• ベストアンサー

アドレスV125Gが突然動かなくなりました

igomの回答

  • igom
  • ベストアンサー率36% (63/172)
回答No.4

ヒューズは見ましたか?

ogsogs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.3さんの欄にも記載しましたが、ご指摘通りヒューズが飛んでいたようです。 まだ詳しくは聞いてませんが、本来触れるはずのない部分の接触があったようで、何となく不安は残りますが。

関連するQ&A

  • アドレスV125Gのエンジンがかからない

    セルにてエンジンをかけようとした所、 FIランプが点灯や点滅もせず、セルすら回らなくなりました。 キックで始動を試みるも、かからず。 キックすると一瞬、ヘッドライトは点灯します。 バッテリーが切れたのかと思い、バッテリーを新品と交換しても、 FIランプが反応せず、セルすらかからない状態です。 キックをしながらセルを押すと、 キュルキュルと言ってセルが回りますが、かからず。 こうなった経緯を時系列で書きます。 1.昼にセルにてエンジンをかけて40分走行 2.サイドスタンドをかけて、鍵を抜いただけの状態(アラームや)1時間ほどバイクから離れる 3.キーを回してイグニッションをON状態にする(この時にFIランプが反応していたかは不明) 4.以前このバイクで使用していたシガーソケット用USB充電器を充電物無しでバイクに接続 5.USB充電器が反応せず、エンジンをセルでかけようと思ってもかからない 6.シガーソケット用USB充電器を抜いても、FIランプが無反応でセルすらかけられない。 7.もちろんキックもダメだがヘッドライトは一瞬点灯する 8.4日後にバッテリーを交換するも同様の症状 9.サイドスタンドのセンサーに問題かと思い、何度も出したり収納するも変わらず 10.キックをしながらセルを押すとセルは回るがかからないといった状況です。 シガーソケット用USB充電器とは、これの事です。 http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/cigar-socket/bsmpa07/ 以前はバイクに挿したままにしていて、使用もできていましたが、 ドイツ製外車では何故か使うことが出来ず、バイクに使おうと思っても使えませんでしたので、 壊れている可能性があります。 エンジンがかからないのはFIランプが一切反応しないのが問題かと思います。 原因としては、ヒューズが飛んだ(ヒューズは未点検です)、 サイドスタンドのセンサーがイカれたのが原因かと思いますが、 原因が解る方、いらっしゃらないでしょうか? ちなみに圧縮はありますし、アクセル回さずにかけるのでプラグ濡れ等の可能性もないかと思います。 バイク整備歴約10年程ですが最近のバイクはどうもハイテクで解りません。 バイク屋に行く金も時間もありませんので、 店に行けという回答は、ご遠慮ください。 どうかアドバイスをどうかお願い致します。

  • ガスケツのランプ点灯後は・・・・・

    ランプがうっすら点灯してから    何KMぐらい走行できるものですか メカー・車種でも違いますか???  点灯後スタンドが見つからず家まで帰ってきましたがスタンドに行くまで約5KMくらいですが・・・

  • サイドブレーキランプの点灯

    2日前から、サイドブレーキのランプが点灯したままの状態になっています。サイドブレーキは下げており走行中も特に異常を感じるようなことはないのですが、なんとなく気持ち悪いのでメンテに出すほうが良いかどうか迷っています。 サイドブレーキランプは走行中(時に昼間)に勝手に消えることもあります。

  • アルファロメオ155TS-8Vのサイドブレーキ灯が点滅

    走行前にサイドブレーキをおろし走行中にもランプが点灯してます。 しばらく走行(10k/m)位で消えるのですが,停車して又走行すると 点滅します。 原因を教えて下さい。

  • バッテリーランプ ブレーキランプの点灯  

    三菱の軽四に乗っています。 先程、帰宅途中に左折をしようとハンドルを切っている最中に 急にハンドルが重くなり、速度もダウン。 次いでバッテリーランプとブレーキランプが点灯しましたので、 慌てて一旦エンジンを切りました。 恐る恐る再度エンジンをかけると、難なくかかりました。 が、やはりハンドルは重いままで、速度もダウンしたままでしたが 幸い自宅のすぐ近くでしたので、自走して帰宅はできました。 帰宅後もエンジンはキーを回せば難なくかかるのですが、ランプは 消えず。(帰宅後は車を走らせてません) 同じような症状で修理をされた方がいらっしゃいましたら、 何が原因で、どのくらい修理代が要たのか教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※車は新車購入で丸3年、走行距離は1万程度です。

  • サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。

    サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。 グロリアH4 ですが、発車しようとしてPからR N D にシフトするとどこにシフトしても !マークのランプが点灯し、警告音がします。数回くりかえしますとなんとか消えて、通常発車ができます。サイドブレーキははずしてあります。 どこがいけないのでしょうか。お教えください。

  • 前回の質問に、回答が少なかったことから、もう一度詳

    前回の質問に、回答が少なかったことから、もう一度詳しく、質問させて頂きます。ヤマハのPAS Babby UNですが、スタンドを下ろすと、ハンドルもロックするのですが、ハンドルロックされている状態で、ハンドルを回してしまい、止まっている扇風機の首を回したように、カチカチと音がしました。元々、ハンドルロックは、ロックされた状態で、ハンドルを回しても問題ないように作られているのでしょうか。大丈夫なのでしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ホンダ アクティバン

    バッテリーマークのランプが点灯してましたが普通に走っていた。 急にESPランプも点灯しハンドルが重くなりました。 バッテリーマークが点灯した原因として、何が考えられますでしょうか? やはりバッテリー自体でしょうか? エンジンを切って、セルを回してもダダダダダダという音かカチカチという音しかしなくなりました。 詳しい方、是非お教えください。 お願い致します。

  • 右折するときにサイドブレーキのランプがつく

    車に乗ってて、右折するときに何故かサイドブレーキの「!」のランプが点灯します。 走行中や左折のときはつきません、右折の時チラチラと点滅します これは故障でしょうか? 当然サイドブレーキが掛かったまま走ってるわけではありません

  • フォグランプについて

    車のフォグランプについて教えて欲しいです。車の購入時に既にフォグランプが取り付けられており何も気にする事無くランプを点灯して走行していたのですが、どうも片方のランプだけ少し暗いのです。これは球切れなのでしょうか?取り換える場合はスタンドできるのでしょうか?すみませんが車に関しては初心者なので教えていただきたいです。よろしくお願いします。