• ベストアンサー

大学 薬学部について

薬学部志望なのですがパンフレットはとてもおおざっぱにしか書いてないので 学校生活のことがよくわかりません。 ・日常の学校生活 ・勉強について ・サークルや学校行事や長期休業 などについて教えてほしいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 aacgmctiaさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  私が大学(学部)を卒業した頃は4年で薬剤師国家試験の受験資格が有った頃なので、現行の6年制で国家試験受験資格が得られる薬科大学と細かい部分のカリキュラムは違うかもしれません。しかし基本は変わらないと思いますので、解かる範囲で記載しますね。  日常の学校生活について  高校までの学校は登校する時間から始まって最後のその日の最後の授業が終わるまでの時間は、全ての学生が一緒に勉強する事になっていたかと思います。しかし大学は単位制で、履修した科目によって登校時間も下校時間もまちまちです。ですから例えばAさんは月曜日1限(つまり9時~9時半位から授業が始まる)から授業が始まりBさんは月曜日2限(つまり11時位から)から授業が始まる場合もあります。これは履修した授業によってまちまちです。  すべての大学は1~2年生を教養課程・3年生以降を専門課程と言います。薬科大学の場合は専門課程の授業数が多い関係や1~2年生で学ばなければならない化学・生物系の科目が多い関係で、他の学部と比べて多くの学生での履修する授業が異なると言う事が少ないです。したがって文系学部式に毎日授業で顔を合わせる学生が違うと言う事は少ないです。  勉強について  多くの薬科大学では2年生後期から実習(実験)の授業が始まります。実習ではテキスト通りこなせば全ての人が同じ内容を出せるので言うほど難しくは有りません。しかしその結果を見てどう考えるかの考察的な内容のレポートを書かないとなりません。それが1つの内容の実習が終わった後2~3日が提出期限です。実習はテキパキこなせれば夕方5時位に終わり、のろまか方ですと夕方7時位まで掛ってしまう事が有ります。それから帰宅して実習のレポートを書くと言う事になります。また授業内容によっては宿題をしたりレポートを書かないとならない場合もありますから、帰宅後真面目に講義の予習・復習をしない方でも1~2時間位は机に向って勉強している感じになります。  薬科大学に通った事のない方の薬科大学の印象は、化学や生物系の勉強をメインに学ぶと言う感覚だろうと思います。確かにそうではあるのですけど、物理化学と言って微分積分が理解してないと授業内容を理解し辛い内容も学びます。したがって高校時代から数学に慣れてないと専門課程に進学した後が辛くなると思います。高校時代に数学をきちんと学ばれる事をお勧めします。  サークルや学校行事や長期休業について  サークルについてはたとえば慶応大学薬学部等の総合大学内に薬学部が有る大学と昭和薬科大学式の単科大学とでは状況が違うと思います。総合大学の場合は学部拘らず全ての学部の学生がサークルに参加出来る様になっています。とすれば文系の学生式に取得しなければならない授業数が少ない学部と薬学部みたいに授業数が多い学部の学生が在籍出来る事になります。文系学生式にサークル活動メインと言う形で普段の学生生活を行ってしまうと、留年してしまう可能性が高くなります。総合大学の薬学部に進学して全ての学部学生が参加出来るサークルに在籍した場合はほどほどな活動をしないとならない事になります。総合大学でも学部毎のサークルが有る場合があるのですけど、そう言うサークルの場合は全てが薬学生なので勉強度合いが解かっているので言うほど厳しい事はなくて楽しめて参加出来ると思います。これは単科大学の薬科大学の場合もそうです。  学校行事で最大の行事は「学祭」です。高校までの学祭は授業の一環でしたから何らかのクラブに在籍してない方でもクラス毎に何らかの出し物をしないとならなかったかと思います。大学の場合は基本授業は履修した授業毎に行ってクラス毎に行うと言う事がないので、クラス毎に行動すると言う事が有りません。したがって学祭でクラス毎に何らかの出し物を必ずしないとならないなんてありません。学祭での出し物は、サークル単位と考えると良いでしょうね。したがって何らかのサークルに参加してない人は、学祭期間は休み期間で大学に行かない人も多々います。  それ以外の大学の行事は体育祭でしょうか。ただし体育祭は多くの大学では学校主催ではなくてサークルやクラブの上部団体主催ですから、サークルに在籍して無い学生は無関心ですしある事すら知らない学生もいます。それ以外の大学生の楽しみは、学生スポーツの応援でしょう。関東圏で言えば慶応大学の六大学野球リーグやラグビー部の関東大学対抗戦の応援、城西大学の女子駅伝部(全日本女子大学駅伝等)・男子駅伝部(箱根駅伝等)・硬式野球部(首都大学野球一部リーグ)の応援等です。  長期の休みですけど、細かくは大学によって違います。大学は2期制なので、4月~9月が前期・10月~翌年3月までが後期になります。実際の授業は4月第一週~7月半ばまでが前期授業でそのあと即前期試験が有る大学と9月半ばに前期試験が有る大学とが有ります。前期授業終了後即試験が有る大学の場合は7月いっぱいが試験期間で、8~9月が夏休みになります。このパターンの場合は9月20日位が成績発表で、それで単位を落とした方は9月末までに追再試があり受ける事になります。したがって最悪追再試を受けなければならない事を考えて9月半ばには勉強を再開しますから、8/1~9月半ばが休み期間と考えると良いでしょう。前期試験が9月にある大学の場合は、7月半ばから8月いっぱいが夏休みとなります。後期の授業は、10/1~12月半ばと1月10日位~1月第三週位までです。その間の12月半ば~1/9位までが冬休みになります。1月第四週と2月第一週位が後期の試験でそのあと2月いっぱいは休みになります。3月第一週に後期の成績発表が有りそのあと追再試がありそれらの成績のトータルで進級判定会議が3月半ばに有り進級が決まります。そして進級が決まった後次期の授業が始まる4月第一週までが春休みとなります。以上が長期休みについてです。  とりとめなく長々記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • candy3771
  • ベストアンサー率64% (64/100)
回答No.1

