• ベストアンサー

自作パソコンで地デジ視聴と録画に最適な組み合わせ

logcoolの回答

  • logcool
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.2

DSUBの接続は無理かもしれませんね。DVI→HDMI変換がおそらく必要でしょう。 CPUは結構安いのでも録画できます。Pentium Dual CORE E2200を使ってますが、IOのHZ2台を余裕で動かしてました。 グラボは当然HDCP対応として、問題はディスプレイケーブルです。こればっかりは使ってみないと… で、チューナーですが、家電と比較するとえらい目に会います。感度はかなり弱いです。 私は、岐阜市在住で、電波は愛知県の瀬戸市のタワーからですが、映らないチャンネルがいくつかあります。内臓タイプもIOさんのサポート様のご厚意で試しましたが、チャンネルスキャンすら出来ませんでした。その為、HZ一台返品しました。 今は、HZとIOのアナログチューナーに地デジチューナーを接続して使っています。 普通の地デジテレビやレコーダーは問題なく使えているんですがね。 電源はこんなのがありますよ。 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

nobuyuki1126
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 電源の計算できるサイトがあるのですね、使わせていただきます。 接続はDVI→HDMI変換を考えています、HDMIのみのグラボだと選択幅が少なくなりそうなので。 E2200でも録画できますか!6600か8500あたりが必要かなと思ってました。 家の地デジはケーブルでして、電波はかなりいい状態だそうです(アクオスを購入したときに言われました) DVI→HDMI変換ケーブルで画質も左右されるのですかね?

関連するQ&A

  • 初心者が作る自作パソコン用パーツ

    ショップパソコンをBTOして購入予定でしたが、年末の為か納期が来年とかになるようなので、 この際思い切って自作してみようかと思いはじめました。 パーツは大体下記で構成しようかと思います。 ・CPU E8500 ・マザーボード ATXサイズ(P5QとかのインテルP45?とかがいいのでしょうか?) ・メモリ 2GBx2 ・HDD 1TB ・光学ドライブ マルチドライブ ・電源 650W程度 ・グラフィックカード 9600GTか9800GT程度 ・OS XP ・ファンが青く光るのが映える、HDDが数台増設可能なPCケース このうち、 ・マザーボード ・メモリ 2GBx2 (マザーの選択によるのでしょうか?) ・電源 650W程度 ・グラフィックカード 9600GTか9800GT ・ファンが青く光るのが映えるPCケース はメーカーにより差があるかと思いますが、詳しくありません。 特にマザーが大事に思うのですが。初心者でも大丈夫そうで、実績のある商品を教えて下さい。 また、上記のリスト以外で必要なパーツはありますでしょうか?

  • 自作パソコンの地デジチューナー導入について

    自作パソコンの地デジチューナー導入について 3年位前にパソコン工房で購入した自作パソコンに地デジチューナーを導入したいのですが使用可能か教えて下さい。 地デジチューナーはDT-H10/PCI(バッファロー)がいいかなと思っています。もし使用できない場合、どのように対応すれば視聴可能かも教えて頂きたいです。 他の地デジチューナーで視聴可能ならそれでもいいと思っています。 自作パソコンのスペックは以下の通りです。 OS:Windows Vista Home Premium (service Pack 1) 32bit CPU:Core 2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz グラフィックカード:NVIDIA GeForce 8400 GS モニタ:AL1917 C (acer) メモリ:3GB 光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 よろしくお願いします。

  • 初めて自作パソコンを作るのですが・・・

    閲覧ありがとうございます。 現在、私はパソコンをオンラインゲームやインターネット、動画の編集や音楽の編集に使っているのですが、今のパソコンではゲームや編集を行うにはスペックが足りなくなってきています。 なので、どうせパソコンを買うなら自分の納得するようなパソコンを買おうと思い、自分でパソコンを作ってみようと思ったのですが、正直に言いますと、あまりよくわかりません・・・ なので、皆さんのアドバイスをいただきたいのですが。 【CPU】Core 2 Duo E8500 【マザーボード】GA-EP45-UDsP 【メモリー】W2U800CQ2GL5J 【HDD】HDP725050GLA360 【グラフィックボード】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E Dual Slot Fansink 【光学式ドライブ】AD-7200S 【電源ユニット】NeoPower550 【OS】Windows xp Home Edition です。一応自分で雑誌やネットを参考に組み立ててみたのですが、相性などよくわからず、困っています。 ほかに、必要なパーツやこっちのパーツがいいというようなことがあればぜひ教えてください。 皆さんの力を貸してください。お願いします。

  • パソコンを自作しようとしてます。

    自作PCに挑戦したいのですが経験が無いため不安です。 いろいろなサイトを参考にパーツを選んだのですが、選び間違いや抜けている物の有無や相性問題があれば教えてください。よろしくお願いします。 ケースとHDDと光学ドライブと電源とOSは流用します。 CPU               Core i7-4790K CPUクーラー          MUGEN4 SCMG-4000 マザーボード          Z97 GAMING 9 AC  グラフィックボード       GTX 970 GAMING 4G SSD               CT256MX100SSD1 メモリ               W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

  • パソコンで地デジを見る、録るしたいです。

    パソコンでデジタル放送を見る、録るしたいので 新しくパソコンを購入しました。 CPU:Core2 Quad Q6600 2.4GHzx4 メモリ:DDR2 PC-6400 4GB マザーボード:GIGABYTE製 GA-G31M-S2L グラフィック:Intel GMA 3100 オンボードグラフィック ドライブ:LITEON製 DH-20A3S SATA20倍速 DVDハイパーマルチドライブ というスペックなのですが、HDCP対応のモニタとビデオカードがないと見る、録るできないらしく対応モニタとGefoce8600GTを購入予定です。 そして、ここから分からないところなのですが、 私の家には地デジのアンテナは立てていません。だから電波も来てないです。地デジの電波の届くエリアではあります。 でもフルセグ地デジチュウナーを取り付けることでパソコンで見る録る出来ると思っているのですが間違ってないでしょうか? バッファローDT-H50/PCI PCIバス用 地デジチューナというのを購入しようかとおもっています。これって**フルセグ**の地デジチューナー?それとも地デジチューナーとフルセグチューナーが別々に必要なのですか? 他にも見落としていることや、間違っていることがあるようでしたら教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 自作パソコンについて

    今、富士通のLx70l(URL参照)を使っています。 最近そのPCの調子が悪いため、新しいPCを買うか、 自作するか悩んでいます。 何故、自作で悩んでいるかというと、このLx70lを分解して、 使えるパーツがあるんじゃないかと考えているからです。 因みに、3Dゲームがそこそこできるといいなぁと考えております。 予算は、10万ぐらいです。 以下に使えそうなパーツ等を書き出すので、 何か良いアイデアがありましたら、教えていただければ幸いです。 メモリ:2G×2(DDR2)1G×2(DDR2)256M×2(DDR2) HDD:500G(S-ATA) 光学ドライブ:スーパーマルチドライブ TVチューナー(PCI ?) コード類 あと、不具合は、CPUか電源系のため、 CPU・電源は使わない方向で。 オフィス、セキュリティソフトは不要です。 参考URL FMV-DESKPOWER LX70L: http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/lx/method/index.html おしえて: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2709846.html

  • 地デジを見るために

    地デジをPCで見られるようにするためにグラフィックボードの 増設を考えています。以下の環境ににチューナーを追加すれば、地デジを視聴できる環境になるか、確認していただきたく質問しに来ました。 購入予定のグラボはこれです。 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=94851&lf=0 取り付けるマザーボードは以下です http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=810&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=5 液晶ディスプレイは以下です http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad192x/ また、グラフィックボードの取り付けは初めての作業になるので、増設の説明をしているページも教えていただけると助かります。

  • 地デジ化後アナログHDD・DVDデッキを使う方法

    アナログのHDD・DVDレコーダー【シャープDV-TR11】を地デジ後も使うにはどうしたらいいですか? 初心者なのでできれば詳しくお願いします。 シャープの公式サイトでDV-TR11は『地上デジタルテレビ放送対応のテレビまたはデジタルチューナーと接続する必要があります。』と書かれていたのですが、これはチューナーを買わなくてもいいということなのでしょうか? もし買わなくていいのであればTVとデッキの接続方法も教えていただけると嬉しいです。 TVは地デジ対応【アクオスLC-46EX5】です。 録画画質は地アナ程度でも構いません。

  • 初めての自作パソコン

    今、私は初めて自分でパソコンを作ろうと思っています。 いろいろなサイトを参考にしてパーツの組み合わせを考えてみましたが、きちんと動作しない組み合わせになってる可能性があると思い、経験がある人にこの組み合わせできちんと動作するのか聞きたくて書き込みいたしました。 下記が私が考えた組み合わせです OS: Microsoft: Windows Vista Home Premium CPU: Intel: Core2DuoE6300Box マザー : ASUS : P5B メモリ : バルク: DDR2/533/1GB 2本 HDD: HITACHI: HDS728080PLA380 光学ドライブ : SONY NEC Optiarc : AD7170ABlack グラフィック : ASUS : EN7300GS/HTD サウンド : ONKYO : SE-200PCI ケース : SILVERSTONE : SST-LC16-BM 電源 : サイズ : COREPOWER CORE-500-2006aut もし、動作しない組み合わせでしたらどこをどう変えたらいいか教えてください。 それではよろしくお願いします。

  • 自作PCに興味をもち作ろうと思っています。

    自作PCに興味をもち作ろうと思っています。 高スペック自作PCを作ろうと思うのですがどのようなパーツがお勧めなのかと販売しているサイトを教えてください。 ちなみに、3D、地デジチューナーなどは要らないです。 ・CPU ・マザーボード ・メモリ ・ケース ・ドライブ ・グラフィックボード などを