• ベストアンサー

現在完了のプリントで・・

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 1つ目は、 visit の後ろには to がつかないということを知っていれば、正解できます。 2つ目は、 「私たちは6年間英語を勉強した。」 という日本語でもまったく間違いとは言えません。 ただし、それですと、 「過去に6年勉強したことがあるが、今はやっていない。」 という意味にもなりえます。 ですから、現在完了の継続を表す‘紛れのない’日本語文としては、 「勉強してきている」「勉強して6年になる」 あるいは 「ずっと勉強している」 が適切だということになります。 ご参考になりましたら幸いです。

lemon12321
質問者

お礼

昨日はありがとうございました。 一つ目は、toがあるからvisitはだめっていうことでよくわかりました。 二つ目なんですが、考えてみたんですがまだ少しわからないところがあります。 もう宿題をやったの?で、Have you finished your homework yet?みたいな文も あったと思ったんですが、この時は「宿題をやりおわった」みたいな意味になりますよね・・ そうすると、「過去に6年勉強したことがあるが、今はやっていない。」という時と 「勉強してきている」「勉強して6年になる」あるいは「ずっと勉強している」という時は どうやって見分ければいいですか? 英語からでもみわけがつきますか? それとも空気を読む??ってことになるんでしょうか? お礼の場所しかないのにきいてしまってごめんなさい・・ ありがとうございました*^-^*

lemon12321
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 よく考えて見ます。 ありがとうございました^-^zz

関連するQ&A

  • 現在完了・過去完了が整理できない。

    今、英語を基本からやり直しています。 1、現在完了 2、過去完了 のカテゴリーでこんがらがり、どうしても理解できません。 <基本形> have(had)+過去分詞 これに、been、just、already、just、ing、~edが出てくると正解できなくなります。 I have never studied abrord. →studiedは過去分詞(過去形ではない) My son has just come back. →息子はちょうど(just)家に戻った。 John has already home. →ジョンはもう家に帰ってしまった。 ーーーーーここまでは、理解できるのですが。。。ーーーーー Have you taken the madicine yet? →yetは常に文末になるのでしょうか? already、justと同じような意味のような気がするのですが。 I have been working here for 4 years. →なぜworkingになるのでしょうか?過去分詞でもingはつくのでしょうか。 beenの意味がよくわかりません。(原型はbe、現在敬はam is are、過去形はwas wareはわかるのですがどういう時にbeenが来るのでしょうか) I started working here for 6 years. →これも現在完了でしょうか。sterted(過去)とworkingがなぜ文中に来るのでしょうか。 現在完了の継続の言い回しなのでしょうか。 We have never seen a movie since last year. →habe never はセットで。その後、過去分詞の作り方ですか? They habe been married for 10years. →継続なのに、marryにはならないですか? 頭がぜんぜん整理できず、いろんなサイトを見ても理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • 現在完了について質問です。

    現在完了の形はhave+過去分詞だと思うのですが、 I have lived here for ten years. 私は10年間ここに住んでいます。 というのはわかるのですが、 We have been married for 15years. 私たちは結婚して15年になります。 という文ですが、 この場合beenはなくてもいいのではないでしょうか? My father has been dead for thirty yesrs. この場合もbeenは必要ですか?

  • 現在完了形で

    I have lived in Hokkaido. 私の英語の勉強の資料に 私は北海道に住んでいた。(今は、住んでいない。) となっているのですが have + 過去分詞は現在もその状態が続いてると私の中だけ?で勝手に理解していたのですが これはどういうことでしょうか? 完了形とは日本語にはない時間を立体的に表現するものだと思ってました つまり過去に住んでいた期間があると表現するならばhad + livedじゃないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在完了の継続と現在完了進行形の違いについて

    現在完了の継続と現在完了進行形の違いについての質問です 例文 1. I have studied English since last year. 2. I have been studying English since last year. この二つの文を日本語に変えると「私は英語を去年から勉強し続けています」ですよね? でもまったく意味が一緒ということはないと思いますのでこの二つの文の具体的な違いを教えてください

  • 現在完了進行形

    テキストによって書いてある事がちがうのですが、教えてください。 動作の継続を表すのは have ( has ) been + -ing ( 現在分)(( こちらは動作の継続の時)) をもちいるとあるテキストと  ただ単に have ( has ) + 過去分詞 とあるのですが。。  同じような例がそれぞれのテキストで違うんです。。 私は今朝からずっと勉強している。が 一つは I have studied since this morning . もう一つのテキストは I have been studying Englihs since this morning .. これってどうなのでしょうか?? 教えてください!

  • 現在完了がよく分かりません。

    英語を勉強し始めたばかりなので、ここで皆様にはいつもお世話になっています。 さて、今回は現在完了についての質問をさせて頂きます。 現在完了形(have(has)+過去分詞)には(1)継続(2)経験(3)完了の用法がありますよね。 参考書などには、継続を表す文には「since~やfor~」/経験を表す文には「everやbefore,many times」/完了を表す文には「justやalready」等の副詞語句をよく使うとありますが、これらの語句が使われていない文では、どのようにして継続なのか経験なのか完了なのかを見極めれば良いのでしょうか? 例えば、I have been working in school in New York.という文は経験で「私はニューヨークの学校で働いたことがある」という訳で良いのでしょうか?(have beenだから経験?) 翻訳ソフトで翻訳してみると「私はニューヨークの学校で働いています」という“継続”を表す訳になりました。 簡単な問題なのかもしれませんが、英語が大の苦手である私にはイマイチ良く分からないでいます。分かりやすく教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 現在完了で使うbeen

    先生や友達に相談してもbeenだけはわからないので誰か助けて下さい。 大学受験のための英語を勉強しています。難関大志望です。あと1年ありません。 現在完了などで継続を表す時、 have + 動詞の過去分形(状態動詞)で、 動詞の過去分詞形が動作動詞なら、 have + been +動詞の進行形 になるという事はわかったのですが、 had been in bed とかいう分が出てきて意味がわからなくなりました。 beenがきたら、あとは動詞の進行形?じゃないのか、と・・・ beenの使う時をわかりやすく教えてください! お願いいたします。 時制の攻略法もあれば教えて頂ければ幸いです。

  • 現在完了 難しい4問。

    似たようなものがありますが、いろいろな意見が聞きたいので。 こんばんわ。今回は最後の(いろいろな現在完了など)があります。Ifなどを使ったやつもあります。。とにかく現在完了です。 問題と考えた答を書きますので、解説と答をお願いします。 問題  1 英語に直しなさい。 1.彼女の家を訪ねると、ちょうど出かけるところだった。 考え:When I have visited her house ,she has just been out. コメント;む・・難しいです。 2.彼は物心がついてからずっと、彼女のことをよく知っていた。 考え:まったくわかりません・・・。 3.彼女は未亡人でした。ご主人は10年前に亡くなっていました。 考え:ぜんぜんわかりません・・・・。 4.私たちが来週長州島(Thou Syu island)へ行けば、五回行ったことになります。 考え:Next week we will コメント:来週のことって現在完了で表せるんですか? 本当にどれも難しいです。教えてください。 翻訳機はなしで。本当にお願いします!!!

  • 現在完了について

    私はコンサートにいったことがありません。 I have never been to a concert. 行くは英語でgoなのになぜ過去分詞はgoneではなく、beenなのですか? また、I have been in a band for two years.の文もなぜbeenになるのかよくわかりません どなたか分かりやすく教えてください。

  • 完了形の受動態

    英語の文法の勉強をしていて思ったのですが、参考書には完了形の受動態を表す時は〈have+been 過去分詞〉と書いてあったのに、問題集とかを見てみるとどの完了形の受動態の文も、haveではなくてhasになっているのですが、どうしてでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、わからないともやもやするのでよろしくお願いします。