たとえば、東京薬科大学のHPには授業のカリキュラム、時間割、クラブ活動、など詳しく出ていますよ。 興味のある大学のHPを見てみたらどうでしょうか? 私は今年3校薬学部に合格しましたが、パンフよりも詳しく載っていることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部について教えてください。

    受験生で薬学部を志望しています。 薬学部は留年しないためには過去問が必要だと聞きました。 そのためにサークルに入ったりなどして、人間関係がとても重要ということを聞いたのですが、私は極度の人見知りで、大人しい性格で、はっきりいって外見も地味でダサいので、薬学部に入って6年間やっていけるのか心配になりました…。やはり人間関係をきちんと作り、過去問を入手しなければやっていくのは厳しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬学部志望です。都内の大学で薬学部がいいところを教えて下さい?

    薬学部志望です。都内の大学で薬学部がいいところを教えて下さい?

  • 薬学部って…

    薬学部志望の高校1年生です。 はっきり言って、薬学部が、大学の中で何をやっているのかがわかりません。 クスリの作り方?それとも実験? 卒業して(薬剤師の資格取って)例えばどんな会社で働けるんでしょうか? 資生堂とか…?? 私は、香水とか作りたいと思っているのですが、それも薬学部ですか? 化粧品は?? とにかく、何か知っている方、薬学部志望の方、薬学部剤部生の方、卒業生の方、教えて下さい。 お願いします!

  • 千葉大学薬学部推薦を受けるかどうか…

    薬学部志望の高3です。千葉大学薬学部の推薦を受けるべきかどうか迷っています。 私は薬剤師になって、先進医療の病院などでチーム医療に携わるのが夢です。 今第一志望は慶應義塾大学薬学部です。慶應はチーム医療もしっかりしているし、外国の病院などで実習することができる可能性があるからです。 進路について塾や学校の先生とお話したとき、評定を使って推薦でどこか国立を狙ったら?と言われました。もし受けるなら千葉大学薬学部です。 しかし、千葉大の推薦には問題がいくつかあります。千葉大は偏差値も倍率も高く、約7倍です。大学に入って3年次で薬学科と薬科学科に分かれるため、絶対に薬学科に進める保証はないです。また、推薦にはセンター試験の結果も含むため、慶應の受験には必要ない、物理や地理を勉強しなければなりません。 よく、教科は絞るな、と言いますが、慶應は最高峰なので、必要な英数化をしっかり勉強したい気持ちがあります。それでも、千葉大の推薦をダメもとでも受けてみるべきでしょうか? ちなみに評定は4.8です。

