• ベストアンサー

IE6のページ設定の余白が0にならない

急ぎなので、知っている方いましたら、回答お願いします; IE6のページ設定で、余白が今4.23ある状態なのですが、 これを0にはできませんでしょうか? 0と入力して、OKを押しても、再度みたら4.23に戻っていますので、 もしやIEでは4.23以下はできないのでしょうか。。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

当方は6.35です。 通常使うプリンタによって変わるのではないかと思います。 Firefoxなら設定可能です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/firefox.html

firebrick
質問者

お礼

使うプリンタによって変わる、ですか~。 他のブラウザだといけるんですけどね;困ったものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#79016
noname#79016
回答No.3

4.23mm というと、FUJI XEROX 製レーザ プリンタ DocuPrint 2020 http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_2020/spec.html かもしれません。 『余白や拡大/縮小とプリント位置の操作方法を教えてください。』 http://support.fujixerox.co.jp/faq.asp?f=2451 の 「1) 余白の設定方法:」 のいちばん下を確認してみてください。 ただし、 『プリンターでふち(余白)なし印刷は出来ますか。』 http://support.fujixerox.co.jp/faq.asp?f=2156 によると、レーザープリンタでは仕組み上できないと書かれているので、プリンタ ドライバで余白を 0 と設定できて、IE で 0 が受けいれられたとしても、切りぬきのように印刷される可能性があります。

firebrick
質問者

お礼

なるほど、確かにレーザープリンタです。 プリンタによっていろいろ違いが出るんですね、 勉強になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_sp
  • ベストアンサー率33% (121/361)
回答No.1

この設定は、使用しているプリンターの問題です。 用紙サイズA4の設定だと推定して プリンターの用紙設定A4の場合の印刷が4.23までで4.23以下の0印刷出来ないって事です。

firebrick
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにA4です。やっぱりできないんですねTT わかりました、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEのページ設定「余白」が戻ってしまいます。

    お世話になります。 IE6のページ設定で余白が4点とも「0」になってしまいました。 19.05など設定すると、その場はいいのですが、ブラウザを再起動するとまた「0」になってしまいます。 アウトルックエキスプレスのメール本文の印刷やブラウザ上の印刷などで画面が切れてしまいます。 直近で行った作業は、Word2007にて、余白やヘッダーを調整した時に、「0」で「規定値に設定する」や 「ヘッダーの削除」などをやったような記憶がありますが、IEに影響するのでしょうか? どうすれば規定値で固定することができるのでしょうか?

  • IEのページ設定で余白を初期値に戻したい

    IEのページ設定の余白を初期値に戻したいのですが 初期値を忘れてしまいました。 どうすればよいでしょうか? もし、バージョン間で初期値が共通していれば 直接数値を教えて頂けると助かります。 因みに自分はIE6.0を使用しています。 よろしくお願いします。

  • ページ設定:余白

    IE6.0を使っているのですが、画面を印刷するとき、右端が切れる場合があるので、いつも、ページ設定の余白の上下左右をゼロにしています。ただ、いつもいつもその設定をするのが面倒なので、デフォルトでゼロになるような設定はできるのでしょうか?それともIEの設定ではなく、Windowsの方の設定なのでしょうか?ちなみに、WindowsはXP-Proです。よろしくお願いします。

  • IEの余白とマージン

    IE限定で、あるページのみページ設定の余白以下にマージンを指定することは可能でしょうか。 雰囲気としては <style type="text/css"><!-- body { margin-top: -20px;} --></style> のように余白よりマイナスにする感じなのですが。 #やりたいのはTOPマージン。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • エクセルの余白のページ設定についてです。

    今エクセル2003を使っています。 エクセルの余白についてのページ設定を行っているのですが、 ページ設定の余白タブの下にページ中央というのがあります。 そこに、水平と垂直という欄があるのですが、 これは一体何なのでしょうか? これにチェックをつけると一体何がかわるのでしょうか? 私はエクセル初心者なので、よくわかりません。 わかりやすい説明お願いします。 すみません。

  • Word2000です。余白の設定でこまっています

    余白の設定がうまくいきません。 フッタにページ番号が挿入されていますが、縦に大きく設定されているので、邪魔です。 ファイル>ページのセットアップ から 余白タグ の、ページの下の余白の欄に数値をcmで入力しました。 それでもフッタは動きません。 なぜでしょうか? ワードに詳しい方、よろしくお願いします。

  • Wordでページごとに余白を設定するには

    縦書きの文章をルーズリーフにぴったり収まるように、印刷しようと余白設定で「見開きページ」にしていろいろやってるのですが、なかなか裏表で上手く印刷ができません。 …まぁ、ページごとに余白が設定できれば解決するわけです。でもその方法がわかりません。そんな機能があるのかも分からないんですが^^; ページ毎、または偶・奇数ページごとに余白設定を変える方法を知っていたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • Wordでページごとに余白を変えたテンプレートを作りたい

    Word2003 または Word2007で たとえば、 1ページ目は、余白 左30mm 右10mm 2ページ目は、余白 左10mm 右30mm というように、1ページ目と2ページ目の余白を変えたテンプレートを作りたいのですがうまくできません。 方法をご存じの方がご教示願いします。 条件 1.Word初心者も使用するテンプレートですので、文字を入力していくだけで、2ページ目に入ると自動的に余白が変わるような設定。 2.1ページのみで入力を終えた場合、1ページ目の余白が適用されて、余分な2ページ目がないこと。 なんですが、可能でしょうか。

  • ページ上下余白0ピクセルに設定したが

    はじめまして、まったくの初心者でございますが、 ページ上下余白0ピクセルに設定したが、下記を記載するとIE9では、上下に余白が出来てしまうのですが、下記を記載した状態で余白なしで表示する方法は、ありますでしょうか、 又、下記は何の為のものでしょうか、下記記載しなかった場合は、何か不都合があるのでしょうか、 宜しくお願いします。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">

  • PDFを1ページに結合すると余白ができる

    やりたいことは、2ページのPDFを余白なく、1ページにまとめることです。 問題は、1ページにまとめたときに余白ができてしまうことです。 余白設定は、グレーアウトされてしまって設定できません。 以下のサイトを参考にして次の作業を行いました。 参考URL : http://www.koikikukan.com/archives/2012/08/08-015555.php 作業手順 :  1. 2つのPDFファイルを1つのPDFに結合(この時は余白なし)  2. Adobe PDF X から「印刷」を選択  3. プリンター「Adobe PDF」を選択し、「プロパティ」を押下  4. レイアウトの印刷の向きを横に設定、用紙サイズをA3に設定して「OK」  5. ページサイズ処理の設定で、「複数」を選択し、    1枚あたりのページ数を「2×1」に設定  6. 「印刷」を押下 この手順でもなくてよいので、余白なく2ページのPDFを1ページにまとめる方法を ご存じであればご教示ください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 用紙をセットした状態では、5cmほど飛び出したままというのはよく聞きますが、用紙がない状態でも5cmのところでつっかかって、そこから収納出来ません。
  • 今日買って、カセットを引き出す前は1cmぐらい出っ張った状態だったので、そこまでひっこむはずですよね?
  • どうしたら、もう少し引っ込むのでしょうか?
回答を見る