• ベストアンサー

ジニ係数が0.1違うって、大変なことなの???

ジニ係数が0.1違うって、大変なことなの??? 外国に行ったことがないので、体感、実感としてよくわからないのですが、 ジニ係数0.1の違いってかなり大きいのでしょうか。 日本とアメリカの差が0.1くらいなので(ウィキペディア情報ですが、正しいのかな?) 興味を持ちました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

難しい話は夏季URLにおまかせするとして、簡単なところから。 ジニ係数は0~1の範囲で、1点満点です。1が百点なら、0.1は10点に相当します。 次に、ジニ係数の一般的な値ですが、高いといわれている米国でも、0.37くらいです。ちなみに日本は0.28くらいですから、0.09差ですが、最高点が37点のテストで、9点差といえば、差が大きいという気もしますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lisgini.png

参考URL:
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/122dist/1224inc/gini/gini.html

関連するQ&A

  • ジニ係数について

    各国のジニ係数について調べているのですが係数の範囲が0から1の間となっているのにwikipediaで国別ジニ係数リストを見ると数値が35とか51とかになってて訳が分かりません。 数学にめっぽう弱いのでどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • ジニ係数の二つの算出方法について

    ジニ係数に関する論文やテキストなどを読むと、ジニ係数について、データの累積構成比率を用いて算出している場合と、データ間の平均差を算術平均で割って2分の1をして算出している場合があるのですが、これは結果として同じ計算をしていることになるのでしょうか?また、種類の違う二つのジニ係数があるのでしょうか? 自分は数学に疎く、大変恐縮ですが、教えていただけましたらありがたいです。

  • ジニ係数があらわす格差とは??

    ジニ係数があらわす格差とは?? 格差が広がっている、とは言いますが、それには2通りの解釈が出来ると思います。 (1)富裕層の所得が上がっている、貧困層の所得が下がっている。 (2)富裕層の人口が増えている、貧困層の人口が増えている。 そこで、ジニ係数であらわされる格差、というのはどちらを示しているのでしょうか?? 日本の格差の現状を調べていて行き詰ってしまいました。。 日本の格差拡大が(1)と(2)のどちらなのか、というのも教えていただければ嬉しいです。 分かりにくい質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • Aの平均差・ジニ係数の求め方を教えてください

    Aの平均差・ジニ係数の求め方を教えてください。

  • アメリカのジニ係数の推移を知りたいのですが、いいHPをご存知の方いらっ

    アメリカのジニ係数の推移を知りたいのですが、いいHPをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!できればグラフで載っているとありがたいです。

  • 所得格差のジニ係数について質問

    http://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_income_equality このページに各国のジニ係数がいろいろ載っているわけなんですが、 この所得格差の「所得」にフードスタンプやフードバンクといった食料扶助などの現金支給では無いものは含まれますか?

  • 各国の貧富の差を計るジニ係数の統計を探したいのです

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1403939 で購買力平価による一人当たりGDPの統計の質問を書いたが、もう一つの統計数字が書き忘れました。ここで補足させていただきたいと思います。 各国の貧富の差を計るジニ係数の統計の数字や図がどこにあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカで貧困率やジニ係数の数値が高い理由は何でしょうか?アメリカも他

    アメリカで貧困率やジニ係数の数値が高い理由は何でしょうか?アメリカも他の国に劣らず、社会保障制度や税制を改革し、貧困対策や所得再分配の強化を実施してきたと思うのですが、それらは機能していないということなのでしょうか?

  • 等価調整Gini係数の調整方法について

    11月に下記の標題に付,下記のような貴重な御教示を頂戴しました。 「等価調整済みジニ係数 ここで等価調整済みというのは世帯人員数の差による所得の差を調整するものです。 大人が1人あるいは2人の世帯は、大人の人数の0.5乗で割ります。 一人親世帯は、(大人の人数+第1子の人数*0.8+第2子以降の子の人数*0.5)の0.7乗で割ります。…」 ここで一人親世帯の調整ですが,正しくは,〔(大人の人数*第1子の人数)*0.8)+第2子以降の子の人数*0.5〕の0.7乗で割る,ではないでしょうか?御存じの方,どうぞ御回答宜しくお願い申し上げます。

  • 日本の所得格差

    2006年度の日本の所得格差について、統計資料(ジニ係数)などから どんなことがいえるのでしょうか?