• ベストアンサー

ヘッジファンドはなぜ問題にならないの?

ens77の回答

  • ens77
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.2

長いですよ。ご覚悟を >ヘッジファンドの手にかかれば、国の1つや2つ潰すのは 簡単だと聞きました まず、半分本当で半分うそです うその部分 弱貧小国なら可能でしょうが経済大国になれば無理です。 ヘッジファンドの資金力だけでは国の1つつぶす前に逆に潰されます。 本当の部分 英国がヘッジファンドに通貨戦争でまけた事例があります これはソロスのヘッジファンドが通貨当局を打ち破ったこととして伝説ですがこれはヘッジファンドのコピーファンド(確か資産規模はオリジナルの数十倍以上)を銀行をはじめとした金融機関が作ります。 ヘッジファンドの動きにあわせてコピーファンドが動きます。 そうなると通貨当局の資金量では太刀打ちはできません。 >なぜ、そのような危ない存在を国際法で取り締まらないのか、 不思議でなりません ここはNo.1と同じ意見 これはただ大量に買ったり売ったりしているだけです。 よって違法行為でありません ただ日本では去年の三月に空売り防止されました(株式ですが) ここだけ違い 中国を相手にしていたら、国はまったく動かなかったでしょう。 →確実にヘッジファンドの負けです。現在も通貨当局が対ドル固定相場を維持していることからもわかります あとヘッジファンドの運用成績 (Yahooの掲示板・通貨・ テクニカルコメント ・No3200より) 1997年 20.9% 1998年 11.7% 1999年 40.6% 2000年 11.0% 2001年  5.6% 2002年  0.9% 1999をのぞいて私の運用成績より悪い。 かならず儲かるわけではないのです。タイガーファンドなどノーベル経済学者を何人かかかえるヘッジファンドが倒産しました。 つまり必ず儲けが出てるのでなく損を出していることがわかります ここから私の結論 いまではコピーファンドもほとんどないのではないでしょうか?そうなるとヘッジファンドに力はありません。 アジア危機のときにどっかのTOPがヘッジファンドを規制すべきだなんていってたらしいけど規制しても意味がありません。大規模な資金をうごかしているのは金融機関であってヘッジファンドじゃないからです。それに沈みそうな船からは逃げ出すのは当然かなんて思います。やりだまにあっがただけでしょう

yu503i
質問者

お礼

ヘッジファンドで日本が潰れることはないですよね!? ありがとうございました 勉強になりました

関連するQ&A

  • ヘッジファンドという名前の会社はありますか?

    ヘッジファンドという名前の会社はありますか? 以前NHKの「狙われた国債」という番組で、ヘッジファンドという会社がギリシャ国債を利用して利益をあげたというのを見ました。 この会社について、どんな情報でも構いませんので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ヘッジファンドという仕組みについて

    ・ヘッジファンドというのは会社ですよね? というとヘッジファンドに所属している人は''会社員''扱いなのでしょうか? (〇〇キャピタルに就職してる会社員?) ・どうやったらヘッジファンド所属のトレーダーになるのでしょうか? (極端な話ハーバード卒だからといって有能とは限らないですし中卒でも勝てる可能性は十分あると思います) ・上記の質問と関連して日本で有名なBNFのような、そういう優秀な勝てるトレーダーたちが数十人ぐらい集まった投資軍団(会社)ってことですか? 自分の投資実績を見せたら入りやすいとかあるのでしょうか? ・自分でヘッジファンドって作れるのですか? ・元ヘッジファンド所属の人がtwitterとかに現れないのは何故でしょうか?規約で公開してはいけないとかあるのでしょうか? ・ヘッジファンド所属のトレーダーが世界長者番付に載らないのは何故ですか? 〇〇社長がいくら持ってるなんてレベルを圧倒的に超えてるぐらい金を持ってると思うのですが ・上の質問と関連して、金持ちということはアメリカとかだと命狙われたりしないのでしょうか? 有名なバフェットでさえ昔から住んでるボロい家に住み続けているなんて記事が出て強盗とか入りそうですけど…

  • 為替ヘッジありのファンドについて

    海外債権ファンドでの投資を考えているのですが、金融機関で勧められたファンドは全て「為替ヘッジなし」のファンドです。できれば「為替ヘッジあり」のファンドでの運用もしたいと思っているのですが、どのようなものがあるのでしょうか?唯一「グローバル・ボンド・ポート」の資料だけはもらいました。他にも何かありますか?もしかしたら馬鹿な質問なのかもしれませんが、初心者なのでお許し下さい。よろしくお願いします。

  • 「日本にはヘッジファンドというのは存在しない。

    「日本にはヘッジファンドというのは存在しない。 この意味を日本人で理解出来る人は少ない」 これはどういう意味ですか?

  • ヘッジファンドがよく使う手

    先日雑誌を読んでいるときに、ヘッジファンドはある会社の株を売ると同時にその会社の社債を買うという手をよく使うと書いてあったのですが、これは何故なのでしょうか?その方法を使う事によるメリットや、どの様な場合にこの方法を使うのか教えて下さい。

  • ヘッジファンドの売り

    ヘッジファンドの売りタイミングについての質問です。 ここ数ヶ月の下落をみると、01銘柄を初めとした大型株の下落率が日経平均を上回っています。ヘッジファンドの換金売りと言われています。 解約申し込みがあった場合ヘッジファンドは解約分だけ換金売りをするのでしょうか? それとも更なる下落を見越して解約申し込み以上を売ってしまうのでしょうか? もし前者とすれば45日ルールを過ぎた後は売りが止まると思うのですが? もちろん景気動向、上昇、下降、BOXのトレンドによって一概にどちらとも言えないことは十分分かっていますが、あくまで、現在のような下落相場での一般的な傾向としてどうかという質問です。 よろしくお願いします。

  • ヘッジなしのファンドについてお聞きします

    単純な質問なのですが、ヘッジなしのファンドは、円相場が変わるとその分毎日の基準価額に反映されるのでしょうか? 円高になると毎日の基準価額が下がり、円安になると毎日の基準価額が下がる方向に反映されるという解釈でいいと思うのですが・・ ご教授をよろしくお願いします。

  • 総会屋、暴力団(ヘッジファンド)の犯罪を告発中です

    ■総会屋、暴力団(ヘッジファンド)の犯罪を告発中です。 長年、一般国民の敵は、総会屋、暴力団(悪質なヘッジファンド)を兼業しているのは、実は、その実態とその正体は、日本全国のメーカーや、会社、企業を隠れ蓑(乗っ取りのハイエナ、ハゲタカ)の警察庁、警視庁、実質の警察の裏金管理団体と警察権限を持っているのは、都道府県庁職員(市区町村職員でもあります。) これら、一般企業つぶし&一般のお店を潰してきた犯罪組織の、公務員、警察庁職員、警視庁職員、警察の裏金管理団体でもある都道府県庁職員名乗るNHKーTV関係者による次の犯罪の撲滅の為の告発中でありますが、どなた様かに助言を頂ければ幸いで御座います。

  • 海外のファンドと国内ファンド

    はじめて質問します。投資信託をはじめようと思っていますが、資産運用として三井信託で日本の投資信託を薦められました。海外のヘッジファンドの運用とサブプライム問題が複雑に絡み合って、何故損失が出る(危険だ)か分かりません。格付けも信用できるのでしょうか? 海外ファンドリスクと国内型の違いを教えていただけますでしょうか? 国内の証券会社が扱ってる外国ものの投資商品との見分けがつかないような気がします。国の省庁の規制とかもあるとお聞きしたのですが。そのあたりを踏まえてご指導いただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • アジア通貨危機、ヘッジファンドの空売りに耐えられなくなって?

    アジア通貨危機を自分なりに調べています。まず非常に簡単に以下のように理解しました。 「マレーシア、タイ、インドネシアなどの新興工業国は自国通貨をアメリカドルにペッグすることで、直接投資を呼び込むことに成功した。そのおかげで経済が成長し、国内は徐々にインフレが進んだ。例えば30バーツで買うことができた商品が60バーツ出さねば買うことができなくなった。しかしドルにペッグされているので30バーツを出せば1ドルを買うことができる状況は変わらなかった。他のものが今までと2倍のバーツを出さなければ購入できないのならばUSDも同じように二倍出さなければ購入できなくなるはずが、対政府の金融政策によってに固定されているので、タイバーツはドルとの関係において、言うならば不自然に高い状況だった。この状況に気づいた外国のヘッジファンドが、早晩タイバーツは安くなるだろうとの観測に基づいて、タイバーツの空売りを大量に行った。つまり価値の高い現在のタイバーツを売って、ドルを手に入れ、しばらく経って安くなったタイバーツを買うことで儲けた。」 (1)上記の記述は正しい理解でしょうか? (2)本を読むと「政府がヘッジファンドの空売りに耐えられなくなって、ドルペッグ制をやめた」とあるのですが、このあたりのニュアンスがよく分かりません。参考書(参考箇所も)のご紹介でも結構です、どなたかお詳しい方、教えて下さい。 以上、宜しくお願いします。