  • 薬学部について

    私は薬学部を志望しています。 大学にもよりますが、薬学部での男女の比率ってだいたいどれいくらいなんでしょうか。

  • 北里大学薬学部と東京薬科大学で迷っています。

    北里の薬学部に合格しました。大学では勉強の他に運動系の部活動やサークル活動もしたいなと思っています。1年目は相模原キャンパスで、2年目以降は白金キャンパスになりますが、薬学部の学生の部活動やサークル活動の現状はどうなのでしょうか。白金から相模原まで通うのも大変かなと思います。白金には残念ながら文化系の部活やサークルだけのようです。 東京薬科にも合格していて、東薬はキャンパス内で部活動やサークル活動ができるし、どちらに進学したらよいか迷っています。 それより薬学部は勉強が忙しくてそれどころではないのでしょうか。 在学生の方たちはどのように息抜きされているのでしょうか。 在学生の方、最近卒業された方、何かアドバイスお願いいたします!!

  • 薬学部について

    僕は高校三年生で薬学部に行きたいと思っていますが、なんとなくとは違いますが、ただ漠然と行きたいとしか考えてません。 こういう考えではマズイでしょうか? また、薬学部に行っている人や行きたいと考えている人はどんな志望動機をもっていますか~?? ぜひ教えてください!!

  • 1年目の薬学部の授業について

    今年の4月から薬学部に入学する者です。大学のパンフレットを見ていてもいまいち分かりません。 どなたか去年薬学部に入学して1年目を終えた方がいましたら、どんなコトを勉強したのか教えて下さい。お願いします。

  • 薬学部の大変さはどれくらいですか?

    薬学部は遊ぶ時間どころか寝る時間さえないほど6年間ずっと忙しいと聞ききます。 私は県内の薬学部の大学に進学しようと考えてるのですが、電車で往復2~3時間かかります。大学は毎日のように宿題もレポートもあり、大変と知人に聞きました。 正直私はそんなに勉強できるわけでもなく、勉強は苦手だけど好きで、その中でも薬学には本当に興味があります。しかし、そのような気持ちだけあっても学力が伴わなければ意味がないですよね?進学しても6年間続けられるかとても不安です。 現役薬学部生の方、薬剤師の方、学生生活のことなど実際はどうなのでしょうか?

  • 国立薬学部について

    国立薬学部について 今、阪大の薬学部薬科学科を目指している受験生の女子です。 しかし模試の結果が記述、マークともに厳しい状況で浪人覚悟の上で勉強しています。 両親は、はじめは阪大志望で浪人覚悟でもかまわないといっていましたが、 最近になって、県外に出て1人暮らしをして大学院まで過ごすことに反対しだしています。 確かに、薬学部ということもあり、まず薬学科であろうと薬科学科であろうと最低六年は大学にいくころになります。 高校に入って、はじめは経済学部へいって公務員・司法書士・行政書士・公認会計士等の資格をがんばって取って働きたいと思っていましたが 文理選択の際、薬学部に興味を持って以来ずっと薬学部薬科学科志望で薬の開発に携わりたいと思っています。 しかし、よく考えてみると、これは自分の勝手な偏見かもしれませんが、薬学部系、とりわけ女子では、研究職で将来結婚したあと長く仕事を続けられないのなら、県外で六年間大学にいく学費と生活費分の見返りが得られないのでは、、と思います。 そんなことならいっそ、経済学部にいって資格を取って就職したほうが安定した生活が送れるのではないかと思ってしまいます。 私立薬学部で剤師を目指すつもりは経済的にも厳しいので考えていません。 研究職目指して国立薬学部を目指していくか、経済学部にいくか迷っているので 双方のメリットデメリット等あったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップメディアを利用してNECリカバリーツールを選択できない問題について
  • 「IME」を選択後、「トラブルシューティング」を選択するとNECリカバリーツールが表示されない
  • Webサイトでの情報によると、トラブルシューティング後にNECリカバリーツールを選択できる画面が表示されるはずだが、表示されない
回答を見る