- ベストアンサー
くさくない石油ストーブは?
ずっとエアコンを使ってきましたが、最近の石油ストーブはくさくないと聞きました。石油くさいとすぐに頭痛がします。善い機種があれば教えてください。まだ、寒い日が続くと思いますので、遅ればせながら買おうと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>最近の石油ストーブはくさくないと聞きました。 ↓ 条件と感覚の問題で、臭くないとか、比較対象のメーカー&機種は不明ですが、一般的に石油ストーブの技術的な進歩がここ10数年で極端に進歩したとか、客観的な差が出るとは思いませんが・・・。 <前提> ◇燃焼の3要素:可燃物(石油or白灯油)・空気(酸素)・温度(発火点・着火点・燃焼温度) ◇石油ストーブが、比較的、臭わず燃える(一般的には完全燃焼と言う)には→ *石油ストーブ:商品の性能・機能が良品で、正しい燃焼位置(燃焼筒の位置・芯の調整・火力調整)での使用が不可欠。 *石油(燃料):JIS合格の白灯油であって、持ち越し灯油(前年シーズンの残)や不良灯油(保管場所により酸化し水分が分離、または灯油以外の重油や軽油やガソリンの混合した物や誤使用)でない事が必要条件であります。 *芯:防水ガラス芯のような、それ自体が燃えず、石油(白灯油)だけを浸透吸い上げ、燃焼する素材。 また、使用するうちに、不完全燃焼や不燃&難燃物(例えばタール)が付着してきますので、空焼きやお掃除等のお手入れをされる事がキレイに(完全燃焼&臭くない)使用方法です。 ◇石油ストーブや石油(白灯油)は日本製が一番臭いが少なく、お手入れがしやすい。 外国製ストーブは、デザインや堅牢感の好き嫌いは別として、インテリアとか家具調度品としての評価、大昔のアラジンやバーラーの石油ストーブへの羨望・ノスタルジアは別次元として、臭いの少なさや燃焼等&芯のお手入れにおいては、お薦め出来ません。 また、規制緩和の一環として、石油の輸入物が安価でありますが、保存状況や蒸留条件純度において品質にバラつきがあり、これも燃焼や故障、お手入れによって大きく関わって来ます。 ◇くさい・頭痛は、燃焼の3要素の中の、十分な空気(酸素)量に関わって来ます。 それは、お部屋の空気の燃焼による汚れ→目に見えなくても、臭いが分らなくても、酸素が燃え、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)が増えてくる為です。 その為、十分な換気<新鮮な空気の取り入れと燃焼ガスの排気)が必要であり、頭痛はお部屋の空気中の酸素(O2)濃度が平均的な20.9%以下になり、代わって有害有毒な燃焼ガス・不完全燃焼時の有害有毒or悪臭ガスが相対的に増える為です。 特に一酸化炭素・窒素酸化物は目には見えませんが、非常に危険な物質で、空気中に増え、体内に呼吸によって摂り込まれると→頭痛・めまい・呼吸困難・発がん性も指摘されている。 従って、臭いが少なく(臭くないかどうかは個人差)、故障の少ないp手入れの少ない石油ストーブは国内専業メーカー(家電メーカーは撤退済み)コロナ・豊臣・トヨ等から選ばれ、良質な白灯油と保管状況で、正しい燃焼条件・火力調節でのご使用が、臭くない利用への、→必要十分条件です。 石油ストーブは長い歴史を持ち、上手く燃焼する為の技術的には→最高水準に達していると思いますが、TPOで上手く使用すれば、燃費が安くて、簡易(工事不要)、暖かいありがたい商品だと思います。 そして、国内メーカー品ならあるレベルの品質であり大差はなく、価格やデザイン、能力で選択されても間違いではないと思います。 光熱費の問題は複雑なエネルギー効率や熱源別の力率や特性をご説明しないとなりませんが・・・ もし、安全性(ヤケド・臭い)を最重視、使用時間が長い、小さなお子様やご老人が居られるのであれば→メイン暖房ならエアコンや床暖房。 短時間の使用やパーソナル&サブ暖房であれば→セラミックヒーターやオイルヒーターとか電気カーペットや家具調コタツ等を、部屋別に適材適所の暖房機の組み合わせを、ご検討なされば良いと思います。
その他の回答 (2)
>ファンヒーターと普通のストーブでは、どちらが効率的でしょうか。 参考URLでいくらか解決すると思います。 なお、ファンヒーターはエアコンと同様に温度設定ができます。設定温度に達すると自動的に燃焼させる灯油を控えめにしファンも弱くします。 ただし、ファンヒーターには灯油を噴射する部分に精密な部品が使われているので、長持ちさせようと思えば、ストーブのときはあまり気を遣わなくてよかった灯油の管理が重要になります。 具体的には、灯油に砂やホコリなどのゴミが入らないようにすること、シーズンオフは本体に残っている灯油を全部吸い取ってしまうこと、などです。そのためのスポイトも販売されているほどです。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1981/5642)
3年前に購入したダイニチの石油ファンヒーターを使っていますが 灯油を給油するとき以外はにおいはしませんよ (最近のタイプはそんな感じです) ただ昔ながらのやかんを上においたりするタイプはにおいは多少しますよ
補足
早速の回答、ありがとうございます。 ファンヒーターと普通のストーブでは、どちらが効率的でしょうか。効率的というのも、いろいろな意味がありますよね。石油消費とか、体調に与える影響とか・・・当方は、終日、部屋で書き物をする仕事ですのでそのアタリが気になります。もちろん、換気には十分心がけます。
お礼
ご丁寧な説明、ありがとうございます。 たいへん勉強になりました。 参考にして早速、購入します。