• ベストアンサー

お肉がうまく焼けません

obocyanの回答

  • obocyan
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

鍋モノは、もう同条件で煮るだけなので・・・しゃぶしゃぶにする以外は仕方ないと思いますが・・・。 焼き物なら、 ・厚切肉は、筋切りをして(叩いて)フライパンの強火で両表面「だけ」を思いっきり焼いた後、オーブン(オーブントースター)で焼き上げれば良いと思います。ハンバーグのように。 ・お魚も、クッキングシートを敷いて、そのままオーブントースターで焼けば、やわらかいですヨ。

lyon6
質問者

お礼

そんな方法もあるのですね。 次回挑戦してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肉に火が通ったか

    最近料理を趣味にしてるのですが、ひとつ壁にぶつかってしまったので皆様方の知恵をお貸しください。 炒め物の肉、特に豚肉の話ですが…良くバラ肉の肉塊を買ってき、それを1.5cm厚ぐらいの厚さに切ってピーマンとたまねぎ辺りで炒めたりしているのですが、どの程度まで肉を炒めたら火が通るのかがさっぱりわかりません。 それこそ火の通りが不安になり、弱火で蓋を閉めて蒸してやっても、それでも薄いピンクがかった色だったりして、どう判断すればいいのかと思っている状況です。 (豚肉自体も小さいので切って確認しているのですが、大概薄いピンク) 中華料理等は強火で一気に炒めたりしますが、先に火を通しておくと聞いたりもしますが、油通しの項目を調べても、さっと通すだけと描いてあるので、正直ハテ?といった感じです。 豚肉を炒める場合、どのように火を通せば美味しく火が通るか知恵を貸していただけないでしょうか…? また、野菜を入れるタイミングなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 肉団子の炒め物

    生の冷凍肉団子を買ってきました。 これを炒め物に使いたいんですが、 火が通りにくそうですよね?また判断も難しい。 レシピのサイト見ても揚げるとか鍋物とかそういうのが多いです。 でもあくまで肉の代わりに買ってきたので、肉野菜炒めみたいな感じで使いたいんです。 火が通ってるかどうかどう判断するのか?というのとだいたいの焼き方教えてください。 なんなら肉団子半分に切ってもいいです。丸いものを半分に切ったらなお炒めずらいですかね? とにかくやり方おしえてください。

  • 冷しゃぶの肉のうまみが保てません。

    肉は豚肉のしゃぶしゃぶ用薄切りを使っています。 今まで適当に作っていたのでネットを見て勉強しましたが少し疑問があります。 お湯が沸騰したら火を止めて水をさして温度下げてから肉をしゃぶしゃぶするようですが、豚肉にしっかり火が通らない気がして不安です。大丈夫でしょうか。 これで肉自体のうまみは保たれますか。 肉に下味をつけなくてもいいのですか。 (今までただの沸騰したお湯でゆでていたのでぱさぱさでたれの味がするだけのひどい出来でした) とにかく肝心の肉がまずくて困っています。

  • 肉/魚の焼き具合、揚げ具合

    私はウェルダン派で、少~し完璧主義な感じです。肉/魚を料理する時、いつもいつも「もう赤い所ない?ちゃんと焼けた?(揚げられた?)」と気になって仕方ありません。引っくり返し、また引っくり返し、たまには包丁で真ん中を切って開けて見たり...とにかく生焼け状態を恐れております。弱火で調理するので焦げたりすることは滅多にないのですが、何しろやりすぎで素材が固くなってしまいがち(涙)。揚げ物も強火でカラッ!と揚げることは出来ません~。みなさま、肉/魚の中まで火が通っているとか、どうやって分かるんですか?私のこの神経質すぎる調理方法を止めてください...。

  • 豚コマ肉の調理で ほぐすのか ほぐさんのか

    豚コマ肉の調理で ほぐすのか ほぐさんのか 豚コマ肉(生)で団子みたいにくっついてる状態の肉を炒める時 1枚1枚バラして炒めます? 塊を炒めながら適当に崩します? 私は肉の大体の大きさをチェックしたあとに 大きければ塊のまま適当にブツ切りにして、炒めながらやっちゃうんで、時々崩すのが遅れて団子のまま火が通っちゃう物もあるんですけど。 旦那は1枚ずつ開いて炒めろよと言うんですが、旦那は料理経験ほぼ無し、センスも無し。 さて 正解教えてください。

  • 肉をやわらかくする方法と選び方

    カレーを作る際に牛肉や豚肉で作ると、どうしても肉が硬くなってしまいます。いつもスーパーで「シチュー用・カレー用」と書かれたものを買っていますが、材料選びにも仕込み方にも問題があるのかも知れません。 自分は料理の基本を知らないまま自炊していますので、常識的な部分が抜けています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 安い肉をやわらかくする方法

    安売りの冷凍の輸入牛肉のブロックで料理をすると、いつも硬くなってしまいます。 家族からは、やわらかい肉を食べたいのなら安物の肉じゃダメと言われるのですが、 このような肉で、とろとろにとろけるようなビーフシチューを作ることは出来るので しょうか? 是非、コツを教えてください。    おいしいビーフシチューをたくさん食べたいのです。 また、豚肉でこれまた、とろけるようなチャーシューの作り方も教えていただきたいです。

  • 凍ったままの肉や魚、そのまま調理すると不味い?

     こんにちは。    最近気付いたのですが、肉や魚って凍ったままで加熱すると、解凍したものを調理したときより不味くなっているような気がします。  凍ったままの魚を焼いたとき、凍ったままの豚肉をそのまま炒めた時にそう感じました。  気のせいかな?

  • 肉の臭みについて

    たまに料理をするのですが食べると豚肉・鶏肉の臭みがあるときがあります。 ショウガを使ったことがあるのですが、個人的にショウガの味が得意ではないようで… 他に肉の臭みを取る方法を教えてください。

  • お肉について

    豚肉・鶏肉・牛肉などがメジャーなお肉だと思いますが、 まったく料理をしたことない自分にとってはよく区別がわかりません。 たとえば豚肉であってもスーパーで50円くらいで売っている者もあれば高いものもあります。 牛・豚・鳥肉にはそれぞれどのように分かれていて、それぞれどのような調理方法があるのか?というのがわかるサイトなどないでしょうか? なんでもいいので、軽い助言だけでもお待ちしています。