• ベストアンサー

ツナ缶の結晶

オイル浸けのツナ缶を開けたら、きれいな透明の1辺が1mmぐらいの六角形の結晶が水晶のようになって散らばっていました。 成分はなんでしょう。 食べられますか。 ちなみにしょっぱくはないです。 体温では溶けません。 食品の成分分析が得意な方 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 魚肉の成分であるマグネシウム・アンモニウム・リン酸が結合して水晶状の結晶になることがあります。缶詰を作る際の過熱によって起こることがあるようですね。結構ある現象らしいですが、私はこれまで2例しか見たことがありません。  これだったら胃の中で溶けますので人体には無害です。

oo14
質問者

お礼

ありがとうございました。 古い缶を開けたら きれいな水晶みたいな柱がいくつも重なり 見とれてしまいました。 水の中ならなんとなくわかるのですが サラダ油の中で出来ているので びっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツナ缶を使ったレシピ、教えてください!

    時間がないときのおかず作りや あと一品欲しいというときに とっても便利なツナ缶。 キッチンに常備しているという方も 多いのではないでしょうか? ツナ缶を使った あなたのお得意レシピは何ですか? 『オレンジページ』7/2発売号 http://www.orangepage.net/book/orp/new/110717_orp.html では、ツナ缶を使った4種類のおかずの素をご紹介しています! 野菜とあえたり、炒めものに使ったりと アレンジ自在なうえ、 そのままおにぎりの具にしてもおいしい♪ ツナ缶の定番レシピに仲間入りすること間違いなしです! ぜひご覧くださいね。

  • ツナのオイルづけ

    ツナ缶みたいなもの、つまりツナのオリーブオイル付けを 作りたいのですが、レシピを知ってる方いませんか?

  • ツナ缶みたいな「鶏缶」?ご記憶のあるかた。

    今から約30年くらい前に,一見ツナ缶のようなんだけど中身がミンチの鶏肉のサラダ油漬け(ちょっと生っぽい)の缶詰めがあったのですがどなかたご記憶ありませんか?たぶん「「にっす○」さんやは○ろも」さんかなんかの大手食品メーカーの製品だったと思うのですが,とても美味しくて子供ながらにファンでした。もう売ってないとは思うのですが情報をお持ちのかたはお願いします!

  • 缶コーヒーの味はジュースと一緒?

    つい缶コーヒーを買ってしまうんですが、 だいぶ前から缶コーヒーを飲んだ後に口の中に残る匂いってファンタとかのぶどう味?みたいなのと一緒だなあと思っていました。これはどのような成分に由来するんでしょうか?これに気づいてから、缶コーヒーは全て同じ味で香料を変えてるだけなんじゃないかと思うようになりました。他にも流通している食品でファンタ的な後味が若干残るものがあったんですが思い出せません。インスタント食品やスーパーのお惣菜など、そういう出来合いのものって、味にあまり種類がないものなんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 冷結晶化温度について

    冷結晶化温度が存在するとは具体的にどのような現象が生じていると考えるのでしょうか? 例えば、A-Bのグラフト共重合体(主鎖:A,側鎖:B)を熱分析(ここではDSC測定)すると、結晶融解後、急冷し再び昇温すると冷結晶化による発熱のピークが観られる場合があります。ポリマーBのホモポリマーのみの測定では発熱ピークが観られない。 上の現象は側鎖のB成分の分子量が大きい、または側鎖B成分の組成が大きい場合に観測されました。 まず、私なりの考察なんですが、発熱ピークがあるということは昇温中に結晶化しているということで、側鎖Bがガラス転移温度以上の温度で昇温されていく内に、かなり自由に動ける状態になり、しかも主鎖ポリマーAに束縛される形態となる。(主鎖ポリマーAのガラス転移温度はかなり高いものである。)したがって、近隣する側鎖同士が接近するような状態となり、結晶化構造を形成する。側鎖の分子量が低い、あるいは側鎖本数が少ない場合は、結晶化できないので冷結晶化温度は現われない。ホモポリマーBに冷結晶化温度が存在しなかったのは、グラフト共重合体のように分子が固定されていないため、分子同士が近接して結晶化ができないためである。まぁ、このように考えてみましたが、いかがでしょう? この考えた方でよろしいのでしょうか?間違いやご意見がございましたら、お返事をお願いします。長文ですみません。

  • 雄猫にはカリカリより猫缶?

    先日ワクチンと健康診断を兼ねて動物病院に行ったところ、『雄猫だったらドライフードより猫缶のほうがいいよ』と言われました。カリカリでは尿に?結晶が出来やすく治療も尿道に管を通すからとても大変なんだとのことです。うちの子は2歳半のアメショー♂去勢済なんですが、室内飼いでやや??太めです。猫缶だけじゃ栄養バランスが・・・と言ったらもう十分栄養は取ってるでしょと笑われてしまいました。。先生は猫缶が良いというのですが、なんだか私は猫缶があまり好きではないんです。特にパテ状のものなど何が入っているんだろうと思うし、猫缶をあげると吐いちゃったり、だったらドライフードのほうが安全かななどと勝手に思っています(ちなみに今は「ニュートロのナチュラルチョイス」をあげています。)でも、猫の事を考えたら獣医さんの言うようにしたほうが良いのかなぁと思い悩んでいます。 みなさんはカリカリ派ですか?猫缶派ですか? それぞれ良いところ、悪いところやお奨めをお聞かせいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • オーステナイト系ステンレスの結晶粒径について

    一般的なオーステナイト系ステンレスの結晶粒径をご存知の方、是非ご教授願います。 ちなみに材質はSUS316L、t0.15mm×w270のコイル材です。

  • この石はいったい何??

    このサイトにはいろんな知識を持った方が訪れておられるので 文章で説明するのが難しいのですが判れば教えてください。 また,大阪近郊で無償で何なのかを教えてくれる場所があれば併せて 教えてもらえませんか。 高知の方が(余り出身には関係ないのかとは思いますが)赤ちゃんの こぶしぐらいの石(結晶)を持参してこれはいったいなんだろうと私に 相談に来ました。私は理科系の人間ではないので現在答えを出せないで にいます。高知の実家の蔵から出てきたので高価なものかが知りた いようです。(^^) その石の形状は小さな結晶,およそ1~2mmぐらいの透明の水晶の ようなものがぎっしりと集まったものです。石を割っていないので中 まで同じようなものが集まっているかは判断できませんが指で表面を 強くこそぐとポロっと結晶がはがれます。 結晶はおおよそ四角で色々な色のものがあります。 水晶のような大きな結晶がないのでいったい何なのか判断できません。 この程度の情報で教えてもらえるか解りませんが詳しい方ヒントでも ご教示願います。

  • はたして瓶ビールは缶ビールより美味いのか?????

    いつもお世話になっております。 酒販店3代目のKaonomeと申します。 最近思うのですが、お得意様の中に 「缶ビールより、瓶ビールのほうが絶対に美味い!!」 と断言して、瓶ビールしか注文をしない方が何人かいらっしゃいます。 しかし、Kaonome的には、 「ほんとかよ~」って感じで、マユツバです。 瓶ビール党の方々は、 「炭酸が柔らかい(軽い?)」 「金臭さがない」 というようなことをおっしゃいます。 「炭酸が柔らかい」というのは、よく分かりませんが、 「金臭さがない」というのは分かるような分からないような…。 まあ、最近はアルミ鍋は有害成分が溶け出して、 アルツハイマー病の原因になると騒がれる物騒な世の中です。 アルミ缶から何らかの物質が溶け出していると考えてもおかしくはないな……なんて考えますが、 一方で、単に都市伝説なのかなとも思う自分もいます(^^ゞ そこで、皆さんのご意見を教えて欲しいのです。 主観的な意見でぜんぜんオッケーです。 はたして瓶ビールは缶ビールより美味いのか????? 自分は「○○と思うよ~」という方、 悩めるKaonomeに、ぜひご教授をお願いします。 m(_ _)m

  • 骨をとかす食材?

    先日ですが、ツナ缶を買ってきて食べていたところ、奥歯にかなり硬いものが当たったので、歯が抜けたのかと思い、 吐き出してみると、結構大きな魚の背骨でした。 製造会社に問い合わせてみようと思い、洗って台所においておいたのですが、そのまま忘れてしまっていました。 2、3日後に思い出して、取り上げてみると、あんなに硬かった骨が、ぼろぼろと崩れていき、驚きました。 原材料を見ると、かつお、食塩、大豆サラダ油、調味料(アミノ酸等)となっています。 これらの成分の中に、骨を溶かすような成分はあるとは思えません。 ツナなどを缶詰にする前に、魚の骨を溶かすような前処理などは行われているものなのでしょうか? そういう処理に使える安全な薬剤というのはあるのでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら、回答をお願いします。