• ベストアンサー

引退だがもしかすれば?

鉄道趣味である人にはたまらないことです(私もその一人であります)。201系が東日本から引退引退とされてるわけですが、ある201系趣味 である鉄道趣味の人の言葉から 「すみません。本当に201系に乗ることしか私には夢がありません。そのため確かに古いため廃車する傾向があっても本当に201系に乗ることが何よりも幸せなので1編成でもよい走らせる列車を残してください」 と仮に鉄道会社や駅員などにおっしゃっても無理でしょうかね? ごめんなさい、現実離れで願望すぎた考えで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79142
noname#79142
回答No.9

関西201系は大改造されて、関東201系と顔と床下以外は全くの別物です。(103系や113系もそうですが・・・・) 浅田次郎氏の「鉄道員」映画化に際しては、キハ12もどきのキハ40(ある意味大変奇怪)を作らせてしまったので、まぁその辺がねらい目かも。もっともこれは単行列車の設定で、1台のみでした。 No.8の方のおっしゃるように、関西201系は今後10年以上は運用されると思います。タネ車はしばらくあるのだから、今後、従来の形の201系が必要不可欠な映画でも作られれば・・・・・・・。 201系電車4両か6両を必要不可欠な舞台としてさらに人気が出る小説を書くというのはかなり難しいでしょうが。 ちなみに30年くらい前に、悪役がブルートレイン(新幹線だったかもしれない)を乗っ取って爆破してクーデター・・・・っていう映画がありましたが、子供ながらに安いセットやハリボテ車両を見て笑ってしまった記憶があります。ちなみに看板商品を劇中爆破されたりクーデターに利用されるような映画には国鉄は一切協力しなかったためそんな悲惨な状況になったようです。 個人的にはJR西581/3系電車(「きたぐに」/波動用)が、1編成(9両編成)でも旧国鉄色にならないか?と思っています。JR東に6両1編成残っていますが、6両じゃ「鉄道模型か!」って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.8

まぁ、色々なご意見はさて置き、201系がそんなに好きなら関西にWelcome。 大阪環状線、おおさか東線、関西本線(JR大和路線)、奈良線で健在ですよ。 多分、後10年は大丈夫でしょうね。JR西は貧乏ですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 現状では無理ですが、諸外国では保存するのが当たり前、というケースもあるので、あながちばかげた願望ともいえません。むしろ、そうなるように努力していくことが重要でしょうね。  海外、特にアメリカでは動態保存が盛んで、1930年代の寝台車が、本線上を170km/hで走行可能な状態で保存されていたりもします。 http://www.doverharbor.com/  通勤電車に関しても保存が盛んで、ニューヨーク地下鉄では、1917年、つまり大正時代の電車が稼動状態で保存されていて、時々本線上を走行したりしています。 http://www.forgotten-ny.com/SUBWAYS/nostalgia5/cavalcade.html  勿論、保存、修復に関する技術は並々ならぬものがあります。動態保存に関しては部品がないという問題が指摘されますが、アメリカでは、同等品を日本を含む世界中を探し回って入手するか、新品を製作するかして、部品確保に努めています。他国でも同様で、巨額の設備投資が必要な大型蒸気機関車の一体型台枠、メインロッド等に致命的な損傷でもない限り、何とかしてしまう事がおおいものです。  例えばこれ(部品だけではなく、車両全部がアメリカで動態保存されているケースもある) http://nnrf63.hp.infoseek.co.jp/HD1090.html  こんなのを見ると、はっきりいって日本の保存鉄道は規模的にも技術的にもお粗末過ぎるのですが、主たる要因は資金的な面、特に資金収入を支える寄付税制の面が原因でしょうか。日本の場合、寄付しようにも非課税の範囲が狭くて十分に出来ない、ゆえに、アメリカ並みに熱意があっても資金的に不利で実現できないという事情があるようです。  勿論、寄付関係の税制を下手にいじると、大企業が節税兼余剰幹部の就職先確保(いわば民間の天下りですね)という目的で「○○文化財団」的なものを大量に作りかねない、という問題もあるのですが、現状ではそういった問題点の現状を含め、根本的な問題からの議論が少ない状況。「JRが好意で車両保存してくれるなんて夢かな」なんて話で留めないで、様々な議論が行われる事を望みたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

無理だ、じゃなくて「出来る」条件を考えてみようかと。実際、無理 だったはずの蒸気機関車が、未だにイベント専用としてですが、本線上 を走っているのですから。 まずは「走らせて良い」という社会的合意が必要ですね。走らせる以上 既に出来上がった輸送システムの異分子として受け入れるのですから、 現場と沿線社会が受け入れてくれないとどうしようもありません。あの 大井川鉄道ですら、沿線の茶畑を守るために、煙の少ない無煙炭を使用 するなどの妥協策を取って走らせているんですよ。 次は、走らせることでの収支が償うことです。各地で走る蒸気機関車も 大概の場合、それ単独では大赤字です。観光資源としての収入や、それ を見込んだ自治体などの補助があって初めて走ってるわけで、走ること で相当な集客や売上を見込めないと、運転継続が難しくなります。実際 秩父鉄道のC58や北陸本線の北びわこ号などは、補助や運転基金が減って 運転期間が短くなっていますし。 最後は、走らせるためのメンテナンス技術です。蒸気機関車の場合、 基本的にローテクな機関とはいえ、メンテナンスに特殊な技術や部品が 必要です。現在そういう技術を持っているのはJR四国を除く各社と 大井川鉄道くらいなもので、それ以外の会社はこれらの会社にメンテを 委嘱しているのが現状です。更に問題になるのは部品でして、既に蒸気 機関車の動輪の周辺部分の部品(タイヤって言いますが)は、製造ライン がなくなっており、他の部分に問題なくても、個々が磨り減ってしまった ために運転が出来なくなった大井川鉄道C11の例もあります。 逆に言えば、これらがクリアできれば保存・運転することは可能なわけで、 さすがに201系だと機器部分を残すことに問題はありますが、車体だけ を生かして足回りを新車にする・・・みたいな方法だと、何とかなるかも 知れません。多分現在、これに一番近いのは「ボンネット型の特急電車」 ではないかと思いますね。これなら状況次第では何とかなるかもです。

noname#96505
質問者

補足

本当に詳しく考えていただけてありがとうございます。そちらの考えをうまく利用すれば私が最も望んでたことですが、武蔵野線に今はもはやない103系を1編成走らせることも可能性が出てくるんだと思い込んでしまいました。また勝手なことで申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109588
noname#109588
回答No.5

前にも、東武5070系で質問者様と同じようなことを言っている人がいました。 お気持ちはわかりますが、会社の経営者になった気持ちで考えてください。 まず、費用の問題があります。 列車を走らせるためには多額の費用がかかり、それに見合うだけの収入がないと、経営の足を引っ張ることになります。 部品調達の問題。 部品の多くは製造中止になってます。 東武5070系の時の質問者様は金型を作ってでも残してと言ってましたが、車両には何千種類の部品があり、 一から金型を作ると費用がかかりすぎ、経営の足を引っ張ることになります。 性能の問題。 201系は最高運転速度100km/hで、E233は120km/hです。 現在、中央線の最高速度は95km/hなので問題ありませんが、高架化が完了した時点で引き上げます。 残すとなると、かつての常磐線のE501系や415系の2階建て車両みたいに運用を分ける必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.4

お願いするときは是非金一封10億円くらい付けて下さい。 金も出さずに口を出しては駄目よ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.3

そういう人は鉄道会社に運転続行をお願いするのではなく、廃車を購入 する案をお願いしては?いくらかかるかは知りませんが。 輸送費と置く場所さえ問題なければ(これだけで数百万必要ですが) 車両自体は交渉次第で譲り受けてもらえる可能性はあります。 以前京急がお古の電車を販売したというニュースもありますから。 http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051901000758.html >本当に201系に乗ることしか私には夢がありません。 その一人のわがままのために、毎日うんざりしながらも乗っている 何千万人という通勤客は、さらにそんなお古の電車に乗り続けることを 我慢しないといけないのですか?どう考えても非現実的ですよね。 偏った趣味も良いですが、もう少し広い目を持った方がよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shengfu
  • ベストアンサー率40% (28/69)
回答No.2

そのような願望が通るのであれば、0系新幹線が完全引退することはなかったと思います。 蒸気機関車のように文化的価値があり、また観光資源となり得る車両なら可能性はありますが、 残念ながら201系にそこまでの価値は見出せません。 また、旧式の車両を1編成だけでも残すと、1編成だけある旧い性能の車両がダイヤ作成上のネックになる上に、 1編成だけのために余分なメンテナンス費用(設備・部品ストック)がかかり、経営上現実的ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132927
noname#132927
回答No.1

言わずとしれたことではないでしょうか。 お気持ちは判りますが、引退理由を考えたらいいと思います。老朽化による故障発生の多さから、201は引退が決まりました。 これを存続させるとなると、いろいろな問題が発生します。 1.定期運用に入れるには、201系で運転可能な速度でのダイヤにせねばなりません。新型車両の性能が上で速度的に早かったとしても、201系に速度性能をあわさなければならず、スピードアップができない、と言う問題が出ますね。 2.廃車理由を考えてみてくださいね。老朽化による故障発生率の上昇が切っ掛けでした。後継のE233系が予備パンタや予備ワイパーの搭載、制御系統の2重化などをして故障発生率を下げることを試みています。 201系が採用したサイリスタチョッパ制御と言うよりも改良型AVFチョッパ、AEFチョッパと言った主回路チョッパ制御や界磁チョッパ制御が作られなくなり、VVVFインバータ制御が主流となって、既にチョッパ制御用の部品が手に入らないという状況となっている物と推測される現在、運用可能な201を残すために、どれだけの部品取り用の201系を残せばいいのかと考えると、問題が発生しますよね。 西武が三岐鉄道に101系後期車を譲渡しました。わずか3両編成1台に2両の部品提供用の車両を合わせての譲渡です。多段式制御器搭載車の、故障時の予備部品が製造されていないからです。 この場合の予備車必要率は、1編成あたりに66%となります。この割合を201に当てはめると1編成10両を残すためには6両の予備車両が必要となります。 これを残して運用して、スピードアップができない、何のための新型車への置き換えなのでしょう。 となると、あくまでイベント用となりますが、通勤車をイベント用に残しても、意味がないでしょうね、集客効果から考えると。 と言うことで、ご質問者の希望は、まず叶えてくれることは無いでしょう。JR東日本初の省エネ車両のサンプルとして、大宮の鉄道博物館に収蔵されたらいい方でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100系引退後の東海道新幹線

     最初に断っておきますが、少し気になった事で、どうでもいい質問ですから、         あまり本気になって答えないでください。       それに、きちんとした、答えが出ないと思う質問なので・・・            さて・・現在 東海道(山陽)新幹線では・・・           品川新駅建設や、700系車両の増備など、      列車増発、車両の高速化などが、進められている一方で、          0系新幹線の引退(東海道から)、        100系の廃車、短編成などが進められています。   現在、東海道新幹線での列車最高速度は270km/hで、   トンネルや直線が多く、300km/hで走行できる山陽区間とは違い・・   建設時期が古く、カーブなどが多く、また、走行速度が違う、   100系が運行してるためと、聞きますが・・・ 100系は近いうちに(品川新駅開業時期頃に)東海道区間から引退するなどと                             言われていますが、  そうなると、300系・500系・700系と270km/h以上で走行ができる                            車両だけになります。  そうなった場合、東京ー新大阪間での270km/h以上       (300系は除く、又は、改造)での走行は可能なのでしょうか?  又、現在の2時間30分よりも、所要時間が数分でも短縮できるのでしょうか?     鉄道にはあまり詳しくなく、乗るばっかりなので、                 鉄道に詳しい方よろしくお願いします。

  • East-iやE6系の時刻を尋ねていいのですか?

    ある方のブログを見ると、E5系S11編成試運転の記事で「~Bで、~まで走ると駅員に教えていただきました」とありました。本当に尋ねたのかは分かりませんが、そういうのってありでしょうか? 団体臨時列車などのことについて各鉄道会社に質問すると迷惑だとも言われますが、どうでしょうか?やたらとE6系やEast-iの時刻を分かっているかのようにそれらの車両の写真や動画を投稿する方を見ていると、うらやましく感じてしまうのです・・・・・。 こんなくだらない質問で申し訳ありませんがご回答をよろしくお願い致します。

  • 鉄道の甲種・試運転・廃車などの情報源

    公式に公開されていない、鉄道の甲種・試運転・廃車など情報源はどこでしょうか? twitterでは「阪急xxxxF甲種」「105系xx編成廃車回送」などの情報がどこからともなく「湧いて」きますが、ネット検索しても情報源はここであるという明確な説明は出てきませんでした。 「甲種・試運転・廃車などの予定情報は鉄道会社の機密(?)だが、内部関係者がに繋がりのある一部の人に漏らしている(?)」 私はネット上にある様々な断片的な情報から考えると、こうではないかと思いましたが実際はどうなっていますか? 又、そもそも甲種・試運転・廃車の予定編成、日、時間は鉄道会社の機密情報ですか?

  • 鉄道会社で駅員をやっているものですが、

    鉄道会社で駅員をやっているものですが、 なぜ乗客は自然災害などで会社に責任がなく、列車が遅れた場合に駅員に文句を言うのでしょうか? 雨や地震など、自然災害は鉄道会社ではどうしようもないことなのに、 標的にされるのは、私達駅員です。 特に、50~60代の男性が多いような印象を受けます。(20代、30代で文句を言う人はあまりいない) なにか特別な理由があるのでしょうか?

  • 東北、上越新幹線の200系F編成の車両は

    趣味で鉄道の撮影をしています。 東北、上越新幹線で、200系F編成の先端部が尖った型の車両を撮影したいと思っています。 この車両は、どの列車で運転されているか、どこで調べればわかるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 現実にはありえない夢の内容

    夢についてですが、昔から疑問に思っている事があります。 私の夢には、よく現実にはありえない物がでてきます。 例えば、エレベーターが上下だけでなく左右に動いたり、学校の教室の扉に求人募集のビラが貼ってあったり、公衆トイレのトイレとトイレの間の仕切りが小さくてちゃんと仕切れてなかったり、戦争中に他の子としゃべりながらのんびり駅伝をしていたり… 周りの人の夢を聞いてみると、私のように現実離れした夢を見る人はいなくて、何故私は現実離れした夢をよく見るのか謎です。 現実離れした夢を見るのは何か原因があるのでしょうか? 夢占い(夢診断)に詳しい方、よろしければ教えて下さい。

  • 鉄道ファン(オタク)=キモイ、ヤバい人間の集団?

    学生である私も撮り鉄はしませんが鉄道雑誌読んだりと結構な鉄オタなんですが、なんか鉄道好きって良いイメージがしません。顔キモイ・服ダサい・駅員罵倒する・挙動不審・他人の迷惑を考えない・基本独りぼっち、だが複数いるとやかましい・(これは失礼ですが)自閉症など何らかの精神障害があることが多い、といった特徴が多く(このうち最初の二つ・ぼっちは私に該当しますが)、数ある趣味の中でもキモがられている気がします。 そんなんで私にとって唯一の趣味である鉄道趣味を続ける自信がありません。でも、変・キモイ奴だと思われたくもありません。本当にこんな人ばかりなのでしょうか?(特に私は駅員罵倒・他人の迷惑に関しては同じ鉄オタとして最悪と思っています)

  • 駅員さんって・・

    駅員さんってなんでそんなに態度がでかいんですか?(特に若い駅員の人達) 歳をいってる駅員さん達は親切な人が多いのに、若い駅員さんって、やたら態度でかい。なんで? 単なる「青二才の若造」だから? 特に感じたのは西日本の鉄道(特に愛知県ね、)の若い駅員さん達。 東日本や東京とか大阪の鉄道の駅員さん達は、若い人でも割と親切な駅員さんが多かった。わからない事があったら丁寧に教えてくれましたし。 でも西日本(愛知県)の若い駅員さん達って、まるで俺様。(あくまでも若い駅員さん達) そんなにイライラしてるんなら、駅員の仕事辞めれば?って思うよ。 自分は田舎から出て来て何もわからなくて、愛知の鉄道利用するの初めてだし、行き先とか乗り場とか、超低姿勢で、少し聞いただけで、すんげー横柄な態度と言い方!(しつこい様だけど、あくまでも若い駅員さんね) 「そんな事もわかんねぇのかよ!そんな奴は電車なんか乗るんじゃねぇ~よ!ばぁ~か!」的に匹敵する態度と言い方ですよね。 おじさん駅員さん達は、やっぱ大人だし、親切でしたが・・。 それとも愛知県の県民性なんですか?当たり外れ?こっちは、わからないから聞いてるのに! これじゃあ、今話題になっている、「中国」の高速鉄道事件の人間と変わらない。同じレベルだよ。 ネットで駅員さんの事検索したけど、あまり良い噂がないみたいだし・・。 一体何故なのですか?

  • 485・9系関連・・・長くなってすみません(笑)

    JR西の489系・485系車両は、共に保留状態(?)ですが、財政的に厳しいJR西がこれらの車両を長く放置しておくようには到底思えません。特に、485系の方は、ここ2カ月の間に、A06とA03編成が立て続けに廃車に回されているのに、A01に関しては未だ回送されたなどの情報は回ってきていません。A01という編成番号的になにかあるのではないかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?また、話は変わるのですが、JR東の方はこの夏に東北方面のリバイバル列車を設定していますよね・・・個人的には各車両基地に配属されている485系は、どれも6連のみで、むなしいものを感じてしまうのですが、長大編成に組み換えられる可能性などはないですよね(笑)どう思われますか?

  • 鉄道フィギュアの入門はどうしたら良いですか?

    また似たような質問ですみません。 富士駅周辺の鉄道模型工場引込み線のジオラマ作りたいのですが、 鉄道模型は初めてです。 前回紹介されたNHKの趣味悠々の鉄道模型ジオラマ制作は本屋さんで聞くと売り切れで入らないということです。 初心者でも使えるジオラマ製作の本とかってありますか 前回もうひとつ紹介された本はなんだか難しそうです。 走らせたい列車は東海道線と身延線の115系4両編成です。 貨物車ならもっと長いです。