• 締切済み

フルブラウザ対応について

キャンペーンをWeb内で運営しております。携帯とPC経由からの応募が可能となっており、携帯、PCそれぞれのURLは別となっております。現象としては、携帯経由からの応募データが一部文字化けとなってしまいます。ログを解析したところ、携帯からPCのURLで応募してきており、かつフルブラウザで応募してきたデータが文字化けとなっておりました。(サーバ側からは、PC経由で応募している認識になってしまいます)フルブラウザって対応はできるのでしょうか?色々調べましたが、解決策が見つかりません。かなり困ってます。誰かご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

>運用に負荷がかかるなと・・・ やり方しだいです。 負荷のかからない方法を考えて運営すればいいです。 >自動的にPCのURLに飛ぶようなプログラムを作ることは可能なのでしょうか? できます。 >他社サイトではどのような運用をおこなっているのでしょうか? 私は、サイトをCMS化してCMSの機能を使って管理すれば手間も少ないです。 ログ解析は、awstatsを使ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

使っている文字コードを変更すれば解決しませんか?

aoki0515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文字コード変換すれば対応は可能だと思われますが、携帯のキャリアによって文字コードは多数のため、運用に負荷がかかるなと・・・(携帯も次々に新機種が発売されているため)さらに、DSとかでの応募も考えられますので。たとえば、携帯からPCのURLでキャンペーンにログインしたとき、自動的にPCのURLに飛ぶようなプログラムを作ることは可能なのでしょうか?ちなみにログ追跡のレベル的には、IPレベルしか追っていません。すいません。ご回答をいただきながら・・・他社サイトではどのような運用をおこなっているのでしょうか?もし何か良いアイデアがあれば、ご教授ねがいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルブラウザって?

    携帯にフルブラウザという機能がある機種がありますが、 フルブラウザというのはPC用のサイトを見ることができるというものですよね。 以前、携帯からURLを入力し、自分で作ったPC用サイトにアクセスしてみたのですが、 不思議なことにちゃんと表示されました。 機種はフルブラウザ機能の無い、ドコモのSH901iSです。 もしかして、PC用のサイトでもサイズが小さければ携帯でも表示できるのでしょうか? いまいちよく分からないので教えてください。

  • フルブラウザの携帯について

    仕事のためにネットでものを探すことを頻繁にするのですが、できれば移動中などに携帯から検索等をしたいと思います。そのためにはPCサイトを見る必要があり、フルブラウザの携帯を探しています。 あとはワンセグがついていれば完璧なのですが、「フルブラウザ+ワンセグ」が使える携帯をご存じではないでしょうか? また、有料でフルブラウザにできるサービスもあるようですが、画面がそれなりに大きくない携帯だと、文字が大きすぎて見づらいと思います。使い勝手はどうなのでしょうか? あくまで理想であって、「そんな携帯ねーよ!」と思われるかもしれませんが、近いものをご存じであれば教えてください。 自分的にはWILLCOM03のようなものがいいのではと思ってますが。。

  • フルブラウザとパケホーダイの関係

    最近ドコモの903シリーズに変えました。 パケホーダイフルではなく、パケホーダイにしました。 着うたをとりたいと思ったのですが探している曲が無かったので自分で作って、一瞬だけ自分のサイトに上げてそこからダウンロードしました。 そこでふと不安になりました。 パケホーダイはフルブラウザを使ってPCサイトを見るのは対象外、携帯サイトを見るのは大丈夫と店員さんに聞いたのですが、PCサイトと携帯サイトの違いって? 「フルブラウザを使ってPCサイトを見る」の意味がいまいち分からないです。 フルブラウザって意識して使うもの?知らない間に既に使ってるもの? iモードメニューの中にあるのは間違いなく携帯向けでパケホーダイの対象なのは分かりますが、対象外って具体的にどんな事をしたら対象外なんでしょうか? PCでも見られるサイトは全てPCサイトで、対象外? Internetのところからhttp://○○○.○○○.ne.jp/○○.3gpと直接URLを入力してダウンロードした自作の着うたってパケホーダイ対象外ですか?

  • Vodafoneのフルブラウザ?

    804SSを購入し,デュアルパケット定額に加入したのですが,色々な掲示板で定額制に加入しているのに多額の請求が来るといった話が書き込まれて不安でいっぱいです. いろいろ読んでみると,携帯をPCにつないでPCからインターネットに接続すると定額外ということは分かったのですが, 定額外の項目に >グローバルSMS、グローバルMMS、モバイルデータ通信アクセスインターネットを含む) といった項目がありました. これは一体どういったことなのでしょうか?? それとVodafoneのフルブラウザ機能とは一体どんなことなのでしょうか?? よろしくおねがいしますm(__)m

  • willcomのフルブラウザでサイト閲覧する場合について

    いつもお世話になっております。 素人のためどう説明してよいのか、言葉が見つからないのですが・・・ willcom電話機単体のフルブラウザでPC専用サイトを閲覧する場合、 アクセスの内容としてはPCから接続した場合と同じ扱いになるのでしょうか? たとえば、ショッピングサイトなどの場合 携帯とPCそれぞれのサイトで受け付けていることがありますよね。 携帯専用サイトとPC専用サイトとでは、URLや体裁はもちろん どちらからアクセス(購入)するかによって、購入特典などが違うこともあります。 つまりこのようなサイトを閲覧する場合にwillcomのフルブラウザを使うと アクセスされる側の企業からすると、システム上 携帯orPC、どちらの扱いになるのでしょうか? 説明不足な点は補足させていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • 海外ネットカフェにデータを持ち込むとファイルが開けない

    日本から持ち込んだコンピュータで作成したデータをフロッピー経由でネットカフェにデータを落とし込むと、ファイル名が文字化け(「____.txt」と表示されたりする)して全く開けないです。 これは、お店を変えても隣の国に行っても同様の現象が発生します。 いろいろ試しましましたが以下のような現象が発生します。 (1)ブリーフケース経由でも、同様の現象が発生 (2)自分のPCをカフェに持ち込んでネット接続する際には開けた。 (3)自己PCからウェブメール経由でネットカフェで落とし込むと文字化け。 (4)逆の場合(ネットカフェ屋から自己PC)に関しては、HTMLのみ問題なく開けた。 (5)圧縮ファイルも同様に開けず。 原因って何でしょうか? そして対処法は?

  • アクセスログ解析ソフト(PC用)の件でご質問です。

    アクセスログ解析ソフトの件でご質問です。 現在、futomiの高機能アクセス解析CGI Standard版 Ver 3.5 を使い、日々アクセスログの統計を見ておりますが 月単位でログを蓄積させていますが、 月末になると1MB以上にログは増えるため ソフトも問題ではないのですが、処理がしきれなくなり、 その月の統計が見れなくなってしまいます。 このような状況でから。数ヶ月にわたるログ解析は ウェブ上でなく、PC上のソフトで 解析したいと思います。 希望としましては 【1】月別に分かれているのログをまとめて集計ができて、 【2】キーワードの文字化けがなく(できるだけ) 【3】ユーザトラッキング機能がついていればいいなと思います。 以前にウェブ●●●●というソフトを11万円以上 で購入したことがありましたが、 キーワードの文字化けが解消できず、また ユーザ追跡機能がついていなかったため、社内では不評でした。 お忙しい中申し訳ございません。 どなたか教えてくださいますようお願いいたします、

  • ヤフーメールの文字化けについて

    ヤフーメールから、相手にメールを送ったときに まれに文字化けが発生することがあります。 (携帯に送ったときなどは文字化けは起きません) ヤフーメールからPCにメールを出した時に 何が原因で、まれに文字化けするのでしょうか? 対応策とかあるのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 携帯フルブラウザ{jigアプリ}を購入しようと思っていますが・・・

    携帯フルブラウザ{jigアプリ}を購入しようと思っています。何点か質問させて下さい。 1. jigアプリをダウンロードしPCサイトを見る際、iモードのパケット通信を使用 しデーターを表示させるのですか? 2. 通常のフルブラウザー携帯電話ではパケット定額制(iモードフルブラウザ通信?) を利用出来ないのに何故、jigアプリはフルブラウザー携帯と同等の表示力を持ちな がら使用出来るのですか? 3. PCサイトの画像はそのまま表示されますか?拡大は可能ですか? 4. PCサイトを回覧中にパケット定額制を外れパケット通信課金されてしまう状況はどの ような時なのでしょうか? 5. PCサイトの表示量が多い場合はどのような状態になるのでしょうか? 以上5点程、よろしくお願いします。

  • 楽天・ケータイ限定ポイントアップでウィルコムは?

    楽天市場で時々開催されるケータイで購入時のポイントアップキャンペーンのことで 質問です。 昨年、ウィルコムが楽天を公式コンテンツとして提供開始してから 楽天のケータイ限定のポイントアップキャンペーンに、ウィルコムも入ってたんですが いつの間にか、ウィルコムは除外されるようになってました。 色々検索して昨年の10月のケータイ限定キャンペーンに ウィルコムが入ってるのは確認できたのですが、いつごろから除外されるように なったのでしょうか? 2ヶ月ほど前になりますが、ウィルコムからケータイ版楽天市場で買い物をしたのですが PC扱いになっていて、楽天に問い合わせをしたらウィルコムのフルブラウザは PC扱いだと回答がありました。 いやでも、ケータイ版のURLで入ったんだけどなぁ、ケータイ限定キャンペーンじゃ なかったけど、ポンカンキャンペーンはケータイ扱いになると思ったんだけどなぁ… と、未だにモヤモヤしっぱなしです;;