• ベストアンサー

ワードの論文を永久保存

ワードの論文を永久保存したいのですが、PDF化の他に、半永久保存する方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

>半永久保存 私もプリントに1票 紙には2000年の歴史があるようです。 http://www7.wind.ne.jp/hiraide/basic/history1.html デジタルはつい最近です。 まずデジタルデータの保存媒体の寿命が問題です。(読み取り機器も含めて) ソフトもどんどん変わり100年後にワード、PDFデータを開くソフトが存在するかはわかりません。 デジタルデータ保存は国家的問題のようです。 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1627496 http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20080904/p1 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/22/news048.html 当面はデジタルデータで保存でお考えなら自分で持っているよりも当分継続しそうな企業に保管してもらう。 http://go.windowslive.jp/share/skydrive.html 他にも http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E4%BF%9D%E5%AD%98+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= そういえば50年前の写真のアルバムはまだありますが、8mm(映画)フィルムはあったとしても映写機は売っていません。 オープンリールの音声テープも再生機も見かけなくなってどのくらいたつでしょう。 ちょっと前はビデオカメラといえば8mmビデオでしたが電気店ではその姿を見かけなくなりました。 フロッピー、MOはCD、USBメモリーにその座を譲ったようです。コンビにでは売っていませんし。今のPCはフロッピードライブはオプションです。 お金を掛けられるならば インクジェットプリンターよりも印刷の方がより安心です。 桐の箱に入れて耐火金庫で保管するか銀行の貸し金庫あたりが良いでしょう。 土地の謄本など重要書類を貸し金庫で保管している人は多いようです。 紙を選ぶならば和紙 http://www.tesukiwashi.jp/p/chigai.htm http://www.e-unica.co.jp/shopping/oawashi/oawashia4.html 印刷会社に目的を話せば保存性の高い紙・インクで印刷してくれるでしょう。 保管方法も相談にのってくれると思います。

sssooo333
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#99913
noname#99913
回答No.4

No.3です。もう一つ、汎用的なファイル形式がありました。HTMLです。これなら図も入れられますし、文章のレイアウトもある程度再現できます。また、Webページで公開するときも、そのままの形式で使えます。 また、Webページとしてネット上に保存しておけば、物理的にも安心です。

sssooo333
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.3

永久保存という意味がよくわからないのですが、汎用的なファイル形式で保存したいというのなら、PDF以外ならやはりテキスト形式でしょう。ワードの普及率をみると、ワード形式のままでもいいかもしれません。 物理的に永久保存したいのなら、信用できるサイトの、オンラインストレージを使うのがいいでしょう。自分のパソコンに万一のことがあっても大丈夫です。下のURLを参考にしてください。 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT00000022102008

sssooo333
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

酸性紙でない中性紙に、レーザープリンタでプリントアウトして、製本して、金庫に保管してください(@^^)/~~~

sssooo333
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

印刷してファイリングがいいですね。 電子記録はその媒体のコピーを延々と作り続けないといけないですから。

sssooo333
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログを永久保存したい。

    ネット上でブログを書いているのですが、これは半永久的に閲覧できるものではない事が最近分かりました。 6ヶ月間更新or連絡が取れないと削除されてしまいます。 ブログを書いている所ではCD-Rに保存するなどのサービスがありません。 これから先、もしかして上記の事がないとも言えないので、保存したいと思うのですが、可能でしょうか? もし、可能ならばどう言う方法があるか教えてください。 文章だけならコピペでワードなどで保存は可能かもしれませんが、 写真やリンク内容など同じように保存したいと思います。

  • ワード論文にPDFの貼り付け

    ワード論文を書いている大学院生です。ワード論文にPDFの文書やデータをそのまま貼り付けたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。

  • HPを永久保存する方法

    腐乱サイト2チャンネルにおいて悪質な発言を発見しましたので、名前をつけて半永久的に保存しようと思っています。ファイル>名前をつけて保存です。 ただ、これだとHPがなくなったときなどに保存されたファイルもなくなってしまうことにならないんでしょうか? 半永久保存できるものと考えてよろしいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ワード論文をきれいにPDF論文に変換

    ワードで論文を書いている大学院生です。きれいにPDFに変換して友人などに送りたい時はどのようなツールや手順にするのが一番いいですか。

  • ワード、エクセル上のデータの保存方法

    ワード、エクセル上のデータをできるだけ容量をとらずに保存したいと考えています PDFにすると容量が小さくなると聞いたのですが PDFにするにはXPでは有料ソフトがないと難しいですか? また一度PDFにすると再度ワード・エクセルで編集できなくなりますか? そのあたりのことが書かれているサイトもご存じでしたら合わせて教えてください またその他の方法でCDRなどに容量をできるだけ小さく保存する方法がありましたら、方法や掲載サイトを教えてください

  • wordで保存してしまったPDFファイルを開く方法を教えて下さい。

    PDFファイルを誤ってwordで保存してしまい、読めなくなってしまいました。更にこの種類のソフトは常に…にチェックを入れてしまったため他のPDFファイルも読むことができません。そういった設定を解除する方法も教えて下さい。

  • ワード論文の目次をきれいに

    ワードで論文を書いている大学院生です。挿入→参照→検索と目次→OK の操作で目次を作っています。ところが目次の中に本文に貼り付けたデータが入り込んでしまっています。どうすれば、目次に貼り付けたPDFデータなど入らないようにすることができますか。

  • 一般的に論文は何で書かれるのですか?

    やはりWordでしょうか? Wordで書いたものをPDFへ変換したり、紙に印刷するのでしょうか? 数理科学や社会科学の論文はWordでそれなりの論文が書けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ワードで作成後、PDFで保存すると途切れます。

    ワードでチラシを作り、ワードで保存した後にPDFで保存しました。すると全文保存できずに途切れています。以前はPDFでちゃんと保存できたのに不思議です。 どうしたら全文保存できるでしょうか?よろしくお願い致します。

  • PDFの物をワードに保存出来ますか?

     インターネットのPDFで掲載されているものをワードに保存し、変更して利用できますか? 有れば、方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • Type-Cドッキングステーション(DST-C13BK)を使ってThinkPad(X390)をマルチモニターにする方法
  • Type-CドッキングステーションとHDMIを使用してThinkPad(X390)をデュアルモニターにする方法
  • エレコム株式会社の製品でマルチモニター設定がうまくいかない場合の解決方法
回答を見る

専門家に質問してみよう