• ベストアンサー

受験勉強をしています。机に座るとすぐにイライラします。どうすればいいですか?

受験勉強をしています。机に座るとすぐにイライラします。どうすればいいですか? 対処法、薬とか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20102/39851)
回答No.3

貴方にとっては机に向かう=勉強しなければ、しっかりやらなければ、時間を無駄にしないで頑張らなければ、という強い強迫観念に結びついてしまうんだよ。自然にエンジンが掛かって、そして乗ってくるのが勉強。それがいきなり結果を出すというかね、フルな自分を求めようとしちゃう自分がいるのかもしれないよね。ゆっくりやっていこうぜ、という投げ掛けを自分自身にしてあげる。もし集中できなければ一旦席を外して気持ちを切り替えたって良いんですよ。机に向かうことの意味づけを貴方の中で強く求めすぎない。最初はページをぱらぱら繰るレベルでも良い。そして段々気持ちを入れていく。そして限られた集中力の範囲で机にしっかり向かう。そういう自分操縦術も本番の試験では大切な要素だからね☆

m2008aaa
質問者

お礼

みなさんありがとう!

m2008aaa
質問者

補足

皆さん、ご回答本当にありがとうございます! わたしの質問の仕方が悪かったです・・・ 自分の好きな教科(英語とか)はすらすらできます。でも、あんまし今まで勉強していない理系教科(特に数学)だと、イライラするんです。とくに、数学は暗記ではなく、頭を使うんで、しんどくなります。 どうすればいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

何かで読んだだけで試したことはないんですが、質問者さんは机をどこに配置していますか?普通だいたい壁際ですよね? 机についた時、自分の背後に広い空間があるのではないでしょうか? この空間が広いと、人間は落ち着かないらしいです。 自分の背後にすぐ壁がくるように机を移動してみてはいかがでしょうか? 狭いパーソナルスペースが確保され、集中できるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113465
noname#113465
回答No.1

机に向かわなければいいのです。 バカにしているわけではありません。 私にとって勉強する時に一番難しい事は、勉強する気になる事です。勉強する気をそぐものは排除します。机に向かうとイライラするなら、机以外で勉強すれば良いのです。 私も机で勉強するのは苦手です。コタツ、ベッドに寝転びながら、カフェの椅子、風呂場、歩きながら、画板を抱えながら、どこでも勉強できます。自分が一番リラックスできる場所を探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験勉強って何をすればいいの???

    部活も終わり、もう受験生の中学3年生です。 することもないので、さあ勉強をしようと思って勉強机に座ったはいいものの、ふと疑問に思うことがありました・・・・「何を勉強したらいいんだ?」と・・・・・。 学校では新研究というものをやりなさい!!とは言われていますが、みんなと同じ勉強をしても変わらないんじゃないかとも思います。自分は勉強を自分からすることがないのでノルマみたいな?ものがないと、簡単に言えばやらされないと勉強をしないんです。塾には行ってはいますが、それだけでは志望校には合格できない気がするので、家でも集中してできるやった分だけ伸びて結果も出る勉強をしたいんです!!! お手数をおかけしますが、受験勉強での志望校に受かったときの勉強法、今自分がしていてとても効果的な勉強法、おすすめな問題集でも何でもいいです!!!皆さんのお力ぜひこのわたくしに貸してください!!!

  • 最近、イライラしていてそれが嫌です。

    最近、イライラしていてそれが嫌です。 受験生っていうのもあるんですけど・・・ 家族に対しても八つ当たりみたいな感じで接してしまいます。 普通に学校行ってる時はちっともイライラしないんですけど、 家に帰るとイライラします。 イライラのいい対処法ってありますか? 薬を使わずにで!! 今日は学校でちょっとムカつくことがあったので、 学校の時からイラついてます・・・・・

  • 机に向かって勉強ができません

    ただ今中二なのですが、机に向かって勉強ができません。集中力がないのです。 そのためテスト期間以外は全く勉強をしておらず、テスト期間でさえトータルで五時間くらいです。 習慣づけておけばよかったと今になってものすごく後悔しています・・・ もうすぐ中三になりますし、もう遅いかもしれませんが、今のうちに習慣づけておきたいです。 高校受験は後がないので・・・。 些細な事でもいいので、どうすれば机に向かう習慣ができるのか、アドバイスをください。 まずは実行ですかね・・・(^_^;)

  • 勉強に使う机

    こんばんわ。 今、勉強に使う机を探しています。 ただ、勉強机という感じではなく、棚などはないものを買おうと思っています。 そこで、いろいろ見て回っているのですが、今日パソコン用の机を見つけました。パソコンも置くかもしれないし、なかなかいい感じなのですが、1つ気になっていることがあります。机の板の前面部分がカーブしているんです。パソコンだと使いやすいのでしょうが、勉強をする場合、カーブしてると使いにくいということはないでしょうか。そのことが引っかかっていて、踏み切れませんでした。 今までは、カーブのないものしか使ったことがありません。 どなたか、何か知っていることがありましたら、よろしくお願いします。

  • 勉強机 学習机 いつ捨てましたか?

    勉強机 学習机 いつ捨てましたか? みなさんは勉強机をいつ捨てましたか?よかったら理由も教えてください。 よろしくおねがいします(^^)

  • 大学受験のイライラ

    大学受験のイライラ 自分に余裕が無く、友達にイライラしっぱなしです 自分が悪いのですが、今さら焦って勉強をしています。 当たり前ですが、すぐに成績が上がりません 友達は『勉強してない~』『落ちる~』って言ってるのにクラストップ、私よりも100点は違います テストの度にわざわざ私に言うので、かなりイライラします どうすればイライラは収まるんでしょうか… なぜ勉強してないアピールするんでしょうか

  • 高校受験について

    私は中学三年生です。数学と英語(と理科の計算)が苦手です。 今、高校受験のための勉強をしているのですが解説を読んでも分からないところがあってイライラしてしまいます。数学であればどの数値がどれを指しているのか、この値はどこから来たのか、などこんがらがってしまって訳が分からなくなってしまいます。 塾にはいっていませんし、家庭教師もいないです。前に学校の先生に聞いたことがあるのですが分からないままでした。親は帰りが遅いですし、これは我儘ですが受験の話をすると嫌な思いをするのでしたくないです。友達にLINEで聞こうかとも思ったのですが、まえにテスト勉強で教えて貰った時に文字だと上手くいきませんでした。タブレットなので通話もしづらいです。なので聞くことも出来ずにイライラが募ってしまいます。 イライラを収めようと休憩をしていると親に「もっと必死になってやると思ってたのに」と言われて結局イライラしてしまいます。 なので (1)分からないところが出てきた時の対処法 (2)ストレスが溜まった時の対処法 (3)各教科の勉強法 (4)勉強のやる気の出し方 を教えて頂きたいです。

  • 長時間、勉強しているとイライラするのですが、これの原因と対処法を教えてください。

    長時間、勉強しているとイライラするのですが、これの原因と対処法を教えてください。

  • 勉強でのイライラは何故?

    勉強をしていて分からない問題があり その問題が解けなかったりするとイライラするのは何故ですか? 上手くいかない事に苛立っているのか 自分の頭の悪さなどの実力の無さというものを突きつけられ苛立つのか 分からないということに恥を覚えるのか やりたいことはたくさんあるのに、無駄なことをやっていると感じ苛立つのか。 かといって、分からなかった問題が解けたところで 苛立ちが解消するほどの達成感などは感じない。 イライラしてしまう原因がどんなところから生じるのか それを、なんらかのかたちで納得したいと思い このような質問をしました。 この質問での「勉強」の意味合いは受験勉強、資格の勉強などに限らず 広い意味で何かを学習するという意味合いでお願いします。 皆様の意見をお聞かせいただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験の勉強法のアドバイスを下さい!

    高校受験の勉強法のアドバイスを下さい! 僕は今中学2年生で、次の春三年生になります。 にもかかわらずゲームやパソコンが大好きで、一日の勉強量よりもそっちに費やす時間のほうが 長くなってしまいがち・・・ いざ机に向かってみるも、勉強に対する意欲や集中力がわかないので、あまり勉強が進みません。 来年は受験もあるのですが、短い時間でも集中して出来そうな勉強法などはありますか? 無理なお願いかもしれませんが、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリントトラブルで電源を入れてもヒーター確認中と表示され、印刷できない状況になっています。
  • 何度か電源を入れ直したり、コンセントを抜いてみたりしましたが、同じエラーが繰り返されます。
  • ブラザー製品のMFC-L3770CDWを使用しており、この問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう