• 締切済み

領収証発行にあたっての疑問

ururaiの回答

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

脱税に加担したわけだけら幇助罪ですね。

noname#5670
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 脱税に加担していることはわかっています。 会社の方針を変えてもらわない限りこの状態が続くと思うと情けなく思います。

関連するQ&A

  • ネットショップ:問題なく領収書を発行する方法は?

    ネットショップ開設の準備をしています。 銀行振込での代金支払いの場合、領収書の二重発行を理由に、振り込み用紙の控えを領収書として、発行を断っているお店をよく見かけます。 実は今、私もこのことで悩んでいます。(同じような質問も参考にさせていただきました) 売り手側としては、振り込み用紙の控えを領収書にしていただければ非常に助かります。ただ、税法上正式に通用するとはいえ、例えばお客さんが会社内の備品代として処理するケースなどを考えると、個人名義の振込用紙を証明として提出するよりはやはり領収書で・・・、という気持ちも十分理解できますので、個人的には、領収書を希望するお客さんには、できる限りきちんと応えていきたいと思っているのです。 そこで私なりには、領収書の但し書き欄に「商品名:○月○日、○○銀行からの振込支払い分」というようなことを記入していれば、二重発行や悪用の問題はなくなるのでは、と考えているのですが、このやり方だけでは税法上何か問題があるでしょうか? それともう一点、印紙税のことも気になるのですが、3万円を超える代金支払いの場合で、お客さんがATMから代金の支払いを振込で行った場合、銀行は後でまとめて印紙税を申告納付すると思うのですが、このケースで私が収入印紙付きの領収書を発行すると(前述のやり方で)、印紙税の二重取りにはならないのでしょうか? ネットショップ開設の準備をするまでは、この方面の話にはまったく知識が無かったので、正直どのようにすればよいのか、よくわかっていません。お詳しい方がいらっしゃれば、どうぞよろしくご指導下さい。

  • 領収書の再発行とこちらからの発行

    在宅で細々とネットショップをしております。来年度の確定申告のために用意をしてますが、一時期レシートをまとめて捨ててしまった時期があったようで、購入した物のレシートが残っておりません。 ただ買い物をする店は決まっており、ほとんどが「会員カード」を発行してるようなお店です。 (1)そういった店舗での過去の買い物に関して、領収書の発行はやはりレシートがないと不可能なのでしょうか?(買い物の履歴としては恐らく会員ナンバーなどで分かるのだと思いますが・・・。) (2)コンビニ等での振込みなどで受領証を紛失してしまってる場合も領収書の再発行は不可能でしょうか? (3)銀行引き落としになってるものは引き落としの記録でよいのでしょうか?また相手が個人の場合も振込記録があれば大丈夫でしょうか? (4)最近多くのところが手書きではなく印字されてある領収書を発行しておりますが、すでに春くらいまでのものは印字が消えかかってるものがあり不安です。今から半年くらい前の印字されてある領収書を持っていき、手書きの物に書き換えていただく事は可能でしょうか? 先ほど整理していたところ、かなり多くのレシートを紛失させている事に気がつきました。(反省です) また、こちらからの領収書は特に請求がない限り発行してないのですが、3万円を超えた場合は収入印紙が必要ですよね?取扱商品の都合上、数点まとめて購入されて合計が3万円以上になる方が多いのですが、その場合1点ずつ分けて領収書を発行すれば収入印紙は不要という形になるのでしょうか?それとも同日・同名義からのご入金の場合は内訳が何であれ、合計金額が3万円を越えたら印紙が必要になるのでしょうか。(今のところ領収書の発行を要求された事はないですが・・・) 質問事項が沢山ありまして申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 領収書の発行

    オークションの落札時領収書を落札金額の他に送料の金額も入れた金額で発行して欲しいと言われましたが応ずるべきでしょうか?通常の領収書は品物代金のみですよね?

  • 領収書の発行は出来るのでしょうか?

    1週間程前に社用で、東京・名古屋間の新幹線を利用しました。 帰り、名古屋駅で領収書を貰い忘れてしまいました。 クレジットカード払いだったのですが、「クレジットカードご利用票」も捨ててしまいました。 後日、駅員さんに伝えたところ「クレジットカードご利用票」がないと領収書の作成が出来ないと言われました。 しかし、クレジットカードの履歴を見れば間違いなく、分かると思うのですが、どうなんでしょう。 この場合は領収書は貰えないのでしょうか?

  • 領収書の発行について

    自分はセルフのガソリンスタンドに勤務しているのですがあるお客さんが領収書を5枚ほど持ってきて日付をすべて変えて欲しいといわれました。しかしその領収書は当日のもので明らかに他のお客さんが捨てていったものでした。(別のスタッフがレシート入れをあさっていたのを確認していました)そんな時でも発行しなければいけないのでしょうか?また日付を変えて欲しい、料金を安くきって欲しい、等は応じても問題は無いのでしょうか?また今後手書きの領収書は発行しないとの会社からの通達があり、どうしても手書きの領収書が欲しいと、のお客さんがこられた場合の対処の仕方はどのようにしたら良いのでしょうか?長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • 領収書の発行について

    経理など初心者で分からないので、教えてください。ある団体で支援金(寄付)を不特定多数の方に振込んでもらっています。郵便局の赤い振込み票で振込んでもらっているのですが、振込み通知が届いたら、振込んでくれた方に領収証を発行する必要はあるのでしょうか?受領証が領収証の代わりになるのではとおもうのですが・・・。 あと、現金で3万円以上もってきていただいた場合、領収証に印紙を貼る必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収書を発行するとどうなりますか?

    全然畑違いの仕事の為、分からずに困ってます。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は知人からの依頼でパソコンを作ったり、修理したり、周辺機器をオークションなどで安く買ったりしてます。 それらを動作確認したり、セットアップしたりして納める事で数千円の手数料(通信費)を頂いています。 勿論本業は全然違うので、副業までも行きませんが、小遣い程度としてます。 個人相手は良いのですが、今回は会社相手に販売してしまいました。 会社といいましても個人経営の10人程度の会社なのですが 「領収書を欲しい」と言われましてどうしたら良いか困ってます。 1.領収書を文房具店などで売ってる市販用紙などを使い、私の名前で発行しても良いのでしょうか? 2.私の名前で発行するに当り、私にはどのような責任(債務?)が発生するのでしょうか? 3.その他、注意事項などはあるのでしょうか? もしかしたら内容的には重複した過去質問も有ったかも知れませんが キーワード検索ではヒットしませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 領収証っていつ発行するのですか?

    領収証は、銀行振込の場合も発行するのでしょうか? 税務署に確定申告する際に、領収書が無い場合請求書でも良いのでしょうか?

  • 領収証の発行について

    先日、会費を集めた時に通常は個人毎に振り込んでもらっているのですが、数人分まとめて振り込んで個人別の領収証を発行してほしいと言ってきた会社があります。 郵便振り込みなのでその受領証は先方にありますが、多分それだと個人名が入っていないから上記の様な領収証を希望しているのだと思います。 こういう場合には発行して構わないのでしょうか。

  • 領収書の発行について

    個人でHPを開いている者なのですが、 ある大手企業から、HPに載せているコンテンツを購入 したいので、領収書を発行して欲しいといわれました。 数千円程度のものなんですが、領収書って一般人がどう やって発行すればいいのでしょう? 市販の領収書に普通に書いて有効なんでしょうか・・・