• ベストアンサー

裏面打法のラバー

中国式で前陣速攻 F:ティラノマルチスポンジ B:トリプルスピード ですが、裏面のラバーを粘着でなく軟らかくて、弾みのあるラバーにしたいです 希望は玉持ちが良い物です そのラバーを使った感触とか教えて貰えると嬉しいです 色々な物から皆さんの回答を参考にして決めたいのでたくさん回答お願いしますm(._.)m あと、まだ中国式を買ってから、変えるのは一度目と経験が浅いのでコツとか教えて貰えるとありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レナノスブライト(ソフト)はどうでしょうか。軟らかめで玉持ちもすごくいいですし、かなり安定しています。ボールがラバーにすごく、くいこむので、回転のあるパワードライブが可能です。

gotty
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球 裏面のラバー

    今高一で卓球をやっています。 前陣速攻で中国式のアウォードオフェンシブで Fティラノマルチスポンジ Bトリプルスピード なんですが、 裏面は少し硬度が硬すぎるし、でも軟らかくすると粘着は弾まないようなので、粘着でない物にしようと思います。 自分ではテンションにしようと思うのですが、オススメのラバーがあればお願いします。 テンションでない方がよければ、それについてもお願いします。

  • テンションラバー

    玉持ちがよく、弾みのあるラバーを教えてください。 中国式の前陣速攻です。

  • 裏面打法のやりやすいラバー

    中国式ペンのCHー5(TSP)を使っているのですが、 裏面打法がやりやすいラバーがあったらおしえてください。

  • 裏面で使えるラバーを教えてください!

    僕は卓球歴4年の中2です。 最近、戦型を変えて、前陣ドライブ型から、異質反転型にしました。 異質反転型というか、相手のボールを全てプッシュで返し、チャンスボールを裏面で決める・・・・というものです。 今困っているのは裏面で決めるラバーで、今使用しているのは弾みが良すぎます。ですが、これからもテンションラバーを使っていきたいと思います。 これがいま使っている用具です。 ↓ ラケット:ティモ・ボルW7(ジャスポ限定の中ペンバージョンです) フォア面:カールP3(薄) バック面:スレイバーG3FX(厚) バック面は柔らかくて、スピンがかかるものにしたいです。 どのようなラバーがいいか、教えてください。 11月に新人戦があるため、早くラバーを変更しないといけません。 よろしくお願いします。

  • 中国式ペンの裏面のラバー

    タイトルのまんまなのですが 中国式ペンの裏面のラバーは何が良いのでしょうか? ラケットはTSPのアウォードオールラウンドです ラバーはFテナジー25・BスレイバーFXでした 回答お願いします

  • ラバーを変えたいのですが

    ラバーを変えたいのですが 大会も近いためよく理解していないラバーにチャレンジできません。 前陣ドライブマンでラバーは Fがレナノスブライトソフト、Bはラウンデルです。 F面は良かったので引き続き使用しようと思っています… B面は引っ張りすぎてオーバーミスが多かったので変えたいと思います… 回転と球離れの良さ…できればスピード重視のラバーを教えてください。

  • 卓球表ラバーの相性

     僕は卓球部でフォア表バック裏ラケット中国式で前陣速攻をしています。初めて投稿します  最近フォアスマッシュやフリックがオーバーすることが多く、弾みがよすぎるのかなと思い、ラバーを変えることにしました。  使用ラケット FブースターEV厚 Bフライアットハード厚 Rファイバーテッククラシック中国式  得点源    王子サーブからミート打ち連打 フリックからカウンター チキータからカウンター          ナックルツッツキからミート打ち 流しツッツキ、フリックからスマッシュ  条件      はじく打ち方がしやすい スペクトルよりも少々回転がかかる スピードがある            弾み過ぎない カウンターがそこそこしやすい 回転の影響が少ない  はじく打ち方のやりやすさ、スピードには満足しているのですが、ドライブのしにくさ、弾みの良すぎさが気になっています。  お金には困っていません。裏ソフトでもいいです。ナックルはあまり気にしていません。スピンよりもスピードを重視しています スピード>スピン そこそこかかればOKです。 今はスペクトル21を考えています。ほかに条件に合う、またはそれに近いラバーがあれば教えてください。またオーバーミス、ドライブの解決方法、バックについてこのラバーに変えたほうがいいなどのフォアラバー以外の意見もあれば教えてください。

  • 吉田海偉に合う裏面打法がやりやすい組み合わせ。

    今度、中国式ペンの「吉田海偉」を買おうと思うのですが、「吉田海偉」に合って、なおかつ裏面打法がやりやすいラバーの組み合わせってありますか?あったら教えてください^^フォアもです^^

  • ラバー

    僕は、ニッタクの反転式ペン「エキスパート-H 」に 赤:キョウヒョウ3 NT50タイプ 黒:ブライススピードFX を貼って使っています。 スピードの違いや、回転の違いをつけようと思ったのですが、 ブライス(以下略)の弾みになれず困っています。 今度買うとき、ラバーをどうしたらいいでしょうか? ※どちらかが粘着、もう一方がスピードが出るやつが良いな   と考えております。ご回答よろしくお願いします。

  • ラバーについて

    中学3年の女子です 中学校から卓球を始めました 相談なのですが、 春の中体連が終わったら、 フォアとバック面、両方ともラバーを張り替えようと思っています 今使っているラケットはSK7で、 ファア面は999CHN、 バック面はスペクトルスピードです 今までやってみたのですが、 前陣速攻というのは無理らしく、 夏までの部活ですが、バック面は裏ソフトを張ろうと思っています フォア面は前使っていたトリプル・パワーか、 トリプル・スピードを使ってみようと思っています 本題なのですが、 バック面は何がいいでしょうか? どちらかというと、自分はハードな打球感が好きで、 硬いラバーばかり貼ってきました なので、今回も硬いラバーがいいかなと思っています 我儘な質問だと思いますが、 よろしくお願いします 出来れば早めがいいです

このQ&Aのポイント
  • ミシンHS101でエラー6が発生し、針が降りない状態になりました。内釜を外し、回転レバーを手前に回しても針が下がらず、内部の金具に当たっている可能性もあります。
  • 内釜をセットする向きが悪いのか、針が降りません。外釜の状態では針を下ろすことができ、糸のセットも正常です。
  • 内釜を正しくセットする方法について教えてください。針が正常に降りるようにするための解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう