• ベストアンサー

学習院大学経済学部と中央大学商学部で悩んでいます

vibeの回答

  • vibe
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

私はあなたと同じ立場でしたら学習院を選びます。 なぜなら学習院は小規模だからです。 小規模な大学=教員一人辺りの学生数が少ない となるでしょう。そうなると教員との議論等により、密度の濃い学びができます。 あなたの文面からすると、大学によって就職が有利不利があると考えていると読み取れます。それはあながち間違いではありませんが、まずは学問を究めることが大切ですよ。会社だってちゃんと学問をしなかった大学生を採用したくはありませんからね。 努力できる・学問をしっかりできる環境だとおもう所に進学するのが最良だと思います。

saimon2000
質問者

お礼

小規模というのはデメリットとしてしか考えていませんでした。 教員一人あたりの学生数を頭にいれて考えることにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中央大学か学習院大学か

    こんにちは!ぼくは今高校3年生で、指定校推薦を使って大学に進学しようと思っています。そこで今悩んでいるのが、中央大学(商学部で学科は不問)か学習院大学(経済学部経営学科)のどちらを選ぼうかということです。総合的にみてどちらの方がいいか、アドバイスをお願いします!ちなみに、住まいは神奈川県横須賀市です。

  • 中央大学と学習院大学どちらがおすすめですか?!?!?!

    みなさんにしつもんです! 私は今、中央大学を受験するか学習院大学を受験するか迷ってます!(試験日が重なっているので・・・;;) また、中央だと商学部にするか文学部にするかで悩んでいて、 学習院だと経済学部と文学部にするかで悩んでいます…。 (試験の内容的には中央・商学部/学習院・経済学部のほうが文学部より楽なのですが、私が実際に行きたいのは文学部なのです。) みなさんの意見まっています><★!!

  • 大学 学問 経済学と商学

    大学で学ぶ経済学と商学とは具体的にらどういった学習をし、それを学問に繋げるのですか? 経済学は社会全体の事象、事柄を研究し、 対して商学は経済学の中でも専門的に金融関係を学ぶ 全く分からないので宜しければ知恵をお貸しください…。

  • 学習院大学経済学部について

    学習院大学を志望しています。文系なので、法・経済・文学部を受験しようと思っているのですが、経済学部は経済学科、経営学科ともに数学が必要な授業が多いのでしょうか?シラバス検索をして調べているのですが、よくわかりませんでした。数学は高1のときに数1と数Aをやった程度なので、心配です。 その他、学習院大学について何でも教えてください。 お願いします。

  • 経済学と商学の違い

    大学で金融(特に株)について学びたいと思っていて慶応大学や早稲田大学の経済学部の受験を考えているのですが、商学部にも経済の学科があるようでそちらも受験するべきか悩んでいます。 受験するとしたら難易度的には商学部のほうがだいぶ楽なので商学部のみ合格した場合にどうするべきかも悩んでいます。 経済学部で学ぶ経済と商学部で学ぶ経済にはどういった違いがあるのでしょうか? 将来は外資系投資銀行のトレーダーになりたいと考えているのですがそのためにはやはり経済学部のほうがいいのでしょうか?

  • 大学の商学部・経済学部

    来年から受験生ですが、 志望校がきまらないんです。 やばいとはわかっていますが、やりたいことが見つかりません。 親には経済学部に進めといわれ、 塾の先生には商学部調べてみればと言われました。 大学の経済学部、商学部はそれぞれどのようなことを学び、 将来どのような職業を希望する生徒が入学してくるんですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 4月から大学に入学するのですが、日本大学の商学部経営学科と国学院大学の

    4月から大学に入学するのですが、日本大学の商学部経営学科と国学院大学の経済学部経営学科とでどちらに入学するか未だに迷っています。就職に有利な方に入学したいと考えているのですが、企業側から見て良く見られる大学はどちらだと思いますか? それと、できれば大企業に就職したいと考えているので、その点でもなにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 学習院大学経済学部不合格

    河合塾の第三回マーク模試で偏差値58をだして今年現役の受験生です。明治学院の法学部と経済学部と学習院の経済学部と法学部と明治大学を少し受けて今日明治学院両方と学習院の経済学部をみたら全て落ちてました。正直信じられません。はっきり言って明治学院は余裕で受かると思ってましたし、学習院も自己採点したら例年の合格者平均をいっていました。(7割) ですが学習院の経済学部を落ちて今すごくショックです。残るは早稲田の試験ですがまだどこも合格をもらっていません。また学習院大学の法学部を自己採点したところ英語69.3%.国語67.2%.日本史65%で赤本の合格者平均は例年70%くらいです。受かりますか? 経済学部も七割弱で受かると思っていましたがこのざまです。 本当にここの法学部落ちたら浪人がほぼ決定です。この点数で受かりますか? よろしくお願いします。

  • 学習院大学 就職

    学習院大学(経済学部)に受かり 卒業後、就職にするには やっぱり 一流の大学に比べて 大企業(?)の就職は無いのでしょうか? 学習院の就職先の例を教えて下さい。

  • 中央大学商学部金融学科の基礎数学学習について

    今年 中央大学商学部金融学科に合格した子供を持つ親です 大学のシラバスに基礎数学I基礎数学IIと記載されているのですが 基礎数学とは具体的にどのようなものを指すのか判りません そして子供は数学が苦手なので あらかじめ予習をしたいと言うので 教材を揃えたいと思うのですが どのような教材を用意し学習すれば良いか 教えて頂きたいと思います そして他に準備及び 心がけなど 指導いただければ幸いです 中央大学関係者及び金融学科に詳しい方の回答お願いします