• ベストアンサー

リストボックス

リストボックスの中にコンボボックスを入れたリストを 作りたいのですが、標準の機能でありますか? やはり、拡張しかないのでしょうか? 拡張としたら何がありますか? SPREAD(旧文化オリエント社製)は知っているのですが、 他にありますでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.1

MsFlexGridとComboboxを使う方法 Private Sub Form_Load() With MSFlexGrid1 .Rows = 4 .Cols = 4 .TextMatrix(2, 2) = "ここ" .RowHeightMin = Combo1.Height End With MSFlexGrid1_RowColChange End Sub Private Sub MSFlexGrid1_RowColChange() With MSFlexGrid1 If (.Row = 2 And .Col = 2) Then Combo1.Move .Left + .CellLeft, .Top + .CellTop, .CellWidth Combo1.Visible = True Else Combo1.Visible = False End If End With End Sub

y-kawamura
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 こんなコントロールもあったのですね。 勉強不足でした。 使い方とかをマニュアルとにらめっこしながら検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

事情がわからぬ、かつVB素人ですが、コンボをコピーし コントロール配列にして、各々を上下縦ににひっつける のはだめですか。 Private Sub Form_Load() h = Form1.Combo1(0).Height hh = 0 For i = 0 To 4 Form1.Combo1(i).Top = hh + h * i Form1.Combo1(i).Left = 20 Next i '------ Form1.Combo1(0).AddItem "化成品" Form1.Combo1(0).AddItem "鉄鋼" Form1.Combo1(0).AddItem "木材" Form1.Combo1(0).AddItem "食品" '--------- Form1.Combo1(1).AddItem "東京" Form1.Combo1(1).AddItem "名古屋" Form1.Combo1(1).AddItem "大阪" Form1.Combo1(1).AddItem "福岡" End Sub

y-kawamura
質問者

お礼

ありがとうございました。 しかし、この方式も考えたのですが、コンボボックスの数(行数)が可変(1~15位)するので、画面が間延びしてしまい、あまりかっこよくなかったのです。 (質問に言葉がたりませんでしたね、失礼しました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リストボックスの中にコンボボックスを埋め込みたい

    VBAです。 VBAのフォームで添付した絵のようなリストボックスを作りたいと思っています。 イメージとしては、フォルダの中にあるファイルを取得して、それぞれのファイルにどのような 処理をさせるかコンボボックスで決定させるという感じです。 リストボックスにコンボボックスを埋め込むようなことは可能でしょうか? あるいは、別にそれが可能になるコントロールはありますでしょうか? 参照設定等を使っても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • [Access2003]コンボボックスとリストボックスの違い

    今、Access2003のフォームのコントロールの作成について勉強しています。『コンボボックス』と『リストボックス』を見て、コンボボックスは、「ドロップダウン形式でスペースを節約できる点」、リストボックスは、「一覧がすべて表示される」という意味がよく分かりませんでした。 インターネットでいろいろ調べて見たのですが…. 例えば・・・・ 店名ID 店名 A A店 B B店 C C店 と『コンボボックス』と『リストボックス』が表示され、ボックスの上の選択の矢印があるかないかの違いしか分かりませんでした。 (1)Access初心者なので『コンボボックス』と『リストボックス』について簡潔に教えてくださったら助かります。もしホームページで『コンボボックス』と『リストボックス』について一目で見たら違いが分かるというものが掲載されていたら教えてください。 (2)コンボボックスの「ドロップダウン形式」がよく分からないです。

  • コンボボックスのリストの位置

    VisualBasic 6.0のコンボボックスに、API(CB_SETDROPPEDWIDTH)を利用してドロップダウンリストの幅を広げて使っています。 このときコンボボックスが画面の右端にあったり、極端に広いリストにした場合に、リストの右端が画面からはみ出してしまいます。 リストがはみ出すときは、コンボボックスの位置を変えずにリストのみ左へずらしたいのですが、そのようなことはできるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • エクセル マクロ コンボボックスリスト

    sheet1の場所でボタンクリックでフォーム表示。その中でコンボボックスリストを作成。 sheet3にデーターをA列に作りました。 1)フォームの中のコンボボックスをクリックしてリスト表示させた い。マクロの記述を教えてください。 2)コンボボックスリストに表示した文字をsheet2に記録するボタンを作ったがマクロの記述を教えてください。

