インデックスファンドの「間違い」知ったかぶりトーク

このQ&Aのポイント
  • TOPIX等に連動するインデックスファンドの運用方針は、ベンチマークと連動させることが主な方針です。アクティブファンドとの勘違いは避けましょう。
  • インデックスファンドの利益は、ベンチマークとの乖離を評価する際に重要な指標です。ファンドのパフォーマンスはベンチマークとの関係性によって評価されます。
  • インデックスファンドの下落は、ベンチマークと連動しているため、ベンチマークが下がった場合にはファンドも下落することがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

言っちゃだめ!インデックスファンドの「間違い」知ったかぶりトーク

TOPIX等に連動するインデックスファンドについて、 よくある「間違い」「勘違い」「知ったかぶり」コメントを教えてください。 以下は実際に運用歴5年以上の知人や銀行員(実際に投信や年金を売っている)との会話の中で出た話しですが・・・間違っていますよね。 (私自身初心者同然ですが、その初心者以下の知識の人が平気で「運用のプロ」を自称していたら・・恐ろしいことです) ・このインデックスファンドはどんな方針で運用しているの?やはり昨年末なんかは安全な銘柄に組みかえたりしたの? →運用方針はTOPIX等のベンチマークと連動させる、これだけでしょ →アクティブファンドと勘違いしてない?? ・もうちょっと運用会社に頑張ってって言っておいてよ。もう3割も下落してるじゃないの・・ →責められるのはベンチマークとの乖離のみ。ベンチマークが下がってるのに、ファンドが上がっていたら褒める気か!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

銀行員(実際に投信や年金を売っている) が 「運用のプロ」 というのが大きな間違いでしょう。販売のプロなら理解できます。 もっとも、ファンドマネージャーは証券会社の元営業部長だったりすることもあるといいますが、、、。 下記は間違いかと思います。 ・ある雑誌の記述「信託報酬が安い投資信託は安かろう悪かろうだ。」 ・投資信託協会のホームページ「分配金を受け取るとリスクを回避できる。」

kanikou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・ある雑誌の記述「信託報酬が安い投資信託は安かろう悪かろうだ。」 →コストの安さだけで投信を選択しがちな人に対する警鐘のつもりだったんでしょうかね・・

その他の回答 (3)

  • 222mat
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

No.2です。 質問を勘違いしてました。すいませんm(> <)m ・の後の発言が「自称運用のプロ」の発言で、 →の後の発言が質問者の方のご意見ですね。 >インデックスファンドでもトラッキングエラー(乖離)は発生します。 インデックスファンドはインデックスから乖離しないように銘柄組み替えたりは当然しますよね。ファンド資産が増えたら、それなりの対応もするでしょうしね。 良く聞く知ったかぶりトークですか… 「銀行(対面販売)で買えば安心」とかですか? 金融の自由化とか言いますが、投信の販売に銀行が参入して手数料稼ぎたいが為に高率の販売手数料、信託報酬を取るインデックスファンドがありますね。 こういうインデックスファンドがまさに「間違い」「勘違い」商品ですよね。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

NO.1です。 2の回答を読んで思いました。 >安全な銘柄に組みかえたりしたの? 組み換えは、ありえますね。TOPIXに連動させるためにすべての銘柄に投資するわけではないので。また、組み入れていた上場廃止銘柄の処分も当然行います。 >→コストの安さだけで投信を選択しがちな人に対する警鐘のつもりだったんでしょうかね・・ 信託報酬安いと悪い投資信託なら、ETFは最悪の投資信託という間違った認識になりますね。それはありえないですね。

kanikou
質問者

お礼

もちろんインデックスファンドにも銘柄入替はあります。 全銘柄投資していないインデックスファンドもありますし。 ただ、あきらかにアクティブファンドのようにベンチマークを上回る成績を残すために知恵を絞ってファンドマネージャーが銘柄選択をして・・・(既にインデックスファンドの話でなくなっている) といった趣旨での「銘柄入替」発言をしている人が多くて・・。

  • 222mat
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

すいません。 TOPIX連動のインデックスファンドですよね? 例えば有名なTOPIX連動インデックスファンドの一つ、 「STAMトピックスインデックスオープン」の「カタログ」には 「我が国の株式を中心に投資を行い、東証株価指数(TOPIX)に連動する投資成果を目指します」 とでかでかと記載されております。 インデックスファンドはインデックスに連動させるのが目的のファンドですから、ベンチマークから乖離するようなものはインデックスファンドとは呼ばないと思われますが? >→運用方針はTOPIX等のベンチマークと連動させる、これだけでしょ >→責められるのはベンチマークとの乖離のみ 知人や銀行員が「運用のプロ」かどうかはさておきとして、質問者の方が上記発言のどの部分を間違いと思われているのかがよく分かりません。 回答するにもう少し説明をお願いいたします。

kanikou
質問者

補足

インデックスファンドでもトラッキングエラー(乖離)は発生します。

関連するQ&A

  • 最適なインデックスファンドについて

    国内株式のインデックスファンドを探しています。 TOPIXに連動するファンドを探してみましたが、 下記の3種を探すことが出来ました。 ・インデックスファンドTSP:0.554% ・トピックスオープン:0.651% ・ニッセイTOPIXオープン:0.525% いずれもノーロードであり、TOPIXに連動するという面でも 基準額の推移は同じだと思いますが、 インデックスファンドなどにように、各ファンドでの特色が 見られないファンドの場合には、信託報酬が最も安いファンドを 選ぶという方針で間違いないのでしょうか。 しかし、もしそうだとすると、全ての人が最も信託報酬が 安いインデックスファンドに購入が集中し、 他のインデックスファンドが存在する価値がよくわかりません。 信託報酬以外で何か選定理由が存在するのでしょうか。

  • インデックスファンドはやがて指標に連動しなくなる?

    日経225やTOPIXに連動するなどのインデックスファンドについて質問です。 様々なインデックスファンドがあり、それらはある指標に連動するように作られている投信と言われています。 根本的な疑問ですが、指標に連動するとはいえ、その投信には信託報酬が毎年かかりますよね。ということは、その分だけ基準価格が下がっていくため、年々指標よりパフォーマンスが悪化し、指標から乖離してやがては連動しなくなるように思うのですが、いかがでしょうか。 それとも、うまく連動するよう、微妙に資産配分を変化させるなどして、きれいに指標に連動するよう調整がなされているのでしょうか? もしそうだとしたら、厳密には指標と異なる資産配分(計算方式)が採用されている、ということになるでしょうか。 この点についてご存知の方、教えていただけないでしょうか。 参考になるURLがあれば、それを教えていただくだけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • インデックスファンドの運用

    インデックスファンドについて教えてください。 インデックスファンドって、いかにベンチマークに近いうごきをするかってのが評価のポイントですよね。 ・だとすると、ベンチマーク例えば日経平均以上のパフォーマンスを出す日本株投信って褒められたもんじゃないですよね。 ・売買コストがかかる分、少しずつベンチマークに負けるってのが正しい姿ですよね。 ・機械売買しててファンドマネージャー不在ってこともあるんでしょうか。アクティブファンドと違って単純にベンチマークの組入れ銘柄を買っていけばいいだけですから。

  • インデックス型について

    投信初心者です。 インデックス型商品の特徴と今後の動きに関して、皆さんのご意見をお聞かせください。 最初に投信商品の購入を考えたとき、手数料の関係からインデックス型を積み立てて いくことにしました。 種類は、初回購入時の金額の大きさや過去の運用実績などから考え、日経225連動型 ファンドにしています。 が、どうもTOPIX連動型と差違がよく判りません。 今後の見通しを含めて、日経225連動型とTOPIX型がどのように動いていくのか、 皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみに当方は、これら商品を基本的に永続的に所有予定ですが、5年ごとぐらいに 見直しをはかるつもりでいます。

  • インデックスファンドについて

    株式投信の場合アクティブファンドがインデックスファンドを上回る運用はなかなか難しいのは周知の事実のようですが、このアクティブ、インデックスの法則はリート型投信や国債型投信でも同様だと思いますか。

  • ふがいないアクティブファンド

    フィデリティの日本成長株ファンドは5000億もの資産を集めた有名な投信と聞いていますが、 直近3ヶ月、直近1年、直近3年と全てベンチマーク(TOPIX)を下回っています。 つまり、ETFやインデックスファンドを買ってたほうがましってことですよね。 (もちろんETFやインデックスファンドにもコストはかかりますし、結果論なんですが・・・) はっきり言ってふがいないです。ボトムアップアプローチだ何だの言っても、ベンチマークに負けてりゃ意味ないじゃんって思うんですがいかがでしょうか。 せめてコスト負けしないくらい頑張って欲しいです。 (いかがと聞かれても困るかもしれませんが)

  • TOPIX連動のファンド

    投信初心者です。 恥ずかしい質問ですが、日経平均やTOPIX連動のファンドはどれも同じ値動きをするのでしょうか? それなら日経平均やTOPIX連動のファンドはどれも同じ価格になると思うのですが? すいません・・・教えて下さい。

  • 1989年からTOPIXインデックスファンドを買っていたら

    1989年からTOPIXインデックスファンドを買っていたら、要は増えていたってことですよね。本当でしょうか。 でもいろんなベンチマークの推移みたら確実に半減してるんですが。。。 ベンチマークのTOPIXってのが配当込みじゃないから、でしょうか。また株式分割が影響しているってのもよくわかりません。その辺は当然、ちゃんと調整しているかと思うのですが・・・ 質問のきっかけになったのは、日曜の日経新聞記事で、同様の質問も何件かありましたが、すっきりとした回答がないので

  • 国内インデックスファンドの違いについて

    国内インデックス型のファンドの購入を検討しています。候補は、三井住友銀行で販売している以下の3つファンドです。 三井住友・225オープン エス・ビー・日本株オープン225 ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型) ドイチェ・日本株式ファンドはTOPIX連動型なので、日経平均との連動を目指す他の2つと何となく違うことは想像できます。しかし、信託報酬が高め(年0.7875%、他の二つは年0.63%)になっている理由がよく分かりません。 1.同じ国内インデックス型でこういう違いがでる理由は何なのでしょうか? 2. 他の2つではなく、信託報酬が高めの「ドイチェ・日本株式ファンド」を購入するメリットはなんですか? 3. 同じ信託報酬の「三井住友・225オープン」と「エス・ビー・日本株オープン225」の違いはどう判断すれば良いのでしょうか? 4. これらの投信は、指針となるTOPIXや日経平均株価との連動精度が高いほど優秀と考えれば良いのでしょうか? 投資信託は始めたばかりで、的外れな質問をしているかもれませんが、どなたか教えていただけませんか?

  • お勧めのインデックスファンドを教えてください。

    TOPIX連動型で、コストが低くてパフォーマンスが良いインデックスファンドを差がしています。モーニングスターで検索して、「ニッセイ 日経225インデックスファンド (ニッセイ)」というのを見つけて、ニッセイに資料請求したのですが、証券会社ではなく信託会社で、わたしのように月に1万円くらいずつ積み立てたい者には手が届かないようです。初心者なので、正直、どの証券会社でどのインデックスファンドを選べばいいのか途方に暮れています。お勧めのインデックスファンドと証券会社を教えてください。よろしくお願いします。