか使わないのですが、長くパソコンを使っていると、スタンバイができなくなることがあります。 「スタンバイの準備をしています・・・」 という表示になったまま、いつになってもスタンバイしてくれません。仕方がないので強制終了をして Windows を起動し直しています。 ● メールとワープロくらいしか使っていないのですが、スタンバイできるときとできないときがあるのは何故でしょうか? ● スタンバイできるかどうかをあらかじめ調べる方法はないでしょうか?強制終了はちょっと怖いです。

  • スタンバイ状態から自動復帰できるソフトありませんか?

    指定時刻にWindows XP(SP2)をスタンバイ状態から自動復帰できるソフトを探しています。 Vectorで先日J-Shutdownというフリーソフトをダウンロードしたのですが、Windows XPでは復帰後にまたすぐスタンバイ状態に戻ってしまうという不具合が依然あるようです。 指定時刻に「シャットダウン」「再起動」「スタンバイ」になるソフトはたくさんあるようなのですが、スタンバイ状態から復帰できるソフトというのがなかなか見つけられません。 もしどなたかお使いのソフトがあればご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPで使えるウイルス対策ソフトは?

    本日、Pentium4 2GHz / 2GB / 120GB のパソコンを自作し、皆様のおかげで今完成しました。ありがとうございます。 そこでウイルス対策ソフトとしてNortonをインストールしようとしたところ、WindowsXP SP3以降に対応しており、今回インストールしたサービスパックなしには対応していません。 WindowsXPのサポート期間がすでに終了しており、現状からSP3へのアップデートはできません。そこで、OSのアップデートなしで使えるウイルス対策ソフトを紹介して欲しいのですが、何か良いのはございますでしょうか? 無料版だとなおうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    ウィルス対策のフリーソフトをインストールすると 外付けハードディスクを接続したときにパソコンが起動しなくなります。外付けHDをはずした状態で起動したあとにつなぐとソフトなどが立ち上げられなくなり、windowsの終了もできなくなります。 ウィルス対策ソフトavastとAVGを試したのですが 同じような状態になってしまうのですが、 何が原因かわかるかたおられたら教えてください。 よろしくお願いします。 OS:WinsowsXP SP3 外付けHD:IOデータ製HDCN-U 500GB