  • エクセル リストボックスについて

    現在、エクセルにて入力フォームを作っているんですが、入力規則の設定のとこでつまづいています。 つまづいているのは、例えば・・・リスト一覧の表を別のファイルのシートに用意をします。ここでの仮名として「リスト一覧表」を作ったとします。 そして本ファイルであるシートの中のセル(D10)に「リスト一覧表」から入力規則のように表示をするためにコンボボックスを使い、 「リスト一覧表」から使いたいリストを選んで「D10」に表示をして、 なおかつ、印刷時には「コンボボックス」の表示を出したくありません。そこで表示を消すにはどうしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コンボボックスのリストに追加

    歌手のアルバムリストを作成しています。 コンボボックスに新規入力した歌手の名前をコンボボックスのリストに追加し、既にある歌手名はそのままコンボボックスから選択できるようにしたいんですがどの様にコードを書いていいかわかりません。 お解りになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • VB6.0 コンボBOXからのリスト表示について

    たとえば画面からの伝票入力処理などで... 「商品コード」の入力域を、コンボBOXにして、直接手入力でも、リストからの マウスクリック選択でも入力できるようにするとします。 この様な場合リストには、通常は「商品マスタ」の「商品コード」を、リスト表示 しますね。 実は今回、このリストにコードだけでなく横に並べて「商品名」も表示したいの です。もちろん「商品マスタ」に「商品名」を持っているものとします。 但し、もともとのコンボBOXの幅はコード文字数分のみとし、「商品名」分の 長さは、取っていないものとします。 以上、Accessでは標準機能で当たり前のように簡単にできる事ですが、 VB6.0ではどうなのでしょうか? 出来るのであれば、教えて下さい。

  • ExcelVBA コンボボックスリストのリセット

    4月からマクロを勉強し始めて、壁にぶつかっています。 ユーザーフォームでオプションボタンの下にコンボボックス(1)を、そのさらに下にもうひとつコンボボックス(2)をレイアウトしました。 コンボボックス(1)は選ばれたオプションボタンによって、異なるリストを表示させるようにしてあります。 わからないのは、コンボボックス(2)のリストをコンボボックス(1)で選ばれた文字によって変えたいのです。 たとえば、コンボボックス(1)で"A"と選択されたら、コンボボックス(2)にはリストA'が、(1)で"B"と選択されたら、(2)にはりすとB'が…、というように、場合分けさせたいのです。 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 同じコンボボックス、リストボックスを使うには?

    よろしくお願いします。 今、ユーザーフォームを使って製造計画表を作っています。 コンボボックスで会社名、リストボックスで会社ごとの製品名を選択させるとこまで出来ました。 1日に3つの製品を作ることが出来るので、同じ中身のコンボボックス、リストボックスを使って3つ作りたいと思っています。 ユーザーフォームの形的にはこのような感じですが。 1. コンボボックス  リストボックス 2. コンボボックス  リストボックス 3. コンボボックス  リストボックス 今は、1.のとこだけは出来たのですが、2.3.は1.と同じコードをコピーして必要と思われるとこだけをコンボボックス2と変えたりしてみたのですが、上手くいきませんでした。こんなコードですが。 Private Sub UserForm_initialize() 'ComboBox1セット Dim ico As Long ico = 1 With ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1") Do While .Cells(1, ico) <> "" Me.ComboBox1.AddItem .Cells(1, ico).Value ico = ico + 1 Loop End With Me.ComboBox1.SetFocus End Sub Private Sub ComboBox1_Change() 'ListBox1セット Dim ico As Long 'Me.ListBox1.Clear ico = Me.ComboBox1.ListIndex + 1 With ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1") Me.ListBox1.List = .Range(.Cells(2, ico), _ .Cells(.Cells(Rows.Count, ico).End(xlUp).Row, ico)).Value End With End Sub VBAも初めたばかりで質問の内容もわかりづらいとも思いますが、よろしくお願いします。

  • リストボックスの内容をコンボボックスに

    自動でリストボックスの内容をコンボボックスに表示させたいのですがどうすればよいのでしょうか? 環境は.netです。