• ベストアンサー

ADコンバータのタイミング

入力がスイッチトキャパシタのADコンバータでは、 変換時間よりスイッチトキャパシタのスイッチ切換時間の方が短いので、変換中に入力が更新される気がするのですが、誤動作しないのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

サンプルホールドの話: ADコンバータ変換中に入力が更新されると、ADコンバータは誤動作してしまいます。それを回避するためにサンプルホールド回路を付けます。 最近のスイッチトキャパシタADコンバータはサンプルホールド回路を内蔵していて、手軽に使えるようになりました。 サンプリング定理の話: サンプルホールド回路がホールド状態の時、入力が更新されてもADコンバータはサンプリングした瞬間のデータを出力します。 しかしサンプリング定理を守ってAD変換し、DA変換後もサンプリング定理を守ったスムージングフィルタを付けると、スムージングフィルタがサンプリングした瞬間以外の時間についても補完し、完璧に元の波形を再現します。 なので誤動作にはなりません。 サンプリング定理を満たさない場合は入力信号に無い周波数成分が発生し、これをエイリアシング歪みといいます。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

誤動作しないから実用化されています。 スイッチ切り替え中に入力信号が変化すると誤差が大きくなるので切換時間が短いのはむしろ好ましい特性です。

関連するQ&A

  • ADコンバーターについて

    ADC0804LCNというADコンバーターを使い、入力電圧(0~+5)を8ビットの2進数に変換したいと考えてます。1つのICが高いので、購入する前に質問があります。 この1つのICのみでAD変換はできるでしょうか?それとも何かほかのICも使わなきゃならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADコンバータの入力電圧について

    ADコンバータを使用して-2.5V~2.5VのDC電圧をデジタル変換しようとしています。ただ、ADコンバータの入力電圧は0V(GND)以上となっているので、入力電圧範囲を外れてしまうと思うのですが、直接入力しても大丈夫でしょうか?それとも、入力する前に下駄をはかせる必要があるのでしょうか?

  • ADコンバータの SPS

    ADコンバータのデータシートに出てくる単位でSPSというものがありますが、これは1秒間にAD変換できる回数と解釈して良いのでしょうか?

  • ADコンバーター

    デルタシグマ型のADコンバーターが広く使われてるそうです 基本構成の回路でコンパレーターから出た1ビットデジタルデータはデシメーション回路というブロック図に入っています その出力がAD変換された16ビットのデーターが出ていますが、このデシメーション回路とはどんなディジタル回路なのでしょうか? 単純にカウンターで1ビットデーターを数えるだけではダメのようです。

  • ADコンバータの使い方について

    現在、1Vp-p(10kHz)の信号をADコンバータ→集積抵抗→バッファ(インバータ)→CPLDといった構成で回路を作っています。入力信号はファンクションジェネレータから反転増幅回路を通した後、1Vp-pまで落して入力しています。エンコードCLKは水晶発信機からCPLDを使って分周し、5MHz程度で入力(1V0-p)しています。しかし、ADCの出力を見ることができません。実際、バッファの出力を見たところ、Hの状態になっているため、ADCからの出力は出ていないと思います。使用しているコンバータはAD9214(アナログデバイセズ)ですが、不安なピンがいくつかあります。学生ですので、誤解している点も多々あるかとおもいますが、誤っている点をご教授いただきたくおもいます。 ピン配置 1-4:オープン 5,8,11:AGND 6,7,12:AVDD(レギュレータから3.3V) AIN(9):アナログ入力 AIN(反転)(10):抵抗とキャパシタを直列でAGND PWRDN:AGND DVDD:3.3V

  • ADコンバータの入力

    ADコンバータ機能を持つマイコンを調べていたところ、下のような 説明がある二つの型番のマイコンがありました。 ---- 1 channel, 5 different differential analog inputs 3 channels, each has 1 analog inputs ---- ADCのアナログ入力の「チャネル」と「入力」どちらかが複数ある とのことらしいのです。実際にチャネルと入力の違いというのは どういう時に有効なのでしょうか? 1入力を持つ3チャネルのADCと、1channel, 3入力を持つADCの 使い方の違いというのがいまいち理解できておりません。

  • ADコンバータ(ADC08351)のデジタルの出力波形について

    現在、ADコンバータ(ADC08351)を用いて、周波数500KHzの基準電圧が0VでVp-p=1.5Vの信号を、ADC08351を用いてAD変換したいと考えております。 仕様は以下のとおりです。 Vin=Vp-p=1.5V(基準電圧0V) Vref=2V /OE=0V(つまり常にHigh状態) CLK=2MHz(V=3.3V) VA=VD=3.3V AGND=DGND=0V この仕様でAD変換を行った結果、上手くAD変換することができませんでした。 クロック信号は2MHzとそこまで大きくはないので、ノイズはほとんどでておりません。(Vp-p=60mVくらい) 上手くいっていない具体的な説明ですが、D6(最上位ビットから3番目)の波形が、入力信号が下がっているところで、立ち上がっています。これは、ディレイによるものかとも考えたのですが、D7の信号波形はこのD6の波形をインバータを通したような波形になっています(つまりD6の信号が"1"のときはD7の信号は"0")。この結果正しい波形はでていないと判断しました。また、LSBのほうは明らかにデジタル出力波形はおかしく、正しく復調できていないとすぐに気づくようなものになっています。 また、入力信号をADコンバータの入力へ入れる前に、何か増幅器を通して、矩形波(パルス波)のような波形にした後に入力すれば間違いなく復調できるかと考えているのですがどうでしょうか? ただ、その場合入力信号が電源電圧まで増幅されてしまうのではないかという欠点はあると思うのですが。 どこが上手くいっていないのか詳しく説明できていないとは思いますが、どなたか分かる方いましたらアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 2重積分型ADコンバータの入力電圧範囲について

    教育>科学 のカテゴリにて質問しましたが回答がもらえなかったのでカテゴリを変更して再度質問させていただきます。 先日、トラ技Beginners3巻「VBと製作で学ぶ始めてのパソコン応用工作」を見ながら、シリアルポートを使った2重積分型ADコンバータを製作しました。動作は一見問題なく、入力電圧が0~3.2Vくらいまでは(テスタとほぼ同じ値が)PCに表示されます。が、電圧を3.2Vより大きくすると、PCには明らかに実電圧よりも小さな値が表示されてしまいます。 ADコンバータの基準電圧が2.5Vなので、基準電圧より大きな電圧は変換できないのでしょうか?それとも積分回路のコンデンサか何かに問題があるのでしょうか? 私は電気電子素人でどうも雑誌の記事だけではわかりません。誰かご存知の方がいらっしゃいましたらご教示のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • ADコンバーターの分解能

    プレーヤーの出力が2Vp-pとします(確か規格で出力は2Vと聞いています)。 この2Vp-pの範囲内で、最小音と最大音を再現することになります。 この信号をADコンバーター(16bit)に入力するとします。 16bitは65536倍です。 2V÷65536=0.0000305・・・≒0.03mV になります。 ADコンバーターの分解能って0.03mVの微小電圧の差を判別できるのでしょうか? この微小電圧を判別できないと、CDのダイナミックレンジ97.8dBを再現できないということになるから、今現在実際出来ているということなんだと思いますが、信じられないような・・・

  • 宅録DTM AD/DAコンバーターに関して

    自宅録音の機材アップグレードを考えているのですが、これまでは普通のRMEUCX等のオーディオインターフェースしか使ってきませんでした。 普通にランクの高いUFX等に変えてもいいのですが、AD/DAコンバーター等存在は知っていたもののあまり気にせず来ていた機材が気になっています。 オーディオインターフェースはマイクプリとコンバーターがセットになったものだという記事や、実際にシステムを組んでいる人の機材紹介でインターフェース+コンバーター+マイクプリと組んでいる物など見て混乱しています。 また、RMEのADI-2などはADDAコンバーターともオーディオインターフェースとも紹介されていたり。 それならばオーディオインターフェースを買わずに、ADDAコンバーターとマイクプリを買えば(機材に合わせてクロックなども)オーディオインターフェースは必要ないのでは?と思ったり。 そもそもADDAコンバーターとして売られている物をオーディオインターフェースとして使えばいいのでは?とか。 色々時間をかけてネットで調べていたものの…ちょっとこのあたり混乱しています。 どなたかわかりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。