• 締切済み

家賃が不公平

約10年入居している貸しビルの親会社が昨年倒産し9月からビルのオーナーが変わりました。当社は以前のままの条件の継続という形で新しいオーナーに家賃を払ってますが、最近入居してきた他の会社の方に家賃を聞いたところ、坪単価が当社よりも4割も安いことが判明しました。そこで今のオーナーに当社の家賃も4割引くように申し込もうと思うのですが、新しいオーナーはこちらの要求に従う義務が有るのでしょうか?また、もしこの要求がまっとうなものであるならば、9月以降の差額分の返金も併せて要求できるでしょうか?因みに契約は自動更新で更新料は有りません。 ご返事頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

まずは賃貸の契約内容はどうなっているかを確認することです。 家賃の値下げ要求は、 借地借家法第32条 「建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う」 という法律を根拠として請求することが出来ます。 これを、賃料増減請求権といいますが、実質これは賃料減額請求権とも言われています。 また、この法律は契約内容如何にかかわらず、値下げ請求は出来るとなっています。 まずはこの条文を根拠に正式に値下げを要求し、相手が交渉にのってくれない場合は、調停に持ち込むことが可能です。 貸主は何でも借主の要求に従う義務はありませんが、要求が正当であれば最終的には従わざるを得ないということになります。 ただ同額まで可能かどうかは交渉次第です。 9月からの差額分についてはなんとも言えません。 締結してある契約内容によっても左右されるでしょう。 とりあえずは要求するだけであれば、何も違法ではなくただの交渉ですから要求してみてはいかがですか? では。

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

素人の意見です。その点、ご了承願います。 割引を申し込んでみるのはいい事かと思います。 若干安くなるかもしれません。 しかし、同じ金額というのは難しいような気がします。 >当社は以前のままの条件の継続という形で 新しいオーナーに家賃を払ってますが・・・ 親会社が倒産して、最悪の場合、契約打ち切りもあり得たかもしれません。 今の場所で10年も入居されているのでしたら、それなりの実績があり 転居となると、何から何まで変える必要及び連絡する必要があった筈です。 それが、そのままの何事もなかったような形で残れる事には それなりのメリットもあったと思えるからです。 その点を勘案・相殺したとしますと、少しは安くなるかもしれませんが 全く同じ四割引にしてくれる可能性は低いと思います。 しかし、交渉次第かもしれません。 安くなるといいですね。

関連するQ&A

  • 契約と家賃を上げるには

    東京都心部で貸ビルを営んでいます。家賃は30年前の価格から変わっておらず、今では郊外の賃料と変わらない価格で貸している為、現在の地域の平均坪単価の1/7です。 そのせいか、昔から入居しているテナントばかりです。不動産屋を挟んでいないので昔ながら賃料は直接集金にいき、契約などは30年前の契約で更新もありません(→厳密にはしていません) この度、賃料を上げたいと思っているのですが、まずはどのようなことからしていけばいいのか恥ずかしながら分かりません。 例えば更新日の取り決めがないので賃料を値上げする場合のタイミングも分からなければ、今度からは更新日をもうけ再度ちゃんとした(時代に合った)契約を取り交わしたいと思っています。 実際、ビル修繕費などで場所の割には儲かってもいない状態で、最低限平均的なものにはしたいと考えています。 こういった場合、まずは何から手をつけていけばいいのでしょうか? 不動産屋に事情を話せば、全て契約も一からできるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家賃の値上げを拒否したい!

    経営する店舗が入っているビルが年末、競売によって落札されました。新オーナーはビルを解体し転売する意向で当初は「すぐ出て行け!」の一点張りでしたが私を含め各入居者が固辞していると「6ヶ月は居座って良いが家賃は値上げする」と先日伝えられました。 従来  家賃88.200円 管理費36.750円 計124.950円 新家賃 178.500円 管理費込でも53.550円の値上げ、純粋に家賃だけなら90.300円の値上げとなりとても承服できまません。これから長い付き合いになるオーナーさんなら多少の値上げは仕方が無いのでしょうが、半年後に追い出されるのであれば値上げは認めたくありません。自分なりに勉強し供託金・・・内容証明・・・など様々な物が「ぼんやり」とは見えてきましたが専門知識も無いので不安です。 ちなみに・・・ ※私は抵当権を付けられた後に入居しました。 ※現テナントは約13坪、築25年程で家賃相場は管理費含150.000円位です。(今考えると訳有物件だから格安だったんです) ※旧オーナーとの契約は平成20年3月末日で切れ本来ならば4月に更新予定でした。 (1)値上げには応じなければならないのでしょうか?応じるとすれば妥当な額は? (2)更新はどうすればよいのでしょうか? (3)交渉決裂で訴訟を起こされ私が負けた場合、訴訟費用は私の負担になるそうですが一般的にいくら位になるのでしょうか? (3)まず私がしなければいけない事は? 皆様のお知恵お貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 以前、住んでいた部屋の家賃の残金を返してくれません。

    前に住んでいた家に入るとき オーナーさんがある保証会社を挟んでくれれば入居できるっていいまして 保証会社を中に入れて契約をし、住むことになりました。 9月の20日に退居して、本来なら今月に「日割り家賃の残金+敷金」が 振り込まれることになっておりました。 それがまだ振り込まれたなく、不動産屋さんに問い合わせすると、 「保証会社さんが倒産され、9月分の家賃が振り込まれてないので、 家賃の残金を返すのができない。残金を返すのは9月分の家賃を保証会社さんが 振り込んでくれる時点になる」って言ってました。(家賃の流れが自分⇒保証会社⇒オーナーになっているらしいです) 腹が立って「そういう形を取ったのはオーナーさんでこっちは同義しただけで被害を受けたくない」 といいましたけど、 「オーナーさんも被害者だからどうしようもない」と言ってました。 これって正しいのでしょうか? 家賃の残金を返してもらう方法って、これしかないのでしょうか? お答え、お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 家賃管理の仕分け方

    家賃管理をすることになりました。 その際の帳簿の仕分け方を教えてください。 入居者Aは毎月末、家賃10万円 を 当社A銀行へ振込。 当社は翌月10日オーナー様に家賃管理費 1万円 を差引き9万円お振込みをしております。 【月末】    A銀行/預り金 \100,000  入居者A 家賃振込 【翌月10日】    預り金/A銀行 \90,000   オーナー様へ振込    ※この時の家賃管理売上の仕訳を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家賃値上げ裁判について

    ビルのオーナーです。40年以上入居しているテナントの件で相談です。入居者(契約者)は80代です。保証人も高齢(80代)です。過去、温情で数度、家賃を下げてきました。(最初の家賃の50%以上、下げました。)家賃を下げたとき、いつでもビルのオーナーの判断で家賃を元に戻して良いという特約を結んでいます。入居者の署名・捺印もきちんとあります。更新のタイミングで家賃の値上げを求めましたが拒否されました。建物自体は45年ぐらいの鉄筋の古い建物です。 【質問1】 まず家賃の値上げは裁判しないと駄目ですか?また裁判した場合、家賃は少しは上がりそうですか?固定資産税も昔より上がっていますし、家賃を上げることは可能ですか?相場より今現在10万円ぐらい安いです。 【質問2】 建物が古いと家賃値上げは不利になりますか?建物が古いから修繕が必要という事で家賃の値上げは良いと聞いたことがありますが、どうでしょうか? 【質問3】 保証人も高齢なので保証人の変更を求めています。新しい保証人はいないということです。保証会社にも加入しないということです。保証人がいないという事で、家賃の値上げに影響ありますか?多少家賃が高くなると思うのですが。。

  • 家賃について

    家賃について 水商売の方など、ビルのオーナーと知り合いで家賃をタダ(または凄く安く)にしてもらっていると聞いた事があります。 何度かそのような話を聞いた事があったのですが、本当にそのような事が出来るのでしょうか? 又、ビルのオーナーは、税務署から指摘を受ける事はないのでしょうか? 実は、私の実家が株式会社なのですが、会社名義のビルの一部屋を使おうと思っています。 もし、会社に税務署が入っても家賃について実家の会社に迷惑がかからなければタダにしてもらいたいと思っています。 または、気持ち程度(数千円?) そのような、都合の良い事は出来ませんか? 詳しい方、教えて下さい。

  • テナントの家賃と保証人について

    ビルのオーナーです。40年以上入居しているテナントの件で相談です。入居者(契約者)は80代です。保証人も高齢(80代)です。更新のタイミングで家賃の値上げと、保証人が高齢なので、新しい保証人に変更をして下さいとご連絡していますが新しい保証人はいないということです。保証会社に加入してくださいと言いましたが、嫌だという事で拒否されました。まず家賃は金額がきちんと、決まるまで受取拒否しています。 【質問1】 家賃は受け取れませんが、供託してくださいと伝えているのに、供託してくれません。家賃の未払いで延滞金を請求出来ますか?また契約書に家賃の延滞金の事が一切書いていませんが請求出来ますか? 【質問2】 保証人がいない、保証会社に加入しないという事で、退去してくださいと言えますか?半年保証人がいないと退去させることが出来るという判例があるみたいですが、どうでしょうか?

  • 家賃相場について

    賃貸住宅の家賃についてご質問いたします。 横浜市磯子区JR 駅徒歩13分の場所に4世帯のテラスハウスを建築しようと考えています。 1世帯20坪あります。この周辺の坪単価は、間取りやその他 条件は、違いますが6000円位です。すると単純計算で家賃12万円になります。木造ですがはたして入居者は、いるのかいないのか?周辺に同じような物件がないので 不動産会社に聞いても確かな回答は、ありません。 皆様ならどうおもいますか?物件の写真も装備も記入していなく漠然としていますが。

  • 未収家賃の値引き。

    貸しビル業者の話です。 賃借人から1年以上も家賃を入れてもらえず困っています。 この度、平成19年1月分からの家賃を減額させる処置をとりました。 しかし当社は4月決算で、減額する前の平成19年4月分までを未収家賃として計上し、決算を組んでしまいました。 こういった場合、平成19年1月から4月までの、「未収家賃計上済みの減額する前の家賃」と「減額後のこれから回収する家賃」との差額は、どのように処理すればよろしいのでしょうか? いわゆる「値引き」ですので、「貸し倒れ」ではないと思っております。 雑損失などでよろしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家賃は下がるの?

    2002年の12月、新築のアパートに引越ししました。このアパートは3世帯入居できるのですが、他の入居者はなかなか決まりませんでした。それから4ヶ月後、新聞広告に5000円値下げした金額で入居者募集がされていました。その後、その値下げした金額で他の入居者も決まりました。今現在は、我が家は契約時の家賃を、他の2世帯は値下げした家賃を払っています。契約は2年で自動更新です。 今年の12月に更新時期がくるのですが、自動更新ということは、今のままの家賃を払わなければならないのでしょうか?同じ家なのに金額が違うのが納得いきません。不動産屋になにか言わないといけないのでしょうか? 値下げした家賃で募集されていたときに、申告していれば家賃は下がっていたのでしょうか・・・?