• 締切済み

産後の股関節の痛み

nebusoku50の回答

回答No.2

なるべく早く医者に行く事をお勧めします。子供がだんだん重くなってくると、抱いたりしたとき辛くなるのではないでしょうか? 私の経験では幅10cmほどのゴムの骨盤ベルトをゆるめに巻いて誤魔化すことが出来ました。お産の後で骨盤がまだ、元に戻りきってませんから無理をしませんように。早く医者に行かれると良いですよ。

michismile
質問者

お礼

確かに子供が大きくなってきたので、負担が掛かっているのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 指の関節が痛い

    3月に出産をしたものです。 妊娠中から指の関節のむくみがあり痛みもありました。 自分でマッサージすると軽くなったので、あまり気にしていませんでした。 が、産後未だに関節が痛く、違和感があるのです。 妊娠中毒症にある関節の痛みだと思うのですが、産後どれくらいで痛みが消えるのでしょうか? 妊娠中から塩分に気をつけたり・・・ということはしていなかったので、それが原因だと思います。 同じように関節が痛み、産後も痛みが残っているかたいらっしゃいますか? 教えてください。お願いいたします。

  • 産後、指の関節が固くなった?

    産後2週間半経ちます。 最近、朝起きると両手指の関節がカクカクしています。 グーの状態から広げようとするとカクッカクッといった感じでスムーズに手を広げることができません。 その前から軽い痛みのような違和感はありました。 しばらくグーパーを繰り返していると緩和されますが、寝て起きるとまた間接が固くなっている状態です。 同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 妊娠中の指関節の痛み

    妻が妊娠後期から手の関節に痛みがあると訴えており、出産後もまだ痛みがあるのですが、原因はなんでしょうか? 同じような症状を経験された方はみえますでしょうか?

  • 産後膝が痛みます

    こんにちは、昨年9月に出産した29歳双子のママです。 妊娠中は双子ということもあり32週ころから出産まで入院していました。その際、足がぱんぱんにむくみ、軽い妊娠中毒症のようになり、産後は元にもどりましたが、今度は抱っこしたり立ったり座ったりすると膝が痛むようになりました。そのうち治るかと思い放っていましたが、もう8ヶ月も経つのにいまだに痛みが消えません。 外科にも行ったのですがMRIをとらないとくわしいことはわからないといわれました。産後同じような症状になった方など経験談を聞かせていただければうれしいのですが。アドバイス等お願いします。

  • 無排卵は産後はどうなりますか?

    不妊治療で妊娠し、先月無事に出産をしました。 私は元々無排卵で排卵誘発剤を使って妊娠できたのですが、産後もやっぱり無排卵のままなのでしょうか? それとも出産したことによって卵巣の働きが復活し、排卵して普通に生理が来るのでしょうか? 2人目も欲しいと考えているので、また排卵誘発剤を飲まなければいけないと思うと悲しいです。 同じように無排卵で出産した方、産後の排卵、生理はどうでしたか? 産後どれくらいで生理が再開したかも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 産後よく歯が膿む(TOT)

     第一子を出産し、現在子育て中です。  どうも、産後よく歯が膿む(正確には歯の根)ようになってしまいました。  すでに治療済みの歯が痛み、歯医者にいくと根っこが膿んでいて、先生には「産後だからしかたない」と言われます。  今も痛いので、今晩歯医者へ行く予定です。(産後3本目)  原因は疲労だ・・とのことなのですが、自分ではあまり疲労の自覚はありませんでした。  そこで疑問に思ったのが、子供1人でこうなるなら、2人目を出産したらどうなるのか?ということです。当然いまより疲労するだろうし、やはり、歯の症状もひどくなるのでしょうか? そろそろ2人目が欲しいなぁ・・と思っているのですが・・  専門家の方、経験者の方、どうなんでしょうか?教えてください! 不明な点は補足します。

  • 妊娠中・産後の尿漏れについて

    妊娠中・産後の尿漏れについて、 妊娠および出産経験のある女性の方に質問させていただきます。 [質問1]妊娠中や産後に尿漏れはありましたか? (1)妊娠中・産後ともにあり (2)妊娠中のみ (3)産後のみ (4)どちらもない [質問2]どんな時に尿漏れしましたか? [質問3]ちなみに、尿漏れしたときは尿意を我慢していた時ですか? それとも、尿意とは関係なく漏れてしまいましたか? [質問4]妊娠中・産後の尿漏れに対しどのように対処していましたか?

  • 産後の排卵痛

    初めまして。 現在6ヵ月の息子を完母で育てています。 4ヵ月の頃に月経が戻ってきたのですが その頃から異常なまでの排卵痛に悩まされています。 元々周期も順調で妊娠期間、出産、出産後も何も問題はなく医師からも太鼓判を押されるほどでした。 産後の排卵痛の症状は 下腹部激痛(陣痛のように等間隔で起こりうずくまり唸るほどが1日続きます) 頭痛 便意 悪寒 吐き気 などです。 今までに経験がなく産後は酷くなることがあると聞きましたし 1日ガマンすればケロッとしているので 病院に行くのを躊躇してしまいます。 過去排卵痛というものを経験したことがないのにここまで酷くなるものなんでしょうか。 また授乳中でも病院に行ったところでなにか手立てはあるのでしょうか。

  • 股関節症

    先月、第2子を出産しました。 次は3人目~と張り切っていたところ、母から「足が心配」と言われてしまいました。 私は先天性股関節脱臼をしていて、現在は変形性股関節症の前と初期の間くらいです。 知り合いに変形性股関節症持ちで2~3人出産を経験した人は皆、40~50歳で症状がひどくなり、日常生活にも不便をきたしています。 母は私もそうなってしまうのではないかと心配しているようです。 実際のところ、変形性股関節症で出産を経験された方のその後の様子などを教えて下さい。

  • 関節の痛み

    私は19ですが、1児の親です。 妊娠中は15キロ増えたのにも関わらず、ひざの関節の痛みは 正座をしてもありませんでした。 出産して8ヶ月現在、4ヶ月ほど前からひざの関節が、 正座をしたとき、あぐらをかいたとき(それぞれ10分程度) ひどく痛みます。 ときには、関節が固まったように痛み、立てないくらいの 痛みが走るときがあります。 体重は妊娠前に戻り、160の53キロです。 見えないところで老化がはじまっているのでしょうか? 妊娠前はバイト中に結構動き回る仕事だったのでたまにじん帯が 痛くなるようなことはありましたが上に書いたような 症状ではありませんでした。 やはり病院で見てもらった方がいいのでしょうか?