• ベストアンサー

金星で日食?

ozunuの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

地球から見て、水星や金星が太陽を遮る現象は、太陽面通過(日面通過)と言います。 見た目の大きさが小さいので、日蝕のような派手な天体ショーにはなりません。

nisuke
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 先日の日食で金星を見た方

    金環日食の間に金星は見えるか,という話題がありました。太陽からの光を避け,金星があるはずの方向を注視すれば見えるかもしれないということで期待していたのですが,私がいた場所では雲が多く金星が見えそうな可能性はまったくありませんでした。 そこで質問ですが,先日の日食の間に金星を見た方,そのときの欠け具合,どのように注意して見たか,あるいは偶然見えたかなど教えていただけないでしょうか。見ようと注意したが見えなかったというお話でも結構です。 ただしご自分の体験のみでお願いします。

  • 金星太陽面通過・日食用サングラスで見られた?

    本日の天体ショー金星の太陽面通過日食用サングラスで皆さんは見ることができましたか?私は朝から1時過ぎまで日食用サングラスで何回か確認しましたが金星であることを示す点(やはり小さすぎたのか)を見つけルことができませんでした。残念です。テレビの映像では見ましたが。次は105年後ですね。今年生まれた赤ちゃんでも生きている人は数少ないと思いますし、現在63歳の私が生きているわけないですね。105歳はあってもさすがに168歳ないですよね。 日食用サングラスでしっかり見ることができた方いますか?

  • 金星に水星が衝突した可能性は ?

    金星の自転の向きと水星が核が大部分なことを考えると金星に水星が浅く衝突した可能性は高いのではないでしょうか? 当たり方によつては地球のように月ができて水も存在可能だったのではないでしょうか ? おまけの質問ですが、北海道の噴火湾は地図を見るとどうしてもクレーターに見えるのですが、恐竜が絶滅したと思われるアメリカの地と緯度が同じくらいの位置で隕石が分裂して衝突の可能性はないですか ?

  • 日食メガネの、その後の使い道

    皆さん、日食見ましたか? 私のところは残念ながら、なぜか雨が降りました。 さて、日食に備えて買った日食メガネですが、その後の使い道を教えて下さい。 日食でいえば、次回は北海道で18年後、首都圏では300年後です。 また、もうすぐやってくる6月6日には、太陽の表面を金星が横切る天体ショーがあります。 太陽の表面を、金星が黒い点となって動いていく様子を、全国で観察することができるそうです。 これも130年ぶりで、次回は2117年だそうです。 とりあえず、6月6日まではとっておきますか? その後はどうしましょうか? せっかく買ったので、時々太陽を見るのに使いますか? それとも、捨てますか?

  • 金星の逆行

    はじめまして。 金星の逆行期とか水星の逆行期といったことをよく耳にします。 その、逆行の期間がいつなのか調べる方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 金環日食を撮りたい!!

    金環日食を写真に撮りたいと思っています。 まだ、NDフィルターは買っていないのですが・・・このNDフィルター金星の日面通過にも使えるのでしたっけ? ブラケッティングの方法についてもアドバイスいただければと思います。 また、NDフィルターの日食等以外でも上手な使い道があればお教えいただけないでしょうか。

  • 金星の月面通過

    以前「水星の月面通過」というタイトルで無知まるだしの質問をさせていただいた者です。 またまたお恥ずかしい質問ですが、去る2004年夏に金星の月面通過があったと聞きました。これは地球上(米国)から観測が可能だったのでしょうか? 金星以外に、月面を通過する惑星ってほかにあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 水星や金星などの違いについての疑問です

    火星土星水星金星木星って何が違うのかしら? 月の表面はでこぼこしているみたいですが、こういう星もでこぼこしているのかしらん? そもそも地面てあるのでしょうか? 液体でドロドロしていたりするのかしら? 地面も液体も無く、ガスみたいなものが丸い球状に集まっているのかしら? そういえば、月の地面て何でできているんですか? 土ですか?砂ですか?石ですか?地球に無い物質ですか?

  • 水星、金星が見える理由

    太陽を点と仮定し、この点を中心として水星、金星、地球が完全な円軌道を回っているとすると、地球より内側の星は地上からは見えないと思うのですが、実際は見えるようです。これは仮定の何が実際と違うためでしょうか?

  • 日食の『もし・たられば』

    いつもお世話になっています。 今回もよろしくお願いします。 奄美大島での日食が話題になっているようですが、 何点か疑問があったのでご教授ください。 (1)もし月がもっと地球に近かったら、もしくはもっと月が大きかったら広範囲で日食が確認できるのでしょうか? (2)もし、月が大きく、尚且つ地球にも近かったら日食のフチの光も出ないほど太陽を全面に隠すことが出来るのでしょうか? もしそのような場合があったとして、地球には何か起こりえるのでしょうか?例えば、温度変化など。 もし、たらればの話なので恐縮ですが宜しくお願